JPH02157133A - 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法 - Google Patents

楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH02157133A
JPH02157133A JP63308896A JP30889688A JPH02157133A JP H02157133 A JPH02157133 A JP H02157133A JP 63308896 A JP63308896 A JP 63308896A JP 30889688 A JP30889688 A JP 30889688A JP H02157133 A JPH02157133 A JP H02157133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass layer
rod
cladding
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63308896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557215B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kajioka
博 梶岡
Kimimichi Yamada
山田 公道
Masashi Nakamura
正志 中村
Kazuya Murakami
和也 村上
Takeyoshi Takuma
詫摩 勇悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP63308896A priority Critical patent/JPH02157133A/ja
Priority to CA000600684A priority patent/CA1320634C/en
Priority to GB8912209A priority patent/GB2221903B/en
Publication of JPH02157133A publication Critical patent/JPH02157133A/ja
Priority to US08/068,645 priority patent/US5482525A/en
Publication of JPH0557215B2 publication Critical patent/JPH0557215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • C03B37/01493Deposition substrates, e.g. targets, mandrels, start rods or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/105Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type having optical polarisation effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コアか楕円断面形状の偏波面保存光ファイバ
の製造方法に関するものである。
[従来の技術] コヒーシン1〜光通信用の伝送路として偏波面保存光フ
ァイバの利用か考えられている。
偏波面保存光ファイバは直交する2つの主軸方向に偏光
したIIE、、モードの光を伝播し、曲げや圧力等の外
乱によって偏光状態が保たれる様に2つのIIE、、モ
ード間の伝搬定数差を大きくし、モード結合を抑えてい
る。伝搬定数差を与えるには、■コア形状を非円形にす
る、■コアの周囲に応力付与部を設けるの2種類の方法
か代表的である。
第16図に従来の各種の偏波面保存光ファイバを示す。
同図(1)はパンク型、(2)は蝶タイ型、(3)は楕
円ジャケット型、(4)はサイドトンネル型、 (5)
、 (6)はフラットクラッド型、(7)は楕円コア型
である。現在は、コアか真円でストレス付加形のもの(
第16図(1)〜(6))か最も多く実用化され、光I
Cとの結合性を改善したものとして、クラッドを偏平に
した第16図f5)、 (6)が考えられている。
楕円コア型の偏波面保存光ファイバ(第16図(7))
は、■の方法を用いているため、母材の大型化が可能で
あり長尺で良好な開光特性か得られるものであるが、現
在は余り検討されていない。
その理由は、楕円コア型のものは低損失性を保持したま
まで非円形状を実現することか工業的に困難であるため
である。
[発明か解決しようとする課題] しかし、第16図(5L (6)の偏波面保存光ファイ
バにおいても、外径をフラットに加工するたけでなく、
コアにスl〜レスを付加する工程かあるなめ、一般に製
造工程が複雑でかつ、製造装置か大損りとなり、偏波面
保存光ファイバの低コスー・化に離点かある。従って、
母材の大型化か可能で長尺で良好な偏光特性の偏波面保
存光ファイバが得られる楕円コア型のものの容易な製造
方法の提供か望まれる。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、楕
円コア型の偏波面保存光ファイバを比較的容易に製造で
き、量産性に優れた偏波面保存光ファイバの製造方法を
提供することにある。
[課題を解決するだめの手段〕 本発明の偏波面保存光ファイバの製造方法は、コアとな
る石英ガラスロットの両側面を軸方向に沿って機械加工
により除去し、得られた断面非円形の加工ロッドの外周
に、加工ロッドより軟化点の高い石英ガラスを加工ロッ
ドとほぼ相似の断面形状に外付けした後、初期の断面形
状か保てる範囲の線引張力で線引きするものである。
また、3層構造の光ファイバを得る製造方法としては、
コア用ガラス層の外周囲にそれより軟化点の高いクラッ
ド用ガラス層を有するガラス口・ンドを形成し、このガ
ラスロットの両側面を軸方向に沿って機械加工により除
去して断面非円形の加工ロッ1くを形成し、この加工ロ
ッドの外周に石英ガラス微粒子を外付けし焼結して上記
クラッド用ガラス層より軟化点の高いサポート用ガラス
