JPS6137351B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137351B2
JPS6137351B2 JP52134018A JP13401877A JPS6137351B2 JP S6137351 B2 JPS6137351 B2 JP S6137351B2 JP 52134018 A JP52134018 A JP 52134018A JP 13401877 A JP13401877 A JP 13401877A JP S6137351 B2 JPS6137351 B2 JP S6137351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
weight
alloy
iron
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52134018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5358414A (en
Inventor
Deeru Sandorotsuku Geirii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntington Alloys Corp
Original Assignee
International Nickel Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Nickel Co Inc filed Critical International Nickel Co Inc
Publication of JPS5358414A publication Critical patent/JPS5358414A/ja
Publication of JPS6137351B2 publication Critical patent/JPS6137351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0057Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof also containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0036Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof only containing iron and titanium; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0052Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof also containing titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は水素の貯蔵に用いる鉄−チタン−ミツ
シユメタル合金の製法を意図する。 本明細書に記載した発明は米国エネルギー研究
開発局(U.S.Energy Research and
Development Administration)との契約中又は
契約下に行なつた。 近年金属水素化物として水素の貯蔵に適する金
属化合物の開発にかなり注意が向けられている。
そのような合金は液体水素に見出される約2倍の
密度又は約6×1022原子/cm3で水素を吸収できる
性能を提供する。 金属間化合物FeTiを基にした合金が水素の貯
蔵に良好に使用された。鉄−チタン合金及び鉄−
チタン−マンガン合金の水素の貯蔵に対する適性
は米国特許第3508414号、第3516263号及び第
3825418号明細書に記載されている。酸素含量を
約0.3%、好ましくは約0.1重量%以下に制御する
ことがこれらの合金、並びに本発明の合金に必要
であり、これはFe7Ti10O3化合物として酸素が水
素を収着する性能を厳格に制約し、使用中に水素
化物になる合金粒体の粒の大きさの崩壊を促進す
るからである。 チタンの酸素に対する大きな親和力のために、
鉄−チタン化合物は水冷した銅るつぼを用いる真
空又は真空/不活性ガス中のアーク融解を用いる
ことにより製造された。真空の使用は実質的に雰
囲気酸素との接触を制限し、水冷された銅るつぼ
の使用は耐火融解室中に見出される酸化物の還元
による汚染を実質的に防止する。真空アーク融解
に包含される手順は低酸素の水素化物を作り易い
鉄−チタン合金を提供するけれども、この手順は
多くの場合に非常に費用がかかり、また必要な真
空融解装置は多くの融解工場において容易に利用
できない。 今回鉄−チタン−ミツシユメタル合金が改良さ
れた水素活性化特性を有し、エアメルテイングに
