JPS6135602B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135602B2
JPS6135602B2 JP4940480A JP4940480A JPS6135602B2 JP S6135602 B2 JPS6135602 B2 JP S6135602B2 JP 4940480 A JP4940480 A JP 4940480A JP 4940480 A JP4940480 A JP 4940480A JP S6135602 B2 JPS6135602 B2 JP S6135602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
record
actuator
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4940480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145502A (en
Inventor
Katsumi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOZEN KK
Original Assignee
OOZEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOZEN KK filed Critical OOZEN KK
Priority to JP4940480A priority Critical patent/JPS56145502A/ja
Priority to GB8109622A priority patent/GB2074363B/en
Priority to US06/252,952 priority patent/US4373199A/en
Publication of JPS56145502A publication Critical patent/JPS56145502A/ja
Priority to HK1/85A priority patent/HK185A/xx
Publication of JPS6135602B2 publication Critical patent/JPS6135602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/08Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers
    • G11B3/095Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record
    • G11B3/0952Raising, lowering, traversing otherwise than for transducing, arresting, or holding-up heads against record carriers for repeating a part of the record; for beginning or stopping at a desired point of the record using automatic means

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、再生選択回路を有する音響再生機
の電磁式針圧装置に関し、特に、特定のスタート
スイツチを入れてモータを起動し、これによつて
回転するレコード盤に設けられた旋回接点が、レ
コード盤の回転方向に沿つて特定の録音溝の再生
始点に入るようにその手前に想定したピツクアツ
プ降下位置と一定の位置関係になるように配置さ
れた固定接点に接合することによつて、特定スタ
ートスイツチと対応する固定接点との接合タイミ
ングで電磁アクチエータを作動させ、この可動片
でピツクアツプに針圧をかけ、トランジスタ回路
を用いて電磁アクチエータを保持し、マグネツト
をトーンアームによつて、予めレコード盤の再生
終点付近に架設した磁気感知リードスイツチに近
づけ、そのリードスイツチを閉じて電磁アクチエ
ータを非作動にセツトし一回の再生を終るように
する。
一般に、録音再生装置、特に簡易蓄音機で多重
録音式のものは、種々異なる録音内容の再生を楽
むことができるので広く普及している。
然し乍ら、録音内容のランダムな選択をする方
式の場合はともかく、意識的に特定の録音内容を
選択する方式の場合は、装置のケーシング外にレ
コード溝の数に応じたストツパを導引き出して操
作が可能な構造となつている。この発明者が知つ
ているこの種の構造を教示する特許は、特定昭51
−19763号公報である。
これは、録音内容を選択する機構に、完全に機
械的な構成を採用し得ることを教示している。
この発明者の知るところによれば、前記先行の
