JPS6134428Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134428Y2
JPS6134428Y2 JP5969082U JP5969082U JPS6134428Y2 JP S6134428 Y2 JPS6134428 Y2 JP S6134428Y2 JP 5969082 U JP5969082 U JP 5969082U JP 5969082 U JP5969082 U JP 5969082U JP S6134428 Y2 JPS6134428 Y2 JP S6134428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
outdoor
frame
paragraph
skylight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5969082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5969082U priority Critical patent/JPS58162916U/ja
Publication of JPS58162916U publication Critical patent/JPS58162916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134428Y2 publication Critical patent/JPS6134428Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は一般住宅などに用いる天窓に関するも
のである。
背景技術及び背景技術における解決すべき課題 従来、一般住宅などの建物に天窓を設けること
は一般に知られているが、従来の天窓は開閉でき
ないものが多く、又、換気性、断熱性、水密性、
気密性及び耐久性の点でも不充分なものが多かつ
た。
そこで、必要に応じて屋内に外気や光を入れる
ため開閉式の天窓が要求されるが、開閉式の天窓
は、窓の閉時における防水性および断熱性、とく
に外気の屋内への侵入防止に問題があつた。
考案の開示 本考案は、前述した問題を解決し、防水性およ
び断熱性、換気性にすぐれる開閉式の天窓を提供
することを目的としている。
即ち本考案は、屋外側部材3と屋内側部材4と
が断熱材5を介して連結され、さらに屋外側部材
3と屋内側部材4の内周側にこれらで挾着した窓
ガラス7を張つた窓1を、屋外側部材15と屋内
側部材16とが断熱材17を介して連結された枠
体2に嵌合させ、枠体2と窓1の屋外側部材15
と3の一方にこれらの他方に当接する水密材13
を固定し、枠体2と窓1の屋内側部材16と4の
一方にこれらの他方に当接する気密材19を固定
し、枠体2の上枠を構成する屋外側部材15に固
定して上方に突出する受部材21に窓1の屋外側
部材3上部に固定した回動部材23を回動可能に
支持して、窓1を開閉するヒンジ機構20を構成
し、窓1の屋外側部材3の外周部3cおよびこの
外周部3cに固定して枠体2の屋外側部材15の
外周面を覆う水切板14と、枠体2の屋外側部材
15の外周部との間に、中間の少なくとも1個所
に幅狭部をもちかつ屈曲した水切用間隔部27
を、前記水密材13と屋外側部材15との当接部
より屋外側に、窓1の両側辺部および下辺部に設
け、さらに窓1の屋内側部材4に連結した開閉操
作機構37を屋内に配設した天窓である。
考案を実施例するための最良の形態 第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示す。
これらの図において、1は窓、2は枠体であ
る。窓1は、屋外側部材3の内面と屋内側部材4
の断面ほぼ角筒状の外周部4aの外面が2枚の互
に平行な断熱材5によつて内部に断熱空間6を形
成して連結され、前記屋外側部材3と屋内側部材
4の内周側にこれらで挾着して窓ガラス7が張ら
れている。すなわち、窓1の屋外側部材3の内周
部3aと、屋内側部材4の下框内周部4bおよび
下框以外の框の内周部4cに後述するように固定
された押縁8との間に、スペーサ9を介して内、
外窓ガラス7がこれらの外周部間にもスペーサ1
0を設けて挾着され、内、外窓ガラス7間に断熱
空間11が形成され、スペーサ9内周側の屋外側
部材3に断面コ字形に形成した内周縁部3bと外
窓ガラス7との間、およびスペーサ9内周側の下
框の屋外側部材3ならびに押縁8に断面コ字形に
形成した内周縁部3cならびに8aと内窓ガラス
