JPS6134982B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134982B2
JPS6134982B2 JP56197139A JP19713981A JPS6134982B2 JP S6134982 B2 JPS6134982 B2 JP S6134982B2 JP 56197139 A JP56197139 A JP 56197139A JP 19713981 A JP19713981 A JP 19713981A JP S6134982 B2 JPS6134982 B2 JP S6134982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
cured
carbon black
weight
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56197139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171442A (ja
Inventor
Hideki Kobayashi
Hiroshi Pponma
Mitsuo Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP56197139A priority Critical patent/JPS58171442A/ja
Priority to CA000417043A priority patent/CA1195066A/en
Publication of JPS58171442A publication Critical patent/JPS58171442A/ja
Publication of JPS6134982B2 publication Critical patent/JPS6134982B2/ja
Priority to US07/087,571 priority patent/US4842943A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明はシリコヌンゎム成圢䜓ずその補造方法
に関する。詳しくは、カヌボンブラツクを〜75
重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず、カ
ヌボンブラツクを実質的に含有しないシリコヌン
ゎム硬化䜓郚分ずが䞀䜓化しおなるシリコヌンゎ
ム成圢䜓ずその補造方法に関する。
カヌボンブラツクを含有するシリコヌンゎム硬
化䜓郚分ずカヌボンブラツクを実質的に含有しな
いシリコヌンゎム硬化䜓郚分が䞀䜓化しおなるシ
リコヌンゎム成圢䜓は、色性キヌボヌドやれブ
ラ型コネクタヌなどの電気接点、各皮電気機噚郚
品ずしお広く利甚されおいる。
この皮のシリコヌンゎム成圢䜓の補造方法の改
良方法ずしお、カヌボンブラツクを含有する未加
流シリコヌンゎムに有機過酞化物を添加しお加熱
圧瞮成圢等により導電性シリコヌンゎム硬化䜓を
圢成し、぀いでカヌボンブラツクを実質的に含有
しない絶瞁性の未加流シリコヌンゎムにやはり有
機過酞化物を添加しお䞊蚘の硬化䜓ずずもに加熱
圧瞮成圢するこずにより導電性シリコヌンゎム硬
化䜓郚分ず絶瞁性シリコヌンゎム硬化䜓郚分が䞀
䜓化したシリコヌンゎム成圢䜓ずする方法が、特
公昭56−41417号公報に開瀺されおいる。
ずころが本方法では、導電性シリコヌンゎム䞭
に含たれるカヌボンブラツクが有機過酞化物に察
しお加硫阻害をひき起こす傟向があるため、䜿甚
可胜な有機過酞化物は、ゞクミルパヌオキサむ
ド、ゞ――ブチルパヌオキサむド、2.5―ゞメ
チル―2.5―ゞ――ブチルパヌオキシヘキサン
等の限定されたものである。これらカヌボンブラ
ツクによる加硫阻害を受けにくい有機過酞化物を
甚いる堎合、金型枩床を150℃以䞊あるいは170℃
以䞊ずい぀た高枩に蚭定しおしかも〜分以䞊
あるいは10分以䞊の時間をかけお成圢しなくおは
ならず、電力消費量が倧きく、生産効率が䜎いず
いう欠点、金型ずシリコヌンゎムずの間にトラツ
プされた空気によりシリコヌンゎム衚面が硬化阻
害を受けるずいう欠点、さらには熱気加硫するず
発泡するので加硫方法が限定されるずいう欠点が
ある。
本発明者らは、これら埓来公知のシリコヌンゎ
ム成圢䜓ずその補造方法の持぀欠点を陀去すべく
鋭意研究した結果、これら埓来公知の方法ずは異
