JPS6134924A - 半導体結晶成長装置 - Google Patents

半導体結晶成長装置

Info

Publication number
JPS6134924A
JPS6134924A JP15397484A JP15397484A JPS6134924A JP S6134924 A JPS6134924 A JP S6134924A JP 15397484 A JP15397484 A JP 15397484A JP 15397484 A JP15397484 A JP 15397484A JP S6134924 A JPS6134924 A JP S6134924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
growth
grown
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15397484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577542B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Hitoshi Abe
仁志 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP59153974A priority Critical patent/JP2577542B2/ja
Priority to GB8518842A priority patent/GB2162207B/en
Priority to FR858511516A priority patent/FR2582149B1/fr
Priority to DE19853526888 priority patent/DE3526888A1/de
Publication of JPS6134924A publication Critical patent/JPS6134924A/ja
Priority to GB8718942A priority patent/GB2200137B/en
Priority to GB8718943A priority patent/GB2200138B/en
Priority to US07/357,695 priority patent/US4975252A/en
Priority to US08/212,551 priority patent/US5443033A/en
Priority to US08/396,589 priority patent/US6464793B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2577542B2 publication Critical patent/JP2577542B2/ja
Priority to US08/904,347 priority patent/US20010001952A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は半導体の単結晶成長層を単分子層オーダーで形
成するのに好適な半導体結晶成長装置に関する。
[先行技術とその問題点] 従来から半導体の薄膜結晶を得るための気相エピタキシ
ー技術として、有機金属気相成長法(以下、 MO−C
VD法と呼ぶ)、分子線エピタキシー法(以下、MBE
法と呼ぶ)、原子層エピタキシー法(以下、ALE法と
呼ぶ)などが知られている。しかし、MO−CVD法は
ソースとして■族、V族元素を水素ガス等をキャリアと
して、同時に反応室へ導入し、熱分解によって成長させ
るため、成長層の品質が悪い。また、単分子層オーダー
の制御が困難である等の欠点がある。
一方、超高真空を利用した結晶成長法としてよく知られ
るMBE法は、物理吸着を第一段階とするために、結晶
の品質は化学反応を利用した気相成長法に劣る。GaA
sのような■−■族間の化合物半導体を成長する時には
、■族、■族元素をソースとして用い、ソース源自体を
成長室の中に設置している。このため、ソース源を加熱
して得られる放出ガスと蒸発量の制御、および、ソース
の補給が困難であり、成長速度を長時間一定に保つこと
が困難である。また、蒸発物の排気なン真空装置が複雑
になる。更には、化合物半導体の化学量論的組成(スト
イキオメトリ−)を精密に制御することが困難で、結局
、高品質の結晶を得ることができない欠点がある。
更にALE法は、T、5untolaらがU、S、P、
 Nα4058430(1977)で説明しているよう
に、 MBE法を改良し半導体元素のそれぞれをパルス
状に交互に供給し、単原子層を基板に交互に付着させ、
薄膜を原子層ずつ成長させるもので、j!子層の精度で
膜厚を制御できる利点があるが、MBE法の延長であり
MBEと同様に結晶性が良くない。また成長した薄膜も
CdTe、 ZnTe等のn−IV族化合物半導体に限
られ、現在超LSI等の半導体装置の主力であるSiや
GaAsに関しては成功していない。ALEを改良して
分子層を吸着し、表面での化学反応を利用した成長も試
みられてはいるがZnSの多結晶Ta 20 sのアモ
ルファスの薄膜の成長であり単結晶成長技術とはなって
いない。
このように従来の結晶成長法では、いずれも高品質の結
晶膜を得ることが困難な上、その膜厚を所望の値に制御
することは容易なことではなかった。
[発明の目的] 本発明は上記従来の欠点を除き、結晶成長層の品質を改
善すると共に、単分子層オーダーの精度で所望膜厚の結
晶成長層を形成することのできる半導体結晶成長装置を
提供することを目的とする。
[発明の概要コ このため、本発明は超高真空に排気した成長槽内で基板
を加熱し、その基板上に成長させたい成分元素を含むガ
スを所定の条件で導入することにより単分子層ずつエピ
タキシャル成長させると共に、その成長回数を制御する
ことにより単分子層オーダーの精度で所定膜厚の結晶層
が形成できるようにしたものである。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る半導体結晶成長装置の