7との間にそれぞれコーキング材12が充填され
ている。
窓1の屋外側部材3の断熱材5より外周側の内
面には水密材13が嵌合固定され、屋外側部材3
の下框、両側框の水密材13より外周側の外周部
3cには後述するように水切板14が固定され、
水切板14は屋根外周方向に突出している。
前記枠体2は、屋外側部材15の内周部と屋内
側部材16の外周部が2枚の互に直交する断熱材
17によつて内部に断熱空間18を形成して連結
され、屋内側部材16の内周部16aの外面には
気密材19が固定されている。
前記枠体2の上枠に窓1の上框がヒンジ機構2
0で回動可能に取付けられて、窓1が枠体2に開
閉可能に嵌合されている。前記ヒンジ機構20
は、枠体2の上枠を構成している屋外側部材15
の外周部の反屋根側に突条15aが突設され、こ
の突設15aに受部材21の立上り部21a屋根
側端部に設けた溝部21bが嵌着され、前記立上
り部21aの中間部内周面が屋外側部材15の断
熱空間18外周側に突設した断面逆L形部15b
に支持固定され、この部分より反屋根側に位置さ
せて断面円弧状の受部21cが立上り部21a内
周面に形成され、立上り部21aの反屋根側端部
から内周側に覆い部21dが突設され、覆い部2
1dの先端部に可撓性材料からなる防水ひれ22
の基端部が抱持固定され、この防水ひれ22が屋
根側に突出されている。
窓1の上框を構成する屋外側部材3の外面に回
動部材23の取付部23aが固定され、これらの
間に毛細管現象により侵水防止用の空隙24の複
数本が形成され、前記取付部23aの外周端部か
ら立上り部23bが突設され、この立上り部23
bと一体に形成された断面ほぼ筒状の軸部23c
が前記受部21cに回動可能に嵌合支持され、立
上り部23bから突出した突出部23dの屈曲先
端部が前記防水ひれ22に圧接され、軸部23c
と受部21cとは防水ひれ22から離れた位置
で、受部材21、防水ひれ22および回動部材2
3に囲まれた内部に収容されている。
この場合、前記ヒンジ機構の取付位置は、その
回動支点が窓1の屋外側部材3の上方の延長線よ
りも上に位置するように設けることで、ヒンジ機
構を伝わつて雨水が浸入するのを防ぐと共に、水
密材13の当接面を水平に近づけて、水密効果と
水密材の耐久性の増大を図つている。
また、断熱空間18の外周側に屋外側部材15
と受部材21で囲まれた空間部25が形成され、
屋外側部材15の逆L形部15bに抱持されてシ
ール材からなる閉塞用ブロツク26が、枠体2お
よび窓1の屋外側部材15および3の上両側隅部
間に介在されている。なお、閉塞用ブロツク26
は受部材21に固定してもよい。
そして、窓1の閉時には、窓1の屋外側部材3
に設けた水密材13が枠体2の屋外側部材15の
断熱空間18の反屋根側に突出された断面〓形の
支持部15cに4周にわたつて当接され、当接部
より屋内側で枠体2の屋内側部材16に設けた気
密部材19が窓1の屋内側部材4の外周部4a内
面に4周にわたつて当接されている。なお、窓1
の屋内側部材4の外周部4aの外周側には隙間を
有して枠体1の断熱空間18が位置している。
また、窓1の屋外側部材3および水切板14
と、枠体2の屋外側部材15の断熱空間18の外
側部分との間に、屈曲した水切用間隔部27が上
辺を除く3辺に形成され、この間隔部27は、枠
体2の屋外側部材15から断熱空間18の外周側
に突出した取付部15dに近接した位置に開口
し、支持部15cが水密材13に当接する部分に
達し、水切用間隔部27内に枠体2の屋外側部材
15の断熱空間18外周側に水切用間隔部27の
開口側に先端が位置するように傾斜した水切突条
15eが突出し、かつ屋外側部材15の断熱空間
18の外側隅角部15fが突出していることによ
り、水切板14が曲げられていることと相まつ
て、水切用間隔部27の中間部の少なくとも2個
所に幅狭部が形成されている。
さらに、一般住宅の傾斜した屋根および天井部
に天窓用穴28が形成され、この穴28の周囲に
木材製の取付台29が配置され、取付台29は垂
木30上に固定されている。前記取付台29上に
枠体2の屋外側部材15の取付部15dおよび屋
内側部材16の内周部16aがシール板31を介
して支持されている。
取付台29の外周面に垂木30上に葺いた屋根
材32の立上り部32aが添着固定され、立上り
部32aの先端が斜め外周側下方に屈曲され、屋
外側部材15の取付部15dから屋根側に突出す
る覆い部15gで屋根材32の立上り部32aの
外周側が隙間33を設けて覆われ、覆い部15g
の屋根側端部と屋根材32の立上り部32aとの
コーキング材34が充填されている。
