JPS6137281A - ミシンの送り制御装置 - Google Patents

ミシンの送り制御装置

Info

Publication number
JPS6137281A
JPS6137281A JP16077784A JP16077784A JPS6137281A JP S6137281 A JPS6137281 A JP S6137281A JP 16077784 A JP16077784 A JP 16077784A JP 16077784 A JP16077784 A JP 16077784A JP S6137281 A JPS6137281 A JP S6137281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
machine speed
pulse
feed control
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16077784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159753B2 (ja
Inventor
木下 紀昭
高野 邦夫
沖山 揚一
修 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP16077784A priority Critical patent/JPS6137281A/ja
Priority to US06/758,655 priority patent/US4683827A/en
Priority to DE3527454A priority patent/DE3527454C2/de
Publication of JPS6137281A publication Critical patent/JPS6137281A/ja
Publication of JPS6159753B2 publication Critical patent/JPS6159753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/12Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/22Devices for stopping drive when sewing tools have reached a predetermined position
    • D05B69/24Applications of devices for indicating or ascertaining sewing-tool position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34388Detect correct moment, position, advanced, delayed, then next command
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37313Derive speed from position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45195Sewing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野の説明 本発明は縫パターンがプログラム制御されるミシンに関
し、特に被加工物ホルダーの送り制御に関するものであ
る。
従来技術の説明 従来、磁気テープ、磁気カード等の記憶媒体に縫パター
ンを座標値で記憶させこの情報に基づいて被加工物ホル
ダーを移動するミシンが知られている。この種のミシン
では被加工物を針が抜けている期間内に縫パターン情報
に基づいて次の縫点まで移動している。
棒軌跡2は針棒軌跡1の2倍のミシンスピードを有する
場合を示す。第1図でA1.A2は針の抜ける点である
釘抜は点を示し、B1.B2は針の刺る点である針刺点
をそれぞれ示す。また、第1図でC1,C2は針の最大
上昇点である上死点をそれぞれ示す。この状態で、被加
工物を送る送り期間は針が抜けている釘抜は点Al +
 A2と針刺点B++B2との間であり、針棒軌跡1(
以下、単に「軌跡1」という)では3の部分、針棒軌跡
2(以下、単に「軌跡2」という)では5の部分である
。この送り期間に被加工物を送るには、縫パターンの座
標値情報に基づくパルス数をX座標用パルスモータおよ
びX座標用パルスモータにそれぞれ送りこのパルスモー
タにより被加工物ホルダーを所定の量だけ移動させる必
要がある。
しかし、パルスモータは固有の遅れ時間αを有しており
、モータ駆動パルスが入力した場合は遅れ時間α経過後
に駆動を開始する。このため、従来の送り制御ではこの
遅れ時間αを考慮して、縫製前にパルス入力タイミング
すなわち送りを制御している。
丁なわち、従来の送り制御では軌跡1のミシンスピード
で縫製する場合には、送り期間3内に被加工物を送るた
め送り期間3よりパルスモータの遅れ時間αだげ速い上
軸角度を有1−る点7に送りを設定する(以下、点7を
「送り点7」という。)。
これにより、軌跡1の上軸角度が送り点7に達するとパ
ルス発生器から駆動パルス8が上記所定数だけミシンス
ピードに同期して出力される。パルスモータは駆動パル
ス8の入力後遅れ時間α経過後に該パルスに対応して駆
動する。したがって、パルスモータが駆動する駆動期間
9は送り期間3内にあり、被加工物は送り期間3内に正
しく送られる。
