JPS63215531A - 光フアイバの製造方法 - Google Patents

光フアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS63215531A
JPS63215531A JP4533087A JP4533087A JPS63215531A JP S63215531 A JPS63215531 A JP S63215531A JP 4533087 A JP4533087 A JP 4533087A JP 4533087 A JP4533087 A JP 4533087A JP S63215531 A JPS63215531 A JP S63215531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
drawn
wire diameter
fluctuation range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4533087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sugai
菅井 正克
Yuji Kameo
亀尾 祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4533087A priority Critical patent/JPS63215531A/ja
Publication of JPS63215531A publication Critical patent/JPS63215531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/0253Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/40Monitoring or regulating the draw tension or draw rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/72Controlling or measuring the draw furnace temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は光ファイバ母材(以下、「プリフォーム」と
いう。)を加熱・溶融し、その先端部に一定の張力でフ
ァイバを線引きすると共に、その線引きしたファイバに
樹脂液を塗布し、硬化してなる光ファイバの製造方法の
改良に関する。
〈従来の技術さ この種の光ファイバの製造方法は、従来は第8図に示す
ごとき線引き装置16を使用し、プリフォーム1を供給
電力#15がら供給される電力で加熱される加熱炉2内
に入れて加熱、溶融せしめ、加熱、溶融したプリフォー
ム1の先端に張力を加えてファイバに線引きし、得られ
たファイバ3を樹脂液を入れたコーティングダイス4中
を通してファイバ周面に樹脂液を塗布した後、さらに熱
あるいは紫外線照射炉5を通して樹脂液を硬化させて、
vt!脂液を被覆した光ファイバ6を作製していた。
このような従来の光ファイバの製造方法では、被覆光フ
ァイバ6はキャプスタン7を通って巻取りボビン8に巻
取られるようにしていた。そして被覆光ファイバ6と線
引きファイバ3の線径はそれぞれレーザ外径測定911
0および9によりモニターされ一定の外径比となるよう
に線引き速度を調節していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、上述した従来の光ファイバの製造方法では、
プリフォームを加熱・溶融して一定の張力を加えて線引
きするときは、プリフォームを加熱・溶融するときの加
熱炉の出カ一定の状態で使用するため、加熱炉中のプリ
フォームの溶融点近傍の温度変化や欅引き速度が変化し
た場合、林引きされるファイバの線径変動幅が変化し、
線引き張力が変動し得られる光ファイバの伝送特性や、
機械的強度に悪影響をもたらす不具合があった。
この発明は、上述した従来の光ファイバの製造方法の不
具合な点を除去するためになされたものであって、樹脂
液塗布以前の線引きファイバの線径幅が略々一定で、線
引き張力の変動が小さく、優れた伝送特性を有し、かつ
機械的強度の高い光ファイバを生成できる光ファイバの
製造方法を提供しようとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 上述の目的を達成するための、この発明にかかる光ファ
イバの製造方法は、加熱・溶融したプリフォームに張力
を加えて線引きしたファイバに樹脂液を塗布、これを硬
化せしめる光ファイバの製造方法において、樹脂液塗布
以前の線引きファイバの線径変動幅を連続的にモニタし
、当該線引きファイバの線径変動幅が一定値となるよう
に制御しながら線引、  きすることを特徴とするもの
である。
この発明の光ファイバの製造方法においては、樹脂液塗
布以前の線引きファイバの線径変!!!7111が一定
値となるようにするためには、樹脂液塗布以前の線引き
ファイバの線径変動幅を連続的にモニタし、所定の線径
変動幅と線引きしたファイバの線径変動幅の差信号が所
定値を超えないように光ファイバ母材の加熱源の加熱入
力および/又は線引きファイバの線引き速度を調節する
ことによって効果的に光ファイバの線径変動幅が少なく
なるようにすることができる。
く作   用〉 以上のように、加熱・溶融したプリフォームに張力を加
えて線引きしたファイバの樹脂液塗布以前の線径変動幅
を連続的にモニタし、当該線引きファイバの線径変動幅
が一定になるように制御すると、腺引き張力がファイバ
の線径変動幅に比例するという事実から、線引きファイ