層を形成し、得られたガラス母材を光ファイバ母材とし
て線引きする。
この場合、クラッド用ガラス層を基準としたコア用ガラ
ス層の比屈折率差Ill+、石英を基準としたクラッド
用ガラス層の比屈折率差乙−1加工ロッドの長径」、加
工ロッドのクラッド用ガラス層の楕円度εC1adが、
それぞれ下式を満たすことが好ましい。
0.4  %≦A+ ≦  4% 、!l−≦−0,1% 18m11≦ 膚 0.5 ≦εc1□≦0.8 2層構造の光ファイバを得る場合、酸化ゲルマニウムを
含有するコア用ガラス層及びこれを囲むふっ素を含むク
ラッド用ガラス層から成るガラスロットを形成し、この
ガラスロットの両側面を軸方向に沿って機械加工により
除去して断面非円形の加工ロッドを形成し、この加工ロ
ッドの外周部にクラッド用ガラス層より粘化温度の高い
ガラス組成のガラス微粒子を堆積させると共にこれを焼
結してサポートガラス層を形成した後、このサポートガ
ラス層を削り取ることにより断面円形状のガラス母材を
作製し、このガラス母材の外周囲に上記クラッド用ガラ
ス層と同一組成のガラス層を形成し、得られたガラス母
材を光ファイバ母材として線引きすることで得られる。
また、線引時の内部歪を低減させるには、コア用ガラス
層の外周囲にそれより軟化点の高い第1クラッド用ガラ
ス層を有するガラスロットを形成し、このガラスロッド
の両側面を軸方向に沿って機械加工により除去して断面
非円形の加工ロッドを形成し、この加工ロッドの外周に
石英ガラス微粒子を外付けし焼結して第1クラッド用ガ
ラス層より軟化点の高い中間クラッド用ガラス層を形成
し、中間クラッド用ガラス層の外周に石英ガラス微粒子
を外付けし焼結して中間クラッド用ガラス層より軟化点
の高い第2クラッド用ガラス層を形成し、得られた4層
構造のガラス母材を光ファイバ母材として線引きする方
法によるのか好ましい。
更に、楕円度を上げる方法としては、酸化ゲルマニウム
を含有するコア用ガラス層及びフッ素を含有するクラッ
ド用ガラス層からなる断面円形状のガラスロットの両側
面部を軸方向に研削した後、該ガラスロットの外周部に
サポートとなる石英力ラス微粒子を堆積させると共にこ
れを焼結してガラス母材を形成し、このガラス母材に対
し上記研削から焼結の工程を少なくとも1回繰返し、得
られたガラス母材を光ファイバ母材として線引きするこ
とによる。
[作用] 請求項1の製造方法は、楕円コア型偏波面保存光ファイ
バのうちでも、特に、光ICとの結合に適した光ファイ
バを得る方法である。この!X!遣方法の手順は、まず
コアとなるガラスロットをVAD法などにより作製し、
次に、このコアロッドの断面形状を研削加工により非円
化し、或いは多孔質のスートロッドの段階で、例えば高
温加熱したカッター等によりカッ1〜して、非円化する
次いで、上記されたガラスロッド(加工ロッド)の外周
に外付けCVO法またはVAD法により石英スートを外
付げし、焼結ガラス化する。この焼結〃ラス化時に、加
工ロッドの断面形状は、粘性差に基づき非円化し、楕円
コアとなる。そして、得られたガラス母材は、必要に応
じて石英ガラスの両側面を研削して整形を施したり、延
伸したりする。
なお、石英スート段階て両側面を除去して整形するよう
にしてもよい。
その後、上記ガラス母材を光ファイバ母材として線引炉
で初期の非円の断面形状を保持できる範囲の線引張力で
線引し、ファイバ化する。
請求項2の製造方法は、コア、クラッド及びサポートの
3層構造から成る楕円コア型偏波面保存光ファイバを得
る方法であり、上記のように特に光ファイバの外形を限
定したものではない。軟化点は、コア用ガラス層、クラ
ッド用ガラス層、クラッド用ガラス層の順に高くなって
いる。このなめ、加工ロッドの外周に外付けした石英ガ
ラス微粒子を焼結する工程において、クラッド用ガラス
層が溶融して外側の粘性の高いクラッド用ガラス層に抗
して円形化しようとする際、既に溶融しているコア用ガ
ラス層が一緒に引張られて偏平化する。従って、コア用
ガラス層及びクラッド用ガラス層はそれぞれ楕円断面と
なり、それらの長軸か互いに直交する形状(第2図(e
)、第6図、第9図)となる。このガラス母材を線引き
すると、その断面構造と相似の断面構造の光ファイバか
容易に実現できる。
請求項3の製造方法は、上記請求項】、2の方法では、
制波を安定に保存するに必要なモード複屈折率B>5x
10−5を得るための製造条件か得られておらず、再現
良く、良好な消光特性を得ることも困難である点を考慮
したものである。
一般に、楕円コア型偏波面保存光ファイバのモード複屈
折率Bは導波構造性複屈折率Bgと応力誘起複屈折率B
sの和で表わされ、それぞれ第3図、第4図に示すよう
にコアの比屈折率差A及び楕円度εに依存することか知
られている。このため、高いモード複屈折率Bを得るた
めには、コア楕円率を制御するための製造条件を限定す
る必要かある。
そこで、請求項3の製造方法では、コア楕円化の制御に
重要なGeO2及びFの添加量及びガラスロットの研削
量を限定し、それによって、モード複屈折率B>5 x
lo−5を得るための製造歩留りを向上させる。
詳述するに、上記した如くコア用ガラス層の楕円化はロ
ッドガラスと外付げした石英ガラスの粘度差によって起
こるため、コアロッドの粘性、ずなわちGeO2及びF
の添加量は重要な因子である。
ガラスロットのF添加量が少なく、クラッド用ガラス層
の石英に対する比屈折率差Δ−か−0,1%以上の場合
はコア用ガラス層はほとんど楕円化しない。コアのGe
O2の添加量か少なく、コア用ガラス層のクラッド用ガ
ラス層に対する比屈折率差Δ1か0.4%以下の場合も
同様に楕円化しない。また、GeO2の添加量は大きな
ほどモード複屈折率は高まるか、Δ1〉4%では、ガラ
スロット研削時にクラックか発生し易くなる。
種々の寸法の加工ロッド、即ち研削ロッドを用いて試作
を行った結果、光ファイバ化後のコア楕円度ε。。r、
は、研削ロッドのクラッド用ガラス層の楕円度εcla
d及び研削ロッドの大きさに依存することが分った。さ
らに、研削後のガラスロットの短径か511m以下では
、外付は石英スート焼結時にガラスロットがねじれ、ま
たεe1□〉0.8では焼結後ガラスロットと外付は石
英ガラス界面に気泡か発生ずるという問題かある。更に
