JPS6135693A - ビデオ信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号処理装置

Info

Publication number
JPS6135693A
JPS6135693A JP15655984A JP15655984A JPS6135693A JP S6135693 A JPS6135693 A JP S6135693A JP 15655984 A JP15655984 A JP 15655984A JP 15655984 A JP15655984 A JP 15655984A JP S6135693 A JPS6135693 A JP S6135693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
line
circuit
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15655984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584716B2 (ja
Inventor
Masahiro Takei
武井 正弘
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15655984A priority Critical patent/JPS6135693A/ja
Priority to US06/758,497 priority patent/US4739391A/en
Publication of JPS6135693A publication Critical patent/JPS6135693A/ja
Publication of JPH0584716B2 publication Critical patent/JPH0584716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉“ 不発明はビデオ信号再生装置に関し、特に!順次信号を
含むビデオ信号を再生する装置に関するものである。
〈従来技術の説明〉 一般に線順次信号を同時化する際Ktiその線順次信号
の種類を各水平走査期間(H)毎に判別してやらねばな
らず、記録または伝送を行う際にはそ・のalIg4を
何らかの形で判別できる様々信号形態としている。例え
ば21類O信号をね順化して記録する際には、2H周期
の直流成分ΦC)オフセット、周波数オフセットを行っ
たり、2H周期でフラッグ信号を付加し念りしていた。
ところがこれらの処理を施されたt8順次信号の覆類を
再生系で判別する際KFiドロップアウト、伝送歪等の
影響により正確に判別できないことKなる。
以下、磁気シート上の円状記録トラックに1フイ一ルド
分記録され、2H周期のDCオフセットを識別信号とし
て有する線順次色差信号を含むビデオ信号を連続して再
生し静止画を再生する装置を例にとって説明する。
第1図はこの種の従来の再生装置の要部構成を示すブロ
ック図である。また第2図Fi第1図(a)〜(gl各
部の波形を示す波形図である。
第1図に於いてtlけ再生され念ビデオ信号よ)得た線
順次色差信号が供給される端子、tzは再生されたビデ
オ信号より得九水平同期信号が供給される端子でちる。
また、1けサンプルホールド回路、2Fiサンプルホ一
ルド回路1の出力を増幅する増幅器、5F!増幅器の出
力と所定レベルトラレベル比較するコンパレータ、4け
コンパレータ6の出力をデータ入力とし水平同期信号(
g2図(d)K示すンの立下りでトリガされるDタイプ
のフリップフロップ(DFF )、6FiI H(63
,556μ8θC)の遅延線、7Fi水平同期信号((
1) Kてトリがされ第2図(bl K示す如き信号を
形成するモノマルチ、 8W1及びEIW2 FiDF
F4の出力信号がハイレベルの時KFi8W1のEはム
、EIW2 C) F FiCfClo −レヘtvc
)時8W+C)XはB 、 BN2のFF1Ol’(夫
々接続され、線間時化された色差信号を夫々i、t4に
供給することKなる。
今、1sn次色差信号i赤(R)−輝度(Y)及びt 
(B) 4度(Y) M号Z リ& 抄、R−YがB−
Yに比べ中心レベルが高くラインオフセットして記録さ
れているとする。このときらるHK於いてR−Yが再生
されていればその期間中、モノマルチ7の出力信号(b
lの立下抄でサンプルホールドされた信号はハイレベル
である。従って次のHK於けるDFIF 4の出力信号
(e)はハイレベルとなる。つまり1H遅延a!6の出
力信号がR−YであればSWtのEFiムに接続されて
お9、端子t5からは同時化され九R−Yが出力される
ま之同様に端子t4からは同時化されたB−Yが出力さ
れる。
ところが、上述の如き構成で線順次色差信号から線順次
色差信号を得る場合、サンプリングするタイミングの1
m順次色差信号(何らかのキズ、例えばドロップアウト
等によるφの劣化がある時、正しいDCオフセットのサ
ンプルホールド結果を得られなくなる。従って811及
び8W2の切換え誤りを生じ、R−YとB−Yとの切換
えが逆罠なってしまうといり欠点がある。例えげ第2図
中矢印Aに示すドロップアウト等のφの劣化によりBに
示す期間逆罠なってしま・ リ。これは再生画面上で社
非常に目ざわりなものとなる。例えば背−色の場合には
