JPS6140039Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140039Y2
JPS6140039Y2 JP1977066271U JP6627177U JPS6140039Y2 JP S6140039 Y2 JPS6140039 Y2 JP S6140039Y2 JP 1977066271 U JP1977066271 U JP 1977066271U JP 6627177 U JP6627177 U JP 6627177U JP S6140039 Y2 JPS6140039 Y2 JP S6140039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
sliding body
sliding
shaped
switch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977066271U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53160680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977066271U priority Critical patent/JPS6140039Y2/ja
Publication of JPS53160680U publication Critical patent/JPS53160680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140039Y2 publication Critical patent/JPS6140039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操作杆を円弧状に回動操作することで
スイツチ作動するスイツチの摺動体の摺動機構に
関するもので、更に詳言すれば円弧状に回動され
る摺動体に支点を設けることなく摺動体が円滑な
円弧状の回動操作が出来るスイツチの摺動体の摺
動機構に関するものである。
従来、円弧状に回動操作されるスイツチにおい
ては、該スイツチ操作杆が取付けられる摺動体、
あるいは操作杆は、回動運動の中心点に支点をな
す支軸で承支されており円運動の一部をなす円弧
状の回動操作をなす摺動機構を構成していた。従
つて、支点部としての支軸をなす部品及び取付作
業が必要となるのみならず支点部設置のためのス
ペースが必要となり大型化され、スイツチの全体
の小型化を阻害する一因を招来していた。
本考案は上記欠点を解消すべく案出されたもの
で、即ち、摺動体に回動操作の支点部を設けるこ
となくしてスムーズな回動操作が出来ると共に、
小型化が容易で簡素な機構でなるスイツチの摺動
体の摺動機構を提供することを目的とするもので
ある。
以下添付図面に基づき詳述する。
第1図は摺動体がスイツチケース外方の点を中
心として操作移動され、該摺動体の移動によつて
スイツチ作動するスイツチに、本考案機構を組込
構成したものを示す。
1は略扇形状の内部空間を有するスイツチケー
スであり、該スイツチケース1外方の任意の点A
を中心とする円軌道X1,X2に沿つた案内溝1
a,1bを内側底面に有している。
2は略扇形状の摺動体であり、スイツチケース
1に移動自在に内蔵され、且つ、スイツチケース
1の案内溝1a,1bに対向する位置に半球状の
孔2a,2bを有し、該半球状の孔2a,2bに
はスチイールボール3が転動自在に挿入されてお
り前記ケース1の案内溝1a,1bに係合しガイ
ドされている。また、摺動体2の一方には操作杆
3′がスイツチケースに配設した操作杆挿入用孔
を介して取付けられると共に該摺動体2の一方に
操作杆3′の長軸と同一方向に孔2cが穿設され
ている。
尚、摺動体2とケース1との摺動部には、摺動
体2の移動によつてスイツチングする接点機構が
配備されている。
4は節度板であり、表面に2つの谷形状部4
a,4bと傾斜部4cとを一連に形成しており、
摺動体2の孔2cと対向すべくスイツチケース1
の内側の溝1cに差込み装着されている。
5はスチイールボールであり、スプリング6を
介して摺動体2の孔2cに挿入支持され、スチイ
ールボール5はスプリング6の弾性によつて節度
板4の表面に圧接されている。
次に作動を説明する。
第1図の状態において、スチイールボール5は
スプリング6の弾圧によつて節度板4の谷形状部
4aに圧接嵌合し、摺動体2を係止している。
今、操作杆3′をB方向へ操作すると、スチイ
ールボール3はスイツチケース1の案内溝1a,
1bに嵌合した状態で転動し、摺動体2は点Aを
中心とする円軌動に沿つて移動するスイツチ機構
はスイツチ作動する。この時、スチイールボール
5は節度板4の谷形状部4aから山形状部4dを
経て谷形状部4bへ圧接移動し、該谷形状部4b
に嵌合して摺動体2を係止する。次にこの状態で
操作杆3′をB′方向へ操作すると摺動体2は点A
を中心とする円軌動に沿つて移動し、スチイール
ボール5は節度板4の谷形状部4bから山形状部
4dを経て再び谷形状部4aに嵌合し、摺動体2
を第1図の状態に係止する。
次に第1図の状態において操作杆3′をB′方向
へ操作すると、スチイールボール5は傾斜部4c
に圧接移動し、操作杆3′の操作を解くと摺動体
2はスプリング6の弾圧によつて元の第1図の状
態に自動戻りする。
尚、摺動体2の操作移動によつてスイツチ機構
