JPS6140494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140494B2
JPS6140494B2 JP58089771A JP8977183A JPS6140494B2 JP S6140494 B2 JPS6140494 B2 JP S6140494B2 JP 58089771 A JP58089771 A JP 58089771A JP 8977183 A JP8977183 A JP 8977183A JP S6140494 B2 JPS6140494 B2 JP S6140494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
slider member
slide
hole
tool holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58089771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224226A (ja
Inventor
Iwao Sakamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAMAKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SAKAMAKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAMAKI SEISAKUSHO KK filed Critical SAKAMAKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP8977183A priority Critical patent/JPS59224226A/ja
Publication of JPS59224226A publication Critical patent/JPS59224226A/ja
Publication of JPS6140494B2 publication Critical patent/JPS6140494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドリル、タツプ等の工具を保持する
工具ホルダとテーパーシヤンクホルダ、スピンド
ル等のスピンドル部材とを着脱保持する工具ホル
ダ着脱保持装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の工具ホルダ着脱保持装置として実
開昭55―134141号公報が知られている。
この従来構造はヘツド本体の基端部の嵌合凸部
に係止凹部を形成し、スピンドル部材の先端部の
嵌合凹部内にスライド部材をスライド可能に設
け、ヘツド本体の嵌合凸部をスライド部材の内周
面に挿脱可能に設け、スライド部材に係止ボール
をその半径方向に移動可能に設け、スライド部材
を偏心ピン等の作用でスライド移動し、上記係止
ボールと上記係止凹部との作用でヘツド本体をス
ピンドル部材に保持するようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来構造の場合、スライド部
材と一緒に係止ボールを軸線方向に移動し、係止
ボールを係止凹部に圧接して保持する構造である
から、係止凹部の軸線方向の長さが必要となり、
このため嵌合凸部の軸線方向の長さ、即ちヘツド
本体よりの突出量、この場合アダプタ本体のフラ
ンジ段面からの突出量が少なくとも係止ボールの
移動量だけ必要となり、この結果、工具交換時に
おける工具の挿入取出し移動量が長くなり、それ
だけ交換時間が掛かり、工具交換作業の高速化に
反するという不都合を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれらの不都合を解消することを目的
とするもので、その要旨は、スピンドル部材と工
具ホルダとを着脱自在に保持するものであつて、
上記スピンドル部材の軸心部にスライド孔を形成
し、かつ該スライド孔にスライド筒をスライド自
在に内装し、該スライド筒にスライダ部材をスラ
イド自在に内装し、該スライダ部材の先端軸心部
に差込孔を形成し、かつ該スライダ部材の半径上
に係合ボールを該差込孔内周面及び該スライダ部
材外周面より突没自在に配設し、前記スピンドル
部材に該スライド筒及びスライダ部材を交差貫通
して偏心カムピンを回動自在に配設し、該偏心カ
ムピンに前記スライド筒をスライドする偏心輪部
と前記スライダ部材をスライドする偏心杆部とを
形成し、該偏心輪部の偏心中心と該偏心杆部の偏
心中心を前記偏心カムピンの回動中心を境にして
反対位置とし、一方上記工具ホルダの基端部に前
記差込孔内周面突出位置の前記係合ボールに係合
するプルスタツドを形成して構成したことを特徴
とする工具ホルダ着脱保持装置にある。
〔作用〕
偏心カムピンの回動によつて前記スライダ部材
は押引スライドすると共に前記スライド筒は該ス
ライダ部材外周面位置の前記係止ボールに係合離
反スライドし、かつ該スライド筒と該スライダ部
材とが互いに異方向に独立的にスライドし、前記
スライダ部材の引スライド時には前記スライド筒
は前記係合ボールに係合し、前記スライダ部材の
押スライド時には前記スライド筒は前記係合ボー
ルより離反する。
〔実施例〕
1はスピンドル部材であつて、スピンドル部材
1の軸心部にスライド孔3を形成し、該スライド
孔3の先端部にテーパ孔4を形成し、かつ該スラ
イド孔3にスライド筒5をスライド自在に内装
し、該スライド筒5にスライダ部材6をスライド
自在に内装し、該スライダ部材6の先端軸心部に
差込孔7を形成し、かつ該スライダ部材6の半径
上に係合ボール8を該差込孔7内周面及び該スラ
イダ部材6外周面より突設自在に配設し、前記ス
ピンドル部材1に該スライド筒5及びスライダ部
材6を交差貫通して偏心カムピン9を回動自在に
配設し、該偏心カムピン9に前記スライド筒5を
スライドする偏心輪部9aと前記スライダ部材6
