JPS6140656Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140656Y2
JPS6140656Y2 JP9747681U JP9747681U JPS6140656Y2 JP S6140656 Y2 JPS6140656 Y2 JP S6140656Y2 JP 9747681 U JP9747681 U JP 9747681U JP 9747681 U JP9747681 U JP 9747681U JP S6140656 Y2 JPS6140656 Y2 JP S6140656Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
conveyor
holding frame
contents
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9747681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583412U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9747681U priority Critical patent/JPS583412U/ja
Publication of JPS583412U publication Critical patent/JPS583412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140656Y2 publication Critical patent/JPS6140656Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、底面が水平方向に開閉可能で該底面
の解放方向辺部に鉄プレートが固着されている箱
を第1コンベアで搬送し、内容物排出位置で上記
箱の底面を開放して該箱から内容物を排出せしめ
た後該底面を閉鎖して空になつた箱を第2コンベ
アで搬送する自動内容物排出装置に関する。
<従来技術> 従来より、内容物を収納した箱から内容物を自
動的に排出する装置として、例えば予め箱の上面
を開放した後、内容物排出位置で該箱を機械的に
半転させて内容物を排出し、その後半転させた箱
をそのままの状態で次工程へ搬送した後、該箱の
上面を閉鎖する装置の如きものがある(実公昭51
−38125号)。
<考案が解決しようとする問題点> しかし、上記装置の場合、箱の上面を開放する
ための装置、該箱を半転するための装置、該箱の
上面を閉鎖するための装置を各々別個の工程に設
けなければならず、その結果上記装置は比較的複
雑なものになるという欠点があつた。
<問題を解決するための手段> 本考案は上記欠点を解消して、箱の開放と内容
物の排出と箱の閉鎖を同一工程において自動的に
行わしめるための装置を提供しようとするもので
あつて、その構成を本考案の一具体例である第1
図〜第7図について説明すると次の通りである。
図中1は箱を示し、該箱1は六つの面6,7,
8,9,10,11からなる箱で、上記箱の各辺
部は支持枠12によつて強固に保持されている。
そして、上記六面体の内の底面6については水平
方向に開閉できるように支持枠12によつて支持
されており、その構造は、底面6を支持する支持
枠12の三つの辺13,14,15に該底面6の
厚さよりやや大きい幅の凹型の溝17が形成され
ており、該溝17に底面6を開閉が可能なように
嵌合せしめる。また、上記支持枠12の他の一つ
の辺16は、上記底面6の開放辺部6′に固着さ
れており、そして該辺16の外表面には鉄フレー
ト18が固着されている。
本考案においては上記構成からなる箱1を搬送
するための第1コンベア3と該箱1から内容物2
を排出した空の箱4を搬送するための第2コンベ
ア5とが設けられている。
第1コンベア3は箱1を安全に且つ確実に搬送
すると共に箱と箱との間を等間隔で搬送する機能
を有していることが好ましい。何故ならば、本考
案は前述した如く、箱の開放と内容物の排出と箱
の閉鎖を自動的に行わしめるものであり、その結
果箱1の第1コンベア3による搬送を規則的に実
行させなければ、後工程の自動化が困難になる。
従つて、上記した点を考慮すれば第1コンベア3
はベルトコンベアであることが好ましい。これに
対し第2コンベア5は空の箱4を搬送するという
機能を有していれば充分であるので、あえてベル
トコンベアとする必要はなく、ローラーコンベア
であつてもよい。
箱1を第1コンベア3から第2コンベア5へ移
行させるに当り、第1コンベア3と第2コンベア
5との間には上記箱1から内容物2を排出するに
充分な開口20を有した箱保持枠19が設けられ
ており、該箱1はプレート24を介して該箱保持
枠19へ送られ、ここで箱1中の内容物2が排出
される。排出された内容物2は上記開口20の下
方に設置されているホツパー等(図示せず)を得
て次工程へ移行されることになる。
第1コンベア3からプレート24を介して箱保
持枠19へ箱1を移行せしめるに当つては、箱供
給装置、例えば箱1の面9及び10に接するよう
に成型されたL型のプレート26を有した供給シ
リンダー25によつて強制的に行う。そして、該
箱1が箱保持枠19に保持された際に該箱1の底
面6を自動的に開閉するための装置として、上記
箱1の底面6に固着されている支持枠12の一つ
の辺16と略水平な位置に箱底面開閉装置22が
設置されている。該箱底面開閉装置22は、シリ
ンダー27の先端に銅線28を有した励、消磁可
能な電磁石21を設置した構成からなつており、
上記シリンダー27は箱1の底面6における支持
枠12の一つの辺16の外表面の鉄プレート18
に対し励、消磁可能な電磁石21を遠近運動させ
る作用を有している。
また、箱保持枠19の上方位置で該箱保持枠1
9を介して第2コンベア5と相対抗する位置に、
