JPS6140027A - 結晶成長法 - Google Patents

結晶成長法

Info

Publication number
JPS6140027A
JPS6140027A JP16171884A JP16171884A JPS6140027A JP S6140027 A JPS6140027 A JP S6140027A JP 16171884 A JP16171884 A JP 16171884A JP 16171884 A JP16171884 A JP 16171884A JP S6140027 A JPS6140027 A JP S6140027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
concentration
xas
substrate
mesas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16171884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shibuya
隆夫 渋谷
Masaru Wada
優 和田
Kunio Ito
国雄 伊藤
Takeshi Hamada
健 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16171884A priority Critical patent/JPS6140027A/ja
Publication of JPS6140027A publication Critical patent/JPS6140027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は化合物半導体の結晶成長法に関するものである
従来例の構成とその問題点 近年、光通信や光情報分野の発展には著しいものがあシ
、それらの実用化が急速に進展している。
そうした中で、半導体レーザー素子は発光素子として、
またフォトダイオードは受光素子として不可欠なものと
なっている。これらの発光・受光素子の動作には、駆動
回路や増幅回路の電子回路が必要であるが、従来、それ
らは個々のデバイスによるハイブリッド構成をしていた
。この回路の小型化、高速化を行うために、光半導体素
子と電子回路を同一半導体基板上に集積した光・電子集
積回路が考えられるようになった。ところで、集積回路
では配線を行う面に段差があるとそこで断線が生じやす
く、また、多層配線や3次元回路などを考えていく上で
は、平坦なエピタキシャル面を作製できることが重要で
ある。
也の基礎技術として、段差を設けたムllx”t−x”
(O≦χ〈1)層上に、液相エピタキシャル成長法で8
115層あるいはム’X”1−!ムs(o<x<1)層
を成長させたとき、エピタキシャル成長層の上面が平坦
にならずに段差が生じるという問題があった。
第1図はその一例である。n型叶ムS基板1上にメサ2
(高さ11= 1.5 pm1幅112=’Opm>’
xxyチングによシ1oOμm間隔(115)で形成し
ておき、その上へ液相エピタキシャル成長法にょ9、メ
サ2上の膜厚14を1μmVCなるようにP型GaAs
層3(Znドープ)を成長させた。昨溶液中のZnの濃
度は4.3at%、成長温度は860″C%過飽和度は
7℃とした。第2図はウェハーの骨間部分を示した図で
ある。縦18M1横37酎のウェハーの中央矢印部分を
臂゛開し、端から511℃M間隔で断面の測定を行った
。測定した所はn型GaAs基板1の♀面′からメサ2
上に成長したP、型GaAg層3の上面まで −の膜厚
(4+14)とメサ間の中央のP型GaAg層3の膜厚
15である。第3図はg、4−1.及び15をウェハー
位置に対してプロットしたものである。黒丸はl11+
 la、X印は15を示す。(!1+14と15の差は
平均で1.1μmであった。第3図から明らかなように
、成長層の上面は平坦にならず、約1.1μmの高低差
で凹凸状にな゛っている。0a溶液中のZn濃度を0.
16at%、’2.1!Lt%に変えて同様の成長を行
った力)、やけシ成長層の上面は平坦にはならなかった
一方、上記と同様にして、メサ形成したn型GaAs層
上にZnドープム1xGa、−xAs (o<x < 
1 )層を成長させた場合、及びメサ形成したn型ムl
z Ga + −z As層上にZnドープGILAI
層あるいはZnドーブム/xGap−xAs (0(x
(1)Jiiヲ成長すiり場合のいずれも、成長層の上
面は平坦にはならす凹凸状に、なっていた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑みて、段差が形成されたム7xG
a1−xAs (、o≦xく1)層上にム$xGa、−
xAs(0≦xく1)層を平坦に液相エピタキシャル成
長させることのできる結晶成長法を提供するものである
発明の構成   ゛ この目的を達成するために本発明の結晶成長法は、段差
が形成された*1xGa、−、ムs(o≦xく1)層上
に、液相エピタキシャル成長法によ5.T。
ドープklzGa + −)CAs (0≦xく1)層
を成長させることから構成されておシ、この構成によっ
て、成長層の上面が平坦となる。
実施例の説明   − 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第4図は本発明の一実施例の構造を示したもの
である。P型GaAs基板4上にメサ2(高さj76=
1.5μm 、幅17= 1oμm ) f:r−yテ
ングによシ100μm間隔(18)で形成した。その上
へ液相エピタキシャル成長法により、メサ2上の膜厚1
9が1μmとなるようにn型GaAs層5 (T。
ドープ)を成長させた。Ga溶液中のTe濃度を1.5
X10  at%成長温度は860℃、過飽和度は7℃
とした。第2図で示した骨間位置での断面の測定を行っ
た。測定した所はP型GaAs基板4の上面からメサ2
上に成長したn型GaAs層6の上面までの膜厚(tl
+To)とメサ間の中央のn型GaAg層5の膜厚11
oである。第5図は(16−H’、i、)及び11oを
ウェハー位置に対してプロットした図である。黒丸は1
6+g、 ! X印はl、oを示す。
I16+19とl、。との差はウェハーの同一位置では
0であった。即ち、メサの近傍ではn型GaAs層6の
上面は平坦になっていることが確認できた。
Ga溶液中(DTe@度f 2.Oxlo−2at%、
1.2X10−2at%、 0.8 X 10””lL
t%と変えて同様に平坦さを調べたが、Te濃度が1.
s Xl、0’−2at%以上ではメサD近傍で液相エ
ピタキシャル成長層の上面が平坦になシ、 1.5X1
0””ILt%未満では平坦にならずに凹凸状になるこ
とが確認できた。
前記実施例では成長温度を850’C、過飽和度を7°
Cとしたときに、 Ga溶液中のTe濃度が1,6×1
0”21Lt%以上では成長層の上面が平坦になること
を示したが、成長温度あるいは過飽和度のいずれか一方
を変えることによシ平坦になるTe濃度は変わる。
その−例としては、成長温度を860°C1過飽和度を
10°Cとすると、Ga溶液中のTe濃度が1.3X1
0−2at%以上では成長層上面が平坦となった。また
成長温度を800°C1過飽和度を7°Cとすると、1
.2 X 1O−2at%以上のTe濃度では成長層上
面が平坦となった。
また、前記実施例では、P型GaAS基板上に液相エピ
タキシャル成長させたが、ノンドープまたはn型GIL
AS層上あるいはノンドープまたはP型またはn型ム/
xGa 、−エムs (0<X<1 )層上に液相エピ
タキシャル成長させてもよい。
また前記実施例では、 TeドープG318層を液相エ
ピタキシャル成長させたが、Teドープム1zGfL+
−xAs (0<x(1)層を成長させてもよい。
また本発明の結晶成長法では、段差の形状は問わない。
発明の効果 以上のように本発明は、段差が形成されたムIX” 1
−Xムs(0≦xく1)層上に、TeドープムIX” 
j−、ムs(0≦x〈1)層を液相エピタキシャル成長
させることにより、TeドープAl、Ga1−xA5(
0≦xく1)層の上面を平坦にすることができる。本発
明は、集積回路での段差による配線の断線の問題を解決
することができ、また、多層配線や、3次元回路にも応
用でき、その実用的効果には大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法による成長層の断面図、第2図はウ
ェハーの襞間部分を示した図、第3図は従来例の方法に
よる成長層について測定したウェハー位置ごとの成長層
の高さを示す図、第4図は本発明の一実施例における成
長層の断面図、第5図は本発明の一実施例で測定したウ
エノ・−位置ごとの成長層の高さを示す図である。 1・・・・・・n型G&ムS基板、2・・・・・・メサ
、3・・・・・・P型G!LAI層、4・・・・・・P
型GaAs基板、6・・・・・・n型eaAs層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  段差が形成されたAl_xGa_1_−_xAs(0
    ≦x<1)層上に、TeドープAl_xGa_1_−_
    xAs(0≦x<1)層を液相エピタキシャル成長させ
    ることを特徴とする結晶成長法。
JP16171884A 1984-07-31 1984-07-31 結晶成長法 Pending JPS6140027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171884A JPS6140027A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 結晶成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171884A JPS6140027A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 結晶成長法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140027A true JPS6140027A (ja) 1986-02-26

