JPS6256939B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256939B2
JPS6256939B2 JP59244636A JP24463684A JPS6256939B2 JP S6256939 B2 JPS6256939 B2 JP S6256939B2 JP 59244636 A JP59244636 A JP 59244636A JP 24463684 A JP24463684 A JP 24463684A JP S6256939 B2 JPS6256939 B2 JP S6256939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hydrogen
rem
hydrogen storage
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59244636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61124545A (ja
Inventor
Ryoichi Suzuki
Yasushi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59244636A priority Critical patent/JPS61124545A/ja
Publication of JPS61124545A publication Critical patent/JPS61124545A/ja
Publication of JPS6256939B2 publication Critical patent/JPS6256939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は水素を高密度かつ安定に吸蔵または放
出しうるFe−Ti系水素吸蔵用金属材料に関する
ものである。 (従来の技術) 近年、水素をある種の金属あるいは合金に吸蔵
させて、金属水素化物という形で貯蔵・輸送した
り、水素の分離・精製剤として使用したり、熱の
貯蔵などに利用する方法が提案されている。この
金属水素化物をつくる代表的な合金としてFeTi
合金が知られている。 従来、このFeTi合金は、合金と水素が反応で
きる状態にする活性化操作として400℃以上の高
温で真空状態での処理と室温で30Kg/cm2以上の高
圧水素処理の操作を約1週間という長期間多数回
くり返す必要があり、実用的に非常に不都合であ
つた。この活性化性能を改善する目的で、Feの
一部をNb、MnあるいはTiで置換する方法、ある
いは酸化物を合金中に分散させる方法が見い出さ
れた。 これらの元素の添加により、活性化性能の面で
は向上するが、Nbで置換する方法では高価にな
つたり、MnやTiで置換する場合や酸化物を分散
させる場合では水素解離平衡圧力が一定にならな
くなつたり(プラトー性が悪い)、水素放出量が
減少するなどの欠点を生ずる。 このように、合金の特性を改善するために第
3、第4の元素を添加する方法が見い出されてい
るが、合金製造コスト、プラトー性、水素吸蔵量
などの面で問題点が残され、水素吸蔵用金属材料
の実用化が遅れていた。 水素吸蔵合金の製造方法の一例として、Fe−
Ti系合金にミツシユメタル(Mm)を添加する特
開昭53−58414号公報に記載された発明がある。
この発明は明細書中に記載されているようにMm
を添加することによつて、水素貯蔵装置に用いる
のに適する低酸素のFe−Ti−Mm合金の大気溶解
法を意図したものである。すなわち、Mmを添加
することによつて融解合金をるつぼ内で脱酸し、
脱酸された合金とMmの酸化物スラグを形成さ
せ、大気溶解法においても低酸素含有量の合金が
得られるようにしたものである。この時、合金中
のMm濃度は0.05〜1.5重量%であり、この合金の
活性化性能については、450℃の高温、68気圧の
H2処理で原子比でH/(Fe+Ti)=0.6までにな
るのに38時間かかつたと記されている。 これに対して、本発明者らは先に特願昭58−
93273号でFeTiyMmz系合金においてFeに対して
Mmを原子比ですなわちzの値が0.015〜0.1、合
金中のMm重量%として2〜12%という高濃度で
含有させることにより、室温30Kg/cm2のH2で10
時間以内で活性化でき、また、プラトー性の良い
合金を開発した。 水素吸蔵合金を利用する立場からは、実情に合
つた任意の圧力・温度で操作することができるこ
とを期待されている。しかし活性化を容易にし、
プラトー性が良く、さらに任意の圧力・温度で使
用できる実用性の高い合金はこれまで少なかつ
た。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、水素吸蔵のための活性化が容易で、
水素解離平衡圧力におけるプラトー性が良く、室
温から通常容易に利用し得る温度範囲における水
素吸蔵量及び放出量が安定して大きく、又水素解
離平衡圧力が使用目的に合わせて任意に選べ、か
つ低コストな水素吸蔵用金属材料を提供すること
にある。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、Fe−Ti合金にLa、Ce、Pr、Nd、
Sm、Yなどの希土類金属元素(REM)を多量含
有させた上に、さらにCoを添加することによつ
て、一層活性化性能を向上させるとともに、Co
含有量を調節することによつて、水素解離平衡圧
力を使用目的に合わせて任意に選べる材料を見い
出した。 本発明者等は、水素吸蔵用金属材料であるFe
−Ti合金の欠点を改善し、実用化を促進すべく
種々の研究を重ねてきた。その結果、合金組成を
Fe1-xTiyREMzCoxと表示し、ここでREMは希土
類金属元素の1種以上を示し、x、y、zはそれ
ぞれの原子数とした場合、yが0.90〜1.01の範囲
で、REMを0.015〜0.1の範囲で含有させることに
より、前述のFeTi合金の欠点を著しく改善さ
せ、さらにCoをxとして0<x≦0.2の範囲で添
加させることによつて種々の用途に適するように
水素解離平衡圧力を任意に変化させ、水素貯蔵用
材料として極めて優れた性能を示すことを明らか
にした。前述の数値はいずれも原子比である。 本発明による水素吸蔵合金は、Fe−Ti−Mm合
