JPH06206734A - 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置 - Google Patents

光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置

Info

Publication number
JPH06206734A
JPH06206734A JP166393A JP166393A JPH06206734A JP H06206734 A JPH06206734 A JP H06206734A JP 166393 A JP166393 A JP 166393A JP 166393 A JP166393 A JP 166393A JP H06206734 A JPH06206734 A JP H06206734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
outer diameter
measuring
measuring device
drawing speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP166393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3301136B2 (ja
Inventor
Kohei Kobayashi
宏平 小林
Kaoru Okuno
薫 奥野
Hiroo Matsuda
裕男 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP166393A priority Critical patent/JP3301136B2/ja
Publication of JPH06206734A publication Critical patent/JPH06206734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301136B2 publication Critical patent/JP3301136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大型光ファイバ母材を線引きした際に線経制
御と線速制御とを容易にし線速上昇時間を大幅に短縮す
ることができる光ファイバの製造方法及び製造装置を提
供することを目的とする。 【構成】 加熱ヒータを有する線引炉12内で光ファイ
バ母材11を加熱溶融して線引きし、次いで光ファイバ
13の表面に被覆層を施した後、巻取する光ファイバの
製造装置において、線引光ファイバ11の外径を測定す
ると共にその測定径に対応して線引速度を制御する第1
の外径測定器14の上流側に、光ファイバ13の線引が
所定線引速度(100m/min 以上)に達するまでの間の
線引光ファイバの外径を測定する第二の外径測定器21
を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型光ファイバ母材を
線引きした際に線経制御と線速制御とを容易にし線速上
昇時間を大幅に短縮することができる光ファイバの製造
方法及び光ファイバの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ファイバを製造するには光フ
ァイバ製造装置を用い、光ファイバ母材から光ファイバ
素線を線引きし、被覆を施した後、抗張力のテストを
し、巻取機によって巻取っている。
【0003】図2に一般的な光ファイバの製造装置を示
す。同図に示すように、光ファイバ製造装置10は、光
ファイバ母材11を線引きする線引炉12と、線引きさ
れた光ファイバ13の外径を測定する外径測定器14
と、光ファイバ13の外周に、第一の被覆を施すダイ1
5a及び硬化炉15bとからなる第一被覆部15と、第
二の被覆を施すダイ16a及び硬化炉16bとからなる
第二被覆部16と、光ファイバ13に一定の張力を与
え、抗張力をテストするスクリーニング部7と、光ファ
イバ13を巻取る巻取機18とを具備するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ母材を加熱
して紡糸し、得られた光ファイバ素線のガラス外径を外
径測定器で光ファイバ素線が一定のガラス外径になるよ
うに引き取りキャプスタンの線引速度を制御しながら光
ファイバの製造を行う。しかしながら、大型母材の高速
線引を実施する場合には、以下のような問題がある。
【0005】A)線径制御用の外径測定器14を従来の
線引炉直下より1〜2m程度下にさげて高速線引しない
と125±0.3μm以下の精度で線径制御できない。 B)線径制御用の外径測定器14を従来の線引炉直下よ
り1〜2m程度下にさげた為、線速度100m/min.以下
では光ファイバが線振れを起こし、その結果、外径測定
器14の入口近傍での線振れ量が±10mmとなり、線径
制御と線速制御とが難しくなり、その結果線速上昇に時
間が掛かる等の問題点がある。
【0006】本発明は上記問題に鑑み、大型の光ファイ
バ母材を線引きするに際しても、線径制御と線速制御と
を容易にし、線速上昇時間を大幅に短縮することができ
る光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置を目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る光ファイバの製造方法は、光ファイバ母材を線
引炉内で加熱溶融して線引する光ファイバの製造方法で
あって、線引炉と線経制御用の外径測定器との間におい
て、光ファイバ外径を測定視野の光ファイバの線引炉か
らの口出し等の線速上昇時には、広い測定器で測定し、
定常の線引き線速度とした時には、光ファイバ外径を測
定視野の狭い測定器に切換えて測定することを特徴とす
る。
【0008】また、一方の本発明に係る光ファイバの製
造装置は、加熱ヒータを有する線引炉内で光ファイバ母