取付台29の内周面上部が屋内側部材16の内
周部16aから屋内側に突出する固定部16bで
覆われ、固定部16bが木ねじなどで取付台29
に固定され、取付台29の内周面下部には固定部
16bと連接する額縁35が嵌合固定され、固定
部16bの内周側に図示しないブラインドの設置
空間36が形成されている。
前記窓1の屋内側部材4の下框内周部4bに手
動ハンドル式の開閉操作機構37が連結され、こ
の操作機構37は額縁35の内周側に配置され
て、操作機構本体37aがブラケツト38を介し
て枠体2の屋内側部材16の固定部16bと共に
取付台29に締付、固定されている。そして、こ
の開閉機構の操作によつて、図示しないチエーン
機構、例えばノーベンドバツクチエーンを使用す
ることで、窓1の開閉を行うように構成されてい
る。
なお、窓1および枠体2は、アルミニウムの型
材からなる一体成形品に、液状の断熱材を流込ん
で断熱材を固化成形した後、前記成形品の一部を
切除して、屋外側部材3,15と屋内側部材4,
16に分離させ、これらが2個所で断熱材5,1
7を介して連結されかつ内部に断熱空間6,18
が形成されるようにしたものであり、屋外側部材
3,15と屋内側部材4,16がアルミニウムの
型材で一体に連結された残存部分であつてもよい
が、残存部分が可及的に少ないことが断熱上好ま
しい。
前記水密材13、気密材19は適宜の弾性物質
で構成することが好ましい。
また、水切板14は、第4図に示すように、屋
外側部材3の外周3cに凹溝3c1と、凹溝3c1
開口部に対向して突出する突出部3c2,3c3を形
成して、一方の突出部3c2の長手方向に所定間隔
で凹溝3c1の底側への塑性変形部3c2をプレス加
工等により予め設け、屋外側部材3の端面から凹
溝3c1内に、水切板14の基部両側に突出する
長、短突出部14a,14bを圧挿し、長突出部
14aを屋外側部材3の一方の突出部3c2の塑性
変形部3c4と凹溝3c1の底で挾持し、長突出部1
4aの小突条14cをもつ端部を他方の突出部3
c3と凹溝3c1の底で挾持することにより、水切板
14の基部の弾性を利用してこれを屋外側部材3
に固定することが好ましく、この固定手段は押縁
8の屋内側部材4内周への固定にも適用される。
前記水切板14、押縁8はアルミニウムの型材
または硬質合成樹脂の成形品で構成することが好
ましい。
以上のように構成された本考案の一実施例によ
る天窓は、開閉操作機構37のハンドル操作によ
り、窓1の下框部を突上げると、窓1が軸部23
cを中心に回動して開き、外気を屋内に採入れる
ことができる。また、開閉操作機構37のハンド
ル操作により、窓1の下框部を引下げると、窓1
が閉じる。
変形例 前記実施例では水密材13を窓1に設け、気密
材19を枠体2に設けたが、本考案は水密材を枠
体に設け、気密材を窓に設けるなど、水密材およ
び気密材は窓と枠体の一方に設ければこれらのど
ちらに設けてもよい。
必須要件項の効果 本考案は、窓およびこれが嵌合する枠体を、屋
外側部材と屋内側部材とが断熱材を介して連結さ
れ、かつこれらの内部に断熱空間を形成したもの
にすると共に、前記枠体と窓の一方の屋外側部材
に他方の屋外側部材に当接する水密材を固定し、
枠体と窓の一方の屋内側部材に他方の屋内側部材
と当接する気密部材を固定して2重シール構造に
したので、断熱性がよく、かつ結露を防止でき
る。
また、枠体の上枠を構成する屋外部材に固定し
た受部材に窓の上框を構成する屋外側部材に固定
した回動部材を回動可能に支持して、窓を開閉す
るヒンジ機構を構成し、窓の屋内側部材と連結し
た開閉操作機構を屋内に配設したので、窓を屋内
から開閉できるものでありながら、ヒンジ機構の
回動部材を受部材に回動可能に支持する部分を前
記水密材より屋外側にこれと十分に離して設ける
ことができて、ヒンジ機構部分から屋内側へ水が
侵入するのを確実に防止できると共に、換気性の
点でも優れた効果を発揮することが可能である。
さらに、窓の屋外側部材外周部およびこの外周
部に固定して枠体の屋外側部材外周面を覆う水切
板と、枠体の屋外側部材の外周部との間に、中間
の少なくとも1個所に幅狭部をもちかつ屈曲した
水切用間隔部を、前記水密材と屋外側部材との当
接部より屋外側に設けたことにより、天窓の両側
辺および下辺部からの雨水などの侵入を確実に防
止できる。
すなわち、水切用間隔部に雨水が吹込んでも、
幅狭部を経て幅が広い部分に入ると風の流速が低
下しかつ屈曲部があるために水密材と屋外側部材
との当接部まで水滴がほとんど導かれることがな
いので、水密材によるシールと相まつて、水密材
より屋内側への水の侵入を確実に防止できる。