Family

ID=15740557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16171884A Pending JPS6140027A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 結晶成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140027A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947790A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947790A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244834A (en) Semiconductor device
JPS5922374A (ja) 緑色発光ダイオ−ドの製造方法
JPS6140027A (ja) 結晶成長法
JPS59129473A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS6144491A (ja) 二重ヘテロ接合レ−ザ−又はledの製造方法
JPS5921084A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS58170069A (ja) 3−v族化合物半導体装置
JPS54152879A (en) Structure of semiconductor laser element and its manufacture
EP0186336A1 (en) Semiconductor device comprising a superlattice structure
JPS6223191A (ja) リツジ型半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS60251689A (ja) 半導体レ−ザ素子及びその製法
JPS6021586A (ja) 化合物半導体装置
JPS5724591A (en) Manufacture of semiconductor laser device
JPH084180B2 (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
RU2007804C1 (ru) Полупроводниковый лазер
JPH06177487A (ja) 高抵抗埋込層の製造方法
JPS6351558B2 (ja)
JPS60211912A (ja) 低転位半絶縁性基板
JPS62217690A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH0373584A (ja) 半導体レーザ装置
JPS58171004A (ja) 半導体光導波路装置
JPS6211236A (ja) 化合物半導体の化学エツチング方法
JPS5853825A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02114583A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS6190426A (ja) 有機金属気相エピタキシヤル成長方法