質の硬化機構を採甚するこずにより、かかる欠点
を有しない、カヌボンブラツクを含有するシリコ
ヌンゎム硬化䜓郚分ずカヌボンブラツクを実質的
に含有しないシリコヌンゎム硬化䜓郚分ずが䞀䜓
化しおなるシリコヌンゎム成圢䜓およびその補造
方法を発明するに至぀た。
すなわち、本発明は、  カヌボンブラツクを〜75重量含有するシ
リコヌンゎム硬化䜓郚分ず癜金系觊媒䜿甚付加
反応硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有
しないシリコヌンゎム硬化䜓郚分ずが䞀䜓化し
お成るシリコヌンゎム成圢䜓。
 カヌボンブラツクを〜75重量を含有する
シリコヌンゎム硬化䜓に、癜金系觊媒䜿甚付加
反応硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有
しない未加硫シリコヌンゎムを密着させお加熱
硬化させるこずを特城ずする、カヌボンブラツ
クを〜75重量含有するシリコヌンゎム硬化
䜓郚分ず癜金系觊媒䜿甚付加反応硬化性のカヌ
ボンブラツクを実質的に含有しないシリコヌン
ゎム硬化䜓郚分ずが䞀䜓化しおなるシリコヌン
ゎム成圢䜓の補造方法。
に関する。
これを説明するず、カヌボンブラツクを〜75
重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分は、カ
ヌボンブラツクを〜75重量郚含有しおおれば、
有機過酞化物加硫型、付加反応硬化型、宀枩湿気
硬化型およびその他埓来公知の硬化方匏のいずれ
のタむプのシリコヌンゎムから圢成されおいおも
よい。ただ宀枩湿気硬化型シリコヌンゎムは、そ
れに䜿甚する硬化促進觊媒の皮類によ぀おは、あ
ずから適甚する癜金系觊媒䜿甚付加反応硬化性シ
リコヌンゎムの硬化を阻害するものがあるので、
奜たしくは有機過酞化物加硫型たたは付加反応硬
化型シリコヌンゎムであり、硬化枩床を䜎くし硬
化時間を短かくするこずができるずいう点でより
奜たしいのは癜金系觊媒䜿甚付加反応硬化性シリ
コヌンゎムである。
かかる有機過酞化物未加硫シリコヌンゎムは、
オルガノポリシロキサン生ゎム䟋えばゞメチル
ポリシロキサン生ゎム、ゞメチルシロキサンメチ
ルビニルシロキサン共重合䜓生ゎム、ゞメチルシ
ロキサン・メチルプニルシロキサン・メチルビ
ニルシロキサン共重合䜓生ゎム、カヌボンブラ
ツクおよび有機過酞化物䟋えばベンゟむルパヌ
オキサむド、2.4―ゞクロロベンゟむルパヌオキ
サむド、2.5―ゞメチル―2.5―ゞ――ブチルパ
ヌオキシヘキサン、ゞ――ブチルパヌオキサむ
ド、ゞクミルパヌオキサむドを䞻剀ずし、倚く
の堎合補匷性充填剀䟋えばヒナヌムドシリカ、
湿匏法シリカ、それらフむヌラヌの衚面を疎氎化
凊理したもの、堎合によ぀お増量性充填剀、補
匷性充填剀の衚面凊理剀、導電性繊維、導電性金
属ないし金属酞化物、耐熱剀、顔料などの副資材
を含有しおなるものである。
たた、付加反応硬化性シリコヌンゎムは、通垞
垞枩で液状もしくは生ゎム状である分子䞭に少
なくずも個のアルケニル基䟋えばビニル基、
アリル基を有するオルガノポリシロキサン䟋
えば、䞡末端ゞメチルビニルシリル基封鎖ゞメチ
ルポリシロキサン、䞡末端ゞメチルビニルシリル
基封鎖ゞメチルシロキサン・メチルビニルシロキ
サン共重合䜓、䞡末端ゞメチルビニルシリル基封
鎖ゞメチルシロキサン・メチルプニルポリシロ
キサン・メチルビニルシロキサン共重合䜓、垞
枩で液状のオルガノハむドロゞ゚ンポリシロキサ
ン䟋えば、䞡末端トリメチルシリル基封鎖のメ
チルハむドロゞ゚ンポリシロキサン、䞡末端トリ
メチルシリル基封鎖のゞメチルシロキサン・メチ
ルハむドロゞ゚ンシロキサン共重合䜓、テトラメ
チルテトラハむドロゞ゚ンシクロテトラシロキサ
ン、カヌボンブラツクおよび付加反応甚の癜金
系觊媒䟋えば、癜金黒、癜金海綿、塩化第癜
金、塩化癜金酞、塩化癜金酞ず䞀䟡アルコヌルず
の反応物、塩化癜金酞ずオレフむン類の錯䜓、塩
化癜金酞ずビニルシロキサンの錯䜓、癜金ビスア
セチルアセトネヌト、パラゞりム系觊媒、ロゞり
ム系觊媒を䞻剀ずし、倚くの堎合、前述の補匷
性充填剀や付加反応速床遅延剀䟋えば、有機窒
玠化合物、アルキン系化合物、錫化合物を、堎
合によ぀おは、増量充填剀、補匷性充填剀の衚面
凊理剀、導電性繊維、導電性金属ないし金属酞化
物、耐熱剀、顔料などの副資材を含有しおなるも
のである。
カヌボンブラツクはシリコヌンゎム䞭に〜75
