JPS6139363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139363Y2
JPS6139363Y2 JP10163382U JP10163382U JPS6139363Y2 JP S6139363 Y2 JPS6139363 Y2 JP S6139363Y2 JP 10163382 U JP10163382 U JP 10163382U JP 10163382 U JP10163382 U JP 10163382U JP S6139363 Y2 JPS6139363 Y2 JP S6139363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
holes
stress applying
optical fiber
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10163382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10163382U priority Critical patent/JPS597405U/ja
Publication of JPS597405U publication Critical patent/JPS597405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139363Y2 publication Critical patent/JPS6139363Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は計測用あるいは通信用に使用される単
一偏波単一モード光フアイバに関する。
この種の光フアイバには種々の構造のものがあ
るが、偏波面の保存性、低損失性等実用性を考え
た場合、ボロンドーブシリカをクラツドの一部に
設け、同シリカの雑残応力によつてコアに複屈折
性を与える構造のものが最も優れていると考えら
れている。
複屈折率を向上させることは、種々の点で極め
て有利であるが、上記構造の光フアイバでは限界
があり、したがつて複屈折率の向上を目指すべく
さらなる研究が進められているのが現状である。
本考案は上記構造の光フアイバに空孔を設ける
ことにより複屈折率の向上を図ろうというもの
で、これを図面に示す実施例を参照しながら説明
すると、第1図に示すようにコア1とクラツド2
とからなる光フアイバのクラツド2の部分に、サ
イドピツトによる応力付加部3a,3bをコア1
の長手方向沿いに設ける。
応力付加部3a,3bの位置としては、光フア
イバの任意の断面においてコア1に関し点対称と
なるように選ばれる。
クラツド2には応力付加部3a,3bのみなら
ずさらにコア1の長手方向沿いに伸長する1対の
空孔4a,4bを設ける。
同空孔4a,4bもまた光フアイバの任意の断
面において、コア1に関し互いに点対称となる位
置に設けられる。
そして空孔4a,4b相互を結ぶ線分が応力
付加部3a,3b相互を結ぶ線分′とほゞ直交
するように、応力付加部3a,3bと空孔4a,
4bとの位置関係を設定することが必要である。
第2図は本考案の異種例を示すもので、コア1
に応力複屈折を与えるという点では上記と同様で
あるが、ここではサイドピツトによる応力付加部
ではなく、外形が楕円形の楕円ジヤケツトによる
応力付加部によつてコア1に複屈折性を与えてい
る。
即ち、同図では、コア1の外周に第1クラツド
2aを設け、さらにその外周に楕円ジヤケツトに
よる応力付加部5を設け、そして最後に第2クラ
ツド2bで被覆すると共に同クラツド2bに1対
の空孔4a,4bを設けた構造となつている。
そして空孔4a,4bの位置としては、これら
を互いに結ぶ線分が、楕円ジヤケツト(応力付
加部5)の長軸″とほゞ直交するように選ばれ
る。
次に各部分の材質について述べると、コア1に
はGeO2−SiO2、A2O3−SiO2あるいはP2O5
SiO2等の石英ガラスより屈折率の高い石英ガラ
スが用いられ、クラツド2、第1及び第2クラツ
ド2a、2bには石英ガラスが、また応力付加部
3a,3b及び5には少なくともB2O3をドープ
した石英ガラス、即ちB2O3−SiO2、B2O3−F−
SiO2、B2O3−P2O5−SiO2あるいはB2O3−GeO2
SiO2等の石英ガラスが用いられる。
尚、上記単一偏波単一モード光フアイバを製造
するには、上記のような位置関係を有する空孔を
もつたプリフオームロツドを線引すればよい。
空孔の大きさは線引時に微小加圧または微小減
圧することによつて調節することができる。
以上のように本考案においては、残留応力によ
つてコアに複屈折性を与える応力付加部と、コア
の長手方向沿いに伸長する1対の空孔を有してお
り、該空孔を結ぶ半径方向の線分は応力付加方向
とほゞ直交しているので、複屈折率が一層増加
し、偏波面の保存特性が向上する。
また空孔の存在によつて光フアイバ同志の偏波
面を保存しながらの接続が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る光フアイバの断面図、第
2図は同光フアイバの異種例を示す断面図であ
る。 1……コア、3a,3b,5……応力付加部、
4a,4b……空孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 残留応力によつてコアに複屈折性を与える応力
    付加部と、コアの長手方向沿いに伸長する1対の
    空孔とを有し、該空孔を結ぶ半径方向の線分は応
    力付加方向とほゞ直交している単一偏波単一モー
    ド光フアイバ。
JP10163382U 1982-07-05 1982-07-05 単一偏波単一モ−ド光フアイバ Granted JPS597405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163382U JPS597405U (ja) 1982-07-05 1982-07-05 単一偏波単一モ−ド光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163382U JPS597405U (ja) 1982-07-05 1982-07-05 単一偏波単一モ−ド光フアイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597405U JPS597405U (ja) 1984-01-18
JPS6139363Y2 true JPS6139363Y2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=30239921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10163382U Granted JPS597405U (ja) 1982-07-05 1982-07-05 単一偏波単一モ−ド光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597405U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005055626A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597405U (ja) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60112203U (ja) 光伝送用多心フアイバ
JPS6139363Y2 (ja)
JPS60154215A (ja) フアイバ形方向性結合器
JPS59139005A (ja) 直線偏光保存フアイバ
JPH01314209A (ja) 定偏波光ファイバ
JPS6328857B2 (ja)
JPH01279211A (ja) 偏波保持光ファイバ
JPS6161644B2 (ja)
JPS6139361Y2 (ja)
JPS59125702A (ja) 偏波保持光フアイバ
JPS6037524Y2 (ja) 単一偏波光フアイバ
JPS6216904U (ja)
JPS6139362Y2 (ja)
JPH0467105A (ja) 偏波保持光ファイバ
JPS6279207U (ja)
JPH01148724A (ja) 偏光保持ファイバの製造方法
JPH024540B2 (ja)
JPS5834405A (ja) 偏光保存光フアイバ
JPH0342606A (ja) 偏波保存光ファイバコネクタ
JPS62272205A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPH02157133A (ja) 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法
JPS5810411U (ja) 定偏波光用マルチフアイバ
JPS6356614A (ja) 応力付与形偏波保持光フアイバ
JPS5915004U (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPS61279810A (ja) 偏波保持光フアイバ