より製造できることが見出された。 一般に本発明は水素貯蔵装置に用いるのに適す
る低酸素の鉄−チタン−ミツシユメタル合金のエ
アメルテイング法を意図し、その方法は黒鉛含有
るつぼ中で鉄の装入物を融解し、融解された鉄に
チタン装入物を加えるつぼ内に融解された合金を
形成させ、同時に融解された合金を約1425℃の温
度に加熱し、ミツシユメタルを添加して融解合金
をるつぼ内で脱酸して脱酸された融解合金と酸化
物含有スラグとを形成させ、脱酸された融解合金
をるつぼから鋳込む段階からなる。 本発明の方法によつて製造される合金は重量で
約42〜52%のチタン、約0.05〜1.5%のミツシユ
メタル(Ce+La含有量に対する分析によつて得
られた)、約0.1%までの酸素、及び残部実質的鉄
を含有する。チタンが上記範囲の量以下のときは
水素の吸収(pickup)が不十分であり、一方こ
れ以上のときは極めて水素化物を作り易い遊離チ
タン相を生ずるが、放出する(reversing)容量
に欠ける。又ミツシユメタルの場合、上記の量以
下では水素容量が不十分であり一方上記以上では
ただメツシユメタルの浪費を来たすのみである。
この合金にはこの外室温活性化を促進するため10
%までのマンガンを含有せしめ、又水平圧力を低
下させるために10%までのニツケルを含有せしめ
ることができる。合金は約45〜50重量%のチタ
ン、約0.1〜1.2%のミツシユメタル、約0.08%ま
での酸素、及び残部実質的鉄を含有することが好
ましい。 当業者が理解するように「残部実的」という表
現の使用は付随元素、例えば脱酸及び清浄化助剤
元素、並びに合金の新規な特性に悪い影響を与え
ない少量の通常それらに関連する不純物として普
通に存在する他の元素の存在が排除されない。 本発明の鉄−チタン−ミツシユメタル合金の製
造に用いるミツシユメタルは希土類元素が、57〜
71の原子番号を有するものである金属形状の希土
類元素の混合物である。モリブデナム・コーポレ
ーシヨン・オブ・アメリカから得られる商業的に
製造されるミツシユメタルは約48〜50%のセリウ
ム、32〜34%のランタン、13〜14%のネオジム、
4〜5%のプラセオジム及び約1.5%の他の希土
類金属を含有する。 特定の理論に拘束されることなく、ミツシユメ
タル内に含有されるセリウム及びランタンが鉄−
チタン融解液から酸素を除去するのに非常に役立
つが、しかしながらセリウム及びランタンの存在
は本発明の合金の改良された水素活性化特性に全
く影響がないとはいえない。むしろ鉄−チタン−
ミツシユメタル合金が既知真空融解された鉄−チ
タン合金に比較して活性化できる容易さが改良さ
れるのはミツシユメタル添加物に含有される希土
類元素の組合せが存在するからである(すなわ
ち、セリウム又はランタン単独の添加は等量の費
用のかかることが相当少ないミツシユメタルの添
加ほど有効ではない。) エアメルテイング中の低酸素合金が良好に製造
されるのは多分に黒鉛含有るつぼ又は融解炉中に
ライニングが使用されることによる。例証すれ
ば、ミツシユメタル脱酸しないでマグネシア内張
炉中で鉄−チタン合金をエアメルト(アルゴンシ
ール下)すると約0.5〜0.7重量%の酸素含量とな
る。商標DIXAGRAFで販売されジヨセフ デイ
クソンクルシブル カンパニーから入手できる型
のるつぼのような粘土−黒鉛るつぼ中で実質的に
同じ条件下にエアメルトすることにより約0.3〜
0.35重量%の酸素含有量が鉄−チタン合金に達成
できる。しかしながら酸素のこの水準は鉄−チタ
ン合金中に水素を有効に貯蔵するには過剰であ
る。 鉄−チタン−ミツシユメタル合金は黒鉛含有る
つぼ中又は黒鉛含有ライニングを有する炉中で鉄
装入物を融解することにより製造される。融解さ
れた鉄は約1600℃の温度に加熱される。融解は誘
導炉、アーク炉、ガスだき炉又は他の適宜の適当
な型の融解炉で行なつても良い。融解された鉄の
表面は空気にさらすことができ、あるいは好まし
くは、しかし絶対的には必要でないが、アルゴン
シールにより又は融解液の表面上に適当な保護フ
ラツクス層を用いることによりこの原因の過剰の
酸化から保護できる。融解された鉄のたまりがで
きたならばチタンを直接たまりに添加する。チタ
ンはスクラツプ、好ましくは鍛造チタン、固結チ
タンスポンジ、ブリケツト、フエロチタンなどの
形で加えることができる。チタンは鉄(1536℃)
よりも高い融解温度(1668℃)を有するのでチタ
ンを鉄に加える速さは融解液が融解室内で棚づり
しないように十分ゆつくりなすべきである。鉄と
チタンが十分に混ざつたならば融解液の温度を約
1425℃に調整し(鉄−チタン化合物の融解温度は
約1325℃である)ミツシユメタルを加えるべきで
ある。 ミツシユメタルの良く知られた高い反応性のた
めに、少くとも約1重量%、好ましくは約4%を
融解液に添加すべきである。融解液に加える量は
少くとも約0.05重量%、好ましくは少くとも約