重量含有されるが、重量未満であるず、そ
のシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず癜金系觊媒䜿甚付
加反応硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有
しないシリコヌンゎム硬化䜓郚分ずの䞀䜓性、す
なわち、接着匷床が䞍十分ないし接着䞍良ずなる
からであり、75重量を䞊回るず混緎䜜業性や成
圢䜜業性が䜎䞋するからである。
カヌボンブラツクの皮類ずしおは、チダンネル
ブラツク、フアヌネスブラツク、サヌマルブラツ
クおよびアセチレンブラツクが䟋瀺されるが、前
述の皮類の硬化䜓郚分盞互間の接着匷床を高め
る意味で、JISK6221の5.5項によるpH倀が3.0以
䞊のものが奜たしく、pH4.0−9.5のものがより
奜たしい。本発明のシリコヌンゎム成圢䜓を電気
接点ずしお䜿甚する堎合には、䞊蚘カヌボンブラ
ツクは導電性グレヌドが奜たしく、導電性グレヌ
ドはフアヌネスブラツクおよびアセチレンブラツ
クに数倚く芋出される。
カヌボンブラツクを〜75重量含有するシリ
コヌンゎム硬化䜓は、前述の䞻剀および堎合によ
り副資剀を均䞀になるたで混合し、有機過酞化物
加硫型シリコヌンゎムの堎合は、通垞圧瞮成圢、
抌出成圢熱気加硫などするこずにより成圢さ
れ、癜金系觊媒䜿甚付加反応硬化性シリコヌンゎ
ムのうち固圢状のものの堎合は、圧瞮成圢、抌出
成圢熱気加硫などするこずにより成圢され、
液状もしくはペヌスト状のものの堎合は、圧瞮成
圢、射出成圢、トランスフアヌ成圢、抌出成圢
熱気加硫などするこずにより成圢される。加
硫枩床ず時間に぀いおは、加硫剀たたは硬化觊媒
の皮類ず添加量および加硫たたは成圢方法に応じ
お適宜遞択される。有機過酞化物加硫のうち、圧
瞮成圢の堎合は、通垞110℃〜200℃、分以䞊が
必芁ずされ、抌出成圢熱気加硫の堎合は300
℃〜550℃、数分〜数十秒が必芁ずされるが、癜
金系觊媒䜿甚付加反応硬化型の堎合はいずれの成
圢方法であ぀おも有機過酞化物加硫の堎合より
も、䜎枩、短時間䟋えば100℃分間、120℃で
40秒間、150℃で20秒間での加硫ないし成圢が
可胜であり、しかも有機過酞化物加硫ずちが぀お
熱颚オヌブン䞭での二次加硫が䞍芁なので省゚ネ
ルギヌ、生産性向䞊ずいう点で有利である。
カヌボンブラツクを〜75重量含有するシリ
コヌンゎム硬化䜓の圢状は本発明のシリコヌンゎ
ム成圢䜓の甚途に応じお適宜遞択される。
次に、癜金系觊媒䜿甚付加反応硬化性のカヌボ
ンブラツクを実質的に含有しないシリコヌンゎム
硬化䜓は文字どおり癜金系觊媒䜿甚付加反応硬化
性のカヌボンブラツクを実質的に含有しないシリ
コヌンゎム組成物を宀枩ないし加熱䞋硬化させる
こずにより圢成されるが、その際、さきに成圢さ
れたカヌボンブラツクを〜75重量含有するシ
リコヌンゎム硬化䜓に密着した状態で硬化される
こずにより䞡硬化䜓郚分が䞀䜓化したシリコヌン
ゎム成圢䜓が圢成される。
なお、この際䜿甚される癜金系觊媒䜿甚付加反
応硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有しな
いシリコヌンゎムは、前述のカヌボンブラツクを
〜75重量含有する付加反応硬化性のシリコヌ
ンゎムに比べ、付加反応觊媒が癜金系のものに限
定され、か぀、カヌボンブラツクを実質的に含有
しない点を陀いお、同様の䞻剀および倚くの堎合
あるいは堎合によ぀お含む副資剀から成るもので
ある。ここで䜿甚される䞻剀、副資剀ずもに、カ
ヌボンブラツクを〜75重量含有するシリコヌ
ンゎム硬化䜓郚分甚ずしお䟋瀺された付加反応硬
化性シリコヌンゎムにおける䞻剀、副資剀ず同様
なものが䟋瀺される。䞻剀であるオルガノハむド
ロゞ゚ンポリシロキサン䞭のSi原子結合氎玠原子
ず䞀分子䞭に少なくずも個のアルケニル基を有
するオルガノポリシロキサン䞭のSi原子結合アル
ケニル基のモル比は0.8/1〜6/1ずなるように䞡オ
ルガノポリシロキサンを配合するこずが、䞡硬化
䜓郚分同士の接着匷床向䞊ずいう点から奜たし
い。
カヌボンブラツクを実質的に含有しないずは、
カヌボンブラツクを党く含有しないか、着色たた
は難燃化のために必芁なごく少量−重量
以䞋ならば含有しおいおもよいこずを意味しお
いる。
カヌボンブラツクを〜75重量含有するシリ
コヌンゎム硬化䜓に、癜金系觊媒䜿甚付加反応性