バの線径変動幅から線引き張力の変動の大小を検知でき
る。したがって、当該線引きファイバの線径変動幅を一
定にするようにすれば、常に一定の線引き張力に線引き
した光ファイバを作製でき、得られた光ファイバの伝送
特性を良くすることができるのみならず、機械的強度が
均一の光ファイバを作製することができる。
く実 施 例〉 次に、この発明の代表的な実施例について説明する。
第1図〜第3図は、実施例の光ファイバの製造方法の実
施に使用する線引き装[16A。
16B、16Gの概略構成を示す。第1図〜第3図中、
1はプリフォーム、2は加熱炉、3はプリフォーム1か
らの線引きファイバ、4はコーティングダイス、5は硬
化炉、6は被覆光ファイバ、7はキャプスタン、8は巻
取りボビン、9はレーザ線径測定器、10は被覆光ファ
イバ線径測定器、11は設定器(所定のファイバ線径変
Wb幅の値)、12は線径差信号発信器、13はキャプ
スタン回転速度制御語、14は加熱炉送給電力制御器、
15は加熱炉2への供給電力源である。
第1図の光ファイバの線引き装置16Aでは、加熱炉2
内において加熱・溶融されたプリフォーム1から線引き
して形成されたファイバ3は、レーザ線径測定器9にお
いてファイバの線径変動幅を測定し、設定器11にメモ
リされたファイバ線径変動幅との差を線径差信号発信器
12において比較すると共に、その差信号制御器13に
送り、キャプスタンクの回転速度を調節し、線径差信号
発信器12における差42号が零となるように回転速度
をコントロールする。
また、第2図の光ファイバの線引き装置16Bでは、加
熱炉2内において加熱・溶融されたプリフォーム1から
線引きして形成されたファイバ3は、レーザ線径測定器
9においてファイバの線径変動幅を測定すると共に、設
定器11にメモリされたファイバ線径変動幅との差を線
径差信号発信M12において比較すると共に、その差信
号を、制御器14に送り、供給電力源15から加熱炉2
へ供給される電力をコントロールし、線径差信号発信器
12における差信号が零となるように供給電力をコント
ロールする。
さらに第3図に示す光ファイバ線引き装置16Cでは、
加熱炉2内に加熱・溶融されプリフォーム1から線引き
して形成されたファイバ3を、レーザ線径測定器9にお
いてファイバの線径変動幅を測定すると共に、線径差信
号発信器12において設定器11にメモリされたファイ
バ線径変動幅との差を比較し、その差信号を制御器13
および14を通してそれぞれキャプスタンの回転速度お
よび加熱炉2への供給電力をコントロールして線径差信
号発信器12における差信号が零になるようにする。
本実施例では、使用したプリフォーム1の径は25W1
加熱炉2の加熱温度を2,100℃、そしてファイバを
、速度40〜120m/ m i nの範囲で線引きし
な。この線引き速度の範囲では、線引き速度対ファイバ
線径幅は第4図の曲線aに示すように比例関係にあり、
Iom/minの線引き速度変化は、約0゜04μmの
ファイバ線径変動幅を生じた。
一方、線引き張力とファイバ線径変動幅について測定し
たところ、第5図に示す特性曲線りが得られた。第5図
の直線すに示すような比例関係が得られた。ここでは1
gの線引き張力変化は約0.04μmのファイバ線径変
動幅に相当することが明らかである。
また、第4図と第5図の結果から、1gの線引張力変化
は10 m / rr(i nの線引速度変化に相当す
る。第4図および第5図から分るように線引速度が40
〜120m/minまで変化するとき、ファイバ線条径
変動幅は約0.2μmから約0.5μmまで変化してい
る。つまり、線引張力は5gから13gまで変化したこ
とになる。このようなとき本発明を適用した際の結果を
第6図に示す。第6図からファイバ線条径変動幅は線引
速度変化、つまり線引張力変化によらず、常に一定であ
ることが分る。4このとき、各線引速度における線引張
力を標準値5gつまり光ファイバ線条径変動幅0.2μ
mにするために、線引速度変化、つまりレーザー外径モ
ニター9にて測定される光ファイバ線条径変動幅変化に
伴って加熱炉温度を第7図のごとく変化させたものであ
る。
以上の結果から、線引き速度に関係なく、ファイバの線
径変動幅を一定にすることができる。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなごとく、この発明にかかる光フ
ァイバの製造方法によれば、プリフォームから線引きす
るファイバの線径変動幅を一定値の範囲内に抑えること
ができ、したがって線引き張力の変動幅を一定範囲内に
抑えることができるので、生成される光ファイバの伝送
特性の損失を少くし、かつ機械的強度の均一な光ファイ
バを作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の光ファイバの製造方法
の実施に使用する線引き装置の概略構成図、第4図はプ
リフォームの線引き速度対生成される線引きファイバの
線径変動幅の関係を示す特性図、第5図は線引きファイ
バの線引き張力対ファイバ線径の変動幅の関係を示す特
性図、第6図は実施例のプリフォームの線引き速度対フ
ァイバ線径変動幅の関係を示す特性図、第7図は実施例
のプリフォームの線引き速度と炉の加熱温度の関係を示
す特性図、第8図は従来の光フ・rイバの製造方法に使
用していた線引き装置の概略構成図である。 図中、1・・・プリフォーム、2・・・加熱炉、3・・
・線引きファイバ、6・・・被覆光ファイバ、7・・・
キャプスタン、8・−・巻取りボビン、9,10・・・
レーザ線径測定器、11・・・設定器、12・・・線径
差信号発信器、13・・・キャプスタン回転速度制御器
、14・・・加熱炉への送給電力制御jsm、15・・
・供給電力源、16(全体符号)・・・従来の光ファイ
