JPS6136073A - 自動二輪車等車両の操向装置 - Google Patents
自動二輪車等車両の操向装置Info
- Publication number
- JPS6136073A JPS6136073A JP15686984A JP15686984A JPS6136073A JP S6136073 A JPS6136073 A JP S6136073A JP 15686984 A JP15686984 A JP 15686984A JP 15686984 A JP15686984 A JP 15686984A JP S6136073 A JPS6136073 A JP S6136073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft tube
- body frame
- vehicle body
- steering
- handle shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K21/00—Steering devices
- B62K21/18—Connections between forks and handlebars or handlebar stems
- B62K21/22—Connections between forks and handlebars or handlebar stems adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2202/00—Motorised scooters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、ステアリングハンドルの姿勢を可変とした
自動二輪車等車両の操向装置に関する。
自動二輪車等車両の操向装置に関する。
(従来の技術)
自動二輪車の操向装置では1通常、車体フレームの前部
に操向軸管が設けられ、この操向軸管に前輪を支持する
フロントフォークが回動自在に支承され、このフロント
フォークの上部にステアリングハンドルが連結されてい
る(例えば実公昭58−36626号公報)。
に操向軸管が設けられ、この操向軸管に前輪を支持する
フロントフォークが回動自在に支承され、このフロント
フォークの上部にステアリングハンドルが連結されてい
る(例えば実公昭58−36626号公報)。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、上記構成では、ステアリングハンドルの姿勢
が車体フレームに対し一定に保持されているため、ライ
ダーはその好みや体格に係りなく、上記ステアリングハ
ンドルの姿勢に合うようなライティングボジショを採る
ことが強制される。しかし、これでは各ライダーがそれ
ぞれに合致した乗り心地を得ることは困難であり好まし
くない。
が車体フレームに対し一定に保持されているため、ライ
ダーはその好みや体格に係りなく、上記ステアリングハ
ンドルの姿勢に合うようなライティングボジショを採る
ことが強制される。しかし、これでは各ライダーがそれ
ぞれに合致した乗り心地を得ることは困難であり好まし
くない。
また、上記の不都合を解決するために、ステアリングハ
ンドルを車体フレームに対し姿勢変更可能となるように
取り付けることが考えられるが、この場合、車体フレー
ムに対するステアリングハンドルの取付部構成が強度保
持の面で複雑化するおそれがある。
ンドルを車体フレームに対し姿勢変更可能となるように
取り付けることが考えられるが、この場合、車体フレー
ムに対するステアリングハンドルの取付部構成が強度保
持の面で複雑化するおそれがある。
(発明の目的)
この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、ステアリングハンドルの姿勢を可変としてライダー
がそれぞれ好みに合ったライディングポジションを得る
□ことができるようにすると共に、このようにステアリ
ングハンドルの姿勢を可変とした場合でも、車体フレー
ムに対するステアリングハンドルの取付部の構成が複雑
化しないようにすることを目的とする。
で、ステアリングハンドルの姿勢を可変としてライダー
がそれぞれ好みに合ったライディングポジションを得る
□ことができるようにすると共に、このようにステアリ
ングハンドルの姿勢を可変とした場合でも、車体フレー
ムに対するステアリングハンドルの取付部の構成が複雑
化しないようにすることを目的とする。
(発明の構成)
上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、ステアリングハンドルを支承するハンドル軸管が車
体フレームに対し前後回動自在に枢支され、かつ、この
ハンドル軸管を車体フレームに対し任意の回動姿勢に固
定する固定手段が設けられ、この固定手段が棒形状の構
造とされて車体フレーム側とハンドル軸管との間に架設
され、この固定手段がステーを兼用するようにした点に
ある。
は、ステアリングハンドルを支承するハンドル軸管が車
体フレームに対し前後回動自在に枢支され、かつ、この
ハンドル軸管を車体フレームに対し任意の回動姿勢に固
定する固定手段が設けられ、この固定手段が棒形状の構
造とされて車体フレーム側とハンドル軸管との間に架設
され、この固定手段がステーを兼用するようにした点に
