JPS6134708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134708B2
JPS6134708B2 JP54106403A JP10640379A JPS6134708B2 JP S6134708 B2 JPS6134708 B2 JP S6134708B2 JP 54106403 A JP54106403 A JP 54106403A JP 10640379 A JP10640379 A JP 10640379A JP S6134708 B2 JPS6134708 B2 JP S6134708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
terminal
image
call
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54106403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630353A (en
Inventor
Yutaka Oomori
Shoichi Kajiwara
Toshihiko Nakayama
Hirotaka Aryama
Yosuke Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10640379A priority Critical patent/JPS5630353A/ja
Publication of JPS5630353A publication Critical patent/JPS5630353A/ja
Publication of JPS6134708B2 publication Critical patent/JPS6134708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加入者の通話中あるいは不在時の通信
方式、さらに詳しく言えば、電話端末と画像端末
を備えた加入者間において、電話端末が通話中の
場合あるいは加入者不在のため電話による応答が
得られない場合、画像端末によつて通信を行なう
方式に関する。
一般的に言えば、加入者が通話中あるいは不在
の場合該加入者に着信接続を行なつて通話するこ
とは不可能である。
これを救済するために、通話中加入者に新たな
着信がある時信号音を送出し、これによりフツキ
ング操作により該発信者と通話する方式いわゆる
キヤツチホンがあるが、現在の通話を一時中断せ
ざるを得なかつた。また一加入者が電話端末と画
像端末を有し、通話中あるいは不在時に画像端末
によつて通信する事も考えられるが、従来の考え
方に従えば個々の端末がそれぞれ加入者線等を占
有する様に構成することとなるであろうから同一
加入者への端末であるにもかかわらず加入者線等
がむだに使われることとなる。
本発明はこれらの欠点を除去し、通話中の加入
者には通話を妨害する事なく、また加入者不在の
端末にも発信者の情報を画情報により伝達する事
を1個の加入者線により可能とし、加入者サービ
スの向上,無効トラヒツクの減少,通話完了率の
向上等を計る事を目的とする。
次に本発明を図面について説明する。
第1図は本発明の一実施例の接続図であつて、
加入者A,B,Cはそれぞれ電話端末1、画像端
末2、多重分離回路3、応答回路7および制御回
路8を有し、その多重分離回路3の多重側は加入
者線4により加入者交換機5の加入者対応の多重
分離回路3の多重側と接続される。なお6は局間
中継線である。また、加入者端末の電話端末1及
び画像端末2はその多重分離回路3の分離側に接
続されている。図中破線内は同一加入者の端末を
示す。
第2図は本方式がアナログ回路によつて構成さ
れる場合の通話信号および画像信号の周波数強度
分布を示し、図中は周波数、Iは強度を示す。
なお第2図1は電話端末1の信号の周波数強度分
布の一例を示し、周波数帯域幅はf1である。2は
画像端末2の信号の周波数強度分布の一例を示
し、周波数帯域幅はf2である。3は加入者線4に
おける伝送波形の周波数強度分布の一例を示し、
電話端末1及び画像端末2の信号は多重分離回路
3によつて周波数分割多重されて伝送され、その
周波数帯域幅はf1+f2以上となる。
いま、第1図において加入者線4がアナログ回
線あるいはアナログ回路により構成されているも
のとする。
電話端末1の信号及び画像端末2の信号は加入
者端末の多重分離回路3によつて周波数分割多重
され、多重化された信号が加入者線4を伝送され
る。この多重化された信号は加入者交換機5の多
重分離回路3によつて電話信号及び画像信号に分
離され加入者交換機5及び局間中継線6ではそれ
ぞれ独立した呼として扱われる。交換機5におけ
る多重分離回路3の分離側すなわち電話端末及び
画像端末の加入者交換機5における収容位置は2
回線代表選択扱いされており、被呼者の電話端末
が通話中の状態にある時は、2回線代表選択によ
り画像端末に着信接続される。
従つて、加入者Aと加入者Bが通話中に、加入
者Cが加入者Bに電話による発呼を行なう場合、
加入者Cの電話端末と加入者Bの画像端末との間
の接続が行なわれるがこの際は加入者Bの制御回
路8によつて応答回路7を起動させ、加入者Cに
画像端末によつて通信が可能である事を知らせ
る。加入者Cは回線を保留したまま画像端末に切
り換えて加入者Bに画像通信によりメモを送る事
が可能となる。加入者Bの画像端末は加入者Cが
画像端末に切り換えた後受信状態に入る。
なお、多重分離回路3は周波数変換機能とスイ
ツチ機能を有し、電話端末1および画像端末2の
信号(通話信号および画像信号)の周波数分割多
重を行なつたり多重化された信号を分離したり、
さらにはその分離出力端の切換えをも行なう。従
つて上記の動作が可能となる。
次に加入者Bが不在のときに加入者Aが加入者
Bに発呼する場合の不在着信サービスについての
動作を説明する。加入者Bが不在の時、加入者B
があらかじめ制御回路8によつてその電話端末1
を話中の状態にするか、あるいはある一定時間呼
び出しを行ない無応答の場合には制御回路8によ
つて加入者Bの画像端末2との接続を行なう様に
構成する。従つて加入者Bの画像端末2に接続さ
れた加入者Aの着信電話呼は、加入者Bの応答回
路からの応答によつて加入者Bが不在である事を
知り、加入者Aは画像端末2に切り換えて前記と
同様に加入者Bにメモを残す事が可能となる。
第3図,第4図,第5図は加入者線4がデイジ
タル回路によつて構成される場合のデイジタル加
入者線における信号のフレーム構成法の例を表わ
す。第3図は端末と加入者交換機間の情報転送の
チヤネル配列を示し、11は同期用チヤネル、1
2は通話用チヤネル、13は制御信号用チヤネル
として使用する。
第4図は制御信号用チヤネル13の使い方の例
であり、制御信号用チヤネル13には開始フラグ
14、識別情報15(“1”のとき制御信号、
“0”のとき画像情報が16に含まれる事を示
す),16で示す制御信号又は画像情報に割り当
てる部分、終了フラグ17が含まれる。
第5図は制御信号用チヤネル13の異る使い方
の例であり、制御信号用チヤネル13を制御信号
と画像情報とで時分割的に使用する例であり、該
チヤネル13には制御信号指示情報(例えば
“1”)18、画像情報指示情報(例えば“0)1
9,制御信号部20,画像情報部21が含まれ
る。
以下、加入者線がデイジタル回線の場合通話中
端末への第3者からの情報伝達の例を説明する。
第1図において、アナログ加入者線における通
話中着信サービスの方法について説明したと同様
に、加入者Aと加入者Bが通話中に第3の加入者
Cが加入者Bに発呼し、通話中に遭遇した場合、
加入者Cが画像端末2を用いて通話中加入者にメ
モを送る方法について説明する。
加入者Cから加入者Bへ画像情報を送る際、加
入者線4の通話用チヤネル12(第3図参照)は
加入者Aと加入者Bの通話で専有されているため
制御信号伝送に用いられる制御信号用チヤネル1
3を用いて加入者Cから加入者Bへの画像情報の
伝送を行なう。制御信号用チヤネル13は通話中
に端末から交換機への通信に使われることはある
が、逆の方向には使われないこと、チヤネル容量
として8Kb/S程度まで可能であること、および
通話信号とは分離されていること等により通話を
妨害することなく加入者線を経て画像情報を伝達
する事が出来る。なお、共通線信号方式の場合ア
ウトチヤネルの専用データ路を介して画像情報の
伝達を行なう。
加入者線4がデイジタル回線の場合、第1図に
おける多重分離回路3はデイジタル伝送系におい
ては分岐・挿入回路として作用する。加入者Cか
らの画像情報は多重分離回路3(分岐・挿入回
路)で加入者線4を通る制御信号用チヤネル13
で形成される部分16(第4図参照)に挿入され
る。端末の多重分離回路3(分岐・挿入回路)で
は、開始フラグ14により識別情報15の位置を
検出し、該情報が“0”であることから部分16
の内容が画像情報と判断し、画像端末2に送出
し、加入者Cからのメモを加入者Bに伝達する事
になる。なお、加入者Cが通話中の加入者Bに画
像端末2を用いて応答する前に加入者Bは加入者
Cに対し、その制御回路8によつて応答回路7を
起動させて画像端末2によつて応答出来る事を知
らせる。加入者Cへ送られる加入者Bの応答回路
7からの情報は上述した画像情報を伝送する際に
用いる制御信号用チヤネル13によつて送られ
る。
上記説明では、第4図に示す構成の制御チヤネ
ル13について述べたが、第5図に示す例におい
ては画像情報は専用の画像情報部21に挿入され
ること及び画像情報指示情報19により画像情報
を判別することの差はあるが第4図の例の場合と
同様にして画像情報の伝達が可能となる。なお上
記説明では画像情報の伝達に制御信号用チヤネル
13を用いているが、通話用チヤネル12を時分
割的に用いて画像情報の伝達に用いる事も可能で
ある。
上記のデイジタル加入者線における本方式の説
明では通話中端末への画像情報転送を例に述べた
が、加入者不在の加入者端末に対してはアナログ
加入者線の場合と同様に電話端末を通話中の状態
にしておくか、あるいは不在に遭遇した発加入者
端末を加入者不在の着端末の画像端末2に接続さ
れる様に構成する事によつて通話中着信サービス
と同様に画像端末によつて情報を残す事が可能と
なる。
以上説明した様に本発明によれば着信者の通話
中又は不在に遭遇した時、該通話中又は不在端末
へ、着信者の通話中又は不在に遭遇した加入者か
ら上記の通話に影響を与えることなく画像情報の
送出を行なう事が出来る効果がある。従つて加入
者への多様な通信手段を提供することによるサー
ビス性の向上あるいは代替通信として画像情報に
よる通信ができ通話完了率の向上および再呼を不
要とすることによる無効トラヒツクの軽減による
通信設備の有効利用等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の接続図、第2図は
アナログ回路によつて構成される場合の電話及び
画像の信号の周波数強度分布を示す図、第3図は
デイジタル加入者線における信号フレームの構成
を示す図、第4図は第3図の制御信号用チヤネル
の構成の一例を示す図、第5図は同じく第3図の
制御信号用チヤネルの異る構成例を示す図であ
る。 A,B,C……加入者端末、1……電話端末、
2……画像端末、3……多重分離回路、4……加
入者線、5……加入者交換機、6……局間中継
線、7……応答回路、8……制御回路、11……
同期用チヤネル、12……通話用チヤネル、13
……制御信号用チヤネル、14……開始フラグ、
15……識別情報、16……制御信号又は画像情
報、17……終了フラグ、18……制御信号指示
情報、19……画像情報指示情報、20……制御
信号部、21……画像情報部、f……周波数、I
……強度、f1……電話端末の周波数帯域幅、f2
…画像端末の周波数帯域幅。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電話端末と、画像端末と、この両端末の信号
    を多重および分離する多重分離回路と、通話中あ
    るいは加入者不在のとき着信によつて起動され画
    像通信が可能であることを知らせる応答回路とを
    有する複数個の加入者端末:および上記両端末よ
    りの信号を多重および分離し、かつその多重側は
    加入者線を経て上記加入者端末の多重分離回路の
    多重側に接続され、その分離側は代表選択扱いと
    してそれぞれ異る位置に収容された加入者対応の
    多重分離回路を有する加入者交換機:を具備し、
    上記加入者端末間の電話接続において、着信加入
    者が通話中あるいは不在時は該着信加入者の上記
    応答回路が起動して画像通信が可能な旨を応答
    し、これにより発信側において上記の電話接続の
    回線を保持したまま画像端末に切換え、該画像端
    末により通信を行なうことを特徴とする通話中・
    不在時通信方式。 2 上記加入者線はデイジタル回線として構成さ
    れ、該加入者線を伝送されるデイジタル信号の特
    定情報位置に画像信号を挿入することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の通話中・不在時通
    信方式。
JP10640379A 1979-08-21 1979-08-21 Communication system with engaged or absent subscriber Granted JPS5630353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10640379A JPS5630353A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Communication system with engaged or absent subscriber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10640379A JPS5630353A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Communication system with engaged or absent subscriber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630353A JPS5630353A (en) 1981-03-26
JPS6134708B2 true JPS6134708B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=14432710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10640379A Granted JPS5630353A (en) 1979-08-21 1979-08-21 Communication system with engaged or absent subscriber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5630353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178056U (ja) * 1988-06-01 1989-12-20

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859662A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 電話サ−ビス開始停止方式
JPS58198952A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信中サ−ビス用信号方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178056U (ja) * 1988-06-01 1989-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630353A (en) 1981-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1117805A (ja) 信号処理システムの呼単位制御方法
JPS58146170A (ja) デイジタル電話機の信号方式
US5548584A (en) Telephone switching system with switched line circuits
JPS6134708B2 (ja)
US5400397A (en) Private automatic branch exchange
JP2500418B2 (ja) 加入者回線音声情報伝送装置
JPS6091754A (ja) 構内電話交換方式
JP2590296B2 (ja) 話中端末への音声呼着信方式
JP2761131B2 (ja) 特定情報源を着信先とする不特定電話加入者からの呼接続制御方法
CA1190633A (en) Arrangement for multiple custom calling
JP2979597B2 (ja) 多方向多重通信システムの中継局
JPS5859662A (ja) 電話サ−ビス開始停止方式
JPS6369399A (ja) デイジタル交換方式
JPS6328388B2 (ja)
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS627296A (ja) デ−タ回線接続方式
JPH0834618B2 (ja) 通話路設定方式
JPS60251753A (ja) 通話中着信方式
JPS6046695A (ja) デ−タ呼の接続方式
JPS60263555A (ja) サ−ビス着信接続方式
JPS6248170A (ja) 話中・不応答代行方式
SU698154A1 (ru) Устройство дл приема вход щих междугородных вызовов
JPS6179398A (ja) 加入者呼出方式
JPH05244296A (ja) 局線中継台の呼転送方式
JPS62258589A (ja) 複式接続端末の呼出し方式