したがつて、本考案によれば、断熱材、気密材
及び換気性にすぐれ、また防水性も確保できる開
閉式の天窓を提供でき、一般住宅の屋根には勿論
のことプレハブ住宅の屋根にも適するという効果
がある。
実施態様項の効果 (i) 水切用間隔部内に、この間隔部の開口側に先
端が位置するように傾斜した水切突条を、枠体
の屋外側部材から突出させたことにより、水切
突条が雨水を含んだの風力減衰に有効である
上、水切突条より屋内側に侵入した水の排出も
円滑にできるので、水切用間隔部による防水効
果を向上させることができる。
(ii) 窓の屋内側部材の内周部の少なくとも一部に
押縁を設け、この押縁と屋外側部材の内周部と
の間に、内、外窓ガラスをこれらの間にスペー
サによつて断熱空間を形成して挾着したので、
体裁がよい上に断熱効果を向上させることがで
きる。
(iii) 突出部を形成した回動部材と、前記突出部が
圧接する可撓性の防水ひれを固定した受部材と
で囲まれた内部に、受部材に回動部材を回動可
能に支持する部分を設けたことにより、この部
分への水の侵入が確実に防止でき、毛細管現象
などによるヒンジ機構部分からの水の侵入防止
が一層確実となり、防水効果を向上させること
ができる。
(iv) 枠体の屋外側部材上枠部または受部材の両側
端部と窓の屋外側部材の上両側隅部との間に閉
塞用ブロツクを介挿させたので、天窓の上側隅
部からの水の侵入防止が確実にでき、防水効果
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図および第3図は第1図のA−A線およびB−B
線に沿う断面図、第4図は水切板の取付部の拡大
断面図である。 1……窓、2……枠体、3……屋外側部材、3
c……外周部、4……屋内側部材、5……断熱
材、6……断熱空間、7……窓ガラス、8……押
縁、9,10……スペーサ、11……断熱空間、
12……コーキング材、13……水密材、14…
…水切板、15……屋外側部材、15a……突
条、15b……断面逆L形部、15e……水切突
条、16……屋内側部材、17……断熱材、18
……断熱空間、19……気密部材、20……ヒン
ジ機構、21……受部材、22……防水ひれ、2
3……回動部材、23a……取付部、23b……
立上り部、23d……突出部、24……空隙、2
5……空間部、26……閉塞用ブロツク、27…
…水切用間隔部、28……天窓用穴、29……取
付台、30……垂木、31……シール板、32…
…屋根材、32a……立上り部、33……隙間、
34……コーキング材、35……額縁、36……
ブラインド設置空間、37……開閉操作機構、3
8……ブラケツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 屋外側部材3と屋内側部材4とが断熱材5を
    介して連結され、さらに屋外側部材3と屋内側
    部材4の内周側にこれらで挾着した窓ガラス7
    を張つた窓1を、屋外側部材15と屋内側部材
    16とが断熱材17を介して連結された枠体2
    に嵌合させ、枠体2と窓1の屋外側部材15と
    3の一方にこれらの他方に当接する水密材13
    を固定し、枠体2と窓1の屋内側部材16と4
    の一方にこれらの他方に当接する気密材19を
    固定し、枠体2の上枠を構成する屋外側部材1
    5に固定して上方に突出する受部材21に窓1
    の屋外側部材3上部に固定した回動部材23を
    回動可能に支持して、窓1を開閉するヒンジ機
    構20を構成し、窓1の屋外側部材3の外周部
    3cおよびこの外周部3cに固定して枠体2の
    屋外側部材15の外周面を覆う水切板14と、
    枠体2の屋外側部材15の外周部との間に、中
    間の少なくとも1個所に幅狭部をもちかつ屈曲
    した水切用間隔部27を、前記水切板13と屋
    外側部材15との当接部より屋外側に、窓1の
    両側辺部および下辺部に設け、さらに窓1の屋
    内側部材4に連結した開閉操作機構37を屋内
    に配設したことを特徴とする天窓。 (2) 枠体2の屋外側部材15の外周面に水切用間
    隔部27内に位置しかつこの間隔部27の開口
    側に先端が位置するように傾斜した水切突条1
    5eを形成した実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の天窓。 (3) 窓1の屋内側部材16の内周部の少なくとも
    一部に押縁8を設け、この押縁8と枠体2の屋
    外側部材15との間に内、外窓ガラス7をこれ