ある。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図から第3図において、1は低床式の自動二輪車で
ある。この自動二輪車lの車体フレーム2はその前部に
操向軸管3を有し、この操向軸管3から左右に連結チュ
ーブ4が突設される。また、同上車体フレーム2は左右
一対のダウンチューブ5,5を有し、各ダウンチューブ
5の前部が上記連結チューブ4の突出端に連結され、こ
の各ダウンチューブ5の後部は後方に延び、その後端に
はシートピラーチューブ7が後上方に向って突設される
。そして、上記ダウンチューブ5上に低床式のフロア8
が形成され、また、シートピラ−チューブ7上端部にシ
ート9が形成される。
ある。この自動二輪車lの車体フレーム2はその前部に
操向軸管3を有し、この操向軸管3から左右に連結チュ
ーブ4が突設される。また、同上車体フレーム2は左右
一対のダウンチューブ5,5を有し、各ダウンチューブ
5の前部が上記連結チューブ4の突出端に連結され、こ
の各ダウンチューブ5の後部は後方に延び、その後端に
はシートピラーチューブ7が後上方に向って突設される
。そして、上記ダウンチューブ5上に低床式のフロア8
が形成され、また、シートピラ−チューブ7上端部にシ
ート9が形成される。
上記操向軸管3には前輪11を支持するフロントフォー
ク12が回動自在に支承される。一方、上記ダウンチュ
ーブ5の後端部にはエンジン13が枢支される。このエ
ンジン13には後方に向って突出するリヤアーム14が
設けられ、このリヤアーム14の後端に後輪15が支持
され、この後輪15はエンジン13により駆動される。
ク12が回動自在に支承される。一方、上記ダウンチュ
ーブ5の後端部にはエンジン13が枢支される。このエ
ンジン13には後方に向って突出するリヤアーム14が
設けられ、このリヤアーム14の後端に後輪15が支持
され、この後輪15はエンジン13により駆動される。
16は緩衝器で前記シートピラーチューブ7とリヤアー
ム14との間に架設される。
ム14との間に架設される。
前記ダウンチューブ5,5の各前端は車体フレーム2に
対するフロントフォーク12の支承位置よりも前方に延
長される。そして、この延長端にハンドル軸管17が支
持され、ステアリングハンドル18がこのステアリング
ハンドル18を支持するハンドル軸19を介して上記ハ
ンドル軸管17に回動自在に支承される。
対するフロントフォーク12の支承位置よりも前方に延
長される。そして、この延長端にハンドル軸管17が支
持され、ステアリングハンドル18がこのステアリング
ハンドル18を支持するハンドル軸19を介して上記ハ
ンドル軸管17に回動自在に支承される。
上記ハンドル軸19とフロントフォーク12とを互いに
連動連結する連動手段20が設けられる。この連動手段
20はハンドル軸19の下端にねじ[Fめされる回動ア
ーム22と、この回動アーム22の各回動端とフロント
フォーク12の各側部との間に架設される左右一対の連
動ロッド23.23とで構成される。そして、上記連動
ロッド23の各端部は回動アーム22の回動端とフロン
トフォーク12の肩部とにそれぞれポールジョイン)2
4.24’により連結され、また、この連動ロッド23
はねじ手段により長さが調整自在とされている。26は
ライダーである。
連動連結する連動手段20が設けられる。この連動手段
20はハンドル軸19の下端にねじ[Fめされる回動ア
ーム22と、この回動アーム22の各回動端とフロント
フォーク12の各側部との間に架設される左右一対の連
動ロッド23.23とで構成される。そして、上記連動
ロッド23の各端部は回動アーム22の回動端とフロン
トフォーク12の肩部とにそれぞれポールジョイン)2
4.24’により連結され、また、この連動ロッド23
はねじ手段により長さが調整自在とされている。26は
ライダーである。
前記車体フレーム2に対するハンドル軸管17の支持部
の構成をより具体的に説明する。
の構成をより具体的に説明する。
上記ハンドル軸管17の下端には左右一対のブラケット
28,28が突設される。そして、この各ブラケット2
8の突出端がダウンチューブ5の前端に枢支ポルト29
を介して枢支され、ハンドル軸管17はこの枢支ポルト
29の軸心回りに前後回動自在とされる。上記の場合、
各枢支ポルト29は前記回動アーム22と連動ロッド2
3の連結部におけるポールジヨイント24と同軸上に配
置される。
28,28が突設される。そして、この各ブラケット2
8の突出端がダウンチューブ5の前端に枢支ポルト29
を介して枢支され、ハンドル軸管17はこの枢支ポルト
29の軸心回りに前後回動自在とされる。上記の場合、
各枢支ポルト29は前記回動アーム22と連動ロッド2
3の連結部におけるポールジヨイント24と同軸上に配
置される。
また、上記ハンドル軸管17を車体フレーム2に対し任
意の回動姿勢に固定する固定手段30が設けられる。こ
の固定手段30は前記操向軸管3とハンドル軸管17と
の間に架設される棒形状の構造であるターンバックルに
て構成される。そして、このターンバックルをねじり操
作で伸縮させることによって、ハンドル軸管17が任意
の回動姿勢に固定され、ステアリングハンドル18の姿
勢が可変とされる。
意の回動姿勢に固定する固定手段30が設けられる。こ
の固定手段30は前記操向軸管3とハンドル軸管17と
の間に架設される棒形状の構造であるターンバックルに
て構成される。そして、このターンバックルをねじり操
作で伸縮させることによって、ハンドル軸管17が任意
の回動姿勢に固定され、ステアリングハンドル18の姿
勢が可変とされる。
一方、前記前輪11を覆うフロントフェンダ32が設け
られ、このフロントフェンダ32は車体フレーム2に支
持される。また、ハンドル軸管17やハンドル軸19を
覆うフロントパネル33がハンドル軸管17に取り付け
られる。そして、上記フロントフェンダ32とフロント
パネル33とがゴム製の蛇腹部材34で連結され、ハン
ドル軸717が回動する際におけるフロントフェンダ3
2とフロントパネル33との間の間隙寸法の変化はこの
蛇腹部材34が弾性変形することによって吸収される。
られ、このフロントフェンダ32は車体フレーム2に支
持される。また、ハンドル軸管17やハンドル軸19を
覆うフロントパネル33がハンドル軸管17に取り付け
られる。そして、上記フロントフェンダ32とフロント
パネル33とがゴム製の蛇腹部材34で連結され、ハン
ドル軸717が回動する際におけるフロントフェンダ3
2とフロントパネル33との間の間隙寸法の変化はこの
蛇腹部材34が弾性変形することによって吸収される。
なお、以上は図示の例によるが、上記構成を後二輪の自
動三輪車に適用してもよい。
動三輪車に適用してもよい。
第4図は他の実施例を示し、これらの実施例については
上記実施例と異なる構成につき説明し、共通の構成につ
いては図面に符合を付してその説明を省略する。
上記実施例と異なる構成につき説明し、共通の構成につ
いては図面に符合を付してその説明を省略する。
図において、左右ダウンチューブ5,5の前端と操向軸
管3とが支持板35を介して溶接される。また、上記支
持板35が上方に延長されて、この上端に枢支ピン36
を介しハンドル軸管17が前後回動自在に枢支される。
管3とが支持板35を介して溶接される。また、上記支
持板35が上方に延長されて、この上端に枢支ピン36
を介しハンドル軸管17が前後回動自在に枢支される。
そして、上記操向軸管3に支承されたフロントフォーク
12の上端と、ハンドル軸管17に支承されたハンドル
軸19の下端とが連動手段20で連結される。
12の上端と、ハンドル軸管17に支承されたハンドル
軸19の下端とが連動手段20で連結される。
上記連動手段20は自在継手軸で構成され、この自在継
手軸はフロントフォーク12の上端に十字継手37を介
して連結されるスプライン軸38と、ハンドル軸19の
下端に十字継手39を介して連結されるスリーブ40と
で構成され、スプライン軸38とスリーブ40は軸方向
にのみ摺動自在に嵌り合っている。
手軸はフロントフォーク12の上端に十字継手37を介
して連結されるスプライン軸38と、ハンドル軸19の
下端に十字継手39を介して連結されるスリーブ40と
で構成され、スプライン軸38とスリーブ40は軸方向
にのみ摺動自在に嵌り合っている。
そして、上記操向軸管3とハンドル軸管17との間にタ
ーンバックルで構成される固定手段30が架設され、こ
のターンバックルをねじり操作で伸縮させることによ−
てハンドル軸管17が任意の回動姿勢に固定される。こ
の場合、ハンドル軸管17の回動の際における上記両十
字継手37゜39間の寸法の変化はスプライン軸38と
スリーブ40が摺動することで吸収される。
ーンバックルで構成される固定手段30が架設され、こ
のターンバックルをねじり操作で伸縮させることによ−
てハンドル軸管17が任意の回動姿勢に固定される。こ
の場合、ハンドル軸管17の回動の際における上記両十
字継手37゜39間の寸法の変化はスプライン軸38と
スリーブ40が摺動することで吸収される。
(発明の効果)
この発明によれば、ステアリングハンドルを支承するハ
ンドル軸管が車体フレームに対し前後回動自在に枢支さ
れ、がっ、このハンドル軸管が任意の回動姿勢に固定可
能とされたため、ハンドル軸管の回動操作によりステア
リングハンドルの姿勢を選択することによって、ライダ
ーがそれぞれ好みに合ったライディングポジションを得
ることができ、よって、良好な乗り心地を得ることがで
きる。
ンドル軸管が車体フレームに対し前後回動自在に枢支さ
れ、がっ、このハンドル軸管が任意の回動姿勢に固定可
能とされたため、ハンドル軸管の回動操作によりステア
リングハンドルの姿勢を選択することによって、ライダ
ーがそれぞれ好みに合ったライディングポジションを得
ることができ、よって、良好な乗り心地を得ることがで
きる。
また、上記の場合、ハンドル軸管を車体フレームに固定
する固定手段が棒形状の構造とされて車体フレームとハ
ンドル軸管との間に架設されたため、この固定手段はハ
ンドル軸管を支えるステーとしての機能をも兼用するの
であり、よって、車体フレームに対するステアリングハ
ンドルの取付部構成が強度保持の面で複雑化することは
抑制される。
する固定手段が棒形状の構造とされて車体フレームとハ
ンドル軸管との間に架設されたため、この固定手段はハ
ンドル軸管を支えるステーとしての機能をも兼用するの
であり、よって、車体フレームに対するステアリングハ
ンドルの取付部構成が強度保持の面で複雑化することは
抑制される。
図はこの発明の実施例を示し、第1図は自動二輪車の全
体側面図、第2図は第1図のII −II縁線矢視分断
面図、第3図は同第1図の■−m線矢視断面図、第4図
は他の実施例を示す自動二輪車の全体側面図である。 1・・自動二輪車、2・令車体フレーム、17・・ハン
ドル軸管、180−ステアリングハンドル、19・・ハ
ンドル軸、30−−固定手段。
