JPS6046695A - デ−タ呼の接続方式 - Google Patents

デ−タ呼の接続方式

Info

Publication number
JPS6046695A
JPS6046695A JP15469383A JP15469383A JPS6046695A JP S6046695 A JPS6046695 A JP S6046695A JP 15469383 A JP15469383 A JP 15469383A JP 15469383 A JP15469383 A JP 15469383A JP S6046695 A JPS6046695 A JP S6046695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
private branch
data terminal
att
dte1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15469383A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Aso
阿相 貞雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15469383A priority Critical patent/JPS6046695A/ja
Publication of JPS6046695A publication Critical patent/JPS6046695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は、構内電話交換機に於ける局線からの着信受付
に関わり、特に自動発信機能を有するデータ端末からの
データ呼の局線着信を受付ける接続方式に関するもので
ある。
(b)技術の背景 データ通信の発達普及に伴って電話交換網によるデータ
通信も広く行われるようになっており、公衆網を介する
構内交換網の端末のデータ呼の発着信も増加しつつあり
、発着信共に自動化されることが望まれている。
(C1従来技術と問題点 従来より局線着信呼は局線中継台方式に於いては全て局
線中継台の扱者によって受(」けられ、分散方式に於い
ては一般電話機により受付けられる。
いずれの場合に於いても扱者が発呼側からの音声によっ
て接続先を識別して接続しており、自動発信機能を有す
る端末からのデータ呼の局線着信の場合は音声ではなく
MODEMからの搬送波又は符号による被変調波である
ため、扱者は着信相手が自動発信機能を有するデータ端
末からのデータ送信であることは認識出来るが接続先の
識別は出来ず、受付けてデータ端末装置に接続すること
は不可能であり、対策としては発信側で人手を介して電
話機による音声により接続先を通知する方法がとられて
いた。
(dl 発明の目的 本発明の目的は、発信側からの音声による接続先の通知
によることなく接続先を識別してデータ端末装置への接
続を可能にすることにある。
(el 発明の構成 この目的は、電話機及びデータ端末を収容する構内交換
機に於いて、公衆網を経由するデータ端末からの着信呼
は局線中継台によりデータ呼であることを識別した後デ
ータ受信部を有するデータ呼受付装置に接続し、該受付
装置により接続先番号を抽出して該構内交換機の中央制
御部へ該接続先番号を伝達し所望のデータ端末に接続す
ることを特徴とするデータ呼の接続方式により達成され
る。
(fl 発明の実施例 本発明の実施例を図面によって説明する。第1図は本発
明を実施する場合の構内電話交換機の接続方式の説明図
である。本図に於いて、DTE 1はデータ端末、EX
は公衆網、PBXは構内電話交換機、SWは通話路部、
CCば中央制御部、A]゛Tは局線中継台、DCRはデ
ータ呼受付装置。
Lは情報線、DTE2はデータ端末、CHI、CH2及
びCH3は通話路である。第2図はデータ呼受イ]装置
I)CRの構成図であり、Cは制御部。
LUはライン部、MDはMODE部、DRはデータ受信
部、NMは接続先番号メモリである。
本実施例の構内交換網に於いて使用されているデータ通
信システムでは、基本型データ伝送制御手順(JIS 
6362)に準拠した伝送制御手順が使用されており、
データリンク確立のため送信側より局選択シーケンスが
送られ着信側は該シーケンスが自己の番号であることを
確認して応答し送信側は該応答を確認して情報メソセー
ジを送出する手順になっているものとして以下説明する
第1図に於いて、データ端末DTE1は自動発信機能を
有しており、データ端末DTE1がら公衆網EXを経由
しての着信は構内電話交換機PBXによる通話路CHI
によって局線中継台ATTに接続される。前記局線中継
台ATTの応答による応答信号は公衆網EXを経由して
発信側のデータ端末DTEIに送られる。自動発信機能
を有するデータ端末DTEIは前記応答信号を受信する
とMODEMから搬送波又は被変調波を送出する。
局線中継台ATTの扱者はデータ端末DTE 1からの
該搬送波又は被変調波の音を聞くことにより着信相手が
自動発信機能を有するデータ端末であることを認識して
直ちに通話路CHIを通話路Cl−12に切り換えてデ
ータ呼受イ」装置DCRに接続する。
データ呼受付装置DCRは第2図に示す構成であり、ラ
イン部LUは交換機の通話路を経た着信に対し電話とし
ての着信動作及び制御部Cを起動する機能を持ち、該制
御部Cを起動後はデータ呼受付装置DCRは制御部Cの
制御下で動作する。
ライン部LUによる着信検出後は通話路はデータ受信部
DRと接続されているMODEM部MDに延長されMO
DEM部MDとデータ受信部DRはデータ通信動作に入
る。データ受信部DRは前記局選択シーケンスを受信し
構内交換網内のデータ端末D T E 2に対する接続
先番号(以下、接続先番号と略記する)を抽出し接続先
番号メモリNMに格納する。該接続先番号は制御部Cの
制御により情報線りを介して中央制御部CCに転送され
る。
中央制御部CCは該接続先番号により通話路部で通話路
CH2う通話路CH3に切り換え着信側のデータ端末D
TE2に接続しデータ呼受付装置DCRは復旧させる。
以後は、データ端末DTE1とデータα111末DTE
2との間でデータの交信をおこなうことが出来る。
本実施例では、伝送制御手順としてはデータリンク確立
のため発信側より局選択シーケンスが送られるものとし
て説明したが、局選択シーケンスを使用することなく情
報メソセージの先頭に接続先番号を入れておく場合があ
る。前記基本型データ伝送側fal1手順ではブロック
伝送が行われ、ブロック伝送に伴う再送制御に関しても