画面上(赤いラインが現れてしまう。%に上述の如き静
止画再生装RK於いては同じHKドロップアウト等によ
るS/Nの劣化を生じる可能性が高いため常に同じ部分
く目立ったラインが生じてしまう。
〈発明の目的〉 不発明は上述の如き欠点Kgみてなされ、線順次信号を
S/Nが非常に悪い場合であっても誤シなく線間時化す
ることのできるビデオ信号再生装置を提供すること全目
的としている。
〈実施例による説明〉 以下不発明を前述した静止画再生装fK適用し友場合の
実施例を用いて説明する。
tgs図は不実施例を説明するOK先がけて必要な同時
化制御信号を説明するtめのタイミングチャートでおる
第5図に於いて(−)は再生された水平同期信号で(b
)は磁気シートの回転に同期し比信号(アG)で1フイ
ールドに:1個のパルスが得られる。(clけP G 
(blを水平同期信号を用いて波形整形し几ものである
=(dlFi水平同期信号(a)から形成したH毎に反
転するタイミング信号である。(8)Fi直接再生線順
゛次信号に重゛畳されている識別信号を読みとり、線順
次信号の811類を判別し九判別信号である。図中F1
〜14は夫々フィールド番   、号を意味しており、
F1フィールドとF2フィールドの境界点では3AEス
キユー補正を行っており、R−工信号が2HK渡って連
”続して再生されることになる。タイミング信号((1
)と(e)とけ時刻t2’で位相が互いに逆になる。こ
の状態は15フイールドの最後、即ち時刻t4’まで続
く。
この時点から再びタイミング信号fdlと判別信号<=
Sとは同相となり、時刻tsでもって1サイクルとなる
。つまり、この例では、自走切換用タイミング信号(d
)と直接読出し切換用判別信号とは時刻tzLt4’間
、即ち2フィルド期間逆相であり他の2フイ一ルド期間
では同相となっている。したがつて、タイミング信号(
dJを判別信号(θ)の位相と一致させる為にはP G
 (b) t−用い(f)て示す2フレーム毎に反転す
るタイミング信号を作り、このタイミング信号(f)が
ハイレベルである期間に於いてタイミング信号(a)の
位相を反転させれば(g)に示す判別信号(81と全く
同相の切換制御用信号を得ることができる。
このタイミング信号(f)及び切換用制御信号(g)を
得るための回路構成の一例を示すブロック図を第4図に
示す。
端子11からFi′ls順次色差信号が入力され、サン
プルホールド回路12i’C導かれる。ここでは端子1
5から入力され次再生水平同期信号からモノマルチバイ
ブレータ13で所定タイミング遅らされた信号でもって
前述の!!順次識別信号をサンプリングし、比較回路1
41Cてそのレベル差を検知し、切換用信号(θ)を形
成する。端子15よ)入力された水平同期信号(a)V
i、他にモノマルチ16を通して反転回路17に入力さ
れ、ここで1H毎に反転するタイミング信号(d)が作
られる。端子8からFiP G (b)同期し友信号(
C)が入力され、オア回路19に導かれると共(カウン
ター25のリセット入力となっている。
オア回路19の出力は反転回路200Å力となり、ここ
で、1フイールド毎に反転する信号が作られ、これは更
にオア回路21を通して、反転回路22に導かれる。こ
こでFi2フィルド毎に反転するタイミング信号(fl
が作られ、タイミング信号((1)とタイミング信号i
f)とが共に排他的論理和回路23に入力されこの出力
が実際のライン切換用IIJ御信号(g)となる。この
ライン切換用制御信号(g)Fi他に排他的論理和回路
27にも導かれ、この出力はアンド回路26に水平同期
信号aと共に供給され、アンド回路26の出力はカウン
ター250クロツク入力となっている。
カウンター25ではアンド回路26よシ供給されるクロ
ックを所定個数カウントしたらキャリーアウトを制御回
路24及びオア回路21の他方の入力端子に供給してい
る。制御回路24には他の入力として反転回路20の0
出力も入力されており、ここでこの2つの入力をもとに
して制御回路24の出力信号をオア回路19の他方の入
力端子に供給している二 gs図及び1g6図は夫々のブロック図の動作波形を説
明するためのタイミングチャートである。
!5図<C’)li第第3信信(e)の後Rを示し、(
1り及び(ill) #i2 s類の位相を表わす反転
回路200出力波形である。、(fす、(f2) ti
(la)における更に2′s類の位相を表わす反転回路
22の出力波形で、(で!1)、(44)け1b にお
けるそれである。
今、1g5因に示した(fり即ち第6図で1が反転回路
22C)出力波形とすると、Ctx) 、 Cts)、
 Cta>は全て正しい位相反転用タイミング信号とは
異なる位相関係となる。
今、直接読出し判別信号(e)と排他的論理和回路23
から出力された切換用制御信号(ωとの間に位相差があ
ると排他的論理和回路27からはその位相差がある期間
ハイレベルである出力信号が現われる。したがってこの
期間アンド回路26の出力信号として水平同期信号が得
られ、この水平同期期間はカウンタ25にてカウントさ
れる。−こうして、ある一定の数までカウントされると
、即ち異なつ定位相であると判定されたとき、該カウン
タ25よりキャリーアウト出力が得られ、このキャリー
アウト出力でもって反転回路22の出力を反転させる。
1g5図中(j2)及び(f2’)Fi2つの反転回路