発明は、所望の録音内容を再生する機械構造の装
置として大変普及しているものである。従つて、
この所望の録音内容の選択再生ができる装置は、
人形や玩具の他に一般の機器にも応用するような
要望が生じてきた。然し乍らこのような多くの種
類の機器にこの装置を適用するには、そのままの
形ではその適用される機器との関係から限界があ
ることが判つた。
すなわち、この装置は、録音溝の再生始点に対
応する一定の位置に設けられた複数のストツパを
押し下げて、同様に録音溝に対し一定の位置に固
定されてターンテーブルの周縁面に突出した一本
の突起に係合させ、これによつてターンテーブル
を仮止めし、録音溝の再生始点を再生針の直下に
配置するというものである。これによれば、スト
ツパは、ケーシング外に突出し、しかも、前述し
たように録音溝の再生始点と突起との関係からそ
の位置は変えることができない。
このように、ストツパの突出位置が固定的であ
ること、そして、複数のストツパが相当の長さで
ケーシング外に突出することは、機器に組み込む
ことやその組み込まれた機器を通してストツパを
操作することが、非常に困難となるばかりでな
く、場合によつては、ストツパの操作をその部分
と別なところで行うことも要求されるが、このよ
うなことは、機械的な構造の複雑化をきたし、高
価になり、また、故障し易いものにしてしまう。
また、この種の簡易蓄音機は、針圧ばねによつ
てピツクアツプに針圧をかけるようになつている
ばかりでなく、スピーカは、機械的にピツクアツ
プの再生振動を拡大する方式に限定される。この
ような簡易蓄音機は、文字通り安易な用途にしか
たえないものであり、音質を実用的なレベルにま
で高めることは困難を伴なう。そこで、針圧を電
磁アクチエータによつてかけ、スピーカには電気
的な手段で拡声作動をする機能を持たせることが
望まれる。
この発明は、かかる問題・要請に対処するもの
である。而してこの発明の目的は、ストツパ機構
のない選択式音響再生装置を提供し、その応用範
囲を拡大するにあり、またこの発明の目的は、音
響再生装置を簡単な構造に維持することにあり、
さらにこの発明の目的は、故障が少なく安価な音
響再生装置を提供するにあり、さらにまたこの発
明の目的は、選択操作のし易い選択式音響再生装
置を提供するにあり、さらにまたこの発明の目的
は、単数録音溝、複数録音溝双方のレコード盤の
音響再生装置に適用できるスイツチ構造を提供す
るにあり、さらにまたこの発明の目的は、電磁式
針圧方式を採用することによつて、電気式スピー
カを用い得るようにし、以つて、再生音質の向上
を図るにあり、さらにまたこの発明の目的は、音
の電気式選択再生装置をコンパクトにまとめ得る
機構を提供するにある。
すなわち、この出願は、図示する実施例の如
く、シヤシ1に、回転自在に支持されたレコード
盤2と、これを駆動するモータMと、レコード盤
面から離隔する方向と再生始点方向とに付勢され
て枢着されているトーンアーム3と、スピーカ4
とを包含する音響再生機において、電磁アクチエ
ータ5を、その可動片5′がトーンアーム3をレ
コード面に向つて付勢できる位置に配置されるよ
うに設け、前記レコード盤2の回転方向に沿つて
特定の録音溝Gの再生始点に入るようその手前に
想定したピツクアツプ降下位置と一定の位置関係
になるように配置された固定接点6と、レコード
盤2の回転で旋回して前記固定接点6に接合する
旋回接点7とでなるロータリスイツチRSWを、
前記レコード盤2とシヤシ1に固定された部分と
の間に設け、電源VをモータM、モータ回路トラ
ンジスタTR1に直列接続し、さらに電源Vは、電
磁アクチエータ5、アクチエータ用トランジスタ
回路9の直列接続に分岐接続せしめ、スタートス
イツチSTを、前記モータ回路トランジスタTR1
のベースと、非作動時開の磁気感知リードスイツ
チMSW、コンデンサCの直列回路とに分岐接続
し、前記ロータリスイツチRSWの旋回接点7を
前記アクチエータ用トランジスタ回路9のベース
に接続し、前記電磁アクチエータ5、アクチエー
タ用トランジスタ回路9のコレクタには、自己保
持トランジスタTR2のベースを接続し、自己保持
トランジスタTR2のエミツタを、前記磁気感知リ
ードスイツチMSW、コンデンサCの直列回路
に、自己保持トランジスタTR2のコレクタを、前
記ロータリスイツチRSWの旋回接点7とアクチ
エータ用トランジスタ回路9との間に、各接続
し、前記磁気感知リードスイツチMSWとコンデ
ンサCとの間にインヒビタトランジスタTR5のベ
ースを接続し、このインヒビタトランジスタTR5
のコレクタを、前記ロータリスイツチRSWとア
クチエータ用トランジスタ回路9との間に接続
し、前記トーンアーム3にマグネツト10を設
け、前記磁気感知リードスイツチMSWをレコー
ド盤2の再生終点に設けた、再生選択回路を有す
る音響再生装置を特定発明とし、さらに、シヤシ
1に、回転自在に支持されたレコード盤2と、こ
れを駆動するモータMと、レコード盤面から離隔
する方向再生始点方向とに付勢されて枢着されて
いるトーンアーム3と、スピーカ4とを包含する
音響再生機において、電磁アクチエータ5を、そ
の可動片5′がトーンアーム3をレコード面に向
つて付勢できる位置に配置されるように設け、前
記レコード盤2の回転方向に沿つて特定の録音溝
Gの再生始点に入るようその手前に想定したピツ
クアツプ降下位置と一定の位置関係になるように
配置された固定接点6と、レコード盤2の回転で
旋回して前記固定接点6に接合する旋回接点7と
でなるロータリスイツチRSWを、前記レコード
盤2とシヤシ1に固定された部分との間に設け、
電源VをモータM、モータ回路トランジスタTR1
に直列接続し、さらに電源Vは、電磁アクチエー
タ5、アクチエータ用トランジスタ回路9の直列
接続に分岐接続せしめ、スタートスイツチST
を、前記モータ回路トランジスタTR1のベース
と、非作動時開の磁気感知リードスイツチ
MSW、コンデンサCの直列回路とに分岐接続
し、前記ロータリスイツチRSWの旋回接点7を
前記アクチエータ用トランジスタ回路9のベース
に接続し、前記電磁アクチエータ5、アクチエー
タ用トランジスタ回路9のコレクタには、自己保
持トランジスタTR2のベースを接続し、自己保持
トランジスタTR2のエミツタを、前記磁気感知リ
ードスイツチMSW、コンデンサCの直列回路
に、自己保持トランジスタTR2のコレクタを、前
記ロータリスイツチRSWの旋回接点7とアクチ
エータ用トランジスタ回路9との間に、各接続
し、前記磁気感知リードスイツチMSWとコンデ
ンサCとの間にインヒビタトランジスタTR5のベ
ースを接続し、このインヒビタトランジスタTR5
のコレクタを、前記ロータリスイツチRSWとア
クチエータ用トランジスタ回路9との間に接続
し、これらの回路の大部分をプリント基板Pに担
持せしめ、このプリント基板Pを、レコード盤2
の上面に架設し、さらに、前記トーンアーム3に
マグネツト10を担持せしめ、前記リードスイツ
チMSWは、前記プリント基板Pを介して、レコ
ード盤2の再生終点付近に架設した、再生選択回
路を有する音響再生機の電磁式針圧装置を併合発
明とする。
この発明においては、単数、または、複数のス
タートスイツチが、モータ回路トランジスタのベ
ースを通してモータに接続し、これは同様にロー
タリスイツチの対応する固定スイツチに接続して
いる。ロータリスイツチの旋回接点は、アクチエ
ータ用トランジスタ回路のベースに接続し、電磁
アクチエータが、このアクチエータ用トランジス
タ回路のコレクタに接続し、モータとともに電源
に接続する。スタートスイツチとモータ回路トラ
ンジスタとの間から、磁気感知リードスイツチ、
コンデンサの直列回路が分岐し、その分岐点と磁
気感知リードスイツチとの間を自己保持トランジ
スタのエミツタに接続し、この自己保持トランジ
スタのコレクタを、ロータリスイツチの旋回接点
とアクチエータ用トランジスタ回路との間に接続
し、自己保持トランジスタのベースを、電磁アク
チエータとアクチエータ用トランジスタ回路との
間に接続することによつて電磁アクチエータとア
クチエータ用トランジスタ回路のコレクタとの接
続する。磁気感知リードスイツチとコンデンサと
の間に、インヒビタトランジスタのベースを、ア
クチエータ用トランジスタ回路のベースにはその
コレクタを各接続する。磁気感知リードスイツチ
は、レコード盤の再生終点に設けられ、再生動作
中はoffとなつていて、トーンアームに設けたマ
グネツトが再生終点すなわち磁気感知リードスイ
ツチに近づくとonとなるようにしてある。
ロータリスイツチは、その固定接点が、プリン
ト基板のような配線担体に固定され、その旋回接
点は、レコード盤の回転によつて旋回し、この固
定接点に接合するようにレコード盤上面の非録音
部分に固定してある。
そして、前記回路の主たる部分は、前記プリン
ト基板に担持されコンパクトにまとめられてい
る。プリント基板は、好適には、レコード盤の上
方に架設される。モータ、電磁アクチエータ、ト
ーンアーム等はシヤシに担持される。なおレコー
ド盤には、単数または複数の録音溝がその再生始
点をレコード盤の回転方向に等分の位置に配置し
て形成されている。ロータリスイツチの固定接点
は、レコード盤の回転方向に沿つて特定の録音溝
の再生始点に入るようにその手前に想定したピツ
クアツプ降下位置と一定の位置関係になるように
配置されている。
よつて、この発明によれば、スタートスイツチ
を押すと、先ずモータが作動してレコード盤が回
転する。これによつて、旋回接点が、押されてい
るスタートスイツチに対応する固定接点に接合し
たとき、そのタイミングでアクチエータ用トラン
ジスタ回路がonとなり電磁アクチエータが作動
しトーンアームのピツクアツプに針圧をかける。
すると、そのタイミングに想定された録音溝にピ
ツクアツプの再生針が吻合できるようにピツクア
ツプが降下する。
そして、アクチエータ用トランジスタ回路は、
ロータリスイツチの旋回接点がその接合した固定
接点から離れても、自己保持トランジスタによつ
てonの状態を保持される。そして、トーンアー
ムのピツクアツプが再生終点に至り、磁気感知リ
ードスイツチに近ずくと、マグネツトが作用して
この磁気感知リードスイツチをonにする。これ
によつて、インヒビタトランジスタがonとな
り、アクチエータ用トランジスタ回路のベース電
流の流入を抑止する。
よつて、アクチエータ用トランジスタ回路が
offとなり、電磁アクチエータは非作動となり、
ピツクアツプへの針圧を解除する。かくして、ト
ーンアームは、復帰ばねで再生始点に復帰する。
このとき磁気感知リードスイツチはoffとなる
が、コンデンサによつてインヒビタスイツチは
onの状態を維持し、トーンアームの復帰中途で
電磁アクチエータが作動するのを抑える。
このように、この発明によれば、電気接点によ
り、正確に特定の録音溝が選択でき、特に、複数
の録音溝を有するレコード盤を選択再生する装置
として好適であり、その応用範囲を拡大した。も
ちろん、単数の録音溝を有するレコード盤の再生
にも適用できる。
そして、針圧ばねを用いず音伝部材も用いない
ので、電気式の音響再生装置としてしかもそのコ
ンパクト化に貢献する。
実施例 第1図は、この装置の内部を露出させた斜視図
である。
シヤシ1には、ターンテーブル2′が回転自在
に枢着され、また、トーンアーム3がそのピツク
アツプが、ターンテーブル2′の上方に架つて旋
回できるように、しかも、スプリング12によつ
て上方およびレコード盤2の外周方向に付勢され
て枢着され、さらに、電磁アクチエータ5として
のフラツパ形ソレノイド、モータM、プリント基
板Pが担持されている。
ターンテーブル2′は、その周面にプーリ溝
2″(第2図参照)が形成してあり、モータMの
出力軸との間にベルト11を掛渡してある。電磁
アクチエータ5の可動片5′はレコード盤2の外
周辺の再生始点から、その中心辺の再生終点にわ
たつて架かるようにしてある。レコード盤2は、
ターンテーブル2′の上面に録音溝Gを形成した
ターンテーブル2′と一体のものである。特に、
第2図に明示するように、この場合、録音溝Gは
4本であり、レコード盤2の外周辺に等間隔にそ
の再生始点導部が配置してある。第1図の如く、
トーンアーム3の上には、マグネツト10が取付
けられている。トーンアーム3のピツクアツプ
は、電気式のカートリツジを用い適当な増幅装置
(図示しない)を用いて電気式のスピーカ4に接
続してある。
プリント基板Pは、レコード盤2の上方に架る
ように配置され、必要な電子回路がこれに担持さ
れている。特に、磁気感知リードスイツチMSW
は、レコード盤2の録音溝Gの再生終点上に架か
り、且つ、ロータリスイツチRSWを形成する固
定接点6とスリツプリング7′との中心が、レコ
ード盤2の中心に合致する位置に配置する。
第2図の如く、レコード盤2上の中心に二股の
旋回接点7が固定され、プリント基板Pの下面に
形成された前記固定接点6とスリツプリング7′
に接合するようになつている。
ロータリスイツチRSWは、その固定接点6
が、レコード盤2の録音溝Gの数に対応して4個
具備しており、各々レコード盤の回転方向に沿つ
て特定の録音溝の再生始点に入るようにその手前
に想定したピツクアツプ降下位置と一定の位置関
係になるように配置されている。
そして、電子回路のスタートスイツチSTは、
前記固定に対応して4個設けてあり、シヤシ1の
外部の必要なところに固定される。同様にスピー
カ4もシヤシ1外の所望個所に固定することがで
きる。かかる装置を作動させる電子回路は、第3
図に示す。
すなわち、スタートスイツチSTは、ST1〜ST4
まであり、各々ダイオードD1〜D4を介して一本
の配線に接続され、抵抗器R1を介してモータ回
路トランジスタTR1のベースに接続される。モー
タ回路トランジスタのコレクタは、モータMに接
続し、モータMは、電源Vのプラス側に接続され
る。
スタートスイツチST1〜ST4は、各々のダイオ
ードD1〜D4に至る手前において、ロータリスイ
ツチRSWの各固定接点6a〜6dに分岐接続し
ている。ロータリスイツチRSWの旋回接点7
は、抵抗器R2を介してアクチエータ用トランジ
スタ回路9のベースに接続している。このアクチ
エータ用トランジスタ回路9は、トランジスタ
TR3とTR4とのダーリントン接合によつてなる。
そしてトランジスタTR4とのダーリントン接続に
よつてなる。そしてアクチエータ用トランジスタ
回路9のコレクタは、電磁アクチエータ5に接続
している。電磁アクチエータ5は逆起電力抑止の
ためのダイオードD5を有し、電源Vのプラス側
に接続する。
ダイオードDとモータ回路トランジスタTR1
の間の抵抗器R1の手前から、磁気感知リードス
イツチMSW、抵抗器R3、コンデンサCの直列回
路が分岐する。
電磁アクチエータ5とアクチエータ用トランジ
