JPS6140583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140583Y2
JPS6140583Y2 JP1981089496U JP8949681U JPS6140583Y2 JP S6140583 Y2 JPS6140583 Y2 JP S6140583Y2 JP 1981089496 U JP1981089496 U JP 1981089496U JP 8949681 U JP8949681 U JP 8949681U JP S6140583 Y2 JPS6140583 Y2 JP S6140583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
unit
intake
door
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981089496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981089496U priority Critical patent/JPS6140583Y2/ja
Publication of JPS57202311U publication Critical patent/JPS57202311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140583Y2 publication Critical patent/JPS6140583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用空気調和装置に係り、特
に、全長を短くし立体的に小型化した画期的な自
動車用空気調和装置に関する。
従来の自動車用空気調和装置は、フアンを内蔵
して空気を取入れるインテークユニツトと、イン
テークユニツトに接続し、かつ、エバポレータを
内蔵して取入れ空気を冷却するクーラユニツト
と、クーラユニツトに接続し、かつ、ヒータコア
を内蔵して冷却空気を加熱し、調和空気を車室内
に配風するヒータユニツトとを備えているが、空
気抵抗、乱流の発生、空気の壁面への衝突などを
抑制するため、各ユニツトは空気を可及的に直進
させるようにそれぞれ接続されている。
しかしながら、このような従来の自動車用空気
調和装置では、各ユニツトが直線的に連設される
ため、全長が長くなるという問題がある。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、インテークユニツトとクーラユ
ニツトとを互いに上下に配設するとともに、この
両ユニツトの後面位置にヒータユニツトを配設
し、かつ空気流を下向きから上向きに方向転換さ
せることにより、蛇行風路を形成し、もつて全長
を短くなして上記問題点を解決することを目的と
している。
一般に、フロントエンジン・リアドライブ仕様
車では、第1図に示すように、エンジンEがエン
ジンルームERにおいて車体の前後方向の向き
(縦向き)に設置されているため、エンジンルー
ムのダツシユパネルDPの前方空間が狭く、ま
た、ドライブシヤフトDSが車体中央の床下を貫
通しているため、ダツシユパネル中央付近の高さ
空間が狭い。このため、全長の長い従来の自動車
用空気調和装置C/Cは、車室Rにおける助手席
の前部にダツシユパネルに沿つて横長に設置され
ている。したがつて、助手席の前部空間が狭くな
り、また、インテークユニツト1のフアン5、モ
ータ4、および、クーラユニツト2のエバポレー
タ12が車室側に位置するため、騒音障害を伴う
という問題があつた。
本考案は、このような従来の問題点をも考慮し
てなされたもので、全長を短く構成することによ
り、インテークユニツトとクーラユニツトとをエ
ンジンルームに、ヒータユニツトを車室にそれぞ
れ設置することを可能とし、もつて、上記問題点
を解決することが可能な自動車用空気調和装置を
提供することも意図している。
ところで、フロントエンジン・フロントドライ
ブの仕様車(以下FF車という。)では、ドライブ
シヤフトが車体中央の床下を貫通しないから、ダ
ツシユパネル中央部の高さ空間は広くなり、ま
た、FF車では通常、エンジンは横向きに設置さ
れるから、エンジンルームにおけるダツシユパネ
ル中央部前面空間は広くなる。他面、自動車用空
気調和装置をダツシユパネルの中央部に設置でき
るならば、車室の全域に均等な配風が実現できる
し、配風ダクトの組付を左右対称になすことが可
能となり、その構造、製造、組付を能率化するこ
とができる。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、装置全体を立体化して全長を短くすること
により、FF車においてダツシユパネルの中央部
に設置することも可能な自動車用空気調和装置を
提供することをも意図している。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
第2図は、本考案にかかる自動車用空気調和装
置をFF車のダツシユパネルの中央部に設置した
場合の一実施例を示す概念的な平面図であり、第
3図は、本考案の一実施例を示す構成図である。