バの製造に使用した線引き装置、16A。 16B、16C・・・本発明の光ファイバの製造方法の
実施に使用する線引き装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱・溶融した光ファイバ母材に張力を加えて線
    引きしたファイバに樹脂液を塗布、これを硬化せしめて
    光ファイバを作製する光ファイバの製造方法において、
    樹脂液塗布以前の線引きファイバの線径変動幅を連続的
    にモニタし、当該線引きファイバの線径変動幅が一定値
    となるように制御しながら線引きすることを特徴とする
    光ファイバの製造方法。
  2. (2)樹脂液塗布以前の線引きファイバの線径変動幅を
    連続的にモニタし、所定の線径変動幅と線引きしたファ
    イバの線径変動幅の差信号が所定値を超えないように光
    ファイバ母材の加熱源の加熱入力および/又は線引きフ
    ァイバの線引き速度を調節することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の光ファイバの製造方法。
JP4533087A 1987-03-02 1987-03-02 光フアイバの製造方法 Pending JPS63215531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4533087A JPS63215531A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4533087A JPS63215531A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 光フアイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215531A true JPS63215531A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12716302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4533087A Pending JPS63215531A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604786A2 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 Corning Incorporated Method and apparatus for making glass objects by drawing glass preforms

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604786A2 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 Corning Incorporated Method and apparatus for making glass objects by drawing glass preforms
EP0604786A3 (en) * 1992-12-31 1994-09-14 Corning Inc Method and apparatus for making glass objects by drawing glass preforms.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0392393B2 (en) Process for optical fiber drawing
JPS638233A (ja) 光フアイバ線引き装置
KR100750076B1 (ko) 광 섬유 제조 방법
JPS63215531A (ja) 光フアイバの製造方法
CA2301033A1 (en) Draw constant downfeed process
JP3777627B2 (ja) ガラス繊維の製造方法および製造装置
JPS597655B2 (ja) 光フアイバの製造方法
KR100243325B1 (ko) 광섬유 인출 장치 및 이를 이용한 광섬유 인출방법
JP2555065B2 (ja) 光フアイバ線引方法
JPH03103342A (ja) 光ファイバの被覆方法
JPS6250419B2 (ja)
JPS58132534A (ja) 線材の被覆方法
JP3126307B2 (ja) 光ファイバの樹脂被覆方法
JPS5843338B2 (ja) 光フアイバ−の製造方法
JP3603368B2 (ja) ガラス繊維のねじれ検出方法
JPS62153137A (ja) 光フアイバの線引き方法
JPH0337129A (ja) 光学ガラス繊維の製造方法
JPH0651138A (ja) 光ファイバの製造法と製造装置
JPH06206734A (ja) 光ファイバの製造方法及び光ファイバの製造装置
JPH10182181A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS61266336A (ja) 光フアイバの製造方法
RU1810869C (ru) Способ изготовлени волоконно-оптических разветвителей
JPH02289441A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH06263471A (ja) 線状物体の製造方法、塗布抵抗測定方法及び測定装置
JPS63282141A (ja) 光フアイバの製造方法および製造装置