しかしこのような従来の送り制御では、軌跡2に示すよ
うにミシンスピードが速くなった場合にも、上軸角度が
送り点7に達すると駆動パルス8′か上記所定数だけミ
シンスピードに同期して出力される。軌跡2は軌跡1の
2倍のミシンスピードを有するため、送り期間5は送り
期間3の%となる。しかし、パルスモータの遅れ時間α
は一定であるため、パルスモークが駆動を開始するタイ
ミングが相対的に遅れることになる。このため、パルス
モータの駆動期間9′が送り期間5よりはみ出すことに
なる。このため、被加工物の送りが完了する前に縫製が
行われることになりピッチエラーを生じたり、針沈み中
に送りが行われるため針が折れたり、曲がったりする等
の欠点を有する。
発明の目的 本発明はこの点を改良するもので、ミシンの送り制御を
ミシンスピードの変化に対応して自動的に行うことがで
き、ピッチエラーを防止することができ、針折れや耐曲
がりを防止することができる工業ミシンを提供すること
を目的とする。
発明の概略 本発明は縫パターンがプログラム制御されるミシン駆動
用て、抜刀ロエ物の送り制御をミシンスピードに同期し
て自動的に行うことを目的とし、パルスモータへの駆動
パルスの入力タイミングを制御する送り制御値をミシン
スピードに対応してそれぞれ記憶した記憶手段と、ミシ
ンスピードに同期して少なくとも2個のミシン速度パル
スを発生し続いて上記パルスモータへの駆動パルスを発
生するパルス発生手段と、上記ミシン速度パルスからミ
シンスピードを検出する検出手段と、上記検出手段の出
力に対応して上記送り制御値を読出しこの送り制御値に
対応して上記駆動パルスの一部を上記入力タイミングの
調整用パルスとして使用する制御手段とを備えたことを
特徴とする。
図面による説明 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明一実施例の要部ブロック構成図を示す。
グリ−に取付けられたスリット板12のスリットを挾ん
で発光ダイオード13と光トランジスタ15とが相対向
するようにフォトインターラブター16を配置する。こ
のフォトインターラブター16の出力を増幅回路17に
接続し、この出力をCPU (中央処理装置)18に接
続するこのCPU18に送り制御情報を予め記憶させた
記憶回路19を接続する。また、CPU 18にインタ
フェース回路20を介してカウンタ21.カウンタ22
および駆動回路23をそれぞれ接続する。この駆動回路
23の出カーlx座標用のパルスモータ24゜Y 座標
用のパルスモータ25およびミシン駆動用のモータ26
にそれぞれ接続する。この各モータ24.25および2
6の出力ラミシン27にそれぞれ接続する。
第3図は第2図のスリット板12の取付状態を示す図で
ある。スリット板12をミシン27のフリー28に連動
するように固着する。
第4図は第2図のスリット板12の説明図を示す。スリ
ット板12に駆動パルス用の49個のスリット301〜
3049 を等間隔に切欠する。また、このスリットの
最初301、および最後3049からそれぞれ所定スペ
ース31および32を隔ててミシン速度検出用スリット
33.34を切欠する。
このように構成した本発明一実施例の動作を説明する。
第5図に本発明一実施例の送り制御の説明図を示す。第
5図で第1図と同一の符号は第1図と同一のものをそれ
ぞれ示す。ここで、スリット板12の位置は記憶回路1
9の送り情報を設定した位置関係に初期設定されている
この状態で、縫パターンを選択し縫製が開始される。駆
動モータ26がミシン27の機構を動作させるとフリー
28が回転し、スリット板12がフリー28と連動する
。スリット板12が回転するとフォトインターラブタ1
6はスリットを検出する毎にこれに対応してパルス信号
を出力する(以下、「スリットパルス」と言う。)。こ
のパルス信号は増幅回路17で第6図に示すように増幅
されCPU 18に入力する。CPU18は所定スペー
ス31後のパルスをミシン速度検出用スリットパルス3
3′と判別し、CPU18はこのミシン速度検出用スリ
ットパルス33′が入力するとカウンタ21をリセット
丁ゐ。カウンタ21はリセットされるとCPU18内の
一定高速クロックパルスをOから計数する。CPU18
は次にミシン速度検出用スリットパルス34′が入力す
るとカウンタ21の計数値βを読取る。これにより、ミ
シンスピードが検出される。¥なわち、ミシンスピード
が速ければミシン速度検出用スリットパルス33′と3
4′の間隔は挾く検出され、ミシンスピードが遅ければ
ミシン速度検出用スリットパルス33′と34′の間隔
は広く検出される。したがってカウタ21の計数値βは
ミシンスピードに比例する値となる。CPU18はこの
計数値βからミシンスピードを判定すると、記憶回路1
9からミシンスピードに対応する送り制御値を読出丁。
すなわち、記憶回路19には第7図に示すようにスリッ
ト板12を基準スリット(例えば、ミシン速度検出用ス
リット33)がミシンの基準上軸角度(例えば、釘抜は
点からZ周期前)の時フオトインターラプタ16で検出
されるようにフリー28に固着し、基準ミシンスピード
(例えば、β=100〜200)のとき最適な送り点を
決定する送り制御値(例えば、スリット30、〜304
゜の最初の1個)を基準として、予め種々のミシンスピ
ードに対応した最適な送り点を決定するための送り制御
値がスリットパルス数でそれぞれ記憶されている。
いま、ミシン27が第5図の軌跡1で縫製しているとし
、CPU 18が計数値β=1600を読取ったとする
と、CPU18は記憶回路19からこれに対応する送り