のシリコヌンゎムを密接させお硬化させる際の成
圢方匏ずしおは、分子䞭に少なくずも個のア
ルケニル基を有するオルガノポリシロキサンが生
ゎム状のものである堎合は圧瞮成圢、射出成圢、
抌出成圢熱気加硫が奜たしく、分子䞭に少
なくずも個のアルケニル基を有するオルガノポ
リシロキサンが液状のものである堎合は圧瞮成
圢、射出成圢、トランスフアヌ成圢、抌出成圢
熱気加硫などのいずれでもよく、生産効率ず
いう点で射出成圢が特に奜たしい。圧瞮成圢、射
出成圢、トランスフアヌ成圢のようにシリコヌン
ゎムが金型に接觊する成圢方匏の堎合は、100℃
で分間、120℃で40秒間、150℃で20秒間、170
℃で15秒間ずい぀た枩床ず時間をかければ十分に
硬化したシリコヌンゎム硬化䜓が埗られる。た
た、熱気加硫の堎合は300−550℃で数十秒〜数秒
間ずい぀た枩床ず時間をかければ十分に硬化し、
しかもカヌボンブラツクを−75重量含有する
シリコヌンゎム硬化䜓ず匷固に接着した、カヌボ
ンブラツクを実質的に含有しないシリコヌンゎム
硬化䜓が埗られる。
本発明の、カヌボンブラツクを〜75重量含
有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず癜金系觊媒䜿
甚付加反応性のカヌボンブラツクを実質的に含有
しないシリコヌンゎム硬化䜓郚分ずが䞀䜓化しお
なるシリコヌンゎム成圢䜓は、䞡硬化䜓郚分が匷
固に接着しおいるずいう特城があり、カヌボンブ
ラツクを−75重量含有するシリコヌンゎム硬
化䜓郚分甚のシリコヌンゎムずしお付加反応硬化
型のものを䜿甚した堎合は、衚面も内郚も均䞀に
硬化しおいお、金型ずシリコヌンゎムずの間にト
ラツプされた空気や熱気加硫の堎合の加熱空気に
よりシリコヌンゎム衚面の硬化が阻害されるこず
がないずいう特城がある。
本発明のシリコヌンゎム成圢䜓の補造方法によ
れば、カヌボンブラツクを〜75重量含有する
シリコヌンゎム硬化䜓郚分ず癜金系觊媒䜿甚付加
反応硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有し
ないシリコヌンゎム硬化䜓ずが䞀䜓化しおなるシ
リコヌンゎム成圢䜓が、有機パヌオキサむドを䜿
甚する埓来公知の補造方法にくらべより䜎い枩床
ずより短かい時間で、すなわち、より少ない電力
消費量で補造するこずができ、しかも、圧瞮圢成
だけでなく射出成圢、トランスフアヌ成圢、抌出
成圢など各皮成圢方匏で効率よく補造できるずい
う特城がある。
本発明のシリコヌンゎム成圢䜓は、各皮電気・
電子機噚の導電性ゎム郚分ずしお、特に電気接点
ずしお有甚である。
次に、実斜䟋により本発明を説明する。実斜䟋
䞭、「郚」ずあるのは「重量郚」を意味する。粘
床は25℃における倀である。
実斜䟋  ゞメチルシロキサン単䜍99.8モルずメチルビ
ニルシロキサン単䜍0.2モルからなる共重合䜓
生ゎム100郚ずデンカブラツク電気化孊工業株
匏䌚瀟補導電性アセチレンブラツク50又は20を
均䞀になるたで混緎し、これにゞクミルパヌオキ
サむド1.5郚を添加しおよく混緎しお金型に投入
し、150℃で10分間、100Kg/cm2の圧力䞋で圧瞮成
圢し、250℃の熱颚埪環匏オヌブン䞭に時間攟
眮するこずによりアセチルンブラツクを30.0重量
又は16.6重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓
を埗た。
次に、䞊蚘共重合䜓生ゎム100郚ず湿匏法シリ
カ40郚を均䞀になるたで混緎し、぀いで䞡末端ト
リメチルシリル基封鎖ゞメチルシロキサン・メチ
ルハむドロゞ゚ンシロキサン共重合䜓ゞメチル
シロキサン単䜍50モル、メチルハむドロゞ゚ン
シロキサン単䜍50モル、粘床5cst0.4郚、塩
化癜金酞のむ゜プロパノヌル溶液癜金含有量
0.34重量0.1郚ずメチルブチノヌル0.02重量郹
を加えお均䞀になるたで混緎した。これを、さき
に成圢したアセチルンブラツクを30.0重量又は
16.6重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓ずずも
に別の金型に投入し、120℃で分間、100Kg/cm2
の圧力䞋で圧瞮成圢するこずにより、アセチルン
ブラツク30.0重量又は16.6重量含有するシリ
コヌンゎム硬化䜓郚分ず湿匏法シリカを28.6重量
含有する付加反応硬化性のシリコヌンゎム硬化
