JPS6140289B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140289B2
JPS6140289B2 JP13428182A JP13428182A JPS6140289B2 JP S6140289 B2 JPS6140289 B2 JP S6140289B2 JP 13428182 A JP13428182 A JP 13428182A JP 13428182 A JP13428182 A JP 13428182A JP S6140289 B2 JPS6140289 B2 JP S6140289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molten metal
fiber
reinforced
centrifugal casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13428182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923833A (ja
Inventor
Yasuyuki Shintaku
Hisashi Hiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP13428182A priority Critical patent/JPS5923833A/ja
Publication of JPS5923833A publication Critical patent/JPS5923833A/ja
Publication of JPS6140289B2 publication Critical patent/JPS6140289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、繊維強化合金らからなる円筒体の製
造方法に関するものである。
繊維強化合金からなる円筒体の製造方法とし
て、溶湯金属を強化繊維間に流し込むことにより
製造する液相法がある。この液相法は、他の製造
方法である拡散結合法に比べて複合化の過程に長
時間を要しないことにより注目されている。とこ
ろで、この液相法には、溶融浸透法、真空鋳造
法、溶湯鋳造法等があるが、いずれも未だ十分な
生産性を得ることができず、実用化には、ほど遠
いものである。
本発明は、前記事情に鑑みて種々研究の結果な
されたもので、遠心力で溶湯をパイプ状の強化繊
維成形体間に加圧注入することにより、容易に、
しかも生産性の高い液相法により繊維強化合金か
らなる円筒体を製造しようとするものである。す
なわち、遠心鋳造機の鋳型内に、鋳型内周面と所
定間隔をもつてパイプ状の強化繊維成形体を取付
け、その後、鋳型内に溶湯を注入し、遠心力によ
り溶湯を繊維間に加圧注入させることを特徴とす
る繊維強化合金からなる円筒体の製造方法であ
る。
つぎに、本発明にかかる繊維強化合金からなる
円筒体の製造方法を実施例である図面にしたがつ
て説明する。
図面は、遠心鋳造機を用い、ロールの遠心鋳造
時に、ロール表層部に強化繊維合金層を形成させ
て繊維強化ロールとする場合を示す。
第1図において、1は公知の、遠心鋳造機の鋳
型、2は鋳型1の両端を閉鎖するバンド部で、こ
のバンド部2の内側面には前記鋳型1内面と所定
隙間をもつてパイプ状の強化繊維成形体4を保持
するリング状溝3が設けてある。また、鋳型1の
内周面には金属リングをスペーサ5として複数本
所定間隔をもつて配置してある。
そして、たとえば、耐熱性及び引張強度にすぐ
れたアルミナ、酸化ボロン・シリカ(A2O3
62,B2O3:14,SiO2:24wet%)の3元素系繊維
をパイプ状に編成した強化繊維成形体4を、前記
リング状溝3内に嵌合して両端を支持し、金属溶
湯(25Cr−20Ni)を注入口6から注入して鋳型
1を回転することによりローラ8を遠心鋳造す
る。
このようにして得られた遠心鋳造ローラ8は、
第2図に示すように、溶湯7が強化繊維成形体4
の格子4a間あるいは繊維間を、スペーサ5で形
成される隙間を介して遠心力により加圧注入し、
表層部近傍にパイプ状の強化繊維成形体4を有す
る繊維強化合金Aからなるロールとなる。そし
て、表面の金属層7aを切削して除去することに
より所望の繊維強化合金をロール表層部にもつ遠
心鋳造ロールを得るものである。
なお、強化繊維を積層した場合、溶湯の十分な
加圧注入が達成できないことがあるので、前記リ
ング状スペーサ5の代わりに、鋳型1の内面に、
予め、Feの格子定数の±15%以内の低融点金
属、たとえば、A,Zn等の溶湯を注いで鋳型
内に鋳造凝固させ、その内側に、パイプ状の強化
繊維成形体を取付けてもよい。この場合、前記A
,Zn等の凝固物は、その後、注入される溶湯
の熱により遠心鋳造中に溶融し、溶湯金属と相互
に拡散固溶体となる。
また、強化繊維成形体4の繊維層が二層以上
で、あるいは、強化繊維層厚みが比較的大で、前
記A,Zn等の鋳造凝固法においても溶湯の加
圧注入が困難なものにおいては、パイプ状の強化
繊維成形体の注湯側に少なくとも1個の貫通孔を
設け、この強化繊維成形体を鋳型内面と所定間隔
をもつて取付け、溶湯をパイプ状強化繊維成形体
の内外から強化繊維に圧入するようにすればよ
い。
さらに、強化繊維成形体4が溶湯により溶損し
やすいものである場合には、強化繊維をあらかじ
め耐熱コーテイング等の前処理しておけばよい。
本発明にかかる方法は、前記のような表層部に
繊維強化合金を有するロールに限らず、金属層の
内部に繊維強化合金を有するロール、さらには、
表層部あるいは金属層内に繊維強化合金をする。
パイプ等の製造にも適用することができる。