第2図において、自動車用空気調和装置C/C
は、FF車のダツシユパネルDPの中央部にこのパ
ネルのエンジンルームERと車室Rとを挾んで設
置されており、まずこの装置の構成を説明する。
自動車用空気調和装置は、第3図に示すよう
に、インテークユニツト1と、クーラユニツト2
と、ヒータユニツトとを有している。インテーク
ユニツト1は、エンジンルームERにおけるダツ
シユパネルDP前面の上部空間に設置されてお
り、このユニツト1は、モータ4により駆動され
るフアン5を内蔵して調和対象となる空気を装置
内に取入れる風路を形成するケース1aを備えて
いる。このケース1aは、車室内循環空気(内
気)を取入れる内気取入口6と、外気を取入れる
外気取入口7と、内外気取入口6,7の何れか一
方または両方からの空気をフアン5によつて送り
出すための吹出口8と、内気取入口6を閉じるA
位置、外気取入口7を閉じるC位置および両位置
の任意の中間B位置に移動し、内外気の取入量を
調節するインテークドア9とを、備えている。
クーラユニツト2は、エンジンルームERにお
けるダツシユパネルDP前面の下部空間において
前記インテークユニツト1の垂直真下位置に設置
されており、このユニツト2は、冷媒導管11か
らの冷媒が循環するエバポレータ12を内蔵して
インテークユニツト1から流下して来る空気を冷
却する風路を形成するケース2aを備えている。
このケース2aは、前記インテークユニツト1の
吹出口8に接続された吸込口10と、冷風を送り
出す吹出口13と、凝縮水の底部排水口2bとを
備えており、吹出口13は吸込口10に対してほ
ぼ直角となる車室方向に向いている。なお、詳述
しないが、前記エバポレータ12とともに、冷凍
サイクルを構成するコンプレツサ、コンデンサ等
はその機能を効果的に発揮するために、エンジン
ルームERに設備されている。
ヒータユニツト3は車室Rにおけるダツシユパ
ネルDP後面において前記インテークユニツト1
およびクーラユニツト2とパネルDPを挾んでほ
ぼ正対するように設置されており、このユニツト
3は、温水導管15からのエンジン冷却水が循環
するヒータコア16を内蔵してクーラユニツト2
から流入して来る冷風の一部または全部を加熱
し、冷風および温風の一方または両方を車室に適
当に配風する風路を形成するケース3aを備えて
いる。このケース3aは、クーラユニツト3の吹
出口13に接続された吸込口14と、この吸込口
14に連続して流入空気の流れの向きを上向きに
円滑に変更させる変流傾斜面17と、ヒータコア
16を迂回し、上面がほぼ直角に緩やかに湾曲し
た迂回風路18と、迂回風路18とヒータコア1
6の吹出面とに接する配風室19と、フロントガ
ラスの内面に沿つて空気を吹き出させるための一
対のデフダクト20(左右対称に配設されるが、
一方のみを図示した。)と、自動車の前席および
後席の足元に向つて空気を吹き出させるためのフ
ロントおよびリアフロアダクト21a,21b
と、運転席前方のインストルメントパネルに組み
付けられたセンタベンチレータ(不図示)に空気
を送るためのベントダクト22とを、備えてい
る。これらダクトの吸込口には、一対のデフドア
23(一方のみ図示。)と、フロアドア24と、
ベントドア25とがこれらダクトへの配風制御を
行なうようにそれぞれ取付けられている。前記ヒ
ータユニツト3の吸込口14には、変流傾斜面1
7における冷風の下向きから上向きへの方向転換
を一層円滑化、促進化させるために、別の変流傾
斜面を有する偏向板29が設けられている。
ヒータユニツトケース3a内のヒータコア16
の前面にはミツクスドア26が回動自在に軸支さ
れており、このドア26は、ヒータコア16への
風路を全開(迂回風路18を全開)する全閉位置
Dと、ヒータコア16への風路を全閉(迂回風路
18を全開)する全閉位置Fと、両位置間の任意
の位置であつて、両風路をいずれも開成する半開
位置Eとに移動することにより、クーラユニツト
2を通過した冷風を全てヒータコア16を経て配
風室19に送つたり、ヒータコア16を迂回して
直接配風室19に送つたり、または、クーラユニ
ツト2からの空気の一部をヒータコア16を通
し、残部をヒータコア16を迂回して配風室19
にそれぞれ送つたりするようになつている。
前記迂回風路18の配風室19との直接部分に
はスレーブドア27が迂回風路18の上側湾曲面
の延長円弧上にほぼ沿つて進退するように取付け
られており、このドア27はその進退量に応じて
迂回風路18から配風室19へ流入しようとする
冷風の流入方向を変更するようになつている。こ
のドア27は前記ミツクスドア26とリンク機構
28を介して、ミツクスドア26が全閉位置Fに
近づく程、スレーブドア27が前進量を増加する
ように、連動されている。なお、デフドア23は
スレーブドア27の両脇に位置するので干渉しな
い。
次に作用を説明する。
まず、インテークユニツト1において、フアン
5の吸込力により、インテークドア9の状態に応
じて取入口6,7の一方または両方から内外気が
取入れられ、この空気はフアンの送風力により吹
風される。クーラユニツト2において、この空気
は垂直に流下しつつ、エバポレータ12によつて
冷却され、吹出口13に至る。この冷却によつて
発生する空気中水分の凝縮水は、エバポレータ1
