JPS6137327A - テ−パ管の製作方法 - Google Patents

テ−パ管の製作方法

Info

Publication number
JPS6137327A
JPS6137327A JP15752384A JP15752384A JPS6137327A JP S6137327 A JPS6137327 A JP S6137327A JP 15752384 A JP15752384 A JP 15752384A JP 15752384 A JP15752384 A JP 15752384A JP S6137327 A JPS6137327 A JP S6137327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tapered
metal die
pipe
center part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15752384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nomura
浩 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15752384A priority Critical patent/JPS6137327A/ja
Publication of JPS6137327A publication Critical patent/JPS6137327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、テーパ管の製作方法に係り、特に照明灯、電
柱用の柱の製作に好適な加工方法に関するものである。
〔発明の背景〕
従来のテーパ管の製作方法は、ストレート管をスェージ
ングするか、または、テーパ状の板を曲げ後突合せ溶接
する方法であった。スェージングによる方法は、先端部
の肉厚が原厚の17位程度になり、材料歩留りの問題が
あり、板を溶接する方法は、加工費が高いという問題が
あった。
ナ+し 、(、Iコ九輛丁5+?ヰ 枇へ更に0−リJ
QQ1号公報に示される如(、金型内に素材管を配置し
、軸端から内圧と軸力を加えて素材管を膨出きせ、所要
の形状にするものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、製作費の安いテーパ管の製作方法を提
供することにある。
〔発明の概要〕
バルジ加工法は、膨出部の肉厚減少が比較的少ないとい
う利点がある。一方、テーパ管は片側が反対側より径が
大きいものであるため、バルジ加工する場合、径が大で
ある側のシール方法や金型の形状が複雑になるという問
題がある。そこで膨出部すなわち、径が大きい側をパイ
プの中央に位置させ、両端部に径が小さい側を位置させ
、バルジ加工後、中央部を切断し、二つのテーパ管を得
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図において、金型1を型締めし、水管3からの水圧
によ1】内圧をかけたカSら加匣口1..ト2で軸力を
かけバルジ加工する。金型lはその軸方向の中央部が最
大径であり、両端に向ってテーパ状に設けている。
上記金型口こよるバルジ加工によって第2図のような半
完成品の管が得られる。
次に、この管を第3図に示す如くその中央部で切断し、
二つのテーパ管を得る。
かかる方法によれば、金型1の軸端にはテーパ管の小径
部が位置するので、大径部が位置する場合に比べ、その
シール構造や金型形状が簡単になるものである。
したがって、大径のテーパ管の製作が容易になるもので
ある。また、2個一度に加工できるものである。
また、スウージングによる製作法に比べて材料歩留りが
向上することと、軽量化が図れるという効果がある。ま
た、板を曲げて溶接する方法に比べて、加工工程が簡略
化できるとともに、溶接材料等の副資材が不要なこと、
外観が良いこと、2個一度に加工できることから大巾な
コストの低減ができるという効果がある。
なお、テーパ管は左右対称である必要はない。
さらには、一方のテーパ管は他方の有用なテーパ管を製
作するために製作するものとし、この一方のテーパ管は
廃材とするようにすることもできる。
〔発明の効果〕
以上の如ゆ本発明によれば、他の方法に比べて安価にで
き、また、バルジ加工法においてもシール構造等が簡単
になり、大径のテーパ管を容易に得ることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はバルジ加工装置の縦断面図、第2図はバルジ加
工によって得られた管の外観図、第3図は製品の状態の
テーパ管の外観図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、管の軸方向の中央部が最大径となり、両端が小径と
    なるようにバルジ加工法で加工し、次いで前記中央部で
    2分割をすることを特徴とするテーパ管の製作方法。
JP15752384A 1984-07-30 1984-07-30 テ−パ管の製作方法 Pending JPS6137327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15752384A JPS6137327A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 テ−パ管の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15752384A JPS6137327A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 テ−パ管の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6137327A true JPS6137327A (ja) 1986-02-22

Family

ID=15651529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15752384A Pending JPS6137327A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 テ−パ管の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137327A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332421A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Honda Motor Co Ltd 可変径管の製造方法
US6216509B1 (en) * 1998-08-25 2001-04-17 R.J. Tower Corporation Hydroformed tubular member and method of hydroforming tubular members
WO2004041458A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 液圧バルジ加工用異形素管、並びにこれを用いる液圧バルジ加工装置、液圧バルジ加工方法、および液圧バルジ加工品
US7827839B2 (en) 2002-11-08 2010-11-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Profile element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulically bulged product
CN106825190A (zh) * 2017-01-19 2017-06-13 鼎艺科技股份有限公司 金属管件成形系统及方法
US11478837B2 (en) * 2019-02-25 2022-10-25 Henry E. Rogers Method and system for fabrication of a metal cup for creating an annular seal within a wellbore

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332421A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Honda Motor Co Ltd 可変径管の製造方法
US6216509B1 (en) * 1998-08-25 2001-04-17 R.J. Tower Corporation Hydroformed tubular member and method of hydroforming tubular members
WO2004041458A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 液圧バルジ加工用異形素管、並びにこれを用いる液圧バルジ加工装置、液圧バルジ加工方法、および液圧バルジ加工品
US7827839B2 (en) 2002-11-08 2010-11-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Profile element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulically bulged product
CN106825190A (zh) * 2017-01-19 2017-06-13 鼎艺科技股份有限公司 金属管件成形系统及方法
US11478837B2 (en) * 2019-02-25 2022-10-25 Henry E. Rogers Method and system for fabrication of a metal cup for creating an annular seal within a wellbore

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137327A (ja) テ−パ管の製作方法
DE3174718D1 (en) Method of making pipe unions
US4656332A (en) Use of the laser welding process for and method of manufacturing of welded construction parts for exhaust installations
JPS55156619A (en) Manufacture of thick-walled steel pipe
DE10044880A1 (de) Verfahren zur Herstellung von speziell geformten Hohlkörpern aus Metall
JPS6350092B2 (ja)
JPS61147930A (ja) 鋼管の整形拡管方法
JPH07308722A (ja) テーパー付金属管・段付金属管の製造方法
SU786865A3 (ru) Способ изготовлени прецизионных труб
JP3079326U (ja) エルボ
JPH04344878A (ja) 抵抗溶接用電極の製造方法
JPH01278911A (ja) テーパ管の製造方法
JPS61137687A (ja) 配管系部品の製造方法
SU718193A1 (ru) Инструмент дл волочени тонкостенных фасонных труб
RU2108186C1 (ru) Способ формообразования плоских кольцевых заготовок
KR830004912A (ko) 알루미늄호일림의 제조법
Mukhin Study of Wall Thickness Variations in Tube During Drawing
RU94036229A (ru) Способ изготовления сварных холоднодеформируемых труб
SU837618A1 (ru) Способ резки тонкостенных труб
JPS61296993A (ja) 溶接開先及びその製造方法
JPS6033832A (ja) 異形管のバルジ成形法
US3224400A (en) One piece sheet metal trunnion (t-bolt)
JPH01241318A (ja) 金属の熱間押出方法
KR19980043571A (ko) 진공 보온용기의 제조방법
Kojima et al. Manufacturing Branched Metal Pipes