、光ファイバのレーり散乱損失を考慮した」二でB>5
x10−”を得るなめには、第5図がらε。。、。は0
.4以」二が望ましい。
結局、クラッド用ガラス層の楕円度は0.5≦ε。la
d≦0.8、研削ロッドの長径は18mm以上とづる必
要かある。これか、コア楕円率を再現性よく制御できる
製造条件となり、高いモード複屈折率を持つ消光比の高
い偏波面保存光ファイバが提供される。なお、前記した
クラッド用ガラス層の楕円度及びガラスロットの長径は
研削直後の形状を示し、このような形状の研削ロッドを
延伸外径調整した後次工程に進めるようにしてもよい。
次に、請求項4の製造方法について述べる。
これは、製造歩留り、損失及びクロス1−一りを大幅に
向上させることができる楕円コア型開波面保存光ファイ
バの製造方法である。
」ユ記請求項2の代表的な製造方法は、例えは、GeO
2及びFを添加したコア用ガラス層、Fを添加したクラ
ッド用ガラス層からなる断面円形状のガラスロットの両
側面を平行研削し断面矩形状とした後、その外周部に石
英ガラス粒子をVAD法により外(1げ焼結しサポート
用ガラス層を形成するという工程から光ファイバ母材を
得る方法であり、コア用ガラス層の楕円形状は、外付は
ガラス微粒子の焼結時にコア用ガラス層2クラッド用ガ
ラス層とサポート用ガラス層の粘性差によって形成され
る。
ここに得られる楕円コア型偏波面保存光ファイバ母材は
第6図に示すように、コア11.クラッド12及びサポ
ート13の3層構造をなしく第6図)、それぞれの屈折
率n l + n 2及びn3は、rl + > n 
3 > n 2の関係にあり、W型構造となる。
このW型構造は、楕円コアの長軸側と短軸側とで異なっ
ているため、カッ1−オフ波長の設計が難しく歩留りが
悪いという問題がある。また、クラッド12とサポート
13は粘性が大きく異なることや、矩形状ロッドに外付
けを行なうことから、りラット・サポート界面に不整が
発生しやすく、その結果、構造不整損失の増加、クロス
ト−りの劣化か起こる。
そこて、請求項4の方法では、コア楕円化のためにクラ
ッド用ガラス層の外周に1度形成したサポートガラスを
研削により収り除き、それによって屈折率分布をマツヂ
ドクラッド型としてカットオフ波長の設計を容易にし、
がっ、製造不整の大きなりラッド・サポート界面を無く
し、損失及びクロストーク特性を向上させる。
次に、請求項5の製造方法について説明する。
得ようとする楕円コア型偏波面保存光ファイバ母材は、
例えば第9図に示す様に、中心より楕円のコア4】、コ
アの楕円方向と直交する方向の楕円をもつ第1クラツド
42、外周が円形の第2クラツド43の3層!lI造で
ある。
製造方法は、上述した請求項2の方法に従えば、第10
図に示す様に、VAD法で作成したガラスロット8(第
10図(a)、(b) )を機械的に研削、研磨する(
第10図(C))。その後この矩形の加工ロッド9の外
周に第2クラツドとなる5lo2力ラス微粒子10を必
要に応じて1回又は2回以上外付しく第10図(d))
、焼結(第10図(e) ) L44回コア型の偏波面
保存光ファイバ母材14を得る。外(1後の焼結時にガ
ラスの粘性差つまり軟化温度差を利用して、コア41.
第1クラツド42か互いに直交する様な楕円となる。
従って、各ガラス層の軟化温度はコア41.第1クラッ
ド42.第2クラツド43の順に高くなっている。この
結果、図示していないが次の線引工程では、加熱により
加熱、延伸されてファイバとなる際、軟化温度の高い第
2クラッド43.第1クラッド42.コア41の順にガ
ラス層が固化されていくことになる。
しかしながら、上記の方法では、ドーパン1〜を含まな
い第2クラッド用ガラス層と、ドーパントを含む第1ク
ラツド、コア用ガラス層との間の軟化温度差が大きくな
ってしまい、同化時に内部歪が生じ、レーリ散乱損失や
構造不整損失の増加により伝送損失が大きくなってしま
う。
この対策として線引温度を下げ高張力でガラス母材を線
引きすることで、レーり散乱損失や構造不整損失を低減
できる。しかしこの様な条1−てはガラス母材を無理に
引っ張ってファイバ化するため、母材のキス等の欠陥が
加熱により充分埋められないまま光ファイバになってし
まい、十分な強度が保障されない。
そこで、請求項5の製造方法では、第1クラッド用ガラ
ス層と第2クラッド用ガラス層との間にこれらのガラス
に対して中間の軟化温度をもつ中間ガラス層を設け、そ
れによって線引時に生ずる内部歪を低減させる。これに
より、低損失、低消光比の楕円コア型の偏波面保存光フ
ァイバが提供される。
次に、請求項6の製造方法について述べる。
上記請求項3の方法は、例えば、GeO2及びFをドー
プしたコア用ガラス層、「をドープしたクラッド用ガラ
ス層からなる断面円形状のガラスロットの両側面を平行
研削し断面矩形状とした後、その外周部に石英ガラス微
粒子をVAD法により外付け後、焼結することにより楕
円コア型偏波面保存光ファイバ母材を得るものであり、
コア用ガラス層の楕円形状は、焼結時におけるガラスロ
ットと外付けしたサポート用ガラス層の粘性差によって
形成される。
そしてコア用ガラス層のクラッド用ガラス層に対する比
屈折率差は0.4%〜4%、サポート用ガラス層のクラ
ッド用ガラス層に対する比屈折率差は0.1%以下、研
削ロッドの長径は18mn以上、研削ロッドの楕円度(
1−短軸/長軸)は0.5〜0.8となる。
しかし、楕円コア型偏波面保存光ファイバのモード複屈
折率を3x10−’以上とするなめには、コア用ガラス
層とクラッド用ガラス層の比屈折率差を1%とした時、
コア用ガラス層の楕円度は0.8以上必要である。
コア用ガラス層の楕円度と研削ロッドの楕円度は一致す
ることが実験的に確められている。コア用ガラス層とク
ラッド用ガラス層の比屈折率差は、1″X以上にすると
、レーリ散乱損か増え低損失化か離しい。現状ではコア
用ガラス層のクラッド用ガラス層に対する比屈折率差を
約1%、コア用ガラス層の楕円度を0.8としているが
、コア用ガラス層近くまで研削するため、′Wi造不整
損か生じ、同しガラス母材を研削せずにSN光ファイバ
化した時よりも、5/100 dB/fun程度の損失
増となっている。
従って、モード複屈折率を大きくするため楕円度を0.