2の真下に滴下し、クーラユニツトケース2aの
底部に形成された、排水口2bから排水される。
吹出口13へ至つた冷風は、吸込口14からヒー
タユニツト3へ流入する。ヒータユニツト3にお
いて、冷風は変流傾斜面17および偏向板29に
より、その下向き流を上向き流に円滑に方向転換
せられる。この冷風は、ミツクスドア26の状態
に応じて、ヒータコア16および迂回風路18の
両方または一方に配風される。ヒータコア16に
配風された冷風は、ヒータコアを通過するときに
加熱されて温風となり、配風室19に至る。他
方、迂回風路18に配風された冷風はそのままの
温度状態を維持しつつ、迂回風路18の湾曲に従
つて流れ方向をほぼ直角に変更し、配風室19に
至るが、このとき、スレーブドア27の迂回風路
18に対する状態に応じて、配風室19に対する
吹出し方向を、調節されることになる。配風室1
9に至つた冷風、および温風の両方または一方
は、各ドア23,24,25の開度状態による配
風制御に応じて、冷風ないしは温風のまま、また
は、冷風と温風とがミツクスした状態で、各ダク
ト20,21a,21b,22へと分配されて供
給されていく。
ちなみに、各種モード設定における前記各種ド
アと各種ダクトについての配風関係について説明
する。なお、各種ドアの切換え制御は運転席前方
のインストルメントパネルに設けられるレバー操
作によりワイヤや負圧アクチユエータなどを介し
て行なう。
まず、外気が高温のときや、室内を急速に冷房
したいときには、クーラモードに設定する。この
とき、フロアドア24はフロアダクト21a,2
1bを全閉する位置に、ベントドア25はベント
ダクト22を全開する位置にそれぞれ移動する。
よつて、空気は全てベントダクト22に至り、セ
ンタベンチレータから吹き出す。吹き出される空
気の温度はミツクスドア26の開度を変えること
により、ヒータコア16を通過する空気の量と迂
回する冷風の量を調節し、両者を混合して行なわ
れる。このとき、スレーブドア27は前進突出し
た傾向にある。
バイレベルモードは秋から春にかけ、頭寒足熱
の暖房をするモードであり、ミツクスドア26、
フロアドア24、ベントドア25はそれぞれ半開
位置となり、温風がデフダクト20およびフロア
ダクト21a,21bに至り、冷風がベントダク
ト22に至る。このとき、スレーブドア27は後
退した傾向にある。
冬の室内暖房の時にはヒータモードに設定す
る。この場合、フロアドア24は全開位置、ベン
トドア25は全閉位置となり、デフダクト20、
フロアダクト21a、リアフロアダクト21bに
のみ空気が流れる。ミツクスドア26の開度調節
により吹出温度が規定されるが、スレーブドア2
7は後退傾向にある。
フロントガラスが曇つた時や、霜が付着した時
には、デフモードに設定する。この場合、デフド
ア23が全開し、フロアドア24、ベントドア2
5が全閉して、空気は全てデフダクト20に至
る。なお、前記実施例では、本考案にかかる自動
車用空気調和装置をFF車のダツシユパネル中央
部にこのパネルの前後面に設けた場合について説
明したが、これに限らず、FR車のダツシユパネ
ルの助手席部分における前後面に設けることもで
きるし、その部分のパネル後面に横向きに設置す
ることもできる。また、変流傾斜面をヒータユニ
ツトケースの底部と1枚の偏向板により2面形成
した場合について説明したが、これは1面であつ
てもよいし、2面以上設けてもよい。
以上説明してきたように、本考案によれば、イ
ンテークユニツトとクーラユニツトとを互に上下
に並べて配設するとともに、この両ユニツトの後
面位置にヒータユニツトを配設し、かつ、ヒータ
ユニツトとクーラユニツトとの接続部付近に空気
流を下向きから上向きに方向転換させる変流傾斜
面を設けて垂直方向に蛇行する風路を形成する構
成としたため、自動車用空気調和装置の全長を短
くして小型化することができ、設置空間について
の各種規制を緩和して、自動車車体に対する設置
形態を多種多様化することができるという効果が
ある。
例えば、インテークユニツトとクーラユニツト
とをダツシユパネルのエンジンルーム後面に、ヒ
ータユニツトを車室の前面にそれぞれ設置した実
施例では、助手席の前部空間を広くすることがで
き、さらに、FF車のダツシユパネルの中央部に
設置した実施例では、中央から車室に調和空気を
配風することが可能になり、よつて、車室全域に
均等な配風が可能になつて配風性能が向上し、か
つ、配風ダクトの左右対称構造が採用でき、製造
上、組付上などにおいて多くの利益を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車用空気調和装置の配置を
示す平面図、第2図は本考案にかかる自動車用空
気調和装置の一実施例における配置を示す平面
図、第3図は本考案の一実施例を示す縦断面図で
ある。 C/C……自動車用空気調和装置、ER……エ
ンジンルーム、R……車室、DP……ダツシユパ
ネル、1……インテークユニツト、2……クーラ
ユニツト、3……ヒータユニツト、5……フア
ン、12……エバポレータ、16……ヒータコ
ア、18……迂回風路、19……配風室、20…
…デフダクト、21a,21b……フロアダク
ト、22……ベントダクト、23……デフドア、