以上の説明で明らかなように、本発明方法によ
れば、遠心鋳造機の鋳型内に鋳型内周面と所定間
隔をもつてパイプ状の強化繊維成形体を取付け、
溶湯金属を遠心力により強化繊維間に強制的に加
圧注入させて繊維強化合金とするため、極めて容
易に、かつ短時間で生産性よく繊維強化合金を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法を実施する遠心鋳造機の
概略半部断図で、第2図は第1図の遠心鋳造機で
鋳造したロールの一部断面図である。 1…鋳型、2…バンド部、3…リング状溝、4
…パイプ状強化繊維成形体、5…スペーサ、8…
ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パイプ状の強化繊維成形体を遠心鋳造機の鋳
    型内に、鋳型内周面と所定間隔をもつて取付け、
    その後、溶湯金属を鋳型内に注入するとともに、
    遠心鋳造機の作動中前記所定間隔を保持して、強
    化繊維成形体間に遠心力にて溶湯を加圧注入させ
    ることを特徴とする繊維強化合金からなる円筒体
    の製造方法。
JP13428182A 1982-07-30 1982-07-30 繊維強化合金からなる円筒体の製造方法 Granted JPS5923833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13428182A JPS5923833A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 繊維強化合金からなる円筒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13428182A JPS5923833A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 繊維強化合金からなる円筒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923833A JPS5923833A (ja) 1984-02-07
JPS6140289B2 true JPS6140289B2 (ja) 1986-09-08

Family

ID=15124611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13428182A Granted JPS5923833A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 繊維強化合金からなる円筒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923833A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221343A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Kubota Ltd セラミックス―金属複合体の製造方法
US5025849A (en) * 1989-11-15 1991-06-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Centrifugal casting of composites
JP2674637B2 (ja) * 1992-02-28 1997-11-12 株式会社 廣瀬製作所 垂直全回転かま
CN112281099A (zh) * 2020-10-13 2021-01-29 江苏联捷冶金设备有限公司 钨钴合金沉没辊及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5923833A (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297609A (en) Investment casting of metal matrix composites
JPS6140289B2 (ja)
JPH02133161A (ja) ステンレスライニング鋳鉄異形管の製造方法
US3490135A (en) Method of centrifugally casting tubular bodies
US2163022A (en) Method of producing vehicle wheels
JPH0367466B2 (ja)
JPH10323747A (ja) アルミニウム−珪素合金鋳物の製造方法
JPS59220266A (ja) 遠心鋳造による複合鋼管の製造方法
JPH0235391Y2 (ja)
JPH043705Y2 (ja)
JP3066779B2 (ja) 繊維強化シリンダの製造方法
JPH0428674Y2 (ja)
JPS63256255A (ja) 圧力鋳造用置中子
JPS6238412B2 (ja)
JPH11320075A (ja) シリンダブロック用成形体およびその製造方法
JPH0155070B2 (ja)
JPH0434989Y2 (ja)
JPS5832828Y2 (ja) 布状耐火物を用いた冷金
JPH0698475B2 (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JPH0120046Y2 (ja)
JPS6057416B2 (ja) 両鍔パイプの鋳造法
JPH02172542A (ja) ブルリングセグメント
JPS59101260A (ja) 横型連続鋳造用タンデイツシユノズル部構造
JPS63144845A (ja) 中空鋳物の製造方法
JPH0343334B2 (ja)