金よりもさらに優れ室温で1.5〜3.5時間程度で活
性化でき、水素吸蔵・放出量、プラトー性が非常
に優れており、さらに安価であることなど、水素
吸蔵用金属材料として優れた特性を有している。 本発明の合金におけるREM含有量と活性化性
能との関係は、水素圧30Kg/cm2で10時間以内に活
性化できるための処理温度を縦軸に、zの値
(REM/(Fe+Co)の原子比)を横軸にとつた
場合、第1図のようになる。 すなわち、zの値が0.02以上ではいずれも室温
で活性化できるのに対して0.015では50℃、0.012
では100℃を必要とした。このことから、実用化
を考慮した場合には室温近傍で活性化可能である
ことが望ましいことから、zの値は0.015以上と
した。また、zの値が増加するにつれて活性化性
能は向上するが、0.1を超えるとほとんどそれ以
上の性能向上が認められないことから上限は0.1
とした。 REMとしては、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Yな
どの希土類金属元素の1種または2種以上を添加
すればよく、希土類金属元素単体の1種もしくは
2種以上を同時に添加しても混合物であるミツシ
ユメタル(Mm)でもよい。特に得られた合金が
Ceを含む場合は効果的である。 REM、Coの含有量によつてyの値のプラトー
性に及ぼす影響は多少異なるが大きな差異は認め
られなかつた。そのためプラトー性の良好な範囲
としてyの上限は1.01とした。またyが0.90より
低値になるとプラトー性の範囲が短くなることが
認められたことから、yは0.9〜1.01の範囲とし
た。 Coの含有量は水素解離平衡圧力を大きく変化
させることが第2図のように認められた。Tiの
原子数yで多少異なるが、Coを増減させること
によつて任意の水素解離平衡圧力の水素吸蔵合金
が得られる。Co量を原子比でxとして0.2程度添
加することによつて、水素の解離平衡圧力は添加
しない場合の1/5〜1/7に低下させることができ
る。実用的な温度範囲である100℃近傍で5Kg/
cm2を示すCoの濃度は原子比のxで0.2であること
から、xは0.2以下の範囲とした。 ある温度において、Coを含有しない場合(x
=0)、yの値にてきまる水素解離平衡圧力を
Po、同一条件におけるCoを含有した合金の同じ
温度における圧力をPとしたとき、Co濃度、原
子比に対して−logP/Poを縦軸にとると第3図
が得られる。この時の勾配は温度には無関係にほ
ぼ3〜4の狭い範囲に入る。 以下、本発明を実施例により説明する。 (実施例) 実施例 1 市販の電界鉄粒を(1−x)になるように、こ
れに純度99.7%のスポンジチタンをy値として
0.90〜1.01、これに純度98%程度のMm(主成分
としてCeが約50%、Laが約30%、Ndが約15%、
Pr4%、Sm他1%各重量%)をz値として0.015
〜0.1、純度99%程度のCo粒をx値として0.2以下
となるように秤量し、水冷銅るつぼに入れ、アル
ゴンアーク溶解炉で溶解し、Fe−Ti−REM−Co
合金を製造した。得られたインゴツトを空気中で
80メツシユ以下に粉砕し試料とした。 第1表にアーク溶解により製造したFe−Ti−
REM−Co合金の分析した組成、室温・30Kg/cm2
のH2圧力下における活性化に必要な時間、およ
び活性化後の合金の40℃における水素圧10Kg/cm2
以下での水素吸蔵量、プラトー性、水素解離平衡
圧力を示した。
【表】 第1表に示されるように、本発明による合金
が、室温で2.5〜3.5時間と非常に迅速に活性化で
き、また水素吸蔵量、プラトー性も良く、さらに
Co量を変化させることにより任意の水素解離平
衡圧力が得られることが認められる。 本発明によるFe−Ti−REM−Co合金は、水素
吸蔵・放出を繰返し行い、耐久性試験を行つた結
果、10000回の繰返しでも性能劣化は非常にわず
かであつた。10000回繰返し後の水素吸蔵合金の
粒度は、平均粒径が約40μmφであり、微粉化の
度合は非常に小さく、このため使用時の水素吸蔵
合金の飛散を防止するためのフイルタリングも容
易であつた。 (発明の効果) 以上のように、本発明によるFe−Ti−REM−
Co合金は活性化性能、プラトー性、水素吸蔵
量、耐久性ともに優れ、任意の水素解離圧力が得
られ、また、安価な原料から製造できるものであ
り、実用性、経済性の面で多大な効果をもたらす
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はFe1-xTiyREMzCox合金の活性化温度
とz値の関係を示す図、第2図はCo濃度(原子
比x)と水素解離平衡圧力(Kg/cm2)の関係を示
す図、第3図はCo濃度(原子比x)と−logP/
Poの関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Fe1-xTiyREMzCox(0<x≦0.2、0.90≦y
    ≦1.01、REMはLa、Ce、Pr、Nd、Sm、Yなど
    の希土類金属元素の1種または2種以上を示し
    0.015≦z≦0.1、ただしいずれも数字は原子比)
    で表わされる組成を有することを特徴とするCo
    含有量を変化させることによつて任意の平衡解離
    圧力に設定しうる水素吸蔵用金属材料。
JP59244636A 1984-11-21 1984-11-21 水素吸蔵用金属材料 Granted JPS61124545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244636A JPS61124545A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 水素吸蔵用金属材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244636A JPS61124545A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 水素吸蔵用金属材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124545A JPS61124545A (ja) 1986-06-12
