JPS6136475B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6136475B2 JPS6136475B2 JP56103279A JP10327981A JPS6136475B2 JP S6136475 B2 JPS6136475 B2 JP S6136475B2 JP 56103279 A JP56103279 A JP 56103279A JP 10327981 A JP10327981 A JP 10327981A JP S6136475 B2 JPS6136475 B2 JP S6136475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aeration
- aeration tank
- casing
- liquid
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims description 45
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005276 aerator Methods 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は例えば工場排水処理場や都市下水処理
場等の汚水処理場において汚水を浄化するための
曝気装置に関する。
場等の汚水処理場において汚水を浄化するための
曝気装置に関する。
従来、汚水を処理するには、液表面撹拌式、散
気管式、散気板式、等の技術が知られているが、
最近羽根車付きエアレータなどの機械式曝気装置
を用い、曝気槽内に強制的に気液循環流を生ぜし
め、以つて曝気効率を高める技術が採用されてい
る。
気管式、散気板式、等の技術が知られているが、
最近羽根車付きエアレータなどの機械式曝気装置
を用い、曝気槽内に強制的に気液循環流を生ぜし
め、以つて曝気効率を高める技術が採用されてい
る。
かかる従来技術の一例が第1図に示されてお
り、第1図において、モータ1′で、回転される
羽根車2′はケーシング3′の中に収容されてお
り、そして液は矢印Aで示すように下方から上方
又は斜め上方に流れるようになつている。そして
空気供給管4′から空気を吸込んで曝気作用を行
つている。
り、第1図において、モータ1′で、回転される
羽根車2′はケーシング3′の中に収容されてお
り、そして液は矢印Aで示すように下方から上方
又は斜め上方に流れるようになつている。そして
空気供給管4′から空気を吸込んで曝気作用を行
つている。
また第2図に示す従来例はフロート5′によつ
て液面に浮遊している形式のものであり、モータ
6′によつて回転される羽根車7′は液をケーシン
グ9′の中に矢印Bで示すように上方から下方に
送り、その間空気を供給管8から吸込んで曝気作
用を行つている。
て液面に浮遊している形式のものであり、モータ
6′によつて回転される羽根車7′は液をケーシン
グ9′の中に矢印Bで示すように上方から下方に
送り、その間空気を供給管8から吸込んで曝気作
用を行つている。
このような従来装置はそれ自体効果的なもので
あるけれども、曝気槽の隅部の方まで気液混相流
を循環させて、曝気性能を高めるためには、ある
程度大きな吐出し流速が必要となり、しかも吐出
し後もできるだけ吐出し流が減速しないようにし
なければならない。なんとなれば、通常気液混相
流は曝気槽壁面に到達することなく水面に上昇し
てしまい、槽内の混合撹拌が充分に行なわれない
からである。さらに底部の流速が小さいと、活性
汚泥が沈澱してしまい、曝気性能が低下するとい
う問題があつた。
あるけれども、曝気槽の隅部の方まで気液混相流
を循環させて、曝気性能を高めるためには、ある
程度大きな吐出し流速が必要となり、しかも吐出
し後もできるだけ吐出し流が減速しないようにし
なければならない。なんとなれば、通常気液混相
流は曝気槽壁面に到達することなく水面に上昇し
てしまい、槽内の混合撹拌が充分に行なわれない
からである。さらに底部の流速が小さいと、活性
汚泥が沈澱してしまい、曝気性能が低下するとい
う問題があつた。
したがつて本発明の目的は、吐出し後の流速を
比較的に減速せず、以つて曝気槽全体に気液循環
液を生ぜしめることのできる曝気装置を提供する
にある。
比較的に減速せず、以つて曝気槽全体に気液循環
液を生ぜしめることのできる曝気装置を提供する
にある。
本発明によれば、曝気装置は曝気槽の底部に設
置され、そして気液混相流の吐出し口は実質的に
水平方向に開口している。したがつて気液混相流
は曝気槽の底部付近を水平方向に流れ、そして曝
気槽の側壁に沿つて上昇し、液面付近を流れてか
ら再び曝気装置に流入するようになり、実質的に
曝気槽内の全体を混合撹拌するようになつてい
る。
置され、そして気液混相流の吐出し口は実質的に
水平方向に開口している。したがつて気液混相流