箱1から内容物2を排出して空になつた箱4を上
記箱保持枠19から第2コンベア5へ強制的に送
り出すための箱排出装置、例えばプレート30を
有した排出シリンダー29が設置されている。
尚、箱保持枠19を介してプレート30と相対
抗する位置にゲート31を設置し、該ゲート31
は第2コンベア5のサイドと箱保持枠19のサイ
ドとの間を、シヤフト32を軸として90度回転す
る機能を有しており、これによつて箱1を箱保持
枠19の上に確実に供給保持させることができ
る。
<作用> 次に、上記した構成からなる本考案装置の一具
体例についてその作用を明確にするための好まし
い使用態様を以下に述べる。
まず、内容物2を収納した箱1を人手によつて
或いは機械的手段によつて第1コンベア3上に乗
せる。該箱1を第1コンベア3上に乗せるに当つ
ては、該箱1の底面6が第1コンベア3上に接す
るようにすると共に該箱1の底面6における支持
枠12の一つの辺16の外表面に固着された鉄プ
レート18が箱底面開閉装置22の設置されてい
る側にくるように乗せなければならない。第1コ
ンベア3上に乗せられ搬送されてきた箱1は、予
め第1コンベア3の上方位置に設置されている供
給シリンダー25の先端に設けられているL型の
プレート26によつて捕獲された後、供給シリン
ダー25の水平なA方向(第2図参照)運動によ
つてプレート24を介して強制的に箱保持枠19
へ導かれる。この際、ゲート31は予めG方向
(第2図参照)へ90度回転して箱保持枠19のサ
イドへ導かれる箱1を箱保持枠19へ確実に保持
される。箱1が箱保持枠19に保持されると供給
シリンダー25は直ちに水平なB方向(第2図参
照)運動によつて元の位置にもどり、次に搬送さ
れてくる箱1を捕獲し、上記した運動を繰り返し
て箱1を規則的に箱保持枠19に供給する。一
方、箱保持枠19の上部には予め箱底面開閉装置
22のシリンダー27によつて電磁石21が消磁
状態で配置されており、供給シリンダー25によ
つて導かれた箱1を箱保持枠19上で停止させる
ストツパーとしての役目をする。箱1が箱保持枠
19上に保持されると同時に銅線28に電流が流
れて電磁石21が励磁状態となり、それによつて
生じる電磁石21の磁力によつて、上記箱1の底
面6における支持枠12の一つの辺16の外表面
の鉄プレート18を吸着せしめ、その後シリンダ
ー21を水平にC方向(第2図参照)運動される
と電磁石21もC方向運動し、それに伴つて電磁
石21の磁力によつて吸着されている鉄プレート
18と共に箱1の底面6も水平に同一方向に引張
られることになる。それに伴つて、箱1の内容物
2は箱保持枠19の開口20を通つて排出され
る。電磁石21は底面6が充分に開放された時点
で電流の流れが停止されて消磁状態となる。上記
箱1の内容物2が全部排出された際、シリンダー
27の水平なD方向(第2図参照)運動によつて
開放された底面6は元の場所へもどされる。それ
と同時にゲート31はH方向(第2図参照)へ90
度回転して第2コンベア5のサイドに位置にもど
り、その後速やかに排出シリンダー29が水平な
E方向(第2図参照)運動を開始し、該排出シリ
ンダー29の先端に設けられているプレート30
によつて空になつた箱4を強制的に第2コンベア
5へ送り出す。空になつた箱4を第2コンベア5
に送り出した後、排出シリンダー29は水平なF
方向(第2図参照)運動によつて元の位置にもど
る。第2コンベア5へ送り出された空の箱4は内
容物2を収納する等のために次工程へ搬送され
る。尚、本考案装置に適用し得る箱としては、前
述したもの以外にも以下のような箱でもよい。即
ち、箱1の各面を支持枠12によつて支持する場
合、面7,9及び10と接する面8の三つの端辺
をそれぞれ凹凸となし、該三つの端辺と接する面
7,9,及び10の端辺も上記面8の三つの端辺
の凹凸状と噛み合うように凹凸状となし、各々の
端辺の凹凸状を第4図に示す如く噛み合わせる。
また、面7及び9と接する面10の両端辺と上記
面7及び9の端辺とを上記の如く凹凸状として第
4図に示す如く噛み合わせる。そして、上記噛み
会わせた部分を第5図のXで示す如く支持枠12
で覆うようにして支持する。底面6以外の面7,
8,9,10,11の他の端辺は第5図のYで示
す如く支持枠12に嵌着するようにして支持する
のが好ましく、更には内容物2の箱1への収納を
より簡単にするために、該箱1の面11を着脱可
能なように支持枠12に嵌着せしめて蓋としての
機能を有せしめることが好ましい。更に該箱1の
構成として、第6,7図に示すように、面7の外
表面上でかつ面6側端部付近に磁石23を設置
し、該磁石23の磁力によつて支持枠12の辺1
6に固着した鉄プレート18を吸着せしめ、それ
によつて底面6が該底面6の開閉時以外の時に箱
底面開閉装置22以外のわずかな外力等によつて
簡単に開放されることがないようにすることが好
ましい。この場合、上記磁石23の磁力は上記箱
底面開閉装置22の電磁石21の磁力よりも弱い
ものでなければならない。
上記した構成を有する箱1の材質としては、強
靭で且つ軽量であることが好ましく、従つて合成
樹脂が好適であり、或いは該箱1の六面を合成樹
脂とし、支持枠12をアルミ等の軽金属にしたも
のでもよい。また、該箱1の大きさは内容物2に
よつて異なるが、例えば内容物がチユーブの如き
円筒状容器である場合は、該円筒状容器の高さを
考慮して箱1の大きさを実施者において適宜決定
すればよい。
<効果> 以上述べたように、本考案装置によると内容物
を収納した箱を単に第1コンベアに乗せるだけ
で、箱の搬送操作、搬送されてきた箱の底面を開
放する操作、該箱から内容物を排出する操作、内
容物排出後該箱の底面を閉鎖する操作、その後空
になつた箱を第2コンベアによつて次工程へ搬送
する操作をすべて自動的に行うことができ、その
結果非常に効率よく箱からの内容物排出を実行す
ることができるようにすると元に、上記工程中、