0.1%のミツシユメタルが合金中に保持されるよ
うにすべきである。ミツシユメタルによつて与え
られる有利な水素化物形成特性に加えて、ミツシ
ユメタルを含有する融解液が凝固した結晶粒度は
真空融解された鉄−チタン合金よりもかなり小さ
い。 ミツシユメタルと酸素との間の反応の結果形成
される酸化物は融解液から分離される。鋳込みの
前に十分な時間融解液を脱酸させ酸素含有量が十
分に低い水準である状態に進めることが必要であ
る。例証すれば4重量%のミツシユメタルが添加
された小さい8Kgの融解液では少くとも1分、好
ましくは2分の保持期間が0.3重量%付近から
0.05重量%より幾分低い水準に融解液の酸素含有
量を低下させるのに必要であつた。鉄−チタン−
ミツシユメタル合金の100Kgヒートでは約3分の
最少保持時間、約6分の最大保持時間が望まし
い。同様により大きいヒートにはより長い保持時
間が必要である。しかしながらヒートはミツシユ
メタル添加後合理的な時間内に鋳込むべきであ
り、これはヒートが雰囲気から、またある程度粘
土−黒鉛るつぼ又は炉ライニングから酸素を吸収
するからである。 融解作業及び必要な脱酸を与える保持時間に続
いて融解液を融解炉から適当な鋳型に鋳込み、室
温に冷却させる。黒鉛鋳型がこの目的に有用であ
ることが認められた。鉄−チタン−ミツシユメタ
ル合金の鋳塊は慣用方法により容易に粒体状に破
砕される。 粒体は篩別され過度の粗留分及び細留分を除去
し適当な金属容器に導入される。容器が封鎖され
空気が実質的に除かれるので鉄−チタン−ミツシ
ユメタル合金は前記のような方法で昇圧水素を容
器内に導入することによつて活性化しても良い。
一般に活性化サイクルを数回繰返し試料を完全に
活性化する。ミツシユメタルの存在のために鉄−
チタン−ミツシユメタル合金は同様の組成の真空
融解された鉄−チタン合金に必要な時間の半分以
下の時間で活性化できる。 当業者に本発明が一層良く理解され及び(又
は)本発明の利点が一層良く評価されるために次
の例証例が示される。 例 アームコ鉄4100gの装入物を粘土−黒鉛るつぼ
中でアルゴンシール下に融解した。融解温度を約
1540℃に調整し、合計3575gのチタンを束にした
チタンスクラツプとして融解液に加えた。 融解液の温度を1425℃に調整しアルゴン流を停
止した。。4重量%のミツシユメタル添加物(320
g)を融解液の表面下に沈めた。浴の温度を1425
℃に約2分間維持しミツシユメタル添加物を融解
液中に含有される酸素と反応させた。 融解合金を23/4″直径のテーパー付黒鉛鋳型に
鋳込んだ。室温に冷却したらインゴツトを黒鉛型
から移し破砕して水素化物形成試験に適する粒体
を準備した。 粒体をふるい−30、+50米国標準篩列留分を準
備した。合金6.5g試料をバルブにより封鎖でき
る15mm直径×10mm高さの反応容器中に置いた。こ
の試料量は反応容器内に試料上に自由気体空間を
与えた。反応容器を約2×10-5トルの圧力に排除
し、450℃の温度に加熱した。供試体をこの温度
に保ち超高純水素に6.5気圧の圧力で15分間さら
した。反応容器内に収容された試料を室温に冷却
し、68気圧の圧力で水素を加えた。随時脱水素化
物化及び再水素化物化するサイクルで試料を6日
間68気圧に保つた。試料が十分に活性化されたと
思われたならば合金の水素脱着特性を試験した。
供試体内に含有された水素を数段階で校正済体積
を有する室に移した。平衡圧を水素の関数とし
て、すなわちH/Mの比に関して測定した(H/
Mは水素原子の数と金属原子の数との原子比を表
わす)。 表はエアメルトした鉄−チタン−ミツシユメ
タル合金と真空融解した鉄−チタン合金の活性化
特性を示す。ミツシユメタル含有合金は真空融解
した鉄−チタン合金に必要とした時間の半分以内
の時間で水素を収着する有利な性能を示した。 エアメルテイングによつて製造した鉄−チタン
−ミツシユメタル合金の組成及び鉄−チタン組成
物の真空融解したヒートの組成は表に示され
る。エアメルト及び真空融解したヒートはともに
約0.1〜0.6の範囲のH/M値に対して水素約7気
圧の40℃解離圧水平域を示した。ヒートはときに
68気圧まで水素で十分に飽和したときに約0.9の
H/M値を有した。
【表】 (1) 差から評価
【表】 本発明は好ましい実施態様に関連して記載され
ているけれども、当業者が容易に理解するように
本発明の精神及び範囲から逸脱しないで改良、変
更しても良いことを理解すべきである。そのよう
な改良、変更は本発明及び特許請求の範囲の権
限、範囲内であると解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 42〜52重量%のチタン、0.05〜1.5重量%の
    ミツシユメタル、0.1重量%までの酸素及び残部
    本質的に鉄を含有し、水素貯蔵装置に用いるに適