構成図を示したもので、1は成長槽で材質はステンレス
等の金属、2はゲートバルブ、3は成長槽1内を超高真
空に排気するための排気装置、4.5は■−■族化合物
半導体の■族、■族の成分元素のガス状の化合物を導入
するノズル、6,7はノズル4,5を開閉するバルブ、
8は■族は成分元素を含むガス状の化合物、9は■族の
成分元素を含むガス状の化合物、10は基板加熱用のヒ
ーターで石英ガラスに封入したタングステン(W)線で
あり、電線等は図示省略している。11は測温用の熱電
対、12は半導体の基板、13は成長槽内の真空度を測
るための圧力計である。また、14は光源、15は光源
からの光を基板12に導くための窓である。更に16゜
17は前記バルブ6.7を開閉する圧縮空気の流れを制
御する電磁弁、18はその電磁弁16.17をON、O
FF制御するマイコン使用の制御装置、19はバルブ開
閉数を表示する表示装置である。
以上の構成で、GaAsの分子層を一層ずつ基板12上
にエピタキシャル成長させる方法は、以下のように実施
する。即ち、ゲートバルブ2を開けて超高真空排気装置
3により、成長槽1内を10−7〜10− ” Pa5
cal(以下、 Paと略す)程度に排出する。
次に、GaAs基板12を例えば300−800’C程
度ヒーター10により加熱し、Gaを含むガスとしてT
MG(トリメチルガリウム)8を成長槽1内の圧力が、
10−1〜1O−7Paになる範囲で、0.5〜10秒
間バルブ6を開けて導入する。その後、バルブ6を閉じ
て成長槽1内のガスを排出後、今度はAsを含むガスと
してAsH39を成長槽1内の圧力が10−1〜1O−
7Paとなる範囲で2〜200秒間バルブ7を開けて導
入する。
これにより、 GaAsの結晶が少なくとも1分子層成
長できる。
この場合、基板12の加熱と共に、光源14から紫外線
を基板12に照射するようにすれば、成長温度を400
℃以下に低下させることができると共に。
結晶品質が改善される。
このように、成長槽1内の圧力、基板12の温度、光源
4の強度、バルブ6.7の開閉時間を所定の値に設定し
て、エピタキシャル成長動作させれば、常に同じ厚さの
GaAs結晶1分子層が形成できる。従って、その動作
回数を監視し、所定回数単分子層を繰り返し成長させれ
ば、所望の厚さのGaAsのエピタキシャル成長層を単
分子層の精度で成長させることができる。
第2図はその実験例を示したもので、導入ガスとして、
TMGとAsHsを用いた時の成長温度600℃でのT
MGとASH3を交互に導入する回数と、GaAsエピ
タキシャル成長層の膜厚の関係図である。例えば−、ガ
ス8,9を400回交互に導入したときの成長層膜厚は
2oooAで、2000回および4000回の導入では
1μmおよび2μmであった。このように、ガス導入回
数即ちバルブ開閉回数と成長膜厚との関係は非常によい
直線性を示す。従って、バルブ開閉回数を制御すること
により、成長層膜厚を制御することができることが確認
できた。
第1図の電磁弁16.17および制御装置18はそのバ
ルブ開閉回数を制御することにより、成長層膜厚を制御
するためのものである。制御装置18には成長させたい
膜厚に応じてバルブ6.7の開閉回数N。
と、開閉時間即ちガス8導入時間τ1、ガス8排気時間
τ2)ガス9導入時間τ3、ガス9排気時間で4を予め
セットしておく。
制御装置18は、クロックパルス発生器、各種カウンタ
記能、レジスタ機能を備え、制御動作を開始させると、
第3図に示す処理手順に従って、第4図に示すタイミン
グでバルブ6.7を開閉制御する。
即ち、第3図に示すように、制御装置18は内部の各種
カウンタ、レジスタ類を初期化したのち(100)、第
4図に示すように時刻t1にてON信号を電磁弁16に
与え、バルブ6をONする。また、計時カウンタ(τ)
を一旦リセットしたのち、再び計時カウント動作を開始
させる(101)。これにより、基板12上にはガス8
が導入される。その導入時間即ち計時カウンタのカウン
ト値τがτ1に達したとき(102)、時刻L2にてバ
ルブ6をOFF L、、成長槽1に導入されたガス8を
排気する。また、計数カウンタ(τ)を一旦リセットし
たのち、再びカウンタ動作を開始させる(103)。排
気時間τ2径過後(104)、時刻L3にてバルブ7を
ONする。また、上記同様にして計時カウンタを再スタ
ートさせる(105)。これにより、今度はガス9が基
板12上に導入される。その導入時間でがτ3に達した
とき(106)、時刻L4にてバルブ7をOFF L 
、成長槽1内のガスを排気する。また、計時カウンタを
再スタートさせる(107)。排気時間τ4経過後(1
08)、開閉カウンタの値Nを+1してバルブ6.7の
開閉数をカウントする(109)。制御装置18の以上
の動作によって基板12上には前述したよう・にGaA
s1分子層が形成されることになる。続いて、そのカウ
ント値Nが規定回数NOに達したか否かを判断しく11
0)、まだ規定回数に達していなければ、上記一連の動
作を繰り返し、GaAsの2層目を形成する。このよう
な動作を繰り返し、基板12上にGaAsがNo層形成
されれば、成長動作を終了する。これにより、基板12
上には所望の厚さのGaAsが単分子層の精度で自動的
に形成される。また、制御装置18は上記一連の制御動
作を行なっている際中に、バルブ開閉数Nを刻々表示装
置19上に表示する。従って、半導体製作技術者は、こ
の表示を見て結晶成長の進行状態を把握することができ
る。
尚、Gaを含む原料ガスとしてはTEG、ZEGaC,
Q、GaBr 3、GaI s 、 GaCQ sのよ
うなものでもよい。
光照射は成長中連続して行なってもよいし、断続的でも
よい。光源は高圧水銀ランプ、キセノンランプのような
ランプに限らすエキシマレーザ−のようなレーザーでも
よい。
また、上記実施例においては、結晶成長させる半導体は
GaAsの場合を例にとり説明してきたが、本発明はこ
れに限らず、InP、AQP、 GaP等、他の■−v
族化合物、あるいはII−Vl族化合物でも同様にして
実施し得ることは言う迄もない。更には、Ga1−xA