をスライドする偏心杆部9bとを形成し、該偏心
輪部9aの偏心中心O1と該偏心杆部9bの偏心
中心O2を前記偏心カムピン9の回動自在Oを境
にして反対位置とし、一方上記工具ホルダ2の基
端部に前記差込孔7内周面突出位置の前記係合ボ
ール8に係合するプルスタツド10を形成し、か
つ工具ホルダ2の基端部外周面に前記テーパー孔
に嵌合するテーパー面11を形成している。
この場合スピンドル部材1は、テーパーシヤン
ク部1aを有するホルダとなつており、ボール盤
等の主軸に装着され、また、工具ホルダ2は前部
にコレツトチヤツク12を内装し、締付ナツト1
3によつて開閉するものである。
また、工具ホルダ2内には工具(図示省略)の
端面に当接するボルト14が内装されており、ま
た、この係合ボール8は、スライダ部材6の半径
三等配上に穿孔した3個の遊動孔15内に装入さ
れ、かつ該遊動孔15の差込孔7側は先細りにな
つており、係合ボール8の抜脱を防ぐようにして
いる。
また、スライド筒5には偏心カムピン9の偏心
輪部9aの嵌合する嵌合孔16が形成され、また
スライダ部材6には偏心杆部9bの嵌合する嵌合
孔17が形成されている。
このスライダ部材6の前端部には鍔盤部6aが
形成され、また、偏心カムピン9はE型止め輪1
8によつて回動自在に取付けられ、頭部には六角
孔9cが形成され、また、プルスタツド10には
膨出部10aが形成されている。
また、この場合スピンドル部材1と工具ホルダ
2とを位置決めピン19、位置決め孔20によつ
て位置決めするようにしている。
この実施例は上記構成であるから、第1図の状
態において工具ホルダ2をスピンドル部材1に挿
入し、テーパー面11をテーパ孔4に当接すると
共にプルスタツド10を差込孔7内に挿入する。
そして偏心カムピン9を略180度近く回動する
と、偏心カムピン9の回動によつて、偏心輪部9
aと嵌合孔16との作用でスライド筒5は工具ホ
ルダ2側へ前進スライドし、スライダ部材6の外
周面位置の係合ボール8に係合し、係合ボール8
はプルスタツド10の半径方向に実質的に直線移
動し、一方、偏心杆部9bと嵌合孔17との作用
でスライダ部材6はスライド筒5と反対方向に後
退スライドし、これによつて、工具ホルダ2は係
合ボール8、プルスタツド10の膨出部10aを
介して引寄せられ、第2図の如くテーパー面11
とテーパー孔4との係合作用で工具ホルダ2はス
ピンドル部材1に保持される。
このとき、係合ボール8が引寄分力によつて外
方へ押し出されようとしてもスライド筒5が防止
する。
また、偏心カムピン9を逆方向に、略180度近
く回動すると、偏心輪部9aと嵌合孔16との作
用でスライド筒5は後退スライドし、係合ボール
8より離反し、一方偏心杆部9bと嵌合孔17と
の作用でスライダ部材6は前進スライドし、、引
寄力を解除し、係合ボール8はプルスタツド10
の半径方向に実質的に直線没入移動可能となり、
第1図の如く工具ホルダ2の離脱ができる。
このとき、スライダ部材6の鍔盤部6aは工具
ホルダ2の端面を押圧し、テーパー面11とテー
パ孔4とを強制的に離反する。
尚、偏心カムピン9の回動はレンチにより人為
的に又は自動的に回動操作する。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く、係合ボールをプルスタツ
ドの半径方向に実質的に直線移動させてプルスタ
ツドに係止でき、又プルスタツドから離反でき、
このためプルスタツドの軸線方向の突出量を小さ
くでき、それだけ工具交換時における工具ホルダ
の挿入取出し移動量を少なくでき、工具交換作業
の高速化を図ることができる。
また、スライド筒が係合ボールに係合して係合
ボールの外方飛び出し移動を阻止するためそれだ
け強力にプルスタツドを引寄せでき、工具ホルダ
の保持を確実に行うことができる。
以上、所期の目的を充分達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は全体断面図、第2図は全体作動図、第3図は横
断面図、第4図は偏心カムピンの正面図、第5図
は偏心カムピンの側面図である。 O……回動中心、O1,O2……偏心中心、1…
…スピンドル部材、2……工具ホルダ、3……ス
ライド孔、5……スライド筒、6……スライド部
材、7……差込孔、8……係合ボール、9……偏
心カムピン、9a……偏心輪部、9b……偏心杆
部、10……プルスタツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スピンドル部材と工具ホルダとを着脱自在に
    保持するものであつて、上記スピンドル部材の軸
    心部にスライド孔を形成し、かつ該スライド孔に
    スライド筒をスライド自在に内装し、該スライド
    筒にスライダ部材をスライド自在に内装し、該ス
    ライダ部材の先端軸心部に差込孔を形成し、かつ
    該スライダ部材の半径上に係合ボールを該差込孔
    内周面及び該スライダ部材外周面より突没自在に
    配設し、前記スピンドル部材に該スライド筒及び
    スライダ部材を交差貫通して偏心カムピンを回動
    自在に配設し、該偏心カムピンに前記スライド筒
    をスライドする偏心輪部と前記スライダ部材をス
    ライドする偏心杆部とを形成し、該偏心輪部の偏
    心中心と該偏心杆部の偏心中心を前記偏心カムピ
    ンの回動中心を境にして反対位置とし、一方上記
    工具ホルダの基端部に前記差込孔内周面突出位置
    の前記係合ボールに係合するプルスタツドを形成
    して構成したことを特徴とする工具ホルダ着脱保
    持装置。