は曝気槽の底部付近を水平方向に流れ、そして曝
気槽の側壁に沿つて上昇し、液面付近を流れてか
ら再び曝気装置に流入するようになり、実質的に
曝気槽内の全体を混合撹拌するようになつてい
る。
以下第3図を参照して本発明の実施例を説明す
る。全体をCで示す本発明を実施した曝気装置は
曝気槽の底部9上に設置されるもので、底部9上
に位置する基台11と、その基台11上に形成さ
れるケーシング7と、そのケーシング7の上方に
設置されてモータ1とよりなるものである。ケー
シング7はその上端に吸込口10を有し、その中
間部分の内側にはモータ1によつて回転する羽根
車2が公知の態様で設けられている。モータ1は
例えば水中ギヤードモータが用いられ。ケーシン
グ7からサポート6によつて支持されている。
る。全体をCで示す本発明を実施した曝気装置は
曝気槽の底部9上に設置されるもので、底部9上
に位置する基台11と、その基台11上に形成さ
れるケーシング7と、そのケーシング7の上方に
設置されてモータ1とよりなるものである。ケー
シング7はその上端に吸込口10を有し、その中
間部分の内側にはモータ1によつて回転する羽根
車2が公知の態様で設けられている。モータ1は
例えば水中ギヤードモータが用いられ。ケーシン
グ7からサポート6によつて支持されている。
したがつてケーシング7は図示の実施例におい
て羽根車2より上方の部分は上方が拡がつている
筒状に形成され、その軸線すなわち中心部分にモ
ータおよび羽根車を備えたポンプユニツトが設け
られている。ケーシング7の下部に形成されてい
る吐出し流路12は下方に拡がつている外板13
とその外板13の半径方向内側に設けられ、やは
り下方に拡がつている内板14とで形成され、こ
の内外両板13,14によつて、羽根車2から下
方に流れる吐出し流が水平方向を向くようにゆる
やかに曲げられ、そしてリング状の吐出し口8か
ら水平に半径方向外方に吐出されるようになつて
いる。
て羽根車2より上方の部分は上方が拡がつている
筒状に形成され、その軸線すなわち中心部分にモ
ータおよび羽根車を備えたポンプユニツトが設け
られている。ケーシング7の下部に形成されてい
る吐出し流路12は下方に拡がつている外板13
とその外板13の半径方向内側に設けられ、やは
り下方に拡がつている内板14とで形成され、こ
の内外両板13,14によつて、羽根車2から下
方に流れる吐出し流が水平方向を向くようにゆる
やかに曲げられ、そしてリング状の吐出し口8か
ら水平に半径方向外方に吐出されるようになつて
いる。
そして本発明の好ましい実施例によれば、曝気
槽の底部9から吐出し口8の下端8′までの距離
をaとし、吐出し口8の高さすなわち垂直方向の
幅をbとすれば、比a/bが3.0以下になるように形
成されている。
槽の底部9から吐出し口8の下端8′までの距離
をaとし、吐出し口8の高さすなわち垂直方向の
幅をbとすれば、比a/bが3.0以下になるように形
成されている。
他方、ケーシング7の外周にはリング状の給気
管4には給気口5が形成され、図示しないパイプ
を介して外部の酸素又は空気等の供給源に接続さ
れている。給気管4から吐出し流路12の中に複
数の散気管3が延びており、この散気管3はリン
グ状の給気管4のステイを構成している。そして
散気管3は吐出し流路12の所で酸素又は空気等
を散気するために、複数の開口3aを有してい
る。図中15は動力用の水中ケーブルであり、1
6は各種の保護装置用の水中ケーブルであり、ま
た17は曝気装置Cを吊りおろすためのチエーン
である。作動に際して、モータ1を回転させる
と、モータ軸1aの端部に取付けられて羽根車2
は回転し、曝気槽内の処理液は矢印Dで示すよう
に吸込口10から吸込まれ、曝気槽の底部9の付
近で吐出し口8から水平方向に吐出される。この
際、散気管3の開口3aから酸素又は空気を供給
するので、処理液は酸素又は空気と混合撹拌さ
れ、気液混相流となる。
管4には給気口5が形成され、図示しないパイプ
を介して外部の酸素又は空気等の供給源に接続さ
れている。給気管4から吐出し流路12の中に複
数の散気管3が延びており、この散気管3はリン
グ状の給気管4のステイを構成している。そして
散気管3は吐出し流路12の所で酸素又は空気等
を散気するために、複数の開口3aを有してい
る。図中15は動力用の水中ケーブルであり、1
6は各種の保護装置用の水中ケーブルであり、ま
た17は曝気装置Cを吊りおろすためのチエーン
である。作動に際して、モータ1を回転させる
と、モータ軸1aの端部に取付けられて羽根車2
は回転し、曝気槽内の処理液は矢印Dで示すよう
に吸込口10から吸込まれ、曝気槽の底部9の付
近で吐出し口8から水平方向に吐出される。この
際、散気管3の開口3aから酸素又は空気を供給
するので、処理液は酸素又は空気と混合撹拌さ
れ、気液混相流となる。
この気液混相流は曝気槽の底部9の付近から水