䜓郚分ずが䞀䜓化したシリコヌンゎム成圢䜓を埗
た。
䞡硬化䜓郚分を匕匵匷さ詊隓機の治具によりは
さんで匕匵匷さ詊隓を行な぀たずころ、アセチレ
ンブラツクを30.0重量又は16.6重量含有する
シリコヌンゎム硬化䜓郚分で砎断し、境界面は無
傷であ぀た。その砎断匕匵匷さは55Kg/cm2又は40
Kg/cm2であ぀た。
たた、䞊蚘の共重合䜓生ゎム100郚ず湿匏法シ
リカ50郚ずゞクミルパヌオキサむド1.5郚からな
るシリコヌンゎムを、䞊蚘のアセチレンブラツク
入りシリコヌンゎムず同様の条件で成圢しおおい
お、この硬化䜓に䞊蚘の湿匏法シリカを28.6重量
含有する付加反応硬化性のシリコヌンゎムを密
着させお同様の条件で成圢したずころ、䞡硬化䜓
郚分は党然接着しおおらず䞀䜓化成圢品が埗られ
なか぀た。
実斜䟋  䞡末端ゞメチルビニルシリル基封鎖のゞメチル
ポリシロキサン平均重合床320100郚ずケツチ
゚ンブラツクECラむオンアクゟ瀟補の導電性
フアヌネスブラツク15郚を均䞀になるたで混緎
し、さらに実斜䟋で䜿甚したゞメチルシロキサ
ン・メチルハむドロゞ゚ンシロキサン共重合䜓
1.8重量郚、塩化癜金酞のむ゜プロパノヌル溶液
癜金含有量0.34重量1.0郚ずメチルブチノヌ
ル0.05郚を添加しお均䞀になるたで混緎し、射出
成圢機に泚入しお脱気した。぀いで150℃で20秒
間、射出圧力40Kg/cm2の条件䞋で射出成圢しお導
電性フアヌネスブラツクを12.9重量含有するシ
リコヌンゎム硬化䜓を埗た。
次に、䞊蚘の癜金系觊媒含有付加反応硬化性シ
リコヌンゎムず同様の組成からなるがケツチ゚ン
ブラツクECのかわりに比衚面積130m2/の疎氎
化凊理ヒナヌムドシリカ15郚を含有する液状シリ
コヌンゎムを調補しお射出成圢機に泚入し脱気し
た。぀いで䞊蚘の導電性フアヌネスブラツクを
12.9重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓を金型
䞭に入れおおき、そこに150℃で20秒間射出圧力
40Kg/cm2の条牛で射出成圢したずころ、導電性フ
アヌネスブラツクを12.9重量含有するシリコヌ
ンゎム硬化䜓郚分ず疎氎化凊理ヒナヌムドシリカ
を12.9重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分
ずが䞀䜓化したシリコヌンゎム成圢䜓が埗られ
た。この成圢䜓の衚面はきわめお平滑であり衚
面・内郚ずもに均䞀に硬化しおいた。
䞡硬化䜓郚分を匕匵匷さ詊隓機の治具によりは
さんで匕匵匷さ詊隓をしたずころ、導電性フアヌ
ネスブラツクを12.9重量含有するシリコヌンゎ
ム硬化䜓郚分で砎断し、境界面は無傷であ぀た。
その砎断匕匵匷さは18Kg/cm2であ぀た。
比范䟋ずしお、䞊蚘ずは逆の順序で成圢したず
ころ、導電性フアヌネスブラツクを12.9重量含
有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず疎氎化凊理ヒ
ナヌムドシリカを12.9重量含有するシリコヌン
ゎム硬化䜓郚分は党然接着しおおらず䞀䜓化成圢
品が埗られなか぀た。
たた、䞊蚘の疎氎化凊理ヒナヌムドシリカを
12.9重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓をさき
に成圢しおおいお、これを射出成圢機の金型に入
れおおき、そこに同じく疎氎化凊理ヒナヌムドシ
リカを12.9重量含有する液䜓シリコヌンゎム
を、150℃で20秒間、射出圧力40Kg/cm2の条件で射
出成圢したずころ、䞡硬化䜓郚分は党然接着しお
おらず、䞀䜓化成圢品が埗られなか぀た。
実斜䟋  実斜䟋で䜿甚した共重合䜓生ゎム100郚ずデ
ンカブラツク70郚を均䞀になるたで混緎し、぀い
で実斜䟋で䜿甚したゞメチルシロキサン・メチ
ルハむドロゞ゚ンシロキサン共重合䜓0.4郚ず塩
化癜金酞のむ゜プロパノヌル溶液0.1郚を加え
お、すみやかに混緎しお金型に投入しお100℃で
分間、100Kg/cm2の圧力䞋で圧瞮成圢しおデンカ
ブラツクを41.0重量含有するシリコヌンゎム硬
化䜓を埗た。この硬化䜓を、実斜䟋で䜿甚した
湿匏法シリカを28.6重量含有する付加反応硬化
性のシリコヌンゎムずずもに別の金型に投入し、
120℃で分間、100Kg/cm2の圧力䞋で圧瞮成圢す
るこずによりデンカブラツクを41.0重量含有す
るシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず湿匏法シリカを
28.6重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず
が匷固に接着し䞀䜓化したシリコヌンゎム成圢䜓
を埗た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  カヌボンブラツクを〜75重量含有するシ
    リコヌンゎム硬化䜓郚分ず癜金系觊媒䜿甚付加反
    応硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有しな
    いシリコヌンゎム硬化䜓郚分ずが䞀䜓化しお成る
    シリコヌンゎム成圢䜓。  カヌボンブラツクを〜75重量含有するシ
    リコヌンゎム硬化䜓に、癜金系觊媒䜿甚付加反応
    硬化性のカヌボンブラツクを実質的に含有しない
    未加流シリコヌンゎムを密着させお加熱硬化させ
    るこずを特城ずする、カヌボンブラツクを〜75
    重量含有するシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず癜金
    系觊媒䜿甚付加反応硬化性のカヌボンブラツクを
    実質的に含有しないシリコヌンゎム硬化䜓郚分ず
    が䞀䜓化しおなるシリコヌンゎム成圢䜓の補造方
    法。
JP56197139A 1981-12-07 1981-12-07 シリコ−ンゎム成圢䜓ずその補造方法 Granted JPS58171442A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197139A JPS58171442A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 シリコ−ンゎム成圢䜓ずその補造方法
CA000417043A CA1195066A (en) 1981-12-07 1982-12-06 Unitary molded silicone rubber product from two different silicone rubbers and a method for their manufacture
US07/087,571 US4842943A (en) 1981-12-07 1987-08-20 Unitary molded silicone rubber product from two different silicone rubbers and a method for their manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56197139A JPS58171442A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 シリコ−ンゎム成圢䜓ずその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171442A JPS58171442A (ja) 1983-10-08
JPS6134982B2 true JPS6134982B2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=16369402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197139A Granted JPS58171442A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 シリコ−ンゎム成圢䜓ずその補造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4842943A (ja)
JP (1) JPS58171442A (ja)
CA (1) CA1195066A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169834A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd 異皮シリコ−ンゎム成圢品の補造方法
JPH0816195B2 (ja) * 1989-12-19 1996-02-21 信越化孊工業株匏䌚瀟 ゎム組成物の補造方法
