JPS6140283Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140283Y2
JPS6140283Y2 JP8004681U JP8004681U JPS6140283Y2 JP S6140283 Y2 JPS6140283 Y2 JP S6140283Y2 JP 8004681 U JP8004681 U JP 8004681U JP 8004681 U JP8004681 U JP 8004681U JP S6140283 Y2 JPS6140283 Y2 JP S6140283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
replaceable blade
replaceable
base
scissors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8004681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8004681U priority Critical patent/JPS6140283Y2/ja
Publication of JPS57191244U publication Critical patent/JPS57191244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140283Y2 publication Critical patent/JPS6140283Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は替刃式はさみに使用する替刃に関し、
特に、刃の取付け、取外しが簡単に行える替刃式
はさみ用替刃に関する。
一般にはさみは、一端に親指用柄環を設けた動
刃と、一端に薬指用柄環を設けた静刃とをX字状
に交叉させて、その交差位置を軸支し、動刃と静
刃とを1点で交叉させて、髪、紙、布等を切断す
るものである。
ところで、前記した従来のはさみは、長時間の
使用や刃のそり具合、あるいは小石等に刃が当接
したりして、刃が破損したりした場合、その使用
が不可能になり、新しい別のはさみを使用しなけ
ればならず、不経済である等の欠点があり、ま
た、理髪用はさみは切れ味が落ちた時、研ぎを行
うが、この作業には非常に熟練を要し、手間も大
へんかかるばかりか、この研ぎにより目に見えな
い刃こぼれが生じる。このため、動刃と静刃が交
刃する時シヤツ、シヤツ、シヤツと雑音が発生
し、客に対して不快なものとなる等の欠点があ
り、さらに動刃、静刃とも刃の厚みが大きいため
シヤープな切れ味がでない等の欠点があつた。
そこで、この欠点を解消するため、刃を替刃式
にすることが考えられている。
しかしながら、替刃式の場合、替刃の取付け、
取外し、位置決めを簡単に行うことが困難で、あ
まり普及に至つていないものである。
本考案は叙上の点に鑑み、取付け、取外しおつ
び位置決めが簡単な替刃を提供することにより、
前記欠点を解消することを目的とする。
以下、本考案の1実施例を図面に従つて詳細に
説明する。先ず、本考案の替刃を使用するはさみ
について説明すると、第1図は替刃式はさみの斜
視図、第2図は同断側面図である。図において、
1は一端に親指用柄環2を設けた動刃用基台、3
は同じく一端に薬指用柄環4を設けた静刃用基台
である。そして、2つの基台1,3はX字状に交
叉し、その交叉位置をネジ5により軸支されてい
る。6は前記動刃用基台1の刃取付部で、刃取付
部6は先端に向つて内面側にそりが設けてある。
7は前記静刃用基台3に設けた刃取付部で、該取
付部7も前記同様先端に向つて内面側にそりが設
けてある。そして、前記刃取付部6,7に後述す
る替刃8を取付けるものであるが、刃取付部6,
7は何れも同一構造であるので、本実施例では動
刃用基台1を用いて詳述する。なお、前記動刃用
基台1と静刃用基台3とはX字状に軸支し、後述
する替刃8を取付けて使用する際、刃8と刃8が
一点で交叉しながら動作できるようにひねりが加
えられているものである。
なお、ひねりは一般のはさみに用いられる手法
と同一であるのでその詳細は省略する。
第3図は動刃用基台1の刃取付部6の平面図で
ある。図中、6aは刃取付部6の背部に設けた突
出部である。また、刃取付部6は第2図に示すよ
うに刃8を取付ける側(内面側)にスキが設けて
ある。
次に、本考案の替刃について説明する。第4図
は替刃8の斜視図、第5図は同断側面図である。
図において、替刃8は鉄板、ステンレス板等の薄
板金属より成る。8aは、替刃8を取外す時のド
ライバー等の治具の係合部となる三カ月状の切欠
部であり、替刃8の根元にあたる端部にこれの長
手方向に喰い込むように設けてある。なお、この
切欠部8aの形状は、三カ月状の切欠部に限定す
ることはなく、前記治具が刃取付部6と替刃8と
の間に挿入できれば、どのような形状でもよい。
8bは刃部である。9は前記替刃8の一方の面の
刃部8aを除く面に設けた接着剤、10はその上
に設けたリケイ紙で、該接触剤9はたとえば両面
接着テープを替刃8の面に接着したものである。
11は替刃8の他方の面に取外し可能に設けたテ
ープ等の舌片である。
次に、替刃8をはさみの動刃用基台1もしくは
静刃用基台3に取付ける方法について説明する
と、先ず、替刃8の舌片11を一方の手指で持
ち、他方の手指で第4図一点鎖線で示すようにリ
ケイ紙10を剥離し、替刃8の背部8cを刃取付
部6の突出部6aに当接させ、指で替刃8の面を
押圧すれば替刃8は接着剤9の接着力により刃取
付部6に取付けられるものである。その後、替刃
8の面を押さえて、舌片11を剥離すればよいも
のである。
また替刃8の切れ味が落ちて刃を取替える場合
には、ドライバーや事務用ホチキスの針抜き用突
片でも簡単に取外せるが、第6図に示すような専
用の使用済刃の収納容器を使用すると安全で簡便
である。第6図aは該刃収納容器の斜視図で同図
bは、同一部切欠拡大断面図である。図におい
て、12は、刃収納容器本体で先細の突出片12
aと収納済刃の抜け防止片12bを具備してなる
もので、該収納容器にはプラスチツク等の合成樹
脂あるいは金属等で形成されている。第7図は収
納容器12の使用の状態を示す断面図である。先
づ容器12の突出片12aを替刃8の根元部に設
けた切欠部8aと刃取付部6との間隙に挿入し、
そのまま刃の取付方向に容器を移動せしめると刃
8は取付部6から剥離されて前記抜け防止片12
bを介して簡単に容器12内に収納される。ここ