人手を要することが全くないので非常に経済的で
もある。
尚、本考案装置においては、第1コンベアと第
2コンベアとを図面に示す如く平行位置関係にな
るように設置してもよく、第1コンベアと第2コ
ンベアとを直線的位置関係になるように設置して
もよい。また、箱及び該箱の底面を移動させるた
めの装置としては、シリンダーに限るものではな
く、同じような作用を達成し得るものであれば他
の装置を採用しても何ら差し支えないものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一具体例の斜視図、第2図は
第1図の平面図、第3図は内容物を収納する箱の
一具体例の斜視図、第4図は箱の面と面との噛み
合せ図、第5図は第3図におれるP−P′の断面
図、第6図は第3図におけるQからの部分平面
図、第7図は第3図におけるR−R′の部分断面
図である。 図中1……箱、2……内容物、3……第1コン
ベア、4……空の箱、5……第2コンベア、6…
…箱の底面、18……鉄プレート、19……箱保
持枠、20……開口、21……電磁石を表わす。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 底面が水平方向に開閉可能で該底面の解放方向
    辺部に鉄プレートが固着されている箱を第1コン
    ベア及び第2コンベアとで搬送する間に、該箱か
    ら内容物を排出する工程を自動的に行うための自
    動内容物排出装置であつて、この装置は以下の構
    成から成り立つている: (1) 上記箱を所定の間隔毎に搬送するための第1
    コンベア、 (2) 第1コンベアと下記する第2コンベアとの間
    に設けられ、該箱の外枠よりも若干小さい開口
    を有した箱保持枠、 (3) 該箱を第1コンベアから箱保持枠に誘導する
    ための箱供給装置、 (4) 該箱保持枠に誘導された箱の底面を開閉する
    ための励、消磁可能な電磁石と該電磁石を該箱
    保持枠に対して遠近運動させるためのシリンダ
    ーからなる箱底面開閉装置、 (5) 上記箱から内容物を排出した空の箱を搬送す
    るための第2コンベア、 (6) 上記空の箱を箱保持枠から第2コンベアに誘
    導するための箱排出装置。
JP9747681U 1981-06-29 1981-06-29 自動内容物排出装置 Granted JPS583412U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747681U JPS583412U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 自動内容物排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9747681U JPS583412U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 自動内容物排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583412U JPS583412U (ja) 1983-01-10
JPS6140656Y2 true JPS6140656Y2 (ja) 1986-11-20

Family

ID=29892279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9747681U Granted JPS583412U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 自動内容物排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583412U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583412U (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3370611D1 (en) Method and device for loading a transporting receptacle or a container
JPS6140656Y2 (ja)
KR101121643B1 (ko) 약제 포장 장치
DE60107886D1 (de) Vorrichtung zum Zuführen von Behältern
JPS61259997A (ja) 空缶内の異物排出装置
JPS6140657Y2 (ja)
JP2000264318A (ja) 袋開封装置
JPH09115997A (ja) 収納カセット
US4934124A (en) Method to frame photographic films and machine employing such method
KR102660360B1 (ko) 스윙유닛이 구비된 벌크 백 개포기
JPH058267Y2 (ja)
JP3239013B2 (ja) たばこ原料供給装置
JP3182605B2 (ja) 粉体の自動配合供給装置
JPH07130588A (ja) コンデンサ用タブ端子自動詰替装置
JPS6134521Y2 (ja)
JPS6090103A (ja) 原料配合方法
JPH0716573Y2 (ja) テープカセット有無検出装置
JPS61113A (ja) 豆腐パツク詰め装置
JPH0367260A (ja) フィルム処理装置
JPH0348579Y2 (ja)
JPS63119505A (ja) 角板形電子部品テ−ピング装置
JPH11171133A (ja) パック電池箱詰め装置
JPH0516611U (ja) スチールバンド結束荷物の解梱処理装置
JPH06156439A (ja) 容器搬送装置
JPS6041179U (ja) 冷凍用お好み焼の製造装置