JP8977183A 1983-05-20 1983-05-20 工具ホルダ着脱保持装置 Granted JPS59224226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8977183A JPS59224226A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 工具ホルダ着脱保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8977183A JPS59224226A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 工具ホルダ着脱保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224226A JPS59224226A (ja) 1984-12-17
JPS6140494B2 true JPS6140494B2 (ja) 1986-09-09

Family

ID=13979942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8977183A Granted JPS59224226A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 工具ホルダ着脱保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043478A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 締め付け装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193020B1 (de) * 1985-03-01 1990-11-28 Fried. Krupp Gesellschaft mit beschränkter Haftung Werkzeugeinrichtung mit wechselbarem Werkzeugkopf
JPS61175337U (ja) * 1985-04-22 1986-10-31
DE4010653A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Lebrecht Horst Dipl Ing Fh Zentrierende spannvorrichtung
DE102005049614A1 (de) * 2005-06-24 2007-03-01 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Hebelspanner
JP5472719B2 (ja) * 2009-12-01 2014-04-16 株式会社Mstコーポレーション クランプ装置
KR20130085681A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 두산인프라코어 주식회사 Nc선반의 테일센터 교환장치
CN103433784B (zh) * 2013-06-28 2015-09-02 宁波海天精工股份有限公司 一种机床变径套的自动拆装结构
EP2987575B1 (en) * 2014-08-19 2017-06-07 Sandvik Intellectual Property AB A clamping device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134141U (ja) * 1979-03-14 1980-09-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043478A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 締め付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224226A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858939A (en) Bit retention and release mechanism
JPH0885076A (ja) ドリル/ねじ回し両用工具
US7594665B2 (en) Quick-release jaws with a single-piece bearing chuck
US5522606A (en) Retainer for a pneumatic tool
CA2315444A1 (en) Drill and drive apparatus having arrangement to accommodate long drill bits
JPS6140494B2 (ja)
CA2760884C (en) Quick-release jaws with single-piece bearing chuck
US6910693B2 (en) Draw down chuck
JP2656936B2 (ja) 工具アダプタ着脱固定装置
JP4156209B2 (ja) 複合加工装置
US4812091A (en) Exchange system on an irremovable machining center
US4130289A (en) Work holder mechanism for automatic machine tool
US3576144A (en) Part loader for turret lathes or the like
JP2562796Y2 (ja) 回転工具における工具駆動軸の位置決め装置
JP2001162415A (ja) ドローダウンチャック
JPS6024525Y2 (ja) ワンタツチ着脱と工具刃先位置調整を可能にしたドリルタツプ兼用スピンドル
JP2884856B2 (ja) チャック
JPS6029386Y2 (ja) 工具保持装置
JP2582284Y2 (ja) 回転工具アダプタの回り止め機構
JPH0123691Y2 (ja)
JPH0445794Y2 (ja)
JP2520864Y2 (ja) チャック交換装置
JPH0885009A (ja) 引込装置
JPH0123692Y2 (ja)
JPH04122407U (ja) 工具用チヤツク