制御値16を読出す。一方、0PU18は所定スペース
32後に入力するスリットパルス30′、〜3’O:o
’e順次カウンタ22に計数させ、この計数値を上記送
り制御値16とを比較する。スリットパルス30.6が
CPU  18に入力し、カウンタ22の計数値が16
になると、CPU 18はスリットパルス3o’、6以
降のスリットパルスを駆動パルス8として縫パターンの
座標値情報に基づくパルス数だけ駆動回路23に出力す
る。これによりパルスモータ24 、25カ、%Elさ
れ被加工物ホルダーを所定量だけ移動させる。
すなわち、スリットパルス30′1〜30″16マテの
16個のパルスが送り点7(第5図)を選択するための
遅延パルスとして使用され、スリットパルス30’+e
 カ最初の駆動パルスとしてパルスモータに与えられる
。パルスモータは遅れ時間α後に駆動するが送り点7は
遅れ時間αだけ速い上軸角度を有する点に自動的に選択
されるため駆動期間9は送り期間3内にあり、被加工物
は送り期間3内に正しく送られる。
いま、ミシンスピードが軌跡1の2倍の速さになり軌跡
2で縫製が行われると、上述と同様な動作でカウンタ2
1がミシン速度検出用スリットパルス33’、34’間
に計数値β=800を計数する。CPU 18はこれを
読取り、記憶回路19から送り制御値8を読出丁。これ
により、軌跡2の場合にはスリットパルス30:〜30
tが送り点選択の為の遅延パルスとして使用され、スリ
ットパルス302が最初の駆動パルスとしてパルスモー
タに与えられる。ここで、スリットパルス30:ハ上記
スリットパルス3 o;6の半分の遅れ時間であること
に注目すべきである。すなわち、ミシンスピードが2倍
になると軌跡2の送り点35は軌跡1の送り点7より2
倍速い上軸角度の点に自動的に選択される。すなわち、
パルスモータは遅れ時間α後に駆動するが送り点35は
遅れ時間αだげ速い上軸角度を有する点に自動的に選択
されるため駆動期間9′は送り期間5内にあり、被加工
物は送り期間5内に正しく送られる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、予めミシンスピード
に対応したそれぞれの最適送り制御値を記憶回路に記憶
し、検出されたミシンスピードに応じて上記送り制御値
を読出し、この送り制御値ニ基づいてパルスモータへの
駆動パルス入力タイミングを判別して被加工物の送りを
行うこととした。
したがって、被加工物の送りをミシンスピードに同期し
て自動的にしかも正確に行うことができ、ピッチエラー
を生じることを防止することができ、針沈み中に送りが
行われることを防止することができ針折れや外曲がりを
防止することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の送り制御の説明図。 第2図は本発明一実施例の要部ブロック構成図。 第3図はスリット板の取付状態を示す概略図。 第4図はスリット板の説明図。 第5図は本発明一実施例の送り制御の説明図。 第6図は第2図にX印で示した点の出力波形図。 第7図は本発明一実施例の送り制御値の記憶状態図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工物の縫パターンをあらかじめ記憶し、この
    縫パターン情報に基づいて被加工物を保持する被加工物
    ホルダーをパルスモータによつて駆動するミシンにおい
    て、 上記パルスモータへの駆動パルスの入力タイミングを制
    御する送り制御値をミシンスピードに対応してそれぞれ
    記憶した記憶手段と、 ミシンスピードに同期して少なくとも2個のミシン速度
    パルスを発生し続いて上記パルスモータへの駆動パルス
    を発生するパルス発生手段と、上記ミシン速度パルスか
    らミシンスピードを検出する検出手段と、 上記検出手段の出力に対応して上記送り制御値を読出し
    この送り制御値に対応して上記駆動パルスの一部を上記
    入力タイミングの調整用パルスとして使用する制御手段
    と、 を備えたことを特徴とするミシンの送り制御装置。
  2. (2)記憶手段が、 上記パルス発生手段の所定パルスが所定のミシンスピー
    ドの所定の上軸角度で出力されたときの前記所定パルス
    と所定の関係を有する所定の上記駆動パルス数を基準値
    として種々のミシンスピードに対応する送り制御値を上
    記駆動パルス数でそれぞれ記憶した特許請求の範囲(1
    )項に記載のミシンの送り制御装置。
  3. (3)上記パルス発生手段が、 第一のミシン速度用スリットと、この第一のミシン速度
    用スリットとから一定間隔を有する第二のミシン速度用
    スリットと、この第二のミシン速度用スリットから一定
    間隔を隔てて各々が等間隔を有する複数のスリットと、
    を切欠したスリット板と、 このスリット板を挾んで発光素子と受光素子とが相対向
    するように設けられたフオトインターラプタと、 を備え、 上記スリット板がフリーの所定位置関係に取付けられた
    特許請求の範囲第(1)項または第(2)項に記載のミ
    シンの送り制御装置。
  4. (4)上記検出手段が、 上記2個のミシン速度パルスの間に一定周期のクロック
    パルスを計数する第一のカウンタを備える 特許請求の範囲第(1)項または第(2)項または第(
    3)項のいずれかに記載のミシンの送り制御装置。
  5. (5)上記制御手段が、 上記駆動パルスを順次計数する第二のカウンタと、 上記送り制御値と上記第二のカウンタの計数値とを比較
    し一致したとき駆動パルスを順次上記パルスモータへ与
    える制御回路とを備えた特許請求の範囲第(1)項また
    は第(2)項または第(3)項または第(4)項のいず
    れかに記載のミシンの送り制御装置。
JP16077784A 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの送り制御装置 Granted JPS6137281A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077784A JPS6137281A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの送り制御装置
US06/758,655 US4683827A (en) 1984-07-31 1985-07-24 Movement control apparatus for sewing machine
DE3527454A DE3527454C2 (de) 1984-07-31 1985-07-31 Vorrichtung zur Steuerung einer Nähmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16077784A JPS6137281A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの送り制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137281A true JPS6137281A (ja) 1986-02-22
JPS6159753B2 JPS6159753B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=15722224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16077784A Granted JPS6137281A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ミシンの送り制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4683827A (ja)
JP (1) JPS6137281A (ja)
DE (1) DE3527454C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258696A (ja) * 1986-04-23 1987-11-11 東海工業ミシン株式会社 自動刺繍ミシンの制御方式
US5427040A (en) * 1991-11-05 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for controlling an automatic sewing machine

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710312B2 (ja) * 1986-11-15 1995-02-08 ブラザー工業株式会社 ミシンの布送り制御装置
US4829917A (en) * 1988-07-29 1989-05-16 Tuftco Corporation Control system for hydraulic needle bar positioning apparatus for a tufting machine
JP2681313B2 (ja) * 1991-01-23 1997-11-26 三菱電機株式会社 自動縫いミシンの制御装置及び制御方法
JP2581343B2 (ja) * 1991-06-20 1997-02-12 三菱電機株式会社 自動縫いミシンの制御装置
JP2923934B2 (ja) * 1992-02-06 1999-07-26 ブラザー工業株式会社 刺繍縫製装置及び刺繍装置
US5458075A (en) * 1994-09-15 1995-10-17 Tice Engineering And Sales, Inc. Electronically geared sewing machine
JP4712184B2 (ja) * 2000-12-04 2011-06-29 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍装置を備えたミシン
US9481955B2 (en) * 2012-08-02 2016-11-01 Johnson Controls Technology Company Stitching system with real-time steering control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983549A (ja) * 1972-12-19 1974-08-12
JPS561196A (en) * 1979-06-19 1981-01-08 Unitex Corp Driving device for sewing object holding frame in automatic sewing machine
JPS56106682A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Mitsubishi Electric Corp Driving device for cloth feeding