20 、22出力の組合せが、1a−fzであるときの
補正動作を表わすもので、(j2)Fiカウンター25
の内部計数値を意味している。時刻t1から位相の違い
Kよりカウンター値が上昇し、時刻tbでキャリーアウ
ト出力が出る(図示せず)。これと同時に(f 2’)
はハイレベルからローレベルKitワリIll t2’
で(1a)の立下がりにより再びハイレベルに反転する
。以後は正規の(fりの位相となる。
次K(1)−(fり及び(ヱb) −(fりの組合せの
ときの位相補正(ついて述べる。第6図はそれを示すも
ので(ia) −(fl) Fi前述した如く正規の位
相を示している。(f5つ+ (j3) + (1b”
)は夫々、実線が不来の動作波形、破線が不実施例の(
f2)(反転口WIr22)の動作波形カウンタ−24
内部値、及び同様な1(反転回路20)の動作波形でら
る。  CtA’)、Cja)、(1bar)について
も同様である。
前者から説明すれば時刻t1からt2’までは同相であ
るため、カウンター25#iドロツプアウト等によるエ
ラー以外はカウントされず、時刻tz’からtyiで作
動する。セしてt7で出力されたキャリーアウトにより
(fs’)はハイレベルに反転する。次に時刻t5’で
1b3′がローレベルへ反転するため(fs’)がロー
レベルとなりこの時点で位相差が生じカウンタ25の動
作が開始し、時刻tsでキャリーアウト出力が発生する
。このとき(ibg’)カローレベルならこれをハイレ
ベルにする機制御すれば、この時刻で(fs’)が同時
にハイレベルになっていることから時Mt、’からは正
規の位相になる。
後者も同様に考えてみると時刻t1かも位相が異なって
いることに上々カウンター25が作動。
時刻t6でキャリーアウト出力で(faつはローレベル
になる。そして再びt2/よりカウンター25が作動し
、時刻t7で(fa’)はハイレベルとなる。
このとき(ibJ’)の反転はカウンター25のキャリ
ーアウト出力と(ib4’)のローレベルへの反転が同
時になることから(1b4つは時刻t5′で、反転させ
ている。この一連の制御により時刻tx’以後は正規の
位相になる。
第7図は制御回路25での動作をアルゴリズムを表わす
フローチャートである。
スタートの条件としてはモーターの回転が安定している
ことである。にはカウンター25のキャリーアウトの個
数である6jtlフイールド目でキャリーアウトの有無
を見、次のフィールドで更にこれを見る1両フィールド
においてキャリーアウトがない場合(最初から位相が正
しい場合:Cf1))及び第2フイールドでキヤIJ 
−アウトがない場合((f2)の場合】はそれ以後は反
転回路200位相を補正する必要はなくそのiま動作を
継続する。一方2フィールド目でキャリーアウト出力が
あれば、それがNフィールド目なのかどうか(例でFi
N=2 )を判断し、そうであれば前記実施例で説明し
た様に反転回路10の出力信号がハイレベルかローレベ
ルかによりこの位相の反転制御を行う。
今、切換用制御信号の位相不連続点とPGとのタイミン
グが理想的に一致していない場合について考えてみる。
これは自己録再の場合はそれ程問題にならないが、他装
置との互換を行った場合には以下の如き問題の生ずるも
のである。
即ち、磁気シートの回転を検出する検出器04?性の違
い及びその取り付は位置誤差によるpcのタイミングの
ずれ、そしてこの様な磁気シート上の小半径地点に埋め
込んであるPGビンでもって回転サーボをかけているこ
とKよる大牛径位置に存在する記録トランク上でのPG
のずれ、更に#:tPG検出器と記録再生ヘッドとの相
対位置関係のばらつき等が原因となプ、位相不連続点付
近の制御信号位相が不来の位相に対して反転してしまう
第8図はこのPGのタイミングずれによって起こる切換
信号の誤動作全説明するものである。
各アルファベントは第3図と同様に実線が現在の動作波
形で破線がPGKずれのない時のものでらる。これKよ
ると、時刻t 2+からtloまでの2H切切換用力(
glの位相が不来の位相に対して反転しており線間時化
を行う際の切換えミスが生じることがわかる。
次にこの様な考え方に基づく不発明の一実施例について
説明する。
第9図は不発明の一実施例を示すブロック図で第10図
はその動作波形図である。第9図及び第10図に於いて
第4図及び第5図と同一の番号及び記号を付し次ものけ
、同様の機能を有するブロック及び動作波形である。
第4図と同様レベル比較回路14から出力され之判別信
号は排他的論理和回路27の他に1リトリガラブルキノ
マルチ291Cも供給され、ここでけIHよりやや長い
時間の非安定期向をもち、水平同期期間より長い時間切
換用信号が反転しない点つまル位相不連続点が来れば出
力がそれ以後ローレベルになる様動作する。この信号は
、スイッチ回路30のA端子圧供給されている。またP
Gに基づく信号(0)Fi端子8からカウンター25の
他にスイッチ回路30のBn4子に供給されている。ス
イッチ回路30の出力はオア回路19を通して反転回路
20へ入力され、この0出力はオア回路21、制御回路
24及びスイッチ回路31にも供給されている。スイッ
チ回路31の出力は(2フィールド−3E[)期間非安
定期間をもうモノマルチ32へ入力され、このモノマル
チ52の出力(kl Fiモノマルチ33へ供給され、
ここから6E期間のゲート信号(1)が作られる。ここ