QxAs、Gat  xAQxAs+−yPy等の混晶
でもよい。また、基板もGaAsに限らず、他の化合物
基板に成長させるヘテロエピタキシャル成長等でもよい
。また更に、半導体は■族のような元素半導体でもよい
。この元素半導体がSiの場合は反応性ガスとして5i
CQ4 、5iHCQ3−5N(2CQ 2のような塩
化物とH2ガスの組み合せによって結晶成長を行なうこ
とができる。
また、上記実施例では基板12の加熱源を成長槽1内部
に設けた例について示したが、加熱源として赤外線ラン
プ等を用い成長槽1の外部に設置し、光学窓を通して基
板12に熱線を照射し加熱するようにしてもよい。
[発明の効果コ 以上のような本発明によれば、一層ずつ成長できること
、化学量論的組成を満たすことが容易で良質な結晶を得
ることができること、不純物の添加を一層ずつ行なうこ
とができるので非常に急峻は不純物密度分布を得ること
ができることの他、所望の厚さのエピタキシャル成長層
を単分子層の精度で得ることができることから、高品質
の半導体デバイスが自動的に製造できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体結晶成長装置の構
成図、第2図は第1図におけるバルブ回数と成長膜厚と
の関係図、第3図は第1図の制御装置の処理動作の流れ
図、第4図は第1図のガス導入タイミング図である。 1・・・成長槽、2・・・ゲートバルブ、3・・・排気
装置、4,5・・・ノズル、6,7・・・バルブ、8,
9・・・ガス状の化合物、1θ・・・ヒーター、11由
熱電対、12・・・基板、 13・・・圧力計、I4・
・・光源、15・・・窓、16.17・・・電磁弁、1
8・・・制御装置、I9・・・表示装置。 代理人 弁理士  紋 1) 誠 −2・′ 第1図 第2図 へルつ嗣ワI反 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板を被う成長槽と、前記基板を加熱する加熱装
    置と、前記成長槽を超高真空に排気する排気装置と、前
    記成長槽外部から内部の基板上に成長させたい結晶成分
    を含むガスを導入するノズルと、そのノズルとガス源と
    の間に設けられたバルブと、そのバルブを予め設定され
    た時間と回数に基づいて開閉制御する制御装置とを備え
    、所定膜厚のエピタキシャル成長層を単分子層の精度で
    自動的に形成することを特徴とする半導体結晶成長装置
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載において、前記ノズル
    を少なくとも2本有する半導体結晶成長装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載において、前記成長槽
    の外部から内部の基板上に光を照射する機構を設けて成
    る半導体結晶成長装置。
JP59153974A 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長装置 Expired - Fee Related JP2577542B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153974A JP2577542B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長装置
GB8518842A GB2162207B (en) 1984-07-26 1985-07-25 Semiconductor crystal growth apparatus
DE19853526888 DE3526888A1 (de) 1984-07-26 1985-07-26 Halbleiterkristallzuechtungseinrichtung
FR858511516A FR2582149B1 (fr) 1984-07-26 1985-07-26 Appareil pour la croissance d'un cristal semiconducteur
GB8718942A GB2200137B (en) 1984-07-26 1987-08-11 Semiconductor crystal growth apparatus
GB8718943A GB2200138B (en) 1984-07-26 1987-08-11 Semiconductor crystal growth apparatus
US07/357,695 US4975252A (en) 1984-07-26 1989-05-26 Semiconductor crystal growth apparatus
US08/212,551 US5443033A (en) 1984-07-26 1994-03-11 Semiconductor crystal growth method
US08/396,589 US6464793B1 (en) 1984-07-26 1995-03-01 Semiconductor crystal growth apparatus
US08/904,347 US20010001952A1 (en) 1984-07-26 1997-07-31 Semiconductor crystal growth apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153974A JP2577542B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134924A true JPS6134924A (ja) 1986-02-19
