JPS6137192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137192B2
JPS6137192B2 JP56125574A JP12557481A JPS6137192B2 JP S6137192 B2 JPS6137192 B2 JP S6137192B2 JP 56125574 A JP56125574 A JP 56125574A JP 12557481 A JP12557481 A JP 12557481A JP S6137192 B2 JPS6137192 B2 JP S6137192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
panel
joint
panels
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56125574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826787A (ja
Inventor
Kuniaki Sugawara
Tatsuo Toshima
Haruhiko Sakamoto
Yoshihiro Kawakita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP12557481A priority Critical patent/JPS5826787A/ja
Publication of JPS5826787A publication Critical patent/JPS5826787A/ja
Publication of JPS6137192B2 publication Critical patent/JPS6137192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレベータかごのパネル間に使われる
目地の改良に関するものである。
従来のかごパネルの構成を第1図及び第2図に
より説明する。図に於て隅角(コーナー)部パヌ
ル、2は中間部パネル、3はコーナー部の目地、
4は中間部の目地、5は化粧板である。かごのパ
ネルを組み立てる場合はコーナー部パネル1,
1、化粧板5及びコーナー部の目地3をボルト6
及びナツト7にて固定する。その後コーナー部パ
ネル1及び中間部パネル2と化粧板5を中間部の
目地4で押え、ボルト8及びナツト9で固定す
る。
ところが上記の方法ではかごパネルの組み立て
はかごの外側から行なわなければならないため、
据付作業に多大な時間を要するという欠点があつ
た。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、中間部パネル及び化粧板の据付及び交換が容
易に行なえるようにすることを目的としたもので
ある。
本発明の一実施例を第3図〜第5図により説明
する。本実施例による目地10は表面中央に溝1
0aを設け、裏面中央が突出した形状であり、中
央に適当数の貫通穴10b、及び後述する皿ねじ
の頭部を収める凹部10Cが設けられている。1
1は中央にめねじ11aを切り、その上下にピン
11bを有するとともに、上下端にピン11bの
突出方向への折り曲げ部11cを設けた座板であ
る。この目地10を取り付ける場合は、予めコー
ナー部パネル1を固定し、中間部パネル2を所定
位置へ仮固定にておく。一方、目地10の貫通穴
10bには皿ねじ12を通し、また皿ねじ12の
先端にはめねじ11aを介して長手が垂直となる
ように座板11をねじ込んでおく。この状態で第
3図に示すように目地10をパネル1,2間に押
し付けて座板11がパネル1,2の外側へ出るよ
うにし、ドライバーで皿ねじ12を回転させる。
皿ねじ12が回転すると座板11も一緒に回転を
始めるが、ピン11bがパネル1,2の側面1
a,2aに当たり回転を停止する。引き続き皿ね
じ12を回転していくと、めねじ11aが皿ねじ
12にねじ込まれて行くため座板11は目地10
の方へ引き付けられ、パネル1,2の折り返し端
面1b,2bに押し付けられ固定する。これによ
つて中間部パネル2及び化粧板5は両面から挾み
つけられることになつて固定する。その後目地1
0の溝10aにテープ13を貼り、皿ねじ12の
頭部をおおうものである。尚、座板11の上下端
には折り曲げ部11cが設けられているため、エ
レベータ使用中に、めねじ11aがゆるみ座板1
1が回転しようとしても折り曲げ部11cがパネ
ル1,2の折り返し端部1c,2cに当つて回転
を阻止することができる。
また、座板11は上下それぞれピン11b及び
折り曲げ部11cを設けているが、一方にのみ設
けるようにすることもできる。
第6図は本発明の他の実施例を示すものであ
り、座板11のピン11bを廃し、代わりにコー
ナー部パネル1の折り返し端面1bを貫通するボ
ルト14を取り付けたものである。尚、座板11
の回転を阻止できるものであればボルトに限定さ
れないことは言うまでもない。また、中間部パネ
ル2側に取り付けても良い。
以上説明したように本発明によれば目地と複数
の座板を使用することにより、中間部パネル及び
化粧板の据付及び交換がかご内から容易に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のかごパネルの構成を示す図、第
2図は第1図の要部拡大図、第3図及び第4図は
本発明は一実施例の実施状態を説明する図、第5
図は本発明の一実施例の斜視図、第6図は本発明
の他の実施例を示す図である。 1……隅角部パネル、2……中間部パネル、
3,4,10……目地、5……化粧板、11……
座板、11a……めねじ、11b……ピン、11
c……折り曲げ部、12……皿ねじ、14……ボ
ルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エレベータかごのパネル間に取り付けられ、
    断面T字型の目地材の頂部に溝を設けると共に所
    定間隔に皿ねじ止め用の穴を設けた目地と、中央
    にねじ穴を有し該ねじ穴に前記目地の穴を介して
    皿ねじが累合され、前記パネル間の間隙を通じて
    前記パネルの後方に設けられた長方形状の座板と
    を備え、前記パネルの端部或いは前記座板の一方
    にピン等の突出体を設けて前間ねじの回転により
    前記座板を前記目地の方向へ移動可能に支持し、
    前記座板と前記目地とで前記パネルを狭持して接
    合するとともに、前記座板の移動終了後の回動を
    阻止するめに、前記パネルの折り返し端に係止す
    る折り曲げ部を前記座板の両端に形成したことを
    特徴とするエレベータかご。
JP12557481A 1981-08-10 1981-08-10 エレベ−タかご Granted JPS5826787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557481A JPS5826787A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 エレベ−タかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12557481A JPS5826787A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 エレベ−タかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826787A JPS5826787A (ja) 1983-02-17
JPS6137192B2 true JPS6137192B2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=14913546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12557481A Granted JPS5826787A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 エレベ−タかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826787A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055080U (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 矢崎総業株式会社 端子
JPS61176171U (ja) * 1985-04-23 1986-11-04

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034968B2 (ja) * 1972-02-29 1975-11-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111884Y2 (ja) * 1971-08-10 1976-03-31
JPS5034968U (ja) * 1973-07-27 1975-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034968B2 (ja) * 1972-02-29 1975-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826787A (ja) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137192B2 (ja)
JP3455312B2 (ja) カーテンウォール用のファスナ
JPS604109U (ja) 中空状外壁パネルの下端取付構造
JPH0129813Y2 (ja)
JP2527438Y2 (ja) 隣接する壁パネルの出入り度合わせ治具
JPH0633057Y2 (ja) 建築用パネル
JP2526229Y2 (ja) 部材の結合構造
JPS60110707U (ja) 可動ナツトの保持構造
JPH0223758Y2 (ja)
JPS5842651Y2 (ja) 取付けナツト
JPH0382722U (ja)
KR800001734Y1 (ko) 경첩 부착장치
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JPH0542187Y2 (ja)
JPS5918501B2 (ja) 無目材等の締めつけ金具
JP2548301Y2 (ja) スペーサ
JPH045671Y2 (ja)
JPS5814727Y2 (ja) 床パネルと中柱の取付構造
JPS6349473Y2 (ja)
JPS5832541Y2 (ja) 吊束の取付構造
JPH0331606U (ja)
JPS645031Y2 (ja)
JPS6328306Y2 (ja)
JPH03284218A (ja) 机の連結構造
JPH10131455A (ja) 壁板材用下地枠の取付具および下地構造