JPS6256939B2 true JPS6256939B2 (ja) 1987-11-27

Family

ID=17121698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244636A Granted JPS61124545A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 水素吸蔵用金属材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124545A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200755A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Nippon Steel Corp 水素吸蔵用金属材料
US5073176A (en) * 1990-11-05 1991-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dicarboxylic acid polyesters and polyamides for fluid separation membranes
US7157401B2 (en) * 2002-10-17 2007-01-02 Carnegie Mellon University Catalyst for the treatment of organic compounds
US7387712B2 (en) 2002-10-17 2008-06-17 Carnegie Mellon University Catalytic process for the treatment of organic compounds
US20050274065A1 (en) 2004-06-15 2005-12-15 Carnegie Mellon University Methods for producing biodiesel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185945A (en) * 1981-05-07 1982-11-16 Agency Of Ind Science & Technol Titanium alloy for occlusion of hydrogen
JPS60251238A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd チタン系水素吸蔵用合金
JPS619544A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd チタン系水素吸蔵用合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185945A (en) * 1981-05-07 1982-11-16 Agency Of Ind Science & Technol Titanium alloy for occlusion of hydrogen
JPS60251238A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd チタン系水素吸蔵用合金
JPS619544A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd チタン系水素吸蔵用合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61124545A (ja) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079523A (en) Iron-titanium-mischmetal alloys for hydrogen storage
JPH0517293B2 (ja)
Mizuno et al. Titanium concentration in FeTix (l⩽ x⩽ 2) alloys and its effect on hydrogen storage properties
GB1593764A (en) Nickel mischmetal calcium alloys for hydrogen storage
JPH0135761B2 (ja)
EP0079487B1 (en) Hydriding body-centered cubic phase alloys at room temperature
JPS6364511B2 (ja)
JPS6256939B2 (ja)
JPH05247568A (ja) 水素吸蔵合金、電極およびこれを用いた電池
EP0130761A2 (en) Hydrogen storage
US4576639A (en) Hydrogen storage metal material
JPS59143036A (ja) 希土類金属三元系水素吸蔵用合金
US4629720A (en) Substance for reversibly absorbing and desorbing hydrogen
JP3049874B2 (ja) 希土類金属を含む合金粉末の製造方法
EP0248607A1 (en) Composition for reversably absorbing and desorbing hydrogen
JP2662436B2 (ja) 水素吸蔵用金属材料の特性改善方法
JPS60230950A (ja) Sn含有水素貯蔵材料
CA1095879A (en) Iron-titanium-mischmetal alloys for hydrogen storage
JP2781290B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造法
JPS648063B2 (ja)
JPH0210210B2 (ja)
CA1243491A (en) Method of manufacturing a hydrogen-storing alloy
JPH06248307A (ja) 希土類金属を含む合金粉末の製造方法
JPS583025B2 (ja) 水素貯蔵用金属材料
JPS5939493B2 (ja) チタン−コバルト多元系水素吸蔵用合金