で5Eは今、具体的に上げた数値で3HK限らず、PG
のばらつきの絶対値を超える本のであれば良い。ゲート
信号(1)はスイッチ回路50を制御しゲート信号(1
)がローレベルのと*FiB@ヘハイレベルのトキハA
側へスイッチ回路300接続が切り換わる様になってい
る。制御回路34Fig4図の制御回路24とほとんど
同様の働きをするがこCて1i(ilと(flと正しい
位相になったことを検出し友後次の(1)の立下がりで
スイッチ回路31をオンにしモノマルチ32,33を作
動させている。
第12図(C)Fi水平同期信号及びPGより得たパル
スで破IIIIFi、ずれのない場合のタイミングであ
る。フィールドIP1で(1)と(flの位相が正規の
ものとされ、次のパルス(C)(時刻tH)  で、モ
ノマルチ52が非安定期間に入り(2V−3H)期間の
後時刻t12で次のモノマルチ23が6H期間非安定期
間に入る。その間、スイッチ20け人111K切換えら
れているので、切換信号の不連続位相点t4’でIJ 
) IJガ2プルモノマルチ29の出力mFi立ち下が
り、これと同時に1(1)が反転、再びモノマルチ32
が非安定期間に入る。その後は重fw&別信号から見た
不連続点で反転回路20.22の位相切換を制御してや
るので、poの発生ずれKもかかわらず確実な線間時化
用切換用制御信号(glを得ることができる。
上述の如き構成によれば、PGを用いて線間時化制御信
号を形成する場合に於いて、装置間差等によるPGの発
生位相ずれが生じた場合に於いても、a順次信号の位相
不連続点に於いて確実に上述制御信号の位相を反転させ
ることができるので常に良好な線間時化を行うことが可
能になった。
尚この様な動作は磁気シートの回転が極度に乱れ之場合
、長期間のドロップアウトが線m次信号に生じた場合等
は再び行う様にすれば更に好遣しく、この様に構成する
ことは容易に実現することができる。
く効果の説明〉 以上、説明し几様に不発明によればS/’Nが悪い場合
であっても、不連続となるタイミングが良好に検出でき
ない場合であっても線順次信号を誤動作なく線間時化す
ることのできるビデオ信号処理装置が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の再生装置の要部構成を示すブロック図、 第2図Fi第1図各部の波形を示す波形図、第3図は実
施例の同時化制御信号を!52明するためのタイミング
チャート、 第4図は第3図に示す制御信号を得るための回路構成の
一例を示すブロック図、 g5図及び第6図Fi第4図各部の波形を示すタイミン
グチャート、 第7図は第4図中の制御回路の動作アルゴリズムを示す
フローチャート、 第8図1jPGのズレによる影響を説明する之めの図、 第9図Fi不発明の一実施例の装置の要部構成を示すブ
ロック図、 第10図は第9図に示す装置の動作を示すタイミングチ
ャートてらる。 11・・・ME次傷信号入力される端子12・・・サン
プルホールド回路 13・・・モノマルチバイブレータ 14・・・比較回路 16・・・モノマルチバイブレータ ?7,20.22・・・反転回路 25・・・カウンタ 28・・・制御用信号の出力回路 6253・・・モノマルチバイブレータ34・・・制御
回路 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周期的に不連続となる線順次信号を含むビデオ信号を処
    理する装置であつて、前記線順次信号を同時化するため
    の手段と、水平走査期間毎に反転する第1の信号及び前
    記周期に関連する第2の信号とを用いて前記同時化手段
    を制御するための制御信号を形成する手段と、各水平走
    査期間に於ける前記線順次信号の種類を判別する手段と
    を備え、前記第2の信号に基いて定められた期間に於け
    る前記判別手段の判別出力に基いて前記制御信号の位相
    反転タイミングを決定することを特徴とするビデオ信号
    処理装置。
JP15655984A 1984-07-25 1984-07-27 ビデオ信号処理装置 Granted JPS6135693A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15655984A JPS6135693A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ビデオ信号処理装置
US06/758,497 US4739391A (en) 1984-07-25 1985-07-24 Video signal processing apparatus for converting line sequential signals into line simultaneous signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15655984A JPS6135693A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 ビデオ信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135693A true JPS6135693A (ja) 1986-02-20