JPH0767784B2 (ja) * 1990-10-11 1995-07-26 信越化孊工業株匏䌚瀟 シリコヌンゎム積局䜓及びその補造方法
AU4247893A (en) * 1992-05-13 1993-12-13 Chomerics Inc. Injection co-molded EMI/RFI shielding gasket
JP4565478B2 (ja) * 2000-02-22 2010-10-20 東レ・ダりコヌニング株匏䌚瀟 シリコヌンゎム成圢品の補造方法
US7695819B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-13 Wacker Chemical Corporation Two piece curable HCR silicone elastomers
DE102006056378A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Wacker Chemie Ag FlÃŒssigsiliconkautschuk
JP4835880B2 (ja) * 2009-03-12 2011-12-14 信越化孊工業株匏䌚瀟 液状硬化性フロロシリコヌン組成物の補造方法
JP5331057B2 (ja) * 2010-05-20 2013-10-30 株匏䌚瀟ビスキャス ゎム補品及びゎム補品の補造方法
BR112018015616B1 (pt) * 2016-02-01 2023-03-21 Cabot Corporation Composição elastomérica composta, bexigas de pneu e artigos elastoméricos relacionados
US11352536B2 (en) 2016-02-01 2022-06-07 Cabot Corporation Thermally conductive polymer compositions containing carbon black
CN116284946A (zh) 2017-02-08 2023-06-23 埃肯有机硅矎囜公叞 具有改进的热管理的二次电池组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155365A (en) * 1976-06-21 1977-12-23 Shinetsu Polymer Co Method of producing stacking interconnector
JPS53892A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Fuji Gomme Kk Method of manufacturing multi connector
JPS55120657A (en) * 1979-03-12 1980-09-17 Yazaki Corp Conductive, addition-type silicone rubber composition
JPS5641417A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Mitsubishi Motors Corp Exhaust turbocharger
JPS5673822A (en) * 1979-10-30 1981-06-18 Siemens Ag Electric field control element for high voltage equipment and method of manufacturing same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620873A (en) * 1969-03-26 1971-11-16 Ercon Inc Making metal-plastic gasket materials
JPS5139370B2 (ja) * 1971-10-29 1976-10-27
US4284679A (en) * 1978-11-06 1981-08-18 Lockheed Corporation Filled resin coated tape

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155365A (en) * 1976-06-21 1977-12-23 Shinetsu Polymer Co Method of producing stacking interconnector
JPS53892A (en) * 1976-06-25 1978-01-07 Fuji Gomme Kk Method of manufacturing multi connector
JPS55120657A (en) * 1979-03-12 1980-09-17 Yazaki Corp Conductive, addition-type silicone rubber composition
JPS5641417A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Mitsubishi Motors Corp Exhaust turbocharger
JPS5673822A (en) * 1979-10-30 1981-06-18 Siemens Ag Electric field control element for high voltage equipment and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CA1195066A (en) 1985-10-15
US4842943A (en) 1989-06-27
JPS58171442A (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1208861A (en) Silicone rubber molded products and a method for producing same
CA1245023A (en) Method for injection molding unitary articles comprising a plurality of cohesively bonded, cured, silicone rubber compositions
JPS6134982B2 (ja)
JPS5813093B2 (ja) ゎム組成物
JP3457560B2 (ja) ノンハロゲン難燃シラン架橋ポリオレフィン組成物の補造方法
JPS6037830B2 (ja) シリコ−ン組成物
US5019295A (en) Foamable silicone rubber composition
JP5358934B2 (ja) シリコヌンゎムの補造方法
JP2003176412A (ja) 導電性シリコヌンゎムスポンゞ圢成性組成物、導電性シリコヌンゎムスポンゞおよびそれらの補造方法
KR0181705B1 (ko) 싀늬윘 고묎 성형품의 제조방법
JP3325213B2 (ja) シリコヌンゎムスポンゞの補造方法およびシリコヌンゎムスポンゞ
KR20040039388A (ko) 전Ʞ전도성 싀늬윘 고묎 슀폰지
JP2006182823A (ja) 高電圧電気絶瞁性シリコヌンゎム甚組成物、高電圧電気絶瞁性シリコヌンゎム組成物および高電圧電気絶瞁䜓
EP0111022B1 (en) Method for making unitary molded silicone rubber product from two different silicone rubbers
JPH1046029A (ja) シリコヌンゎム組成物およびその補造方法
JP5005203B2 (ja) シリコヌン発泡䜓の補造方法
JP3121773B2 (ja) スポンゞ甚シリコヌンゎム組成物
JP2617690B2 (ja) シリコヌンゎムスポンゞ組成物およびこれを甚いたシリコヌンゎムスポンゞ
JPS6129521A (ja) シリコ−ンゎム成圢䜓ずその補造方法
JPH01317759A (ja) 絶瞁性ゎム郚分ず導電性ゎム郚分ずを有する䞀䜓化成圢䜓およびその補造方法
JP3732322B2 (ja) シリコヌンゎムスポンゞ組成物およびこれを甚いたシリコヌンゎムスポンゞ
JP3419279B2 (ja) シリコヌンゎムスポンゞ組成物
KR960012461B1 (ko) 싀늬윘 고묎 조성묌 및 싀늬윘 고묎
JPH0741675A (ja) シリコヌンゎム補品及びその補造方法
JPH01317761A (ja) 絶瞁性ゎム郚分ず導電性ゎム郚分ずを有する䞀䜓化成圢䜓およびその補造方法