材を加熱溶融して線引きし、次いで光ファイバの表面に
被覆層を施した後、巻取する光ファイバの製造装置にお
いて、線引光ファイバの外径を測定すると共にその測定
径に対応して線引速度を制御する第一の外径測定器の上
流側に、光ファイバの線引が所定線引速度に達するまで
の間の線引光ファイバの外径を測定する第二の外径測定
器を配設したことを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る好適な一実施例を図面を
参照して説明する。図1は本実施例に係る光ファイバ製
造装置の概略図である。
【0010】同図に示すように、光ファイバ製造装置2
0は、光ファイバ母材11を線引きする線引炉12と、
線引きされた光ファイバ13の外径を測定する第一の外
径測定器14と、光ファイバ13の外周に、第一の被覆
を施すダイ15a及び硬化炉15bとからなる第一被覆
部15と、第二の被覆を施すダイ16a及び硬化炉16
bとからなる第二被覆部16と、光ファイバ13に一定
の張力を与え、抗張力をテストするスクリーニング部1
7と、光ファイバ13を巻取る巻取機18とを具備する
ものである。
【0011】本実施例においては、線引炉12の光ファ
イバ13の口出し近傍で線引光ファイバ13の外径を測
定する従来と同様の第一の外径測定器14の上流側に、
光ファイバの線引き速度が所定速度に達するまでの間に
おける線引光ファイバ13の外径を測定するための第二
の外径測定器21を配設している。
【0012】上記第一の外径測定器14は従来と同様の
ものであり、線引き速度が所定線速となった定常状態の
線引光ファイバの外径を常に監視しており、その測定外
径に対応して線引速度を制御するようにしている。この
第一の外径測定器14の測定視野は一般に1×2(mm)
あるいは2×2(mm)と狭いものであり、またその測定
精度は±0.3μmと高精度のものを用いている。
【0013】また、第二の外径測定器21は、光ファイ
バ線引口出し時から線速が所定線速となるまでの線引初
期の外径を測定するものであり、この第二の外径測定器
21の測定視野は5×30(mm)又は12×12(mm)
と広いものであり、また、その測定精度は±5μmと比
較的低精度のものを用いている。
【0014】次に大型光ファイバ母材を用いた光ファイ
バの製造の一例を説明する。線引炉12内に大型光ファ
イバ母材11を設置し、加熱溶融し除々に線速を上昇さ
せ線引きを開始する。この線速上昇時においては光ファ
イバ13の外径測定には第二の外径測定器21を用いて
測定する。そして所定線速(例えば線速が100m/min
以上)となった場合には、第一の外径測定器21を用い
て従来と同様に測定する。
【0015】このように線引頭初の線速上昇時と定常線
引時とにおいて各々測定視野及び測定精度の異なる別々
の外径測定器を用いることで、線速上昇時の低線速時に
おける光ファイバの線振れ(±4mm)があっても広い視
野で外径測定でき、線速制御ができる。この結果線速時
間を大幅に短縮することができた。
【0016】すなわち、従来の図2に示すように、線引
炉直下より1〜2m程度下に下げた従来の場合、第一の
外径測定器14の入口近傍では線振れ量が±10mmとな
り線径制御と線速制御とが極めて難しく、線速上昇時間
が大幅にかかっていたが、本方法のように二種類の外径
測定器を用いることにより、この問題が解消された。こ
の結果定常状態の線速(100m/min )となるのに従来
では約2時間程度かかっていたものが、本実施例の場合
には約30分と約4分の1もの時間の短縮を図ることが
できた。
【0017】さらに、従来約2時間にも亙って使用不能
の光ファイバを線引していたものが、30分の線引きで
済み光ファイバ母材の有効利用率も向上する。
【0018】
【発明の効果】以上実施例と共に説明したように、本発
明によれば、大型の光ファイバ母材を用いても口出し時
の線径制御及び線速制御が容易となり、定常線速までの
線速上昇時を大幅に短縮することができ、時間のロス及
び光ファイバ母材のロスを最小限とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る光ファイバ製造装置の概略図で
ある。
【図2】従来技術に係る光ファイバ製造装置の概略図で
ある。
【符号の説明】
11 光ファイバ母材 12 線引炉 13 光ファイバ 14 第一の外径測定器 15 第一被覆部 16 第二被覆部 17 スクリーニング部 18 巻取機 21 第二の外径測定器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ母材を線引炉内で加熱溶融し
    て線引する光ファイバの製造方法であって、線引炉と線
    経制御用の外径測定器との間において、測定視野の光フ
    ァイバの線引炉からの口出し時の線速上昇時には、光フ
    ァイバ外径を視野の広い測定器で測定し、定常の線引き
    線速度とした時には、光ファイバ外径を測定視野の狭い
    測定器に切換えて測定することを特徴とする光ファイバ
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、定常の線引き線速度
    が100m/min 以上の所定の速度であることを特徴とす
    る光ファイバの製造方法。
  3. 【請求項3】 加熱ヒータを有する線引炉内で光ファイ
    バ母材を加熱溶融して線引きし、次いで光ファイバの表
    面に被覆層を施した後、巻取する光ファイバの製造装置
    において、 線引光ファイバの外径を測定すると共にその測定径に対
    応して線引速度を制御する第一の外径測定器の上流側
    に、光ファイバの線引が所定線引速度に達するまでの間
    の線引光ファイバの外径を測定する第二の外径測定器を
    配設したことを特徴とする光ファイバの製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、第二の外径測定器の