JP2577542B2 JP2577542B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=15574144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153974A Expired - Fee Related JP2577542B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 半導体結晶成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577542B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232919A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Rikagaku Kenkyusho 結晶成長方法
JPS6317293A (ja) * 1986-07-04 1988-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体薄膜形成法
JPH01194318A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Fujitsu Ltd 原子層エピタキシャル成長方法
JPH02166722A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd 化合物半導体の結晶成長方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130896A (en) * 1979-02-28 1980-10-11 Lohja Ab Oy Method and device for growing compound thin membrane
JPS5898917A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Seiko Epson Corp 原子層エビタキシヤル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130896A (en) * 1979-02-28 1980-10-11 Lohja Ab Oy Method and device for growing compound thin membrane
JPS5898917A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Seiko Epson Corp 原子層エビタキシヤル装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232919A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Rikagaku Kenkyusho 結晶成長方法
JPS6317293A (ja) * 1986-07-04 1988-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体薄膜形成法
JPH078756B2 (ja) * 1986-07-04 1995-02-01 日本電信電話株式会社 化合物半導体薄膜形成法
JPH01194318A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Fujitsu Ltd 原子層エピタキシャル成長方法
JPH02166722A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd 化合物半導体の結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577542B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464793B1 (en) Semiconductor crystal growth apparatus
US5250148A (en) Process for growing GaAs monocrystal film
JPS6134929A (ja) 半導体結晶成長装置
US5246536A (en) Method for growing single crystal thin films of element semiconductor
JPH04291916A (ja) 気相成長方法及び装置
JPS6134923A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS6134927A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長法
JPS6134924A (ja) 半導体結晶成長装置
JPS61260622A (ja) GaAs単結晶薄膜の成長法
JPS6134922A (ja) 超格子半導体装置の製造方法
JP2704931B2 (ja) 選択成長用マスクの形成方法及びその除去方法
JPH07120625B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の形成方法
JP2577543B2 (ja) 単結晶薄膜成長装置
JP3574494B2 (ja) 窒素化合物半導体結晶成長方法および成長装置
JP3090232B2 (ja) 化合物半導体薄膜形成法
JPS61124122A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JPH02199820A (ja) 気相処理装置
JPS6222423A (ja) 堆積膜形成装置
JPS6134926A (ja) 半導体単結晶成長装置
JPS62182195A (ja) 3−v族化合物半導体の成長方法
JPS6134930A (ja) 選択型結晶の成長方法
JPH0243720A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JPH05326412A (ja) 化合物薄膜形成方法
JPH06112142A (ja) 超格子半導体装置の製造方法
JPH01282199A (ja) 硫化亜鉛薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees