JPS6140836A - 光フアイバ−の寸法制御方法 - Google Patents

光フアイバ−の寸法制御方法

Info

Publication number
JPS6140836A
JPS6140836A JP15925784A JP15925784A JPS6140836A JP S6140836 A JPS6140836 A JP S6140836A JP 15925784 A JP15925784 A JP 15925784A JP 15925784 A JP15925784 A JP 15925784A JP S6140836 A JPS6140836 A JP S6140836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
dimensions
measured
speed
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15925784A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kato
康二 加藤
Masao Nishimura
西村 真雄
Masayuki Nishimoto
西本 征幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP15925784A priority Critical patent/JPS6140836A/ja
Publication of JPS6140836A publication Critical patent/JPS6140836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/02External structure or shape details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバー、特に異径断面の光ファイバー
の寸法を目標値に収まるように制御する方法に関するも
のである。
(従来技術) 光ファイバーは、一般に第1図に示すような工程で形成
される。即ち、外径りの光ファイバー母材lを母材送り
手段2で保持し、所定の速度Vで加熱炉3に送り込んで
軟化溶融させ、引取手段8で下方に所定の速度Vで連続
的に引取って外径dの光ファイバー4を得る。その後。
光ファイバーの外径dは外径測定器5で測定され、被覆
手段6によって光ファイバー4上に被覆を施し、硬化炉
7でこの被覆を硬化させて光ファイバー素線9を得る。
光ファイバー4の外径寸法の精度は精密であることが要
求され、そのため種々の方策がとられている。基本的に
は、D  xV=d  xvの関係式が満足されるよう
に標準設定される。例えば、標準のVAD法によって形
成されたGI光ファイバーではD=25mm、D=12
5gmでv=100m/分で引取るときにはV=2.5
xlOm/分に設定する。しかし、この設定だけでは母
材の外径変動、加熱温度等によって光ファイバー外径が
常に125gmとはならないでこの外径が目標値に収ま
るように常に引取速度を制御しなければならない。
どのため、外径測定器5で測定された値が目標値よりも
大きいときには線速Vを高くシ、また目標値よりも小さ
いときには線速Vを低くすることによって光ファイバー
外径を目標値に近付けている。しかし、光ファイバーの
断面が円形である場合にはその測定が容易であるが、光
ファイバーlOの断面が第2図に示すように異形である
場合にはその測定が容易であるが、光ファイバー10の
断面が第2図に示すように異形である場合にはその寸法
を外径測定器で測定することができない。
第3図は第2図に示す異形断面の光ファイバー10の外
径を記録用紙20に記録した例を示す。光ファイバー外
径21は車枠指示目盛と長径指示目盛との間で第3図に
示すように常に変動する。その理由は光ファイバー10
が外径測定器のところで回転するためである。断面が円
形の場合には光ファイバーが回転してもそれによる変動
は殆ど無視できるが、断面が異形である場合にはその回
転角によって測定値が大きく異なるため光ファイバーの
外径を制御すること、ができなかった。
(発明の目的) 本発明の目的は、断面が異形であ′る光ファイバーの寸
法を容易に制御することができる光ファイバーの寸法制
御方法を提供することにある(発明の橘成) 本発明の光ファイバーの寸法制御方法は、光ファイバー
の寸法を少なくとも2方向から測定し、すべての測定寸
法が短径と長径の目標値内に収まり、且つこの測定寸法
の最小値及び最大値がこの目標値に収まるように光ファ
イバーの引取速度を制御することを特徴としている。こ
の方法によれば、光ファイバーは寸法の目標値に容易に
制御することができるのでその寸法精度を向上すること
ができる。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明すると、第
4図は本発明の方法によって得られるべき断面異形の光
ファイバー30を示し、その短径及び長径の目標値をそ
れぞれa、bとする。このような断面異形の光ファイバ
ー30ではその製造工程中に重要なのは短径と長径とで
あり、従ってこれらの寸法を管理する必要がある。光フ
ァイバー30は既にのべたように常に回転しているので
これらの寸法は第4図に示すように任意の2方向から測
定される寸法x、yから推測する。尚、この任意の2方
向は測定方向に偏りがないようにするために図示のよう
に直交してるのが好ましい。
本発明の方法では、まず、測定寸法x、yが次式を満足
するように引取手段8(第1図参照)の引取速度Vを制
御する。
a(1−α)≦X + V≦b(1+β)上式でα及び
βは寸法公差比率を示す。そして引取速度Vの制御はX
またはyがa(1−α)より小さいときにはVを低くり
、b(1+β)より大きいときにはVを高くするように
行なわれる。第5図はこのようにしてx、yがaとbの
間で更に公差を付した範囲にあるのを示す。
次に、短径aを管理するには、第6図に示すように、X
またはyの最小値がa(1−α)とa(1+β)との間
に収まるように引取速度Vを制御し、また長径すを管理
するときには同様にしてXまたはyの最大値がb(1−
α)とb(l+β)との間に収まるようにVを制御する
尚、上記実施例では回転する光ファイバー30に2方向
から寸法を測定しているが、測定器を光ファイバーのま
わりに回転させてもよい。
また、光ファイバー30が第7図に示すように瓢箪型で
ある場合にはその目標値をd。ともで表現することがで
きるので第8図に示すように直交する2方向から寸法x
、yを測定しこの測定寸法x、yを用いて短径寸法dを
次式によって算出することができる。
d= [(x+y)−xy−1−4ざゴ(x” +y”
 ) ] / (2−k” ) −−(1)上式は計算
機で算出し、このdが目標値d。に収まるように引取速
度Vを制御することによって所定の形状を得ることがで
きる。
尚、上式は次のようにして求められる。即ち、x、yは x=ci+Jcosθ−一−(2) y=d+1cosθ−−−(3) となり、(2)(3)からθを消去すると。
(d−x)’ + (d−y)’ =J!’ −−(4
)となる。この瓢箪型は相似形で変化するものと仮定す
ると(実際はそれに近いことが第7図と第8図との関係
から解る)。
1o =kdo =  7=kd    (5)で表せ
る。尚、」二式でkは比例定数でOと1の間である。(
4)(5)式から (2−に’)d’ −2(x+y)d+ (x’ +y
2)=O−−−−−−−−−− (6)となり、dは(
1)式の通りとなる。
(発明の効果) 本発明によれば、上記のように、断面異形の光ファイバ
ーの外形寸法を精度よく制御することができる実益があ
る。
【図面の簡単な説明】
第4図は光ファイバー素線を製造する工程を示す概略系
統図、第2図は本発明の方法によって寸法制御される光
ファイバーの断面図、ff53図は第2図の光ファイバ
ーの従来方法による測定結果を示す図、第4図は本発明
の方法によって光ファイバーのす法を測定する方法を示
す説明図、第5図及び第6図は本発明の方法で制御され
る範囲を示す図、第7図は光ファイバーの目標寸法を示
す図、第8図は本発明の他の実施例を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバー母材を定速で加熱炉に送り込み軟化
    溶融させて連続的に引取って異形断面の光ファイバーを
    製造する方法において、前記光ファイバーの寸法を少な
    くとも2方向から測定し、すべての測定寸法が短径と長
    径の目標値内に収まり、且つ前記測定寸法の最小値及び
    最大値が前記目標値に収まるように前記光ファイバーの
    引取速度を制御することを特徴とする光ファイバーの寸
    法制御方法。
  2. (2)光ファイバー母材を定速で加熱炉に送り込み軟化
    溶融させて連続的に引取って異形断面の光ファイバーを
    製造する方法において、前記光ファイバーの寸法を直交
    する2方向から測定し、この2方向からの測定寸法x、
    yとしてKをその形状の代表パラメータとし0<K<1
    とするときd=〔(x+y)−√{2xy−(1−k^
    2)(x^2+y^2)]/(2−k^2)}から短径
    寸法を計算機で算出しこの値が短径寸法の目標値に収ま
    るように前記光ファイバーの引取速度を制御することを
    特徴とする光ファイバーの寸法制御方法。
JP15925784A 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバ−の寸法制御方法 Pending JPS6140836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925784A JPS6140836A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバ−の寸法制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15925784A JPS6140836A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバ−の寸法制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140836A true JPS6140836A (ja) 1986-02-27