    測定視野及び測定精度が、第一の外径測定器の測定視野
    及び測定精度より測定範囲が広いことを特徴とする光フ
    ァイバの製造装置。
JP166393A 1993-01-08 1993-01-08 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置 Expired - Lifetime JP3301136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166393A JP3301136B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP166393A JP3301136B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06206734A true JPH06206734A (ja) 1994-07-26
JP3301136B2 JP3301136B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=11507766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP166393A Expired - Lifetime JP3301136B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301136B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197898B2 (en) * 2000-12-04 2007-04-03 Sheng-Guo Wang Robust diameter-controlled optical fiber during optical fiber drawing process
WO2009028614A1 (ja) 2007-08-28 2009-03-05 Fujikura Ltd. 希土類添加コアマルチクラッドファイバ、ファイバ増幅器及びファイバレーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197898B2 (en) * 2000-12-04 2007-04-03 Sheng-Guo Wang Robust diameter-controlled optical fiber during optical fiber drawing process
WO2009028614A1 (ja) 2007-08-28 2009-03-05 Fujikura Ltd. 希土類添加コアマルチクラッドファイバ、ファイバ増幅器及びファイバレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3301136B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000774B1 (ko) 광 파이버의 와이어 드로우잉방법
US7197898B2 (en) Robust diameter-controlled optical fiber during optical fiber drawing process
JPH09132424A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH06206734A (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置
CN1931757B (zh) 光纤抽丝过程及控制的方法
GB2104225A (en) Testing plastics coatings on optical fibres
US20080187275A1 (en) Plastic fiber optic with gradient index and method
JPH0337129A (ja) 光学ガラス繊維の製造方法
JPH0797232A (ja) 光ファイバの線引き方法
JPH08119660A (ja) 光ファイバの連続製造装置
US5617210A (en) Method of detecting whether at least one die is centered about a thread held taught between two fixed points
JPS63282141A (ja) 光フアイバの製造方法および製造装置
JPH03112829A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS5941936B2 (ja) 光フアイバの被覆方法
JPH06263471A (ja) 線状物体の製造方法、塗布抵抗測定方法及び測定装置
JP2003212588A (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JPS6465048A (en) Method and apparatus for producing optical fiber
JPH07244002A (ja) 光ファイバのモニタ装置及びモニタ方法及び製造方法
JPH0251439A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH11139843A (ja) 光ファイバ線引きにおける線速の降下方法
JPH08188438A (ja) 光ファイバの紡糸方法
JPH0776117B2 (ja) 光フアイバの被覆方法
JPH08119659A (ja) 光ファイバの連続製造方法
JPS63215531A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH111340A (ja) 光ファイバ欠陥部分の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11