8以上とすると、損失が増えるという問題があった。
そこて、請求項6の製造方法は、ガラスロットの研削、
焼結の工程を2回以上とし、それによって構造不整損を
なくし、楕円度を0.8以上とすることを可能としたも
のである。従って、低損失で偏波保存特性が良好な楕円
コア型偏波面保存光フィバが提供される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
裏層■ユ 第1図は低損失性を保持したままで非円形状を実現する
本発明の偏波面保存光ファイバの製造工程例を示す。
第1図(a)において、8はコアとなるガラスロッドで
、Geを約10 mo1%ドープしたシリカ系ガラスか
らなり、VAD法にて作成したものである。このガラス
ロッド8の対向位置の両側面を第1図(b)に示すよう
にロッド軸方向に研削し、両側面を研磨して加工ロッド
9を形成する。9a、9bは研磨面である。
次に、この加工ロッド9に、外付けCVD法又はVAD
法にて、石英ガラス微粒子いわゆるスートを外付し、こ
れをガラス化して、その外付石英ガラス15をクラッド
とする(第1図(C))。この焼結ガラス化工程により
、中心層の加工ロッド9はクラッド用ガラスとの粘性差
に基づき非円化し。
長方形に近い楕円形コア16となる。
その後、中心層の長方形に近い楕円形コア16とほぼ同
じ断面形状となるように、第1図[d)に示す如く、外
付石英ガラス15の両側面を研削。
研磨して、プリフォーム即ち光ファイバ母材とする。1
.5a、15bは研磨面である。
次に、この光ファイバ母材を、線引張力50〜60gで
初期形状を保ちながら線引し、シリコーン、紫外線硬化
樹脂等をコーティングすることによって、光ICとの結
合か容易な非円形断面の外形をもつ楕円コア型偏波面保
存光ファイバ素線が出来る。線引する場合には、基本モ
ードがシングルモード条件となるように外径調整を行う
なお、上記実施例において、外付石英ガラス15にもF
等のドーパン1〜が含まれる構造としてもよい。
割族皿ス 第2図は、コア用ガラス層及びそれより軟化点の高いク
ラッド用ガラス層を有するガラスロッドを用いた実施例
であり、コア用ガラス層の楕円化の制御に重要な、Ge
O2,Fの添加量及びガラスロッドの研削量を限定する
ことによって、高いモード複屈折率を得る。
第2図において、まず、コア用バーナ1がらGeO2及
び5i02を、クラッド用バーナ2から5102を供給
し、VAD法により、ガラス微粒子を堆積さぜてコア部
3及びクラッド部4からなる多孔質母材5を形成する(
第2図(a))。なお、コア部3のGeO2は比屈折率
差で1.2%分添加した。次に、この多孔質母材5をF
雰囲気中で焼結ガラス化し、コア用ガラス層6及びクラ
ッド用ガラス層7からなるガラスロット8を形成した(
第2図(b))。このとき、Fの添加量はクラッド用ガ
ラス層7の比屈折率差か8102に対し0.3%低下す
るようにした。
また、ここではクラッド用ガラス層厚/コア用ガラス層
半径比δをδ−5としたが、低損失化を狙うにはδ≧3
とすることか望ましい。
さらに、ガラスロット8を直径25TImに延伸すると
共に、クラッド用ガラス層7の両側部を軸方向に並行研
削し、表面を鏡面仕上げした。研削後の加工ロッド9の
寸法は長径25mm、短径8mmとした(第2図(C)
)。その後、VAD法により、この加工ロッド9の外周
部にサポート用の石英ガラス微粒子10を外付けしく第
2図(d))、これを焼結ガラス化するく第2図(e)
)。かくして、第2図(e)に示すようなコア11.ク
ラッド12及びすポート13からなる光ファイバ母材1
4が形成された。ここで、石英ガラス微粒子10の焼結
時にコア用ガラス層6及びクラッド用ガラス層7に収縮
力が作用し、コア11及びクラッド12は互いに直交す
る向きに楕円形状となり、コア1]の楕円度は0.8と
なった。
尚、上記サポー1〜13の外付工程は、2回に分けて行
ない、外径をほぼ30ffllnに仕上げたが、1凹こ
との外付量を減らし、数回に分けて行うことが好ましい
この光ファイバ母材]4(第6図)をファイバ外径12
5μmに加熱線引きして、条長40kmの偏波面保存光
ファイバを作成した。この光ファイバは母材と対応する
′!IIi造のコア、クラッド、サポートの3層から成
り、それぞれの屈折率nl+ n 2n3は、n 1 
> n 3 > n 2の関係にあって、W型構造とな
っている。この光ファイバの波長1.55μmにおける
光損失は0.25dB/lun 、消光比は一35dB
/km、モード複屈折率は2x 10−’であった。
このモード複屈折率Bは初期目標B>5 xlo−’を
満足している。
K狙■ユ 次に、屈折率分布をマツチドクラッド型とした偏波面保
存光ファイバ母材(第7図)を得る製造方法の一例を、
第8図を参照しながら説明する。
コア用バーナ1からGeO2及び5102、クラッド用
バーナ35から5102を供給し、VAD法によりガラ
ス微粒子を堆積させてコア部3及びクラッド部4からな
る多孔質母材5を形成する(第8図(a))。
なおコア部3のGeO2は比屈折率差てづ、0%分添加
しな。
この多孔質母材5をふっ素含有雰囲気中で焼結ガラス化
し、コア用ガラス層6及びクラッド用ガラス層7からな
るガラスロッド8を形成した(第8図(b))、このと
き、ふっ素の流量はクラッド用ガラス層7の比屈折率差
が5i(hに対して0.3%低下するような値としな。
また、クラッド用ガラス層径/コア用ガラス層径比は1
2とした。
このガラスロット8を直径30mmに延伸した後、クラ
ッド用ガラス層7の両側部7a、7aを軸方向に機械的
に研削し、その表面を研磨及びファイアポリッシュする