JPH0584716B2 JPH0584716B2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=15630438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15655984A Granted JPS6135693A (ja) 1984-07-25 1984-07-27 ビデオ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005046A (en) * 1989-03-20 1991-04-02 Fujitsu Limited Pattern forming method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847390A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Nec Corp 静止画カラ−テレビ信号の復調装置
JPS58170183A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Canon Inc 映像信号処理方法
JPS58170182A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Canon Inc 映像信号処理方法
JPS5961388A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Canon Inc 画像信号処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847390A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Nec Corp 静止画カラ−テレビ信号の復調装置
JPS58170183A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Canon Inc 映像信号処理方法
JPS58170182A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 Canon Inc 映像信号処理方法
JPS5961388A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Canon Inc 画像信号処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005046A (en) * 1989-03-20 1991-04-02 Fujitsu Limited Pattern forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584716B2 (ja) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135693A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS58170183A (ja) 映像信号処理方法
JPH0584717B2 (ja)
JPS6123494A (ja) ビデオ信号再生装置
US4739391A (en) Video signal processing apparatus for converting line sequential signals into line simultaneous signals
JPH0584715B2 (ja)
JPS6012870A (ja) 垂直同期分離装置
US5122864A (en) Video signal processing apparatus
JP2644474B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPS5930371A (ja) 同期信号処理回路
JPS6143088A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62223854A (ja) ビデオ信号再生装置
JP2592868B2 (ja) 線順次情報信号処理装置
JPS59193680A (ja) テレビ放送方式の自動判別方式
JPH0763190B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0685585B2 (ja) 信号処理回路
KR940008581Y1 (ko) 방식별 녹화가 가능한 복사용 비데오 카세트 레코더
JPS6125386A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS62269590A (ja) ライン識別回路
JPH0211065A (ja) フィールド判定回路
JPS61159894A (ja) 磁気デイスク再生装置
JPH067686B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPS60103792A (ja) 色差信号識別装置
JPS62105589A (ja) 色差線順次方式で記録された信号の再生回路における線順次信号識別回路
JPS6399692A (ja) カラ−フレ−ム検出回路