    当な合金を製造する方法において、 a 鉄の装入物を粘土−黒鉛るつぼ中で融解し、 b チタンの装入物を融解した鉄中に加えて前記
    るつぼ中に融解した合金を生成させ、同時に前
    記の融解した合金を約1425℃の温度に加熱し、 c 前記るつぼ中の融解した合金にミツシユメタ
    ルを加えて脱酸して脱酸した融解合金と酸化物
    含有スラグを生成し、 d 次に前記の脱酸した融解合金を前記のるつぼ
    から鋳込む段階からなることを特徴とする方
    法。 2 前記粘土−黒鉛るつぼが誘導炉内に収納され
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 融解がアルゴンシール下に行なわれる特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 4 前記チタンの装入物がチタン片、固結チタン
    スポンジ及びフエロチタン合金の中の少くとも1
    種を含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 前記ミツシユメタルの添加が2〜8重量%の
    量加えられる特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 前記ミツシユメタルの添加が4重量%の量で
    ある特許請求の範囲第5項記載の方法。 7 真空融解された鉄−チタン水素貯蔵合金に必
    要な時間の半分以内の時間で水素を有利に収着で
    きる合金において、42〜52重量%のチタン、0.05
    〜1.5重量%のミツシユメタル、0.1重量%までの
    酸素及び残部本質的に鉄を含有し、前記合金は特
    に空気中における融解に適する合金。 8 45〜50重量%のチタンを含有する特許請求の
    範囲第7項記載の合金。 9 0.1〜1.2重量%のミツシユメタルを含有する
    特許請求の範囲第8項記載の合金。 10 0.08重量%までの酸素を含有する特許請求
    の範囲第9項記載の合金。 11 真空融解された鉄−チタン水素貯蔵合金に
    必要な時間の半分以内の時間で水素を有利に収着
    できる水素を貯蔵する方法において水素に42〜52
    重量%のチタン、0.05〜1.5重量%のミツシユメ
    タル、0.1重量%までの酸素及び残部本質的に鉄
    を含有する粒体にした合金を接触させることから
    なる水素貯蔵法。
JP13401877A 1976-11-08 1977-11-08 Hydrogen storage feetiimischmetal alloy Granted JPS5358414A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/739,486 US4079523A (en) 1976-11-08 1976-11-08 Iron-titanium-mischmetal alloys for hydrogen storage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5358414A JPS5358414A (en) 1978-05-26
JPS6137351B2 true JPS6137351B2 (ja) 1986-08-23

Family

ID=24972533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13401877A Granted JPS5358414A (en) 1976-11-08 1977-11-08 Hydrogen storage feetiimischmetal alloy

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4079523A (ja)
JP (1) JPS5358414A (ja)
AU (1) AU506908B2 (ja)
BE (1) BE860608A (ja)
CH (1) CH624148A5 (ja)
DE (1) DE2749648A1 (ja)
ES (1) ES463922A1 (ja)
FR (1) FR2370101A1 (ja)
GB (1) GB1536266A (ja)
NL (1) NL7712226A (ja)
SE (1) SE425100B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2407169A1 (fr) * 1977-10-27 1979-05-25 Raffinage Cie Francaise Procede de preparation d'une reserve d'hydrogene et applications de ce procede.