(第8図(C))。研削後の加工ロッド9の短径は1(
hnmとした。
尚、この第8図(C)の研削加工は、エツジ部分を面取
りし丸めて、加工ロッド9の形状を小判状または楕円状
としても良い。
この加工ロッド9の外周に、サポート用の5102力ラ
ス微粒子20を外付けしく第8図(d)) 、これを焼
結ガラス化することにより、楕円形のコア用ガラス層2
1、楕円形のクラッド用ガラス層22、サポート用ガラ
ス層23から成る31!!A遣のガラス母材24を作製
した(第8図(e))。
このガラス母材24を周方向に再度研削し、完全にサポ
ート部23を削り収り、楕円形のコア用ガラス層21、
円形クラッド用ガラス層22aから成る2層構造のガラ
ス母材25を作製した(第8図(f))。ガラス母材2
5の外径は15mmとなった。
このガラス母材25に、クラッド用ガラス層22aと同
一の組成のガラス層を、VAD法に、するガラス微粒子
の外付けと焼結を繰返し行なうことで形成し、楕円コア
31、円形クラッド32の2層構造をもち、線引後の光
ファイバのカットオフ波長か1.45μmとなる光ファ
イバ母材33を作製したく第8図(g))。
この光ファイバ母材33(第7図)をファイバ外径12
5μmにてファイバ長101un線引し、得られた楕円
コア型偏波面光ファイバの特性を評価したところ、波長
1.55μnにおける損失は0.25dB/funクロ
スト−ク−20dBを得た。
上記実施例3の変形として、第8図(a)及び(b)の
工程をくり返し行ない、クラッド用ガラス層の径/コア
用ガラス層の径比か40程度のガラスロッド8を作製し
た後、第8図(C)から(f)の工程を行ない、第8図
(f)の研削により、光ファイバ母材33の外径を、線
引後の光ファイバのカッ1へオフ波長が1.45μmに
なる寸法を得ることかできた。
上記実施例では、クランド用ガラス層7の加工(第8図
(C))及びサポート用ガラス層23の除去(第8図(
f))を研削て行っているが、研削の代りに、フッ化水
素酸の腐蝕作用を利用して行なっても良い。また、第8
図(g)において外付けするガラス層32は、クラッド
用ガラス層22aと屈折率が同等であればガラス組成か
異なったものでもかまわない。
また、この実施例3では、コア用ガラス層21のガラス
組成をGeO2−5i02− Fとしたか、G(302
S102でも、更にはF以外のドーパン1〜を加えても
良い。この形態であっても、得られる楕円コア型開波面
保存光ファイバ母材は第7図のごとく楕円コア31及び
クラッド32の2層構造であることから、光ファイバの
カッl−オフ波長の設計か容易となり、歩留りか向上す
る。また、構造不整の少ない光ファイバ母材が得られ、
低損失化及び低ス1−〇−り化できる。
尺曳■ユ 第9図に示す光ファイバ母材44は、第2図と同様の第
10図の製造方法によって得られるものであり、第6図
と同様にコア41、第1クラッド42、第2クラツド4
3の3層構造を持ち、各層の軟化温度はこの順序で高く
なっている。しかし、このような光ファイバ母材44に
おいては、その線引き工程において、光ファイバ母材4
4の第2クラツド43と、コア41.第1クラツド42
とのガラス間の軟化温度差か大きくなり、固化時に内部
歪みが生じる。
そこで、第11図又は第14図に示すように、この第1
クラッド用ガラス層と第2クラッド用ガラス層との間に
、これらに対して中間の軟化点を持つ中間ガラス層を設
けた構造の光ファイバ母料とする。
第12図に、このような構造の光ファイバ母材65(第
11図)を得る製造方法の実施例を示す。
工程としては、VAD法によりコア部(Ge02Si0
2)3とクラッド部(Si02)4の多孔質ガラス5を
製造しく第12図(a) ) 、ふっ素を含むカス雰囲
気中で焼結し透明ガラス化する(第12図(b))。こ
の結果、コア用ガラス層6はGe02−FSi02.ク
ラッド用ガラス層7はF−3i02となる。
ここでクラッド用ガラス層7は、楕円コア型の偏波面保
存光ファイバとなったときに、第1クラツドとなる部分
である。
その後、中心からの距離が等しくなる様に両側から機械
的に研削、研磨しく第12図(C) ) 、矩形の加工
ロッド9に第2クラツドとなる5i02多孔質ガラス5
0を外付しく第12図(d))、ふっ素を含むカス雰囲
気中で焼結、透明ガラス化し、[5102ガラスから成
る中間クラッド用ガラス層53とするく第12図(e)
)。次に、得られたガラス母材54に、第2クラツドと
なる5i02多孔質ガラス60を外付けしく第12図(
f) ) 、焼結 透明ガラス化し、5i02ガラスか
ら成る第2クラッド用ガラス層64とし、楕円コア型偏
波面保存光ファイバ母材65(第12図(q))を得る
第11図に、得られた光ファイバ母材34の断面及び屈
折率分布を示す。コア61.第1クラッド62.中間ク
ラッド63.第2クラツド64の4層構造をもち、各層
の第2クラツド64(Si02)に対する比屈折率差は
、それぞれコア61の比屈折率差Δか0.8%、第1ク
ラツド62の比屈折率差乙1が0.3%、中間クラッド
63の比屈折率差Δ2が0.15%で、このような値に
なる様、Ge02Fの量を調節している。また、コア6
1の楕円度は0.9であった。
さらに、この光ファイバ母材34を加熱線引して、外径
150μmの偏波面保存光ファイバを作成した。この光
ファイバを長さ1000mでザンプリンクして、その損
失波長特性を測定したところ、第13図に示す様な特性
が得られた。即ち、カットオフ波長か1.40μm、波
長1,54μmにおいて伝送損失0.24dB/fun
 、消光比−30dB/lun 、モード複屈折率3.