で抜け防止片12bは、刃の取付口に設けたゴム
等の弾性板でなり、一端が刃の取入口の上部に定
位し他端を収納方向に向つて容器12内底面に当
接せしめ且つ該防止片が有する弾性より容器底面
をバイアスせしめている。よつては刃の収納は速
やかに許容するも収納済替刃は簡単には出すこと
がができる刃によつて手に傷をつけるようなこと
もなく安全で且つ操作が簡単で好ましい。さらに
例えば、収納容器12の奥底面12cを透明板に
しておけば、使用済替刃の収納量が一目でわかり
便利である。
以上詳細に説明したように、本考案によれば、
替刃8の一方の面に接着剤9を設けると共に他方
の面には取外し可能な舌片11を設けたので、替
刃8は簡単に、且つ、素早く刃取付部6に取付け
ることができ、また、取付け時には舌片11のみ
を持つて替刃8を取扱うことができるため、安全
であるばかりか、替刃自身を傷つけることがない
等の効果を奏する。
また、接着剤9上にリケイ紙10を設けること
により使用前において、替刃8が他の物とくつつ
いてしまうことがなく、また、該替刃8の根元部
に、取外し用の切欠部8aを設けることにより、
取外1が簡単である。
また、替刃8は鉄板、ステンレス板等の薄板金
属であるので、従来のはさみの刃と比較すると非
常に薄くして軽量化が可能で、しかも接着剤9は
その層厚の調整が容易であるから、替刃の取り付
け時の作業が容易なうえ、微妙なひねりやそりを
はさみに持たせることができ、従つて髪等を切る
際、シヤープに切ることができ、また、研ぎによ
り発生するシヤツ、シヤツ、シヤツ等の雑音の発
生も防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本考案の実施例を示し、第1図は
斜視図、第2図は断側面図、第3図は動刃用基台
1の平面図、第4図は替刃8の斜視図、第5図は
同断側面図、第6図aは替刃収納容器の斜視図、
同図bは同一部切欠拡大断面図、第7図は同使用
の状態を示す断面図である。 1……動刃用基台、2……親指用柄環、3……
静刃用基台、4……薬指用柄環、5……ネジ、6
……刃取付部、7……刃取付部、8……替刃、8
a……切欠部、9……接着剤、10……リケイ
紙、11……舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に手指用柄環を設けた動刃用基台と、一端
    に手指用柄環を設けた静刃用基台とをX字状に交
    差させ、その交差位置を軸支するとともに、前記
    基台の両方もしくは少なくとも一方に替刃を取り
    付けるようにした替刃式はさみに使用する替刃に
    おいて、替刃の一方弐刃部を除く面には接着剤と
    これを覆うリケイ紙を設けるとともに、他方の面
    には取外し可能な舌片を設け、前記替刃の一端部
    には該替刃の長手方向に喰い込む取外し用の切欠
    部を設けたことを特徴とする替刃式はさみ用替
    刃。
JP8004681U 1981-05-29 1981-05-29 Expired JPS6140283Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004681U JPS6140283Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8004681U JPS6140283Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191244U JPS57191244U (ja) 1982-12-04
JPS6140283Y2 true JPS6140283Y2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=29875614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004681U Expired JPS6140283Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140283Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993059B2 (ja) * 2005-09-26 2012-08-08 株式会社iMott 切断用はさみ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191244U (ja) 1982-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622742A (en) Disposable safety straight razor
US3488843A (en) Hand cutting tool with means to support a plurality of blades and means to hold a single blade in a cutting position
US4221084A (en) Abrasive tool
JPS6140283Y2 (ja)
EP1813396A1 (en) Foldable cutter with sharpening device
US3439420A (en) Knife
US4821418A (en) Blade holder
US3724010A (en) Cutting tool
US3513602A (en) Clipper blade sharpener
JPH0121647Y2 (ja)
JP3003766U (ja) テープカッター
JPS6140282Y2 (ja)
US2448957A (en) Knife having replaceable blades
JPH078148Y2 (ja) テープカッタ
JP2001106420A (ja) 粘着テープ簡易切断具
JP3081069U (ja) 魚類のうろこ取り器
JP2555432B2 (ja) 替を刃剃刀の使用方法
JPH064044U (ja) 粘着テープの剥がし具
JPH061328Y2 (ja) 刃物研ぎ
US2664629A (en) Button remover
JPH0453620A (ja) 作業面のキズ防止ジグソーおよびキズ防止ジグソーカット方法
JP3051270U (ja) 毛すき鋏
JPH0526060U (ja) ナイフ
JP3007697U (ja) 開封鋏
JPH0639472U (ja) クリップ式テープカッター