US4195989A (en) * 1977-10-28 1980-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage material
DE2840265C3 (de) * 1978-09-15 1981-03-19 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Granulat aus einer FeTiMn-Legierung zur Speicherung von Wasserstoff und/oder Deuterium in Druckgasflaschen
CH636130A5 (fr) * 1978-11-14 1983-05-13 Battelle Memorial Institute Composition d'alliage a base de titane et de fer pour le stockage de l'hydrogene.
JPS5836657B2 (ja) * 1979-04-12 1983-08-10 松下電器産業株式会社 チタン−マンガン系合金の製造法
DE3022708C2 (de) * 1980-06-18 1984-05-24 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren zur Aktivierung eines für die Speicherung von Wasserstoff geeigneten Metallgranulats
US4360505A (en) * 1981-07-02 1982-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. Recovering hydrogen from gas stream using metal hydride
DE3210381C1 (de) * 1982-03-20 1983-05-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Legierung zum Speichern von Wasserstoff
US4431561A (en) * 1982-04-28 1984-02-14 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen storage materials and method of making same
JPS6017011B2 (ja) * 1982-10-15 1985-04-30 新日本製鐵株式会社 水素吸蔵金属材料
US4537761A (en) * 1983-03-14 1985-08-27 Liquid Carbonic Inc. Hydrogen storage system
JPS59219449A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Nippon Steel Corp 水素吸蔵用金属材料
DE3411011C2 (de) * 1984-03-24 1986-04-03 GfE Gesellschaft für Elektrometallurgie mbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung einer titanenthaltenden Wasserstoffspeicherlegierung
US4661317A (en) * 1984-06-28 1987-04-28 Mannesmann Aktiengesellschaft Method for manufacturing a hydrogen-storing alloy
DE3585090D1 (de) * 1985-06-05 1992-02-13 Mannesmann Ag Verfahren zur herstellung einer wasserstoffspeicherlegierung.