体側面図、第2図は第1図のII −II縁線矢視分断
面図、第3図は同第1図の■−m線矢視断面図、第4図
は他の実施例を示す自動二輪車の全体側面図である。 1・・自動二輪車、2・令車体フレーム、17・・ハン
ドル軸管、180−ステアリングハンドル、19・・ハ
ンドル軸、30−−固定手段。
Claims (1)
- 1、車体フレームに設けられたハンドル軸管にステアリ
ングハンドルが回動自在に支承された自動二輪車等車両
において、上記ハンドル軸管が車体フレームに対し前後
回動自在に枢支され、かつ、このハンドル軸管を車体フ
レームに対し任意の回動姿勢に固定する固定手段が設け
られ、この固定手段が棒形状の構造とされて車体フレー
ム側とハンドル軸管との間に架設されたことを特徴とす
る自動二輪車等車両の操向装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15686984A JPS6136073A (ja) | 1984-07-26 | 1984-07-26 | 自動二輪車等車両の操向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15686984A JPS6136073A (ja) | 1984-07-26 | 1984-07-26 | 自動二輪車等車両の操向装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6136073A true JPS6136073A (ja) | 1986-02-20 |
Family
ID=15637166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15686984A Pending JPS6136073A (ja) | 1984-07-26 | 1984-07-26 | 自動二輪車等車両の操向装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6136073A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192985U (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-08 | ||
JP2006321461A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Auto Magic:Kk | 自動二輪車のステー |
-
1984
- 1984-07-26 JP JP15686984A patent/JPS6136073A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192985U (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-08 | ||
JP2006321461A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Auto Magic:Kk | 自動二輪車のステー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW469239B (en) | Three-wheeled vehicle with two front steering wheels | |
JPH0717225B2 (ja) | 自動二輪車の前輪操舵装置 | |
JPH0518724B2 (ja) | ||
US20040160030A1 (en) | Suspension system for a motor vehicle | |
JP4242007B2 (ja) | 前2輪式3輪自転車 | |
JP5279922B2 (ja) | 鞍乗り型車両の懸架装置 | |
JP3122728B2 (ja) | 自動車の車輪懸架装置 | |
JP3138265B2 (ja) | 車両の操舵車輪用サスペンション | |
JPS6136073A (ja) | 自動二輪車等車両の操向装置 | |
JP3464684B2 (ja) | 操舵輪懸架装置 | |
JPH03231011A (ja) | 車輌の操舵輪用サスペンション | |
JPS6150808A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JPS6136075A (ja) | 自動二輪車等車両の操向装置 | |
CN216102609U (zh) | 全地形车 | |
JP2985420B2 (ja) | 自動3輪車 | |
JPH01212604A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH03281490A (ja) | 自動二輪車用前輪懸架装置のアッパアーム枢支部構造 | |
JP2832963B2 (ja) | 自動二輪車のパワーユニット懸架装置 | |
JP2504407B2 (ja) | 自動二輪車の前輪懸架装置 | |
JPH0433191Y2 (ja) | ||
JPH0355443Y2 (ja) | ||
JPH0733969Y2 (ja) | 車両用ステアリング装置 | |
JPH0439043Y2 (ja) | ||
JPS58211968A (ja) | 車両の操舵装置 | |
JPS62125974A (ja) | 自動二輪車の前輪支持装置 |