JPS6134644A - システム作業域の記憶保護方法 - Google Patents

システム作業域の記憶保護方法

Info

Publication number
JPS6134644A
JPS6134644A JP15674284A JP15674284A JPS6134644A JP S6134644 A JPS6134644 A JP S6134644A JP 15674284 A JP15674284 A JP 15674284A JP 15674284 A JP15674284 A JP 15674284A JP S6134644 A JPS6134644 A JP S6134644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
address
area
work area
user program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15674284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
宏 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15674284A priority Critical patent/JPS6134644A/ja
Publication of JPS6134644A publication Critical patent/JPS6134644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、システム作業域とユーザプログラム域とから
なる記憶装置により運用されるデータ処理システムにお
けるシステム作業域の記憶保護方法に関するものである
データ処理装置が各方面に利用されている。このデータ
処理装置は、プログラムに基づいて処理を行っている。
このプログラムは、制御用のプログラムと処理プログラ
ムとから構成されていて、データ処理装置を制御する制
御プログラムは、記憶装置のシステム域に格納される。
一方処理プログラムは、ユーザプログラム域に格納され
ている。
このシステム域は、ユーザプログラムが誤ってアクセス
するとプログラムの暴走を起したり、プログラムを破壊
する。従って、システム作業域は記憶の保護がなされて
いる。
〔従来の技術〕
一ヒ記したように本来、記憶保護を行ったシステム域に
格納すべきプログラムのアドレスを何等かの理由によっ
て、ユーザプログラム域に設定することがある。このよ
うな場合には上記したように、ユーザプログラムがシス
テム域を破壊することとなる。
即ち、第2図に示すように、記憶装置1はシステム作業
域11とユーザプログラム域12とで構成され、プログ
ラムAを運用中にプログラムBに実行権が移る0点(C
A1.1. B)になると、プログラムAは、プログラ
ムBヘパラメータとして、#1.#2のアドレスを渡す
とする。しかしプログラムBはプログラム八から5個の
パラメータを受は取るようにプログラムBが作成される
と、アドレスが設定されてない3個のパラメータをプロ
グラムBがアクセスしようとした際に、若しそのアドレ
スがシステム域を指している場合に、システム域を破壊
することとなる。
従って、システム域のアドレスをユーザプログラム域に
設けても、システム域のプログラム破壊を生じないシス
テム作業域の記憶保護方法が要望されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の記憶保護の方法は、システム域のアドレスをユー
ザプログラム域に設けると、ユーザプログラムがシステ
ム域を破壊してしまうと云う問題があった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、上記問題点を解消したシステム作業域の記憶
保護方法を提供するものである。その手段は、システム
作業域とユーザプログラム域とからなる記憶装置を用い
て運用されるデータ処理システムにおいて、前記システ
ム作業域のアドレスを前記ユーザプログラム域に設定す
る際に、該アドレスに加工を行いユーザプログラムから
システム域の記憶保護を行うようにしたシステム作業域
の記憶保護方法によってなされる。
〔作用〕
システム域のアドレスをユーザプログラム域に設ける際
に、アドレスに加工を加えて、システム作業域の記憶保
護を行うのである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図を示す。
全図を通して同一個所は同符号を用いる。記憶装置1は
記憶装置制御部2を介してデータ処理装置3と接続され
る。記憶装置制御部2はアドレスローカルストレジ21
と演算回路22とから構成されている。アドレスローカ
ルス]・レジ21ば、データ処理装置3が記憶装置1を
アクセスする際に、必要なアドレス情報等を格納してい
る。演算回路22は記憶装置へのアクセス語とアドレス
ローカルストレジ21から読み出される情報に依ってア
ドレスの更新を行う。
このアドレスローカルストレジ21に、システム作業域
11のアドレスがユーザプログラム域に設定された場合
に記憶保護機能23を作動し記憶保護を行う情報を格納
しである。従って、記憶保護が行われることとなる。
また上記アドレスがユーザプログラム域に設定される際
に、特別の資格を有するプログラムしか実行を行わない
特権命令を設定し、該特権状態を上記アドレスローカル
ストレージ21に格納し、もし当該アドレスがアクセス
されても、アクセスしたプログラムが異常終了をするよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ユーザプログラム
ミス等によるシステム領域の破壊が防止できるので、ユ
ーザミスによるシステム異常、ユーザプログラム、シス
テムプログラムのミスを早期発見する上で効果大である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例のブロック図、第2図は
従来のシステム作業域の記憶保護方法を説明するための
模式図である。 図において、1は記憶装置、2は記憶装置制御部、3は
データ処理装置、11はシステム作業域、12はユーザ
プログラム域をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. システム作業域とユーザプログラム域とからなる主記憶
    装置を用いて運用されるデータ処理システムにおいて、
    前記システム作業域のアドレスを前記ユーザプログラム
    域に設定する際に、該アドレスに加工を行いユーザプロ
    グラムからシステム域の記憶保護を行うようにしたこと
    を特徴とするシステム作業域の記憶保護方法。
JP15674284A 1984-07-26 1984-07-26 システム作業域の記憶保護方法 Pending JPS6134644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15674284A JPS6134644A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 システム作業域の記憶保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15674284A JPS6134644A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 システム作業域の記憶保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134644A true JPS6134644A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15634321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15674284A Pending JPS6134644A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 システム作業域の記憶保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412510A (en) * 1989-05-15 1995-05-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Imaging optical system for compensating change of temperature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412510A (en) * 1989-05-15 1995-05-02 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Imaging optical system for compensating change of temperature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325776B1 (en) A trusted path mechanism for an operating system
US6631472B2 (en) Kernel mode protection
JP5571201B2 (ja) ハードウェアモードおよびセキュリティフラグに基づく、読み出される命令用のメモリエリアの制限
JPH0196747A (ja) データ処理装置
KR850001574A (ko) 이중 연산처리 장치 구비형 데이타 처리 시스템
JP6921800B2 (ja) セキュアモード状態のデータ・アクセス・トラッキング
EP0109504A2 (en) Protection system for storage and input/output facilities and the like
JPS6134644A (ja) システム作業域の記憶保護方法
JPS63271553A (ja) 情報処理装置
JPH03113548A (ja) 拡張メモリ制御装置
JPH05334195A (ja) 情報処理装置
JPH0348954A (ja) キー記憶制御方式
JPS61121146A (ja) メモリプロテクト方式
JPH02278446A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH04167146A (ja) 情報処理装置のアドレストレース方式
JPS6162142A (ja) 入出力制御装置
JPS62212852A (ja) 記憶保護方式
JPH01251253A (ja) メモリプロテクト装置
JPH0412861B2 (ja)
JPH06202901A (ja) Romエミュレート方式デバッガ及びromエミュレート方法
JPS61278943A (ja) レジスタ保護回路
JPH02155057A (ja) データ処理装置
JPS6074060A (ja) 記憶保護装置
JPS6428730A (en) Fault detection system
JPS62154166A (ja) マイクロコンピユ−タ