手順が定められており、データ受信部DRは情報メソセ
ージの接続先番号の入っている先頭ブロックを受信する
ことにより接続先番号を抽出することにすれば局選択シ
ーケンスを使用しない場合も本発明を実施することがで
きる。又、一般に、使用される伝送制御手順がブロック
伝送であり且つブロック再送制御が可能な場合は前記例
と同様に本発明は実施可能でありデータ受信部DRに送
出した局選択シーケンス又は先頭ブロックは着信側のデ
ータ端末D T E 2に再生ずることが可能なため、
局選択シーケンス又は先頭ブロックの消失を避けること
ができる。
以」二は第1図による場合のデータ呼の接続方式実施例
であるが、データ呼受付装置DCRはデータ受信による
接続先番号識別後、情報線りの径路により中央制御部C
Cへの接続番号の転送によることなく、ダイヤル機能(
図面なし)を持つことにより構内電話交換機に於ける電
話呼の局線着信の場合と同様にダイヤルによって接続先
データ端末D i” E 2に転送することも可能であ
る。
(g+ 発明の効果 本発明によれば、構内電話交換機に於いて局線中継台の
着信受付扱者は電話呼の着信と同様の扱いで自動発信機
能を有するデータ端末からのデータ呼を受イマ1で接続
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する場合の構内電話交換機の接続
方式の説明図であり、第2図ばデータ呼受伺装置DER
の構成図である。 第1図及び第2図に於いて、DTEl・・データ端末、
EX・・公衆線、PBX・・構内電話交換機、SW・・
通話路部、CC・・中央制御部。 ATT・・局線中継台、DCR・・データ呼受付装置、
L・・情報線、DTE2・・データ端末。 CHl、CH2及びCH3・・通話路でコ;;;−ツC
・・制御部、LU・・ライン部、MD・・MODEM部
、DR・・データ受信部、NM・・接続先番号メモリで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話機及びデータ端末を収容する構内交換機に於いて、
    公衆網を経由するデータ端末からの着信呼は局線中継台
    によりデータ呼であることを識別した後データ受信部を
    有するデータ呼受イ1装置に接続し、該受付装置により
    接続先番号を抽出して該構内交換機の中央制御部へ該接
    続共番号を伝達し所望のデータ端末に接続することを特
    徴とするデータ呼の接続方式。
JP15469383A 1983-08-24 1983-08-24 デ−タ呼の接続方式 Pending JPS6046695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15469383A JPS6046695A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 デ−タ呼の接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15469383A JPS6046695A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 デ−タ呼の接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046695A true JPS6046695A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15589870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15469383A Pending JPS6046695A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 デ−タ呼の接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263859A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Fujitsu Ltd 自動発信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263859A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Fujitsu Ltd 自動発信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06205105A (ja) ローカル交換機を通じての広帯域通信チャネルのダイアルアップ交換及び伝送
JPS6046695A (ja) デ−タ呼の接続方式
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
US7068779B1 (en) Control of echo cancellers in a telecommunication system
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JP2667823B2 (ja) 電気通信事業者間接続方式
SU1670801A1 (ru) Способ установлени вход щего соединени к абоненту телефонной сети
JPS6156565A (ja) 局間コ−ルバツク方式
JPS6328389B2 (ja)
JPH01164159A (ja) 中継線転送サービス方式
KR19980015995A (ko) 교환시스템의 방송장치 및 그 제어방법
JPH0156584B2 (ja)
JPS6154740A (ja) デ−タ呼接続制御方式
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH0630454A (ja) 局線トランク
JPS5977743A (ja) 可変速度端末付加装置
JPS62291294A (ja) ダイヤルインサ−ビス制御方式
JPH02285845A (ja) サービス総合デジタル網端末機中継装置
JPS6119195B2 (ja)
JPH03179859A (ja) 交換機のビジネスグループサービス制御方式
JPS60220653A (ja) 自動交換機の着信転送システム
JPS6030141B2 (ja) 呼出音,呼出信号送出方式
JPH01245656A (ja) 秘話中継線接続方式
JPH0834618B2 (ja) 通話路設定方式