スタ回路9との間に、抵抗器R4を介して、自己
保持トランジスタTR2をそのベースで接続する。
この自己保持トランジスタTR2のエミツタは、磁
気感知リードスイツチMSWの手前に、同コレク
タは、ロータリスイツチRSWの旋回接点7とア
クチエータ用トランジスタ回路9の手前の抵抗器
R2との間に接続する。
コンデンサCとその手前の抵抗器R3との間
に、抵抗器R5を介してインヒビタトランジスタ
TR5をそのベースで接続する。インヒビタトラン
ジスタTR5のコレクタは、アクチエータ用トラン
ジスタ回路9とその手前の抵抗器R2との間に接
続する。
いま、スタートスイツチSTのうち第1番目の
それST1を押したとする。すると、モータ回路ト
ランジスタTR1がonとなり、モータMが回転す
る。このとき、電流は、ダイオードD2〜D4によ
り他のスタートスイツチST2〜ST4には回り込み
を防止される。
而して、レコード盤が回転し、これと共に旋回
する旋回接点7が各固定接点6a〜6dに接合し
てゆくが、スタートスイツチST1に対応する固定
接点6aに接合したときに、アクチエータ用トラ
ンジスタ回路9に通電されonになる。この瞬間
電磁アクチエータ5が作動し、可動片5′(第1
図参照)がトーンアーム3を押して降下しレコー
ド盤2上に再生針を当てる。ロータリスイツチ
RSWの固定接点6は、6a〜6dの全べてが、
レコード盤2の回転方向に沿つて特定の録音溝の
再生始点に入るようその手前に想定したピツクア
ツプ降下位置と一定の位置関係になるように配置
されているので、スタートスイツチST1を押し、
これに対応する固定接点6aに旋回接点7が接合
したタイミングで電磁アクチエータ5が働きピツ
クアツプが降下すれば、レコード盤2の回転によ
り必ず再生針は特定の録音溝Gに入る。
旋回接点7が固定接点6aを通過しても、自己
保持トランジスタTR2が、スタートスイツチST1
ですでにonとなつていてこれを通じてアクチエ
ータ用トランジスタ回路9は保持されるので、電
磁アクチエータ5は作動状態を維持する。
再生が進んでピツクアツプが再生終点に至る
と、トーンアーム3に担持されたマグネツト10
が磁気感知リードスイツチMSWをonにする。こ
れによつて、自己保持トランジスタTR2はoffと
なり、電磁アクチエータ5もoffとなる。
而して、トーンアーム3は、解放されて再生始
点に復帰するが、このとき、磁気感知リードスイ
ツチMSWはoffとなり、自己保持トランジスタ
TR2はonになるが、コンデンサCに充電された電
流がインヒビタトランジスタTR5をonにし、これ
によつてアクチエータ用トランジスタ回路9は
offに維持される。このようにして一回の再生が
終る。
この実施例では、スタートスイツチは、それ自
体自己保持力を有していないので、一回の再生の
間マニユアルに保持しておかなければならない
が、他にタイマーその他の自己保持装置を併用す
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる装置の内部構造を露出
した斜視図、第2図はレコード盤、ターンテーブ
ルの斜視図、第3図は電子回路図である。 図中1はシヤシ、2はレコード盤、3はトーン
アーム、4はスピーカ、5は電磁アクチエータ、
5′は電磁アクチエータの可動片、6は固定接
点、7は旋回接点、9はアクチエータ用トランジ
スタ回路、10はマグネツト、TR1はモータ回路
トランジスタ、TR2は自己保持トランジスタ、
TR3、TR4はアクチエータ用トランジスタ回路を
構成するトランジスタ、TR5はインヒビタトラン
ジスタ、Cはコンデンサ、STはスタートスイツ
チ、Mはモータ、MSWは磁気感知リードスイツ
チ、Vは電源、RSWはロータリスイツチ、Pは
プリント基板である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シヤシに、回転自在に支持されたレコード盤
    と、これを駆動するモータと、レコード盤面から
    離隔する方向と再生始点方向とに付勢されて枢着
    されているトーンアームと、スピーカとを包含す
    る音響再生機において、電磁アクチエータを、そ
    の可動片がトーンアームをレコード面に向つて付
    勢できる位置に配置されるように設け、前記レコ
    ード盤の回転方向に沿つて特定の録音溝の再生始
    点に入るようその手前に想定したピツクアツプ降
    下位置と一定の位置関係になるように配置された
    固定接点と、レコード盤の回転で旋回して前記固
    定接点に接合する旋回接点とでなるロータリスイ
    ツチを、前記レコード盤とシヤシに固定された部
    分との間に設け、電源をモータ、モータ回路トラ
    ンジスタに直列接続し、さらに電源は、電磁アク
    チエータ、アクチエータ用トランジスタ回路の直
    列接続に分岐接続せしめ、スタートスイツチを、
    前記モータ回路トランジスタのベースと、非作動
    時開の磁気感知リードスイツチ、コンデンサの直
    列回路とに分岐接続し、前記ロータリスイツチの
    旋回接点を前記アクチエータ用トランジスタ回路
    のベースに接続し、前記電磁アクチエータ、アク
    チエータ用トランジスタ回路のコレクタには、自
    己保持トランジスタのベースを接続し、自己保持
    トランジスタのエミツタを、前記磁気感知リード
    スイツチ、コンデンサの直列回路に、自己保持ト
    ランジスタのコレクタを、前記ロータリスイツチ
    の旋回接点とアクチエータ用トランジスタ回路と
    の間に、各接続し、前記磁気感知リードスイツチ
    とコンデンサとの間にインヒビタトランジスタの
    ベースを接続し、このインヒビタトランジスタの
    コレクタを、前記ロータリスイツチとアクチエー
    タ用トランジスタ回路との間に接続し、前記トー
    ンアームにマグネツトを設け、前記磁気感知リー
    ドスイツチをレコード盤の再生終点に設けた、再
    生選択回路を有する音響再生機の電磁式針圧装
    置。 2 シヤシに、回転自在に支持されたレコード盤
    と、これを駆動するモータと、レコード盤面から
    離隔する方向と再生始点方向とに付勢されて枢着
    されているトーンアームと、スピーカとを包含す
    る音響再生機において、電磁アクチエータを、そ
    の可動片がトーンアームをレコード面に向つて付
    勢できる位置に配置されるように設け、前記レコ
    ード盤の回転方向に沿つて特定の録音溝の再生始
    点に入るようその手前に想定したピツクアツプ降
    下位置と一定の位置関係になるように配置された
    固定接点と、レコード盤の回転で旋回して前記固
    定接点に接合する旋回接点とでなるロータリスイ
    ツチを、前記レコード盤とシヤシに固定された部
    分との間に設け、電源をモータ、モータ回路トラ
    ンジスタに直列接続し、さらに電源は、電磁アク
    チエータ、アクチエータ用トランジスタ回路の直
    列接続に分岐接続せしめ、スタートスイツチを、
    前記モータ回路トランジスタのベースと、非作動
    時開の磁気感知リードスイツチ、コンデンサの直
    列回路とに分岐接続し、前記ロータリスイツチの
    旋回接点を前記アクチエータ用トランジスタ回路
    のベースに接続し、前記電磁アクチエータ、アク
    チエータ用トランジスタ回路のコレクタには、自
    己保持トランジスタのベースを接続し、自己保持
    トランジスタのエミツタを、前記磁気感知リード
    スイツチ、コンデンサの直列回路に、自己保持ト
    ランジスタのコレクタを、前記ロータリスイツチ
    の旋回接点とアクチエータ用トランジスタ回路と
    の間に、各接続し、前記磁気感知リードスイツチ
    とコンデンサとの間にインヒビタトランジスタの
    ベースを接続し、このインヒビタトランジスタの
    コレクタを、前記ロータリスイツチとアクチエー
    タ用トランジスタ回路との間に接続し、これらの
    回路の大部分をプリント基板に担持せしめ、この
    プリント基板を、レコード盤の上面に架設し、さ
    らに、前記トーンアームにマグネツトを担持せし
    め、前記リードスイツチは、前記プリント基板を
    介して、レコード盤の再生終点付近に架設した、
    再生選択回路を有する音響再生機の電磁式針圧装
    置。 3 ロータリスイツチの固定接点がプリント基板
    に設けられ同旋回接点はレコード盤の上面側に設
    けられていて、それらの接点がレコード盤の上面
    側で対応接合するようになつている特許請求の範
    囲第2項記載の電磁式針圧装置。 4 ロータリスイツチの旋回接点が、プリント基
    板上に設けた固定接点とスリツプリングとに接続
    するようになつている特許請求の範囲第3項記載
    の電磁式針圧装置。
JP4940480A 1980-04-15 1980-04-15 Electromagnetic type stylus pressing device of acoustic reproducer having reproduction selecting circuit Granted JPS56145502A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4940480A JPS56145502A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Electromagnetic type stylus pressing device of acoustic reproducer having reproduction selecting circuit
GB8109622A GB2074363B (en) 1980-04-15 1981-03-27 Apparatus for a sound reproducing device
US06/252,952 US4373199A (en) 1980-04-15 1981-04-10 Apparatus for electromagnetically imparting stylus force for sound reproducing device comprising an inhibit circuit for shock noise of reproducing stylus
HK1/85A HK185A (en) 1980-04-15 1985-01-03 Apparatus for a sound reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4940480A JPS56145502A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Electromagnetic type stylus pressing device of acoustic reproducer having reproduction selecting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145502A JPS56145502A (en) 1981-11-12
JPS6135602B2 true JPS6135602B2 (ja) 1986-08-14

Family

ID=12830101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4940480A Granted JPS56145502A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Electromagnetic type stylus pressing device of acoustic reproducer having reproduction selecting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56145502A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145502A (en) 1981-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60170001A (ja) 複数の録音を再生できる簡易音響再生機
US3080679A (en) Talking dolls
JPS6135602B2 (ja)
US4373199A (en) Apparatus for electromagnetically imparting stylus force for sound reproducing device comprising an inhibit circuit for shock noise of reproducing stylus
JPH0682441B2 (ja) 複数録音溝を有するレコード盤のための音響再生機
JPS6135601B2 (ja)
JPS6154002A (ja) 簡易音響再生機の再生選択機構
US4361882A (en) Sound reproducing device incorporating a device for selecting a desired record groove
JPH0364921B2 (ja)
JPS6050701A (ja) 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
JPS62257667A (ja) 複数のレコ−ド盤を用い得る簡易音響再生機
JPS6252757A (ja) 選択式音響再生機のレコ−ド盤交換機構
JPS6329341B2 (ja)
US20050188395A1 (en) Dual-use audio signal player for analogue record and digital CD
JPH0731407Y2 (ja) スリープタイマー装置
JPS6226137Y2 (ja)
JPH03681B2 (ja)
JPH043002B2 (ja)
JPH05159441A (ja) 光ディスク装置
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JPH0154761B2 (ja)
JP2559018B2 (ja) Cdプレーヤ付カセットテープレコーダ
JPH047001B2 (ja)
KR0118369Y1 (ko) 레이저 디스크 플레이어에서의 레이저 디스크 양면 재생 장치