Family

ID=15689801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15925784A Pending JPS6140836A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光フアイバ−の寸法制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638233A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ線引き装置
JPH04357294A (ja) * 1991-04-10 1992-12-10 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 切羽前方地盤特性測定装置及び切羽前方地盤特性測定方法
EP0604786A2 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 Corning Incorporated Method and apparatus for making glass objects by drawing glass preforms
JPH06235830A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 断面構造が非同心円である光ファイバの製造方法
WO2000069782A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Fujikura Ltd. Procede de mesure de la torsion d'une fibre optique et procede et dispositif de fabrication de fibre optique et dispositif associe

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638233A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ線引き装置
JPH04357294A (ja) * 1991-04-10 1992-12-10 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 切羽前方地盤特性測定装置及び切羽前方地盤特性測定方法
EP0604786A2 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 Corning Incorporated Method and apparatus for making glass objects by drawing glass preforms
EP0604786A3 (en) * 1992-12-31 1994-09-14 Corning Inc Method and apparatus for making glass objects by drawing glass preforms.
JPH06235830A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 断面構造が非同心円である光ファイバの製造方法
WO2000069782A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Fujikura Ltd. Procede de mesure de la torsion d'une fibre optique et procede et dispositif de fabrication de fibre optique et dispositif associe
US6789399B1 (en) 1999-05-14 2004-09-14 Fujikura Ltd. Method for measuring the twisting of an optical fiber, and a method and apparatus for manufacturing optical fibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765033B2 (ja) 光ファイバーの線引方法
JPS6119572B2 (ja)
US4217123A (en) Double crucible method of optical fiber manufacture
US4308045A (en) Method for fabricating optical fibers with enhanced mode coupling
CN103941331A (zh) 一种聚酰亚胺涂覆光纤及其加工工艺
JPS61295248A (ja) 光フアイバ母材の製造装置
JPS6140836A (ja) 光フアイバ−の寸法制御方法
JPS6297B2 (ja)
JPS638233A (ja) 光フアイバ線引き装置
CN1420095A (zh) 光纤抽丝过程中鲁棒直径控制的光纤
JPS6229377B2 (ja)
JP2583321B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸溶融粘度測定方法
JP3603368B2 (ja) ガラス繊維のねじれ検出方法
JPS63285130A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JP4234280B2 (ja) 透光性物体の延伸方法及び延伸装置
JPS63282141A (ja) 光フアイバの製造方法および製造装置
JP3715159B2 (ja) 光学繊維製造用紡糸炉
JPH0337129A (ja) 光学ガラス繊維の製造方法
JPH02283633A (ja) 光ファイバの線引方法
CN116381847A (zh) 一种椭圆芯光纤及其制备方法与设备
JPS6465048A (en) Method and apparatus for producing optical fiber
JPH08188438A (ja) 光ファイバの紡糸方法
JPS59217642A (ja) 光フアイバの紡糸方法
JPH04187546A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH06206734A (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置