JPS6134776A - 信号記録方法 - Google Patents

信号記録方法

Info

Publication number
JPS6134776A
JPS6134776A JP15632884A JP15632884A JPS6134776A JP S6134776 A JPS6134776 A JP S6134776A JP 15632884 A JP15632884 A JP 15632884A JP 15632884 A JP15632884 A JP 15632884A JP S6134776 A JPS6134776 A JP S6134776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
track
buffer
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15632884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tamura
豊 田村
Yoshio Hosokawa
細川 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15632884A priority Critical patent/JPS6134776A/ja
Publication of JPS6134776A publication Critical patent/JPS6134776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1879Direct read-after-write methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、誤り検出を行ないながら信号の記録を行なう
信号記録方法に関し、光デイスクファイル装置に好適で
ある。
く口)従来の技術 一般に、文書ファイル装置等のように光ディスクを記録
媒体として用いる場合、光ディスクの信号誤り率が問題
となる。光ディスクの信号誤り率は、製造時の塵埃等に
より磁気ディスクのI Q−12程度に対して10−5
〜10−6程度と非常に大きなものである。こうした信
号誤り率を低減させる方法として、日経エレクトロニク
ス(1983年11月21日発行)のP1g’9〜21
3に見られるようなRA W(read afterw
rite)が存在する。これは、記録した信号を直ちに
再生し−C信号誤りの有無をチェックし、誤りがあれば
別の場所に書き換える機能である。
RAWの一つの方式として、1トラック分の信号記録終
了後、次の光ディスクの1回転時に被記録(8号を再生
して誤りチェックを行なう方法がある。誤りチェック動
作終了後、誤りがない場合は別トラックに新たな信号記
録を行ない、誤りがある場合は別トラックに再度同一の
信号記録を行なう。以後、同様の動作を繰り返し行なう
ことによって、順次信号記録が行なわれる。
以下、第1図及び第2図を用いて典型的なRAW方式に
ついて説明する。なお、第1図は典型的な信号記録装置
を示すプロ;・り回路図、第2図は斯るブロック回路図
における動作タイミング図であり、斯る例によれば、3
トラック分の信号を記録することで信号の記録動作は終
了する。また、第2図の各数字は、記録すべき信号のト
ラックを示す。
81図において、(1)は光ディスク、(2)は該光デ
ィスクへの信号の記録及び光ディスク(1)からの信号
の再生を行なう光学ヘッド、(3)は記録される信号に
誤り訂正符号を付加する符号付加回路、(4)(5)は
光ディスク(1)における1トラック分の被記録信号を
記憶する第1及び第2記録用バツフア、(6)(7)は
該第1及び第2記録用バツフアにおける信号の読出し及
び書込みを選択する第1及び第2切換スイツチ、(8)
は原稿を光学的に読み取る原稿読取部、(9)は該原稿
読取部により形成きれた信号を一時的に記憶する画像メ
モリ、(10)は該画像メモリに記憶されている信号を
符号化して帯域圧縮する符号化回路、(11)は光学ヘ
ッド(2)により再生される光ディスク(1)における
1トラック分の信号を記憶する再生用バッファ、、 (
12)は該バッファ内の信号の誤りの有無のチェックを
行なう誤り検出回路、(13)は該誤り検出回路の結果
に基いて第1及び第2切換スイツチ(6)(7)の制御
を行なうコントロール回路である。
而して、原稿読取部(8)に設置きれた原稿から光学的
に読取られた信号は、画像メモリ(9)に記憶される。
そして、順次、符号化回路(lO)により符号化される
。この時、第2切換スイ・/チく7)は第1記録用バ・
/コア(4)側に接続されており、符号化された信号は
フントロール回路(13)の指令に基いて第1記録用バ
ツフア(4)に記憶される。第1記録用バツフアく4)
にその記憶容量分の信号が記憶されると、第2切換スイ
ツチ(7)が第2記録用バツフア(5〉側に切り換えら
れ、符号化された2トラツク目の信号は第2記録用バツ
フア(5)に記憶される。これと同時に、第1記録用バ
ツフア(4)に記憶されている1トラツク目の信号は、
第1切換スイツチ(6)を介して符号付加回路(3)に
転送されて誤り訂正符号が付加きれた後、光学ヘッド(
2)にて光ディスク(1)に記録される。
斯る記録終了後、この1トラツク目の信号は光学ヘッド
(2)により再生され、再生用バッフ7:(11)に記
憶きれる。そして、瞑り検出回路(12)によって信号
の誤り(誤り訂正符号により訂正不可能)の有無がチェ
ックきれ、その結果がコントロール回路(13)に出力
される。この誤り検出時、第1記録用バツフア(4)へ
の信号の記憶動作及び第2記録用バツフア(5)内の信
号の光ディスク(1)への記録動作は停止している。
誤り検出回路(12)により誤りが検出されない場合(
第2図A)、第2切換スイツチ(7)がコントロール回
路(13)により第1記録用バツフア(4)側に切り換
えられ新たな信号(3トラツク目の信号)が第1記録用
バツフア(4)に記憶されると同時に第1切換スイツチ
く6)が第2記録用バツフア(5)側に切り換えられて
第2記録用バツフア(5)内ノ2トラック目の信号が上
述と同様にして光学ヘッド(2)にて光ディスク(1)
に記録される。
一方、誤り検出回路(12)により誤りが検出された場
合(第2図B)、第1切換スイツチ(6)は第1記録用
バツフア(4)側に接続きれた状態を保持し、第1記録
用バツフア(4)内の1トラック目の信号が光ディスク
(1)の新たなトラックに記録きれる。即ち、光ディス
ク(1)に先に記録された1トラツク目の信号は誤りを
含むため、この信号が再び光ディスク(1)の別のトチ
ツクに記録きれ、記録終了後、誤り検出が行なわれる。
そして、誤りが検出されない場合、第2切換スイツチ(
7)が第1記録用バツフア(4)側に切り換えられ、新
た゛な信号が第1記録用バツフア(4)に記憶されると
同時に第1切換スイツチ(6)が第2記録用バツフア(
5)側に切り換えられて第2記録用バツフア(5)内の
信号が上述と同様にして光学ヘッド(2)にて光ディス
ク(1)に記録される。
以後、第1もしくは第2記録用バツフア(4)(5)へ
の信号記憶、光ディスク(1)への信号記録及び斯る記
録後の被記録信号チェックが行なわれ、画像メモリ(9
)内の全ての信号の記録が終了すると、全ての動作が停
止する(第2図は3トラック分の記録動作タイミングを
示す)。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、信号の記録を高速にせんとする場合、光ディ
スク(1)の回転速度及び誤り検出回路(12)の信号
チェック速度を高速にする必要がある。ここで、光ディ
スク(1)の回転速度を高速とし、光ディスク(1)へ
の信号記録速度を高くすることは、容易であるが、誤り
検出回路(12)の信号チェック速度を高速にすること
は、高速動作のマイクロプロセッサ等を使用しなければ
ならず、非常に高価なものとなる。
本発明は、光ディスクの回転速度を高めることなく、ま
た高価なマイクロプロセッサ等を用いることなく、信号
の記録速度の高速化を図るものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、記録媒体上に1トラック分の信号を記録した
後、直ちにこの信号を再生してバッファに記憶せしめ、
誤りの有無をチェックし、誤りが有る場合は再び斯る信
号を記録しつつ、記録媒体上に順次信号を記録する信号
記録方法であって、上記記録媒体に1トラック分の16
号を記録した後に行なう上記チェック動作と同時に、次
に記録する1トラック分の信号の記録動作を行なうこと
を特徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、まず1トラック分の信号が記録媒体、
例えば光ディスクの第1トラツクに記録される。そして
、直ちにこの信号は再生されて誤りの有無がチェックさ
れるが、これと同時に新たな1トラック分の信号が光デ
ィスクの第2トラツクに記録きれる。上記チェック動作
により、誤りが無い場合は、更に新たな1トラック分の
信号が光ディスクの第3トラツクに記録され、誤りが有
る場合は、第1トラツクに記録された信号が再度第3ト
ラツクに記録される。
即ち、信号のチェック動作と信号の記録動作とを同時に
行なうことによって、従来例のように信号のチェック動
作後に信号の記録を行なう場合に比して、信号の記録時
間の短縮化を図り得る。
(へ) 実施例 本発明の信号記録方法について、第1図のブロック回路
図及び第3図の動作タイミング図を参照して説明する。
なお、信号の記録は3トラック分の記録で終了するもの
とし、第3図(A>は記録された信号の全てに誤りが無
い場合を示し、同図(B)は1トラツク目の信号に誤り
が生じた場合を示す。
而して、1トラツク目の信号の記録を行ない、直ちにこ
れを再生するまでの動作は、既述した従来例の場合と同
様である。
即ち、原稿読取部(8)にて形成された信号は、画像メ
モリ(9)に記憶される。そして、順次、符号化回路(
10)により符号化される。この時、第2切換スイツチ
(7)は第1記録用バツフア(4〉側に接続されており
、符号化された1トラツク目の信号はコントロール回路
(13)の指令に基いて第1記録用バツフア(4)に記
憶される。第1記録用バツフア(4)にその記憶容量分
の信号が記憶されると、第2切換スイツチ(7)が第2
記銀用バツフア(5)側に切り換えられ、符号化された
2トラツク目の信号は第2記録用バツフア(5)に記憶
される。これと同時に、第1記録用バツフア(4)に記
憶きれている1トラツク目の信号は、第1切換スイツチ
(6)を介して符号付加回路(3)に転送されて誤り訂
正符号が付加された後、光学ヘッド(2)にて光ディス
ク(1)に記録される。モして、斯る記録終了後、記録
された1トラツク目の信号は、直ちに光学ヘッド(2)
により再生され、再生用バッファ(11)に記憶される
断る後、従来例においては、再生用バッファ(11)に
記憶されている1トラツク目の信号の誤りの有無を誤り
検出回路(12)によりチェックし、誤りが無い場合は
第2記録用バツフア(5)に記憶されている2トラツク
目の信号を、また誤りが有る場合は再び1トラツク目の
信号を記録するようになっているが、本実施例によれば
、第3図に示すように、1トラツク目の信号のチェック
と同時に第1切換スイツチ(6)を第2記録用バツフア
(5)側に切り換え、2トラツク目の信号を光ディスク
(1)に記録する。
上記した1トラツク目の信号の誤り有無のチェックによ
り誤りが無い場合(第3図(A))、第2切換スイツチ
(7)が第1記録用バツフア(4)側に切り換えられ、
画像メモリ(9)からの3トラツク目の信号が第1記録
用バツフア(4)に記憶きれると共に、光ディスク(1
)から2トラツク目の信号が光学へラド(2)によって
再生されて再生用バッファ(11)に記憶される。再生
用バッファ(11)に記憶きれた2トラツク目の信号は
、誤り検出回路(12)によって誤りの有無がチェック
されるが、この場合も、斯るチェック動作と同じに第1
切換スイツチ(6)が第1記録用バツフア(4)側に切
り換えられ、このバッファ内の3トラツク目の信号が光
ディスクく1)に記録される。
光ディスク(1)に記録された3トラツク目の信号は、
直ちに再生されて再生用バッファ(11)に記憶され、
誤りの有無チェックが行なわれる。そして、誤りが検出
されない場合、全ての信号の記録(本実施例の場合は3
トラック分の信号記録)が終了する。
一方、1トラツク目の信号に誤りが有る場合(第3図(
B))、まず光ディスク(1)から2トラツク目の信号
が再生されて再生用バッファ(11)に記憶される。そ
して、この2トラツク目の信号の誤りの有無がチェック
きれると同時に、コントロール回路(13)の指示に基
いて、第1切換スイツチ(6)が第1記録用バツフア(
4)側に切り換えられ、当該バッファ内の1トラツク目
の信号が光ディスク(1)に再度記録される。
斯る2トラツク目の信号の誤りの有無チェックの結果、
誤りが無いので、コントロール回路(13)の指示に基
いて第2切換スイツチ(7)が第2記録用バツフア(5
)側に切り換えられ、3トラツク目の信号が符号化され
て第2記録用バツフア(5)に記憶される。これと同時
に、光ディスク(1)に再度記録された1トラツク目の
信号が再生きれ、再生用バッファ(11)に記憶される
そして、斯る1トラツク目の信号の誤りチェック動作と
同時に、第1切換スイツチ(6)を第2記録用バツフア
(5)側に切り換えて、当該バッファ内の3トラツク目
の信号が光ディスク(1)に記録される。
光ディスク(1)に記録きれた3トラツク目の信号は、
直ちに再生されて再生用バッファ(11)に記憶され、
誤りの有無チェックが行なわれる。そして、誤りが検出
されない場合、全ての信号の記録(本実施例の場合は3
トラック分の信号記録)が終了する。
ところで、本実施例によれば、各信号は2トラツク目、
1トラツク目及び3トラツク目の順に光ディスク(1)
に記録されることになるが、これは誤り検出回路(12
)が出力する誤りの有無の信号に応じて図示しないシス
テム制御部が、誤り無く記録された信号の順序を認識す
ることによって、記録された信号を順序よく再生するこ
とができる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、記録した信号の誤りチェック動作と、
信号の記録動作とを同時に行なうので、従来例に比して
信号の記録完了時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的な信号記録装置を示すブロック回路図、
第2図は従来例を説明するための動作タイミング図、第
3図は本発明の一実施例を説明するための動作タイミン
グ図である。 (1)・・・光ディスク、(4)(5)・・・第1及び
第2記録用バツフア、(11)・・・再生用バッファ、
(12)・・誤り検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体上に1トラック分の信号を記録した後、
    直ちにこの信号を再生してバッファに記憶せしめ、誤り
    の有無をチェックし、誤りが有る場合は再び斯る信号を
    記録しつつ、記録媒体上に順次信号を記録する信号記録
    方法であって、上記記録媒体に1トラック分の信号を記
    録した後に行なう上記チェック動作と同時に、次に記録
    する1トラック分の信号の記録動作を行なうことを特徴
    とする信号記録方法。
JP15632884A 1984-07-26 1984-07-26 信号記録方法 Pending JPS6134776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15632884A JPS6134776A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 信号記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15632884A JPS6134776A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 信号記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134776A true JPS6134776A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15625380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15632884A Pending JPS6134776A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 信号記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600733A2 (en) * 1992-12-04 1994-06-08 Sony Corporation Data recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600733A2 (en) * 1992-12-04 1994-06-08 Sony Corporation Data recording apparatus
EP0600733A3 (en) * 1992-12-04 1995-03-15 Sony Corp Data recording device.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100221437B1 (ko) 광 디스크 기록 장치
JP3158557B2 (ja) 再生装置
JP3158556B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPS60254463A (ja) デジタルデ−タの記録ないし再生方式
KR100375723B1 (ko) 멀티트랙 디스크 플레이어 및 그 재생방법
JPS59188815A (ja) 情報記録再生装置
JPH041406B2 (ja)
JPS6134776A (ja) 信号記録方法
JP2843703B2 (ja) デジタル記録再生装置
US6160785A (en) Method and apparatus for the processing and outputting of data
JP3729758B2 (ja) ディスク
JP2637925B2 (ja) 信号再生装置
JPH03194771A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH09270172A (ja) 追記型光ディスク装置
JP3685806B2 (ja) ディスクのオーバライト方法
JP2564455B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0563860B2 (ja)
JPH02122479A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのデジタル信号記録再生方法
JPH02282978A (ja) データレコーダの記録再生方法
JPH03296976A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0464972A (ja) データレコーダ
JPH08115572A (ja) 記録再生装置
JPH03144949A (ja) データ記録再生装置の制御方法
JPH01290115A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH04168661A (ja) 録音装置