JPS6139716B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139716B2
JPS6139716B2 JP5326882A JP5326882A JPS6139716B2 JP S6139716 B2 JPS6139716 B2 JP S6139716B2 JP 5326882 A JP5326882 A JP 5326882A JP 5326882 A JP5326882 A JP 5326882A JP S6139716 B2 JPS6139716 B2 JP S6139716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
silicon steel
water
arrangement
cooled copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5326882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58169888A (ja
Inventor
Yasuhiro Matsushita
Ken Tsukada
Toshio Hirokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5326882A priority Critical patent/JPS58169888A/ja
Publication of JPS58169888A publication Critical patent/JPS58169888A/ja
Publication of JPS6139716B2 publication Critical patent/JPS6139716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スラブエツジヒータ等に用いられ
る鉄心付平面加熱用誘導加熱コイルの改良に関す
るものである。
およそこの種のコイルは第1図に示すような配
置で使用され、また従来のコイルの構造は第2図
に示されているようなものであつた。まず第1図
において、1は巻線、2は凸状脚部3を有する鉄
心、4は前記巻線1に交流電流を印加する電源、
5は被加熱物、6は磁束である。次に第2図にお
いて、7は硅素鋼板、8は水冷鋼板、9は絶縁ボ
ルトで、これら7〜9により鉄心2を構成してい
る。このような構成において、磁束6が硅素鋼板
7を通過すると、一枚一枚薄板ではあるけれども
エデイ損とヒステリシス損を発生して発熱する。
この発熱を水冷銅板8によつて吸収し、この発熱
と吸熱のバランスした所で硅素鋼板7の温度が決
定される。ところで従来の鉄心2では、水冷銅板
8の配置間隔lは積層厚方向に対し、ほぼ均等で
あつた。
しかるに第1図でもわかる如く、磁束6の流れ
は鉄心2の凸状脚部3の端部に集中する傾向があ
り、凸状脚部3の発熱は均等ではないため、端部
の硅素鋼板7の温度が異常に上昇し、最悪のケー
スでは巻線の絶縁焼損や硅素鋼板7の溶融という
事故にまで発展するおそれがあつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、水冷銅板8の配置
間隔を変えることにより、鉄心温度の均等化を図
つたものである。
即ち第3図はこの発明の一実施例を示す断面図
であり、水冷銅板8の配置間隔について、積層方
向の両端部の配置間隔l1をその中央部の配置間隔
I2の1/2以下にしたものである。このようにする
ことによつて、端部の硅素鋼板の温度を低減し
つゝ漏洩磁束も許容範囲内に抑えることができ
る。
なお上記実施例では、l1の部分は両端の各1区
画のみであるが、コイルの配置と被加熱物との関
係から磁束6の集中度の違いによつては、両端各
2区画ずつl1の配置間隔としてもよい。
以上のように本発明によれば、極めて簡単な方
法によつて、鉄心2の温度を安全限界内に抑える
ことができ、コイルの寿命をのばし、信頼性を高
め得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はコイルの使用状態を示す正面図イと側
面図ロ、第2図は従来のコイルを示すもので第1
図の―線断面図、第3図は本発明の一実施例
を示すもので、第2図に対応する図である。 図中、1は巻線、2は鉄心、3は凸状脚部、7
は硅素鋼板、8は水冷銅板、9は絶縁ボルト、
l1,l2は水冷銅板の配置間隔を示す。尚図中、同
一符号は同一または相当する部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 凸状脚部を有する硅素鋼板を積層してなる鉄
    心、この鉄心の凸状脚部の周囲に巻回され交番電
    流を印加される巻線、前記鉄心の硅素鋼板積層厚
    方向に挾み込まれた複数枚の水冷銅板を有し、こ
    れらを絶縁ボルトで積層方向に締め付けるものに
    おいて、前記水冷銅板の配置間隔について、積層
    方向の両端部の配置間隔を中央部の配置間隔の1/
    2以下にしたことを特徴とする誘導加熱用コイ
    ル。 2 両端各2区画ずつ1/2以下に配設されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の誘
    導加熱用コイル。
JP5326882A 1982-03-31 1982-03-31 誘導加熱用コイル Granted JPS58169888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326882A JPS58169888A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 誘導加熱用コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326882A JPS58169888A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 誘導加熱用コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169888A JPS58169888A (ja) 1983-10-06
JPS6139716B2 true JPS6139716B2 (ja) 1986-09-05

Family

ID=12938004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5326882A Granted JPS58169888A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 誘導加熱用コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017195016A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 Jfeスチール株式会社 誘導加熱コイル用鉄心、誘導加熱コイル、および加熱装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185389A (ja) * 1983-11-07 1985-09-20 東洋製罐株式会社 高周波誘導加熱コイル装置
JP2546735Y2 (ja) * 1992-04-24 1997-09-03 株式会社北川堂製作所 ルームエアコンの屋外機の壁面取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017195016A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 Jfeスチール株式会社 誘導加熱コイル用鉄心、誘導加熱コイル、および加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58169888A (ja) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3242299A (en) Inductor for induction heating apparatus
US4485368A (en) Electrical shunt reactor coil
JPS6139716B2 (ja)
US8686824B2 (en) Economical core design for electromagnetic devices
US2005901A (en) Induction sheet heater
JPS6144395Y2 (ja)
JPS6247192Y2 (ja)
JP2587156B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP3767327B2 (ja) 誘導加熱コイル
JPH0423297Y2 (ja)
KR200203543Y1 (ko) 철심자로에 공극을 갖는 리액터 구조
JPS5942962B2 (ja) 電気誘導機器
JPS5844705A (ja) 電磁誘導機器鉄心
JP2891651B2 (ja) C型コイル
JPS6125190Y2 (ja)
JPH0334895Y2 (ja)
JPH0131685B2 (ja)
JP4075316B2 (ja) Ct付きサーマルリレー
JPS6113358B2 (ja)
JPS6129111B2 (ja)
JPS5821790B2 (ja) 誘導加熱装置
JPS5822883A (ja) 誘導炉
KR850003306Y1 (ko) 유도 전동기
JPH1189004A (ja) 移動体における受電装置及び移動体
JPH0570911B2 (ja)