JPS6138934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138934B2
JPS6138934B2 JP10915480A JP10915480A JPS6138934B2 JP S6138934 B2 JPS6138934 B2 JP S6138934B2 JP 10915480 A JP10915480 A JP 10915480A JP 10915480 A JP10915480 A JP 10915480A JP S6138934 B2 JPS6138934 B2 JP S6138934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
discharge treatment
gas
present
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10915480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734137A (en
Inventor
Kunya Nago
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP10915480A priority Critical patent/JPS5734137A/ja
Publication of JPS5734137A publication Critical patent/JPS5734137A/ja
Publication of JPS6138934B2 publication Critical patent/JPS6138934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は優れた表面特性、特に優れた表面ぬれ
性及び印刷特性等を有するプラスチツクフイルム
を安価に生産ならしめるようにした工業的な製造
方法に関するものである。 近年、特にポリオレフインフイルムは無極性の
ため、その表面のぬれ性、印刷性の改良が活発に
研究開発され、例えばポリプロピレンフイルムの
場合、その製造方法としては、アクリルやポリビ
ニルアルコール等を積層する方法と、放電処理な
どの物理的方法が挙げられる。しかしながら、前
者の場合は得られた積層フイルムの価格の問題
が、コーテイング工程で使用する溶剤の揮発性な
どの欠点を伴なう。また後者の一般に提案されて
いる空気中や不活性ガス中でのコロナ放電処理す
る方法の場合には、印刷インクの付着力に乏しい
という欠点を有する。 本発明者は、プラスチツクフイルムの表面特性
の改良研究の一環として、優れた表面特性を有す
るポリプロピレンフイルムを製造する方法を鋭意
検討した結果、ポリプロピレンフイルムを特定の
ガス成分の条件下に放電処理を行なうと、表面の
ぬれ性の改善と共に印刷インクの付着力が向上さ
れることを知見し本発明の製造方法を完成するに
至つた。 即ち、本発明は、ポリプロピレンフイルムを、
水素ガスの割合が5〜45容量%で混入した不活性
ガスと水素との混合ガス雰囲気下にコロナ放電処
理することを特徴とする優れた表面特性を有する
ポリプロピレンフイルムの製造方法である。 即ち、本発明の製造方法において、ポリオレフ
インフイルムに表面ぬれ性、インク接着性などの
表面特性を付与せしめるためには、該ポリオレフ
インフイルムを水素ガスを混入した不活性ガス雰
囲気中で放電処理することが、極めて重要であ
る。かかる本発明によるポリオレフインフイルム
の表面特性の改良については、上記の放電処理に
よりポリオレフインフイルムの表面にポリマーの
分子鎖を切断することなくラジカルが発生せしめ
られ、該ラジカルに水素ガスのラジカルが有効に
作用して、該フイルム表面の活性化を良好にする
ものと推測される。例えば、水素ガスを混入した
窒素ガスの雰囲気下にポリオレフインフイルムを
放電処理した場合、該フイルムの表面に発生した
ラジカルに水素および窒素ガスのラジカルが反応
し、表面特性を改良するに好ましいアミド基(−
NH2)あるいはイミド基(=NH)などを表面グラ
フト化した結果、ぬれ特性の改良とインク剤との
間の強い親和力をもたせることができるものと思
われる。 本発明において用いられる不活性ガスとしては
一般に窒素ガスが安価であり好適であるが、その
ほかアルゴン、キセノン、クリプトンなども用い
られる。また不活性ガスに対して混入される水素
ガスの割合は、一般に5〜45(容量)%、好まし
くは10〜35(容量)%である。即ち、後記する水
素ガスを混入した窒素ガスを用いて実施例から明
らかなように、水素ガスが5(容量)%以下の場
合には放電処理して得られるフイルムの処理効果
が充分でなく、また水素ガスが45(容量)%以上
の場合には処理効果が減少するので好ましくな
い。 本発明における放電処理は、通常に使用される
10〜150ワツト好ましくは50〜100ワツトのコロナ
放電処理が好ましく採用される。 本発明の製造方法によると、何らその性能を低
下せしめることなく、優れた表面特性、特にぬれ
性及び優れた印刷性等を有するポリオレフインフ
イルムを連続的にかつ安価に得ることができる。 本発明により、例えばポリプロピレンフイルム
の製造方法を具体的に実施するには、まずアイソ
タクテイツクポリプロピレンをシート状に成型
し、延伸せしめた後、H2ガス5〜45%、好まし
くは10〜35%を混入させた希ガス中に導き、コロ
ナ放電下に処理すればよい。 以下、さらに具体的な実施例により本発明をさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものでない。 実施例 1 まず、結晶性ポリプロピレンを通常の溶融押出
機により溶融し、T型ダイ等より押出し厚さ0.5
mmのシートを得、常法テンター法により二軸延伸
された厚さ80μのポリプロピレンフイルムを得
た。ついで該フイルムを第1表にかかげたような
各種のH2とN2ガスが混合されたガス中に導き、
80ワツト・分/m2の密度でコロナ放電処理した。 このようにして得られたポリプロピレンフイル
ムのぬれ特性およびセロフアン用インクを用いて
のインク接着性を実施し、第1表のような結果が
得られた。
【表】 なお、本発明の実施例におけるセロフアン用イ
ンク付着指数とは、インク塗布後100℃で1分間
乾燥し、23℃、60%の湿度下に一昼夜放置後、18
mm幅のニナバンセロテープを張り、セロテープを
はく離した際に、インクが付着している割合を次
のごとく定めた。
【表】 実施例 2 低密度ポリエチレンを通常のインフレーシヨン