0x10伺であった。
第12図の実施例では、ドーパントとしてFを用いて軟
化温度を変えたか、波長1.54μmにおいて吸収ピー
クのないGeO2やP 20 sを用いてもよい。この
変形例によって得られる光ファイバ母材65の屈折率分
布は、例えば第14図の様になる。
この実施例4によれば第2クラツドか、線引工程で軟化
後固化する際に生ずる内部歪のMJrMの鋤きをして、
コアに加わる内部歪が低減され、レーり散乱損失、構造
不整損失か低くなる。また、従来のものと同じ線引温度
で線引しても、ドーパントを多く含むため、低張力にな
る。従って、母材の欠陥か覆われてファイバの強度か充
分に保たれる。
割腹■j 次に、Wi造不整損をなくし、楕円度を0.8以上とす
ることを可能にした楕円コア型鋼波面保存光ファイバの
製造方法について説明する。
第15図にこの製造工程の概略を示す。
まず、VAD 6:1mよりコア部(Ge02−3i0
2) 3とクラッド部(Si02)4の多孔質母材5を
作り、これをフッ素雰囲気で焼結する(第15図(aH
b))。
これにより、コア用ガラス層6かGe02−F −S 
i02、クラッド用ガラス層7がr −3i02である
るガラスロッド8か得られる。このガラスロット8の外
径は25m1で、クラッド用ガラス層7に対するコア用
ガラス層6の比屈折率差乙1は1%、クラッドの石英サ
ボー1−に対する比屈折率差は+0.1%である。
次に、このガラスロット8の両側を、軸方向に平行に研
削し加工ロッド7つとする(第15図(C))。寸法は
25+nmx 10nmとした。この1回目の研削寸法
の目安は、短軸のクラッド厚が楕遣不整損を低減させる
に十分な幅がとれるように、楕円率を落としたものとす
る点にある。
この研削後、サポートとなる石英ガラス微粒子80をV
AD法により外付した後、これを焼結する(第15図(
d)(e))。この時、ガラスロッド79とザボート石
英ガラス83の粘性差により、コア用ガラス層81とク
ラッド用ガラス層82は両方とも楕円形状となる。焼結
後のガラス母材は、コア用ガラス層81の楕円度か約0
.6で、母材外径は4011mである。このガラス母材
84を外径251′Imのガラス母材85に延伸する(
第15図(f))。
次に、このガラス母材85をまた平行研削し加工ロッド
8つとする(第15図(g))。寸法は25x10m+
nとした。この2回目の研削は、上記1回目の研削で楕
円率を落としたので、当該2回目の研削で、更に楕円率
を上げるためのものである。研剛接の加工ロッド89に
、サボーI〜となる石英ガラス微粒子90をVAD法に
より外付けし、焼結する(第15図(h)(i))。こ
れにより、第15図に示すように、楕円コア91.楕円
の第1クラツド92、楕円の第2クラッド932円形の
サポート94から成る光ファイバ母材95か得られる。
このようにして得られた光ファイバ母材95は、コア9
1の楕円度か0.9で、母材外径は40mmであった。
本光ファイバ母材95を、カットオフ波長か1.45μ
mとなるよう、更に外付けあるいは外径調整し線引した
後、得られた光ファイバの特性を評価したところ、損失
は0.25dB/kn 、モード複屈折率は5X10−
’であった。なお損失値は最初のガラスロットをSNフ
ァイバ化して得られた値と同じであった。すなわち、研
削によるWI造不整損を零にすることかでき、同時にコ
アの楕円度0.9でモード複屈折率5x10−’を達成
した。
このように、上部実施例5の製造方法においては、1回
目の研削では短軸のクラッド厚が構造不整損を低減させ
るに十分な幅がとれるように、楕円率を落とし、2回目
の研削で更に楕円率を上げるものであるなめ、低損失て
高複屈折率を有する楕円コア型偏波面保存光ファイバが
得られる。従って、この光ファイバを用いることにより
、回転角速度センサやコヒーレフ1ル通信システムの大
幅な性能向上か期待できる。
[発明の効果] 本発明は上述のとおり構成されているのて、次に記載す
る効果を奏する。
請求項1の製造方法においては、光)C間の伝送路とし
て適した光ファイバが容易に得られる。
請求項2,3,5.6の製造方法においては、コア及び
クラッドが非円の断面形状の偏波面保存光ファイバが容
易かつ安定に製造出来る。また、VAD法等の化学蒸着
法と機械加工法を併用しているため、母材の大型化か出
来、その結果、低コス1〜化が可能であり、さらに、機
械加工による手段を用いていることからコアの楕円率を
非常に大きくとれるため、複屈折率が大きく(モードヒ
−1〜長が長く)出来、その結果良好な偏波面保存性か
期待できる。
請求項3の製造方法においては、コア楕円率を再現性よ
く制御できる製造条件を設定しているため、高いモード
複屈折率を持つ消光比の高い10波面保存光ファイバが
得られる。
請求項4の製造方法においては、楕円コア及びクラッド
の2層構造の楕円コア型偏波面保存光ファイバ母材か得
られることから、カッ1〜オフ波長の設計が容易となり
、歩留りが向上する。また、構造不整の少ないH材を得
られ、低損失化及び低スl−ローク化できる。
請求項5の製造方法においては、第13第2のクラッド
用ガラス層の間に中間クラッド用ガラス層が存在する4
層構造の楕円コア型偏波面保存光ファイバ母材が得られ
ることから、中間クラッド用ガラス層が、線引工程で軟
化後固化する際に生ずる内部歪の緩衝層の働きをし、コ
ア用ガラス層に加わる内部歪が低減され、レーり散乱損
失、構造不整損失か低くなる。また、従来のものと同じ
線引温度て線引しても、ドーパントを多く含むため低張
力になる。従って、光ファイバ母材の欠陥が覆われて光
ファイバの強度が充分に保たれる。
請求項6の製造方法においては、1回目の研削では短軸
のクラッド厚か梢造不整損を低減させるに十分な幅がと
れるように楕円率を落とし、2回目の研削で更に楕円率
を上げるため、低損失で高複屈折率を有する楕円コア型
偏波面保存光ファイバが得られる。従って、このファイ
バを用いた回転角速度センサやコヒーレンh通信システ
ムの大幅な性能向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る楕円コア型偏波面保
存光ファイバの製造工程を示す断面図、 第2図は本発明の第2実施例に係る3層構造の楕円コア
型偏波面保存光ファイバの製造工程を示す断面図、 第3図及び第4図はそれぞれ楕円コア型痢波面保存光フ
ァイバのBg及びBSの計算値を示す特性図、 第5図は研削ガラスロットのクラッド楕円度とファイバ
化した後のコア楕円度の関係を示す特性図、 第6図は第2実施例で得られる3層構造の楕円コア型偏