平にすなわち底部9と平行に流出する。第1図お
よび第2図に示す従来例では吐出し流はその上下
両側の静止水を同伴流として動かし流速が急激に
低下するが本例では少なくとも吐出し流の下側の
静止水がないか、あるいは少ないため、これを同
伴流として動かすことによる反作用として流速が
急激に低下することがなく、全体として、流速低
下がすくなくてすむ。
平にすなわち底部9と平行に流出する。第1図お
よび第2図に示す従来例では吐出し流はその上下
両側の静止水を同伴流として動かし流速が急激に
低下するが本例では少なくとも吐出し流の下側の
静止水がないか、あるいは少ないため、これを同
伴流として動かすことによる反作用として流速が
急激に低下することがなく、全体として、流速低
下がすくなくてすむ。
第4図は本発明の効果を示す図であつて曝気槽
Eの底部付近に設置した曝気装置Cからの吐出し
流は矢印Fで示すように、まず底部9に沿つて半
径方向外方に流れ、次いで側壁18に沿つて上方
に流れ、液面Sの付近で再び水平に半径方向内方
に流れ、そして曝気装置Cの上方で下方に流れ
る。したがつて本発明によれば吐出される気液混
相流は曝気槽E全体の隅々まで流れるので、曝気
性能が向上する。さらに底部9の流速が大きく保
てるので、活性汚泥の沈澱がなく、さらに効率が
向上する。
Eの底部付近に設置した曝気装置Cからの吐出し
流は矢印Fで示すように、まず底部9に沿つて半
径方向外方に流れ、次いで側壁18に沿つて上方
に流れ、液面Sの付近で再び水平に半径方向内方
に流れ、そして曝気装置Cの上方で下方に流れ
る。したがつて本発明によれば吐出される気液混
相流は曝気槽E全体の隅々まで流れるので、曝気
性能が向上する。さらに底部9の流速が大きく保
てるので、活性汚泥の沈澱がなく、さらに効率が
向上する。
本発明の実施に際して、曝気槽の底部が一部高
くなつつていたり、低くなつている場合がある
が、そのときは曝気槽の平面の面積が最大の部分
を底部とする。第5図は曝気槽の底部9の一部9
aが低くなつている場合を示しており、この場合
は脚部20を設けてその上に曝気装置Cを設置
し、吐出し口8の位置を第3図で説明した通りa/
bが3.0以下になるようにすればよい。また一部が
高くなつている場合は底部9に設置すればよい。
くなつつていたり、低くなつている場合がある
が、そのときは曝気槽の平面の面積が最大の部分
を底部とする。第5図は曝気槽の底部9の一部9
aが低くなつている場合を示しており、この場合
は脚部20を設けてその上に曝気装置Cを設置
し、吐出し口8の位置を第3図で説明した通りa/
bが3.0以下になるようにすればよい。また一部が
高くなつている場合は底部9に設置すればよい。
第1図は従来の曝気装置の一例を一部断面で示
す側面図、第2図は従来の曝気装置の他の例を示
す概要断面側面図、第3図は本発明の一実施例を
一部断面で示す側面図、第4図は本発明の効果を
示す側面図、第5図は本発明を実施した曝気装置
を曝気槽に設置する一例を示す側面図である。 1……モータ、2……羽根車、3……散気管、
4……給気管、7……ケーシング、8……吐出し
口、9……底部、10……吸込口、12……吐出
し流路。
す側面図、第2図は従来の曝気装置の他の例を示
す概要断面側面図、第3図は本発明の一実施例を
一部断面で示す側面図、第4図は本発明の効果を
示す側面図、第5図は本発明を実施した曝気装置
を曝気槽に設置する一例を示す側面図である。 1……モータ、2……羽根車、3……散気管、
4……給気管、7……ケーシング、8……吐出し
口、9……底部、10……吸込口、12……吐出
し流路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 曝気槽の底部に設置されるケーシングを備
え、そのケーシングは上部に吸込口、中間に羽根
車を、そして下部には吐出し流路を有し、その吐
出し流路の吐出し口は略水平で、かつ半径方向外
方に向つており、かつ曝気槽の底部付近に位置し
ていることを特徴とする曝気装置。 2 吐出し口の下端と曝気槽底部との距離をaと
し、吐出し口の上下方向の幅をbとし、比a/bが
3.0以下である特許請求の範囲第1項記載の曝気
装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103279A JPS586290A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 曝気装置 |
US06/393,723 US4512936A (en) | 1981-07-03 | 1982-06-30 | Aeration apparatus |