24……フロアドア、25……ベントドア、26
……ミツクスドア、27……スレーブドア、28
……リンク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フアンを内蔵して空気を取入れるインテークユ
    ニツトと、インテークユニツトに接続し、かつ、
    エバポレータを内蔵して取入れ空気を冷却するク
    ーラユニツトと、クーラユニツトに接続し、か
    つ、ヒータコアを内蔵して冷却空気を加熱し、調
    和空気を車室内に配風するヒータユニツトとを備
    えた自動車用空気調和装置において、前記インテ
    ークユニツトと前記クーラユニツトとを互いに上
    下に並べて配設するとともに、両ユニツトの後面
    位置に前記ヒータユニツトを配設し、ヒータユニ
    ツトとクーラユニツトとの接続部付近に空気流を
    下向きから上向きに方向転換させる変流傾斜面を
    設けたことを特徴とする自動車用空気調和装置。
JP1981089496U 1981-06-19 1981-06-19 Expired JPS6140583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981089496U JPS6140583Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981089496U JPS6140583Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202311U JPS57202311U (ja) 1982-12-23
JPS6140583Y2 true JPS6140583Y2 (ja) 1986-11-19

Family

ID=29884641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981089496U Expired JPS6140583Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140583Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011050457A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Visteon Global Technologies, Inc. Klimagerät mit Fußauslass

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130815A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for automobiles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130815A (en) * 1981-02-04 1982-08-13 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for automobiles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202311U (ja) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0154204B2 (ja)
JPH10250345A (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JPS6140583Y2 (ja)
JPS6233609Y2 (ja)
JPS6146004Y2 (ja)
US20020050349A1 (en) Heater/cooler unit of automotive air conditioning system
JPS6140584Y2 (ja)
JPS6238805Y2 (ja)
JPS6332497Y2 (ja)
JPH0218242B2 (ja)
JPH10244820A (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JPS6246563Y2 (ja)
JPS6332498Y2 (ja)
JPH10250344A (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JP3680443B2 (ja) 車両後席用空調装置
JP3879167B2 (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JPS637526Y2 (ja)
JPH0345847Y2 (ja)
JPS6144495Y2 (ja)
JP3757490B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0230324Y2 (ja)
JPS6228486Y2 (ja)
JPS6343129Y2 (ja)
JPH0327848Y2 (ja)
JPH09188123A (ja) 自動車用空気調和装置