波面保存光ファイバ母材の屈折率分布の形状を示す説明
図、 第7図は本発明の第3実施例で得られる楕円コア型鋼波
面保存光ファイバ母材の屈折率分布の形状を示す説明図
、 第8図は本発明の第3実施例に係る2層′!14造の楕
円コア型偏波面保存光ファイバの製造工程を示す断面図
、 第9図は第10図の製造方法により得られる3層構造の
偏波面保存光ファイバ母材の断面図、第10図は第2図
と同様の製造工程を示す断面図、 第11図は本発明の製造方法の第4の実施例により得ら
れる4層構造の面波面保存光ファイバH材の屈折率分布
の形状を示す説明図、 第12図は本発明の第4の実施例に係る偏波面保存光フ
ァイバ母材の製造工程を示す断面図、第13図は第4の
実施例で得られる偏波面保存光ファイバの損失波長特性
図、 第14図は本発明の第4の実施例で得られる他の偏波面
保存光ファイバ母材の屈折率分布の形状を示す説明図、 第15図は本発明の第5の実施例に係る楕円コア型開波
面保存光ファイバ母材の製造工程を示す図、 第16図は従来の各種偏波面保存光ファイバの断面図で
ある。 図中、5は多孔質母材、6はコア用ガラス層、7はクラ
ッド用ガラス層、8はガラスロット、9は加工ロッド、
10は石英ガラス微粒子、11はコア、12はクラッド
、]3はサボーI〜、14は光ファイバ母材、15は外
付は石英ガラス、16は楕円形コア、20はガラス微粒
子、21はコア用ガラス層、22はクラッド用ガラス層
、23はサポート用ガラス層、24は3層構造のガラス
母材、25は2層構造のガラス母材、31は楕円コア、
32は円形クラッド、33は光ファイバ母材、50は多
孔質ガラス、53はクラッド用ガラス層、54はガラス
母材、60は多孔質ガラス、61はコア、62は第1ク
ラツド、63は中間クラッド、64は第2クラツド、6
5は光ファイバ母材、79は加工ロッド、80は石英ガ
ラス微粒子、81はコア用ガラス層、82はクラッド用
ガラス層、83はサポート石英ガラス、84はガラス母
材、85はガラス母材、8つは加工ロッド、9゜は石英
ガラス微粒子、91は楕円コア、92は第1クラツド、
93は第2クラツド、94はサポート、95は光ファイ
バ母材である。 特許出願人  日立電線株式会社 代理人弁理士  絹 谷 信 雄 図面の浄書(内容に変更なし) 8 ・力゛′う又0・リド。 △(%) 第3図 △(%) 第4図 万゛ラスロヅドのフラット碍円バ仁εcLad第5図 第6図 の 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コアとなる石英ガラスロッドの両側面を軸方向に沿
    って機械加工により除去し、得られた断面非円形の加工
    ロッドの外周に、加工ロッドより軟化点の高い石英ガラ
    スを加工ロッドとほぼ相似の断面形状に外付けした後、
    初期の断面形状が保てる範囲の線引張力で線引きするこ
    とを特徴とする楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造
    方法。 2、コア用ガラス層の外周囲にそれより軟化点の高いク
    ラッド用ガラス層を有するガラスロッドを形成し、この
    ガラスロッドの両側面を軸方向に沿って機械加工により
    除去して断面非円形の加工ロッドを形成し、この加工ロ
    ッドの外周に石英ガラス微粒子を外付けし焼結して上記
    クラッド用ガラス層より軟化点の高いサポート用ガラス
    層を形成し、得られたガラス母材を光ファイバ母材とし
    て線引きすることを特徴とする楕円コア型偏波面保存光
    ファイバの製造方法。 3、クラッド用ガラス層を基準としたコア用ガラス層の
    比屈折率差Δ^+、石英を基準としたクラッド用ガラス
    層の比屈折率差Δ^−、加工ロッドの長径l、加工ロッ
    ドのクラッド用ガラス層の楕円度ε_c_l_a_dが
    、それぞれ下式を満たすことを特徴とする請求項2記載
    の楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法。 0.4%≦Δ^+≦4% Δ^−≦−0.1% 18mm≦l 0.5≦ε_c_l_a_d≦0.8 4、酸化ゲルマニウムを含有するコア用ガラス層及びこ
    れを囲むふっ素を含むクラッド用ガラス層から成るガラ
    スロッドを形成し、このガラスロッドの両側面を軸方向
    に沿って機械加工により除去して断面非円形の加工ロッ
    ドを形成し、この加工ロッドの外周部にクラッド用ガラ
    ス層より粘化温度の高いガラス組成のガラス微粒子を堆
    積させると共にこれを焼結してサポートガラス層を形成
    した後、このサポートガラス層を削り取ることにより断
    面円形状のガラス母材を作製し、このガラス母材の外周
    囲に上記クラッド用ガラス層と同一組成のガラス層を形
    成し、得られたガラス母材を光ファイバ母材として線引
    きすることを特徴とする楕円コア型偏波面保存光ファイ
    バの製造方法。 5、コア用ガラス層の外周囲にそれより軟化点の高い第
    1クラッド用ガラス層を有するガラスロッドを形成し、
    このガラスロッドの両側面を軸方向に沿って機械加工に
    より除去して断面非円形の加工ロッドを形成し、この加
    工ロッドの外周に石英ガラス微粒子を外付けし焼結して
    第1クラッド用ガラス層より軟化点の高い中間クラッド
    用ガラス層を形成し、中間クラッド用ガラス層の外周に
    石英ガラス微粒子を外付けし焼結して中間クラッド用ガ
    ラス層より軟化点の高い第2クラッド用ガラス層を形成
    し、得られたガラス母材を光ファイバ母材として線引き
    することを特徴とする楕円コア型偏波面保存光ファイバ
    の製造方法。 6、酸化ゲルマニウムを含有するコア用ガラス層及びフ
    ッ素を含有するクラッド用ガラス層からなる断面円形状
    のガラスロッドの両側面部を軸方向に研削した後、該ガ
    ラスロッドの外周部にサポートとなる石英ガラス微粒子
    を堆積させると共にこれを焼結してガラス母材を形成し
    、このガラス母材に対し上記研削から焼結の工程を少な
    くとも1回繰返し、得られたガラス母材を光ファイバ母
    材として線引きすることを特徴とする楕円コア型偏波面
    保存光ファイバの製造方法。