JPH0621303B2 (ja) * 1985-09-13 1994-03-23 三井造船株式会社 低酸素Ti合金の製造方法
US4668424A (en) * 1986-03-19 1987-05-26 Ergenics, Inc. Low temperature reusable hydrogen getter
US4696806A (en) * 1986-04-09 1987-09-29 Air Products And Chemicals, Inc. Metal hydride adsorption process for hydrogen purification
US5443616A (en) * 1993-07-14 1995-08-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Metal hydride composition and method of making
US5814241A (en) * 1994-12-29 1998-09-29 Tovarischetstvo S Organichennoi Otvetstvennostju "Tekhnovakt" Non-vaporizing getter and method of obtaining the same
RU2073737C1 (ru) * 1994-12-29 1997-02-20 Товарищество с ограниченной ответственностью "Техновак +" Нераспыляемый ленточный газопоглотитель и способ его получения
US8883371B2 (en) * 2007-10-16 2014-11-11 Motorola Mobility Llc Hydrogen storage materials and hydrogen fuel cells
CN105603257B (zh) * 2016-03-25 2017-07-04 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 高品质钛铁的生产方法
CN112391568A (zh) * 2020-11-10 2021-02-23 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种抗氧气毒化的储氢合金及其制备方法
CN115141943A (zh) * 2022-05-17 2022-10-04 中稀(微山)稀土新材料有限公司 燃料电池用RE催化的易活化Ti-Fe-Ni-Mn基贮氢合金及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2683661A (en) * 1951-10-31 1954-07-13 Molybdenum Corp Fine grain iron and method of production
US3529958A (en) * 1966-11-04 1970-09-22 Buehler William J Method for the formation of an alloy composed of metals reactive in their elemental form with a melting container
US3508414A (en) * 1968-03-05 1970-04-28 Atomic Energy Commission Method of storing hydrogen
US3516263A (en) * 1969-03-25 1970-06-23 Atomic Energy Commission Method of storing hydrogen
US3679403A (en) * 1970-05-05 1972-07-25 Rmi Co Method of improving macrostructure of titanium-base alloy products
US4011075A (en) * 1971-07-16 1977-03-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Materials for tamping battery mix
DE2307180C3 (de) * 1973-02-14 1981-11-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Deuteriumgewinnung durch Isotopentrennung an Titan/Nickel-Phasen
GB1437047A (en) * 1973-02-17 1976-05-26 Deutsche Automobilgesellsch Hyerogen-diffusion diaphragms
US3922872A (en) * 1975-02-04 1975-12-02 Us Energy Iron titanium manganase alloy hydrogen storage
NL7513159A (nl) * 1975-11-11 1977-05-13 Philips Nv Titaan en ijzer bevattend materiaal voor het opslaan van waterstof.

Also Published As

Publication number Publication date
NL7712226A (nl) 1978-05-10
FR2370101A1 (fr) 1978-06-02
CH624148A5 (ja) 1981-07-15
GB1536266A (en) 1978-12-20
AU506908B2 (en) 1980-01-24
FR2370101B1 (ja) 1983-04-29
US4079523A (en) 1978-03-21
AU3027477A (en) 1979-05-10
DE2749648A1 (de) 1978-05-11
SE425100B (sv) 1982-08-30
ES463922A1 (es) 1978-07-01
SE7712531L (sv) 1978-05-09
JPS5358414A (en) 1978-05-26
BE860608A (fr) 1978-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137351B2 (ja)
US4668424A (en) Low temperature reusable hydrogen getter
US3548948A (en) Procedure for chill casting beryllium composite
JPH03207826A (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
CN103361543B (zh) 一种铈铁合金及其制备、使用方法
JPS63153230A (ja) 希土類と遷移金属とをベースとした純合金の金属熱還元による製造方法
US3529958A (en) Method for the formation of an alloy composed of metals reactive in their elemental form with a melting container
US3829311A (en) Addition alloys
CN105220015A (zh) 一种高容量含镁稀土储氢合金及其制备方法
JPH05247568A (ja) 水素吸蔵合金、電極およびこれを用いた電池
US3501291A (en) Method for introducing lithium into high melting alloys and steels
JPS6256939B2 (ja)
CA1095879A (en) Iron-titanium-mischmetal alloys for hydrogen storage
US3508914A (en) Methods of forming and purifying nickel-titanium containing alloys
US3679394A (en) Method for casting high ti content alloys
JPS6147216B2 (ja)
US3985551A (en) Process for removing carbon from uranium
US4375371A (en) Method for induction melting
JPS5940210B2 (ja) 水素化用チタン合金の溶製法
US4661317A (en) Method for manufacturing a hydrogen-storing alloy
EP0142584A1 (en) Process for producing alloys
CA1243491A (en) Method of manufacturing a hydrogen-storing alloy
JPS60228633A (ja) チタンを含む水素貯蔵合金の製造方法
JP2616928B2 (ja) 鉄−稀土類金属母合金およびその製造方法
KR101776644B1 (ko) 중성자 흡수능이 우수한 합금용 니켈-가돌리늄 모합금