はスイツチ作動する。
第2図は第1図の摺動スイツチに於ける節度板
4のみを表面に3つの谷形状部4′eを有する節
度板4′に置換装着したものであり、スチイール
ボール5が節度板4′の3つの谷形状部4′eに連
続的に嵌合して、摺動体2の移動を3位置に係止
する節度機能を有するものである。
また、節度板4の起伏部に連続的に嵌合すべく
スプリング6とスチイールボール5とによつて構
成された弾性体を、弾性のバネ片乃至弾性樹脂体
によつて構成することもできる。
本考案は上記構成、作用を有し下記の如く効果
を奏する。
(イ) 摺動体の回動操作は、支点部を設けることな
く、該摺動体に転動自在に挿入嵌着された複数
のスチイールボールがケースの底面に同心で円
弧状に形成された2本の案内溝に係合ガイドさ
れてなされるため、支点部の支軸及び該スペー
スが不要となりスイツチの小型が容易となる。
(ロ) スイツチの節度機構をなす摺動体の摺動機構
が簡素となり、安価に出来るため各種電気機器
のスイツチの節度機構に応用出来利用範囲が広
い。
(ハ) 同型のスイツチにおいて単に節度板のみ置換
装着することによつて、節度機能のみ異るスイ
ツチを極めて容易に提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスイツチの摺動体の摺動機構
の作用説明図、第2図は第1図のスイツチの摺動
体の摺動機構における節度板の他の実施例を示す
分解斜視図である。 1……スイツチケース、2……摺動体、3′…
…操作杆、4……節度板、5……スチイールボー
ル、6……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイツチケース内の摺動体の円弧状の回動操作
    によつてスイツチ作動するスイツチにおいて、略
    扇形状の内部空間を有し内底面に2本の円径状の
    案内溝を形成すると共に操作杆の挿入孔を配設し
    たスイツチケースと、略扇形状を成し且つ前記2
    本の円弧状の案内溝と係合して転動するスチイー
    ルボールを底面に嵌着し該スイツチケースの該内
    部空間内において前記2本の円弧状の案内溝に案
    内されて摺動すると共に該操作杆を固定した摺動
    体とを具備したことを特徴とするスイツチの摺動
    体の摺動機構。
JP1977066271U 1977-05-23 1977-05-23 Expired JPS6140039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977066271U JPS6140039Y2 (ja) 1977-05-23 1977-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977066271U JPS6140039Y2 (ja) 1977-05-23 1977-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53160680U JPS53160680U (ja) 1978-12-15
JPS6140039Y2 true JPS6140039Y2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=28972110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977066271U Expired JPS6140039Y2 (ja) 1977-05-23 1977-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140039Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028347Y2 (ja) * 1979-08-29 1990-02-28
JPS6019126U (ja) * 1983-07-18 1985-02-08 株式会社 巴商会 建設機械の走行操作レバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53160680U (ja) 1978-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037241U (ja)
JPH02119332U (ja)
JPS6140039Y2 (ja)
JPH0245948Y2 (ja)
JPH0211701Y2 (ja)
JPH023234Y2 (ja)
JPS5928590Y2 (ja) 摺動スイツチ
JPS622663Y2 (ja)
JPS6138162Y2 (ja)
JPH0416328Y2 (ja)
JPH0125365Y2 (ja)
JPH0138832Y2 (ja)
JPS585824Y2 (ja) 内鍵付ドア−ハンドル
JPH0142266Y2 (ja)
JPH0749708Y2 (ja) スイッチ装置
JPS64663Y2 (ja)
JP2576364Y2 (ja) 回転式電子部品
JPS6350752Y2 (ja)
JPS6340828Y2 (ja)
JPS5855619Y2 (ja) クリック節度付可変抵抗器
JPS6318095Y2 (ja)
JPS6324592Y2 (ja)
JPS6348906Y2 (ja)
JPS6020262Y2 (ja) プツシユ式鍵スイツチ
JPS5834725Y2 (ja) 回転形可変抵抗器