KR8202973A KR850001349B1 (en) | 1981-07-03 | 1982-07-03 | Aerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103279A JPS586290A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 曝気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS586290A JPS586290A (ja) | 1983-01-13 |
JPS6136475B2 true JPS6136475B2 (ja) | 1986-08-19 |
Family
ID=14349905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56103279A Granted JPS586290A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 曝気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS586290A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60148025U (ja) * | 1984-03-10 | 1985-10-01 | 株式会社 関水社 | 原子力設備用固形物混入液攪拌装置 |
JP2002035784A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-05 | Mitsui Mining Co Ltd | 攪拌曝気装置 |
JP2002248489A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-03 | Mitsui Miike Mach Co Ltd | 軸流撹拌機の空気吹出装置 |
JP4546211B2 (ja) * | 2004-10-07 | 2010-09-15 | 株式会社ベリタス | 湖沼等における藻類の制御方法および装置 |
JP4987811B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2012-07-25 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 曝気攪拌機 |
JP5188997B2 (ja) * | 2009-01-20 | 2013-04-24 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 曝気攪拌装置 |
-
1981
- 1981-07-03 JP JP56103279A patent/JPS586290A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS586290A (ja) | 1983-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3879285A (en) | Aerobic sewage treatment system | |
JPS6136475B2 (ja) | ||
JPS60114397A (ja) | 水処理装置 | |
KR101729314B1 (ko) | 수위조절이 가능한 산화폭기장치 | |
KR200172329Y1 (ko) | 폭기식 폐수처리 장치 | |
JPS6136476B2 (ja) | ||
JPS5916597A (ja) | 曝気装置 | |
JP4073663B2 (ja) | 汚水処理槽内の攪拌装置 | |
US2616565A (en) | Apparatus for treating sewage | |
JPS5837518Y2 (ja) | 貯水池などの富栄養化防止装置 | |
JPH0526198U (ja) | フロートを備えた攪拌兼曝気装置 | |
JPH0711835Y2 (ja) | 汚水処理装置 | |
JPS5913039Y2 (ja) | 汚水処理装置 | |
JPS5828000B2 (ja) | オスイジヨウカソウチ | |
JPS6337119Y2 (ja) | ||
JP3209874B2 (ja) | 曝気装置 | |
JP4139415B2 (ja) | 流動床式排水処理装置 | |
JPS6232998B2 (ja) | ||
KR100831440B1 (ko) | 수류 순환기능이 구비된 포기 및 교반장치 | |
JP3005939B2 (ja) | 流体方式による生ゴミ消滅装置 | |
JP2563059Y2 (ja) | 水処理設備のポンプ井攪拌装置 | |
JPS599757Y2 (ja) | 有機性廃水の曝気処理装置 | |
JPH05309395A (ja) | 攪拌及び曝気装置 | |
JPH1142491A (ja) | 流動床式排水処理装置 | |
JPH034398Y2 (ja) |