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640186A (en) * 1979-09-06 1981-04-16 Janome Sewing Machine Co Ltd Detector for phase of upper shaft of electronic sewing machine
DE2942844A1 (de) * 1979-10-24 1981-05-07 Pfaff Haushaltsmaschinen GmbH, 7500 Karlsruhe Steuereinrichtung fuer den antrieb eines schrittmotors zur verstellung der ueberstichbreite und/oder vorschublaenge einer naehmaschine
US4318357A (en) * 1981-02-27 1982-03-09 The Singer Company Data advancing arrangement in a sewing machine
JPS6055148B2 (ja) * 1981-04-10 1985-12-03 三菱電機株式会社 工業用模様縫いミシン
JPS59105494A (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 三菱電機株式会社 ミシンにおける制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983549A (ja) * 1972-12-19 1974-08-12
JPS561196A (en) * 1979-06-19 1981-01-08 Unitex Corp Driving device for sewing object holding frame in automatic sewing machine
JPS56106682A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Mitsubishi Electric Corp Driving device for cloth feeding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258696A (ja) * 1986-04-23 1987-11-11 東海工業ミシン株式会社 自動刺繍ミシンの制御方式
JPH0349479B2 (ja) * 1986-04-23 1991-07-29 Tokai Ind Sewing Machine
US5427040A (en) * 1991-11-05 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for controlling an automatic sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3527454A1 (de) 1986-02-13
JPS6159753B2 (ja) 1986-12-17
DE3527454C2 (de) 1994-09-15
US4683827A (en) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147967A (en) Apparatus and method for controlling the velocity of a moveable member
US4146922A (en) Constant velocity driving means
JPS6137281A (ja) ミシンの送り制御装置
JPS631193B2 (ja)
JP2790273B2 (ja) 駆動装置
JPS63202298A (ja) ステツピングモ−タの駆動方法及びその駆動方法を用いたシ−ト送り装置
JPS60112475A (ja) プリンタの印字制御方法
JPS5946627B2 (ja) ミシンの回転速度記憶装置
JPS607478B2 (ja) 副走査用ステップモ−タ駆動装置
JPH0232391B2 (ja) Shishunuimishinnosokudoseigyosochi
JPH0565951B2 (ja)
JPH0357875B2 (ja)
US4034209A (en) Recording device
JPS6037379U (ja) スロツトマシン
JPS60110461A (ja) 両方向に印字するマトリクス印字装置における印字ずれを低減する方法および装置
JPS60122425A (ja) パンチ機構付磁気カ−ド記録再生装置
US3619571A (en) Tape reading-out system
JPS5923027B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−
JPS5936876A (ja) 情報入力装置
JPS6134990B2 (ja)
JPS5844783B2 (ja) 経編機の柄出し装置の為のガイドバ−補正装置
JPS5936313B2 (ja) デ−タ処理制御方式
JPS6088584A (ja) 刺繍ミシン
JPS62220346A (ja) 記録制御方式
SU1527343A1 (ru) Устройство управлени швейной машиной