フイルム製造機を用いて、厚さ40μのポリエチレ
ンフイルムを得た。ついで該フイルムを第2表に
かかげたような各種のH2とN2ガスが混合された
ガス中に導き、80ワツト・分/m2の密度でコロナ
放電処理した。 このようにして得られたポリエチレンフイルム
のぬれ特性およびセロフアン用インクを用いての
インク接着性について実施検討した結果を第2表
に示した。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリオレフインフイルムを、水素ガスの割合
    が5〜45容量%で混入した不活性ガスと水素ガス
    との混合ガス雰囲気下にコロナ放電処理すること
    を特徴とする優れた表面特性を有するポリオレフ
    インフイルムの製造方法。
JP10915480A 1980-08-11 1980-08-11 Preparation of plastic film having excellent surface characteristics Granted JPS5734137A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10915480A JPS5734137A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Preparation of plastic film having excellent surface characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10915480A JPS5734137A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Preparation of plastic film having excellent surface characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734137A JPS5734137A (en) 1982-02-24
JPS6138934B2 true JPS6138934B2 (ja) 1986-09-01

Family

ID=14502993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10915480A Granted JPS5734137A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Preparation of plastic film having excellent surface characteristics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5734137A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2155024A (en) * 1984-03-03 1985-09-18 Standard Telephones Cables Ltd Surface treatment of plastics materials
JP2574602Y2 (ja) * 1990-08-22 1998-06-18 日本ケーブル株式会社 索道の固定式握索機のタング装置
US5972176A (en) * 1997-10-03 1999-10-26 3M Innovative Properties Company Corona treatment of polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734137A (en) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209669B2 (ja) 多成分系複合分離膜及びその製造方法
US6540953B1 (en) Microporous membrane and method for providing the same
US4769418A (en) Propylene polymer film
AU718552B2 (en) Enhanced barrier vacuum metallized films
JP2022002211A5 (ja)
US7147758B2 (en) Method for surface treatment of polymeric substrates
MXPA02011054A (es) Pelicula poliolefinica transparente, orientada biaxialmente, con propiedades de adhesion mejoradas.
JPS6453827A (en) Manufacture of thin oriented film from ultra-high-molecular-weight polyolefin
JPH02269134A (ja) ポリエチレン、ポリプロピレン、ブタジエンのポリマーまたはポリスチロールからなる対象物に平滑な表面を発生させる方法およびhdpeからなる対象物
US6506500B2 (en) Polyolefin film, its use, and process for its production
JPS6138934B2 (ja)
ES482328A1 (es) Procedimiento para la preparacion de peliculas poliolefinicatermosoldables y no fibrillables.
KR100971638B1 (ko) 주조 폴리아릴레이트 필름으로 제조된 격막
JPS6147167B2 (ja)
JPS60171149A (ja) ポリエチレン複合フイルム
JPH03128947A (ja) 素材の表面改質方法
JPS60228545A (ja) 高分子樹脂フイルムの製造方法
JP5079181B2 (ja) 印刷性に優れたラベル、シール用ポリオレフィン系フィルム
JPS62173251A (ja) 易カツト性フイルム
JPS5850592B2 (ja) 金属が蒸着されたフィルム
JPS6138937B2 (ja)
JPH11124446A (ja) 熱収縮性フィルム
JPS6017342B2 (ja) プロピレン系重合体の成形物の表面処理方法
JPH06143507A (ja) 耐熱水性に優れたガスバリアー性多層フィルムの製造方法
JPS5853934A (ja) 印刷性を付与したポリプロピレン組成物