JP63308896A 1988-05-27 1988-12-08 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法 Granted JPH02157133A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308896A JPH02157133A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法
CA000600684A CA1320634C (en) 1988-05-27 1989-05-25 Method of producing elliptic core type polarization-maintaining optical fiber
GB8912209A GB2221903B (en) 1988-05-27 1989-05-26 Method of producing elliptic core type polarization-maintaining optical fiber
US08/068,645 US5482525A (en) 1988-05-27 1993-05-28 Method of producing elliptic core type polarization-maintaining optical fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308896A JPH02157133A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02157133A true JPH02157133A (ja) 1990-06-15
JPH0557215B2 JPH0557215B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=17986570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308896A Granted JPH02157133A (ja) 1988-05-27 1988-12-08 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02157133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528367A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 コーニング インコーポレイテッド 単偏光光ファイバおよびシステム並びにそれを製造する方法
JP2008287280A (ja) * 2008-07-28 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送モジュール
WO2012132908A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人大阪大学 光ファイバ、ファイバレーザおよび光ファイバの作製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528367A (ja) * 2003-06-19 2006-12-14 コーニング インコーポレイテッド 単偏光光ファイバおよびシステム並びにそれを製造する方法
JP4777884B2 (ja) * 2003-06-19 2011-09-21 コーニング インコーポレイテッド 単偏光光ファイバおよびシステム並びにそれを製造する方法
JP2008287280A (ja) * 2008-07-28 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送モジュール
WO2012132908A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 国立大学法人大阪大学 光ファイバ、ファイバレーザおよび光ファイバの作製方法
JP5930316B2 (ja) * 2011-03-31 2016-06-08 国立大学法人大阪大学 光ファイバ、ファイバレーザおよび光ファイバの作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557215B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482525A (en) Method of producing elliptic core type polarization-maintaining optical fiber
CA2008451C (en) Polarization-maintaining optical fiber
US6243522B1 (en) Photonic crystal fiber
EP0032390A2 (en) Method of producing a preform rod for an optical fiber
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPS59174541A (ja) 偏波面保存光フアイバ
USRE28029E (en) Method of forming optical waveguide fibers
JPH037613B2 (ja)
JPS61191543A (ja) 石英系光フアイバ
JPH02157133A (ja) 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法
JP2988524B2 (ja) 光ファイバおよびその製造方法
JPH0236535B2 (ja)
JP2616087B2 (ja) 楕円コア型偏波面保存光ファイバの製造方法
JPS6328857B2 (ja)
JPS5915905A (ja) 偏波面保存光フアイバ
JPH01252545A (ja) 楕円コア形偏波面保存光ファイバの製造方法
JPH024540B2 (ja)
JPH0324420B2 (ja)
JPH0439605A (ja) 楕円コア型偏波面保存光ファイバ及び光ファイバ偏光子
JPH03248103A (ja) イメージファイバの製造方法
JPH01153550A (ja) 偏波面保存光ファイバの製造方法
JPH1062641A (ja) 分散補償ファイバとその製造方法
JPH0425211B2 (ja)
JPS60260442A (ja) 定偏波フアイバの製造方法
JPH0461818B2 (ja)