    らの間にスペーサ10によつて断熱空間11を
    形成して挾着した実用新案登録請求の範囲第1
    項または第2項記載の天窓。 (4) 突出部23dを形成した回動部材23と、前
    記突出部23dを圧接する可撓性の防水ひれ2
    2を固定した受部材21で囲まれた内部に、受
    部材21に回動部材23を回動可能に支持する
    部分を設けたヒンジ機構20を備えた実用新案
    登録請求の範囲第1項、第2項または第3項記
    載の天窓。 (5) 枠体2の上枠部の屋外側部材15または受部
    材21の両側端部と、窓1の屋外側部材3の上
    両側隅部との間に、閉塞用ブロツク26を介在
    させた実用新案登録請求の範囲第1項、第2
    項、第3項または第4項記載の天窓。 (6) 窓1の屋内側部材4に手動ハンドル式の開閉
    操作機構37を連結し、この操作機構37を屋
    内の適所に配設した実用新案登録請求の範囲第
    1項、第2項、第3項、第4項または第5項記
    載の天窓。
JP5969082U 1982-04-26 1982-04-26 天窓 Granted JPS58162916U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5969082U JPS58162916U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 天窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5969082U JPS58162916U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 天窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162916U JPS58162916U (ja) 1983-10-29
JPS6134428Y2 true JPS6134428Y2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=30069986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5969082U Granted JPS58162916U (ja) 1982-04-26 1982-04-26 天窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162916U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622018Y2 (ja) * 1985-05-14 1994-06-08 吉田工業株式会社 開閉可能な屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162916U (ja) 1983-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776141A (en) Skylights
US4848051A (en) Glass glazed standing seam skylight
JPS63142144A (ja) 絶縁ガラス天窓組立体
US4473979A (en) Frost barrier for skylights
US4598505A (en) Flashing member
JPS6134428Y2 (ja)
JPS631756Y2 (ja)
JPH0113750Y2 (ja)
JPS6343305Y2 (ja)
EP1533440A2 (en) Sealing sash frame and roof window equipped therewith
JPS6120914Y2 (ja)
JPS6243052Y2 (ja)
JPS6129872Y2 (ja)
JPS6348726Y2 (ja)
JPS6348729Y2 (ja)
JPS634111Y2 (ja)
JPH0738539Y2 (ja) 屋根の軒先シール構造
JPS6017454Y2 (ja) 建物傾斜面の窓の水密構造
JPH0734625A (ja) 屋根面換気ユニット
JPS6328770Y2 (ja)
JPS609296Y2 (ja) 採光窓雨仕舞構造
JPS6348730Y2 (ja)
JPH07279328A (ja) 天窓の断熱構造
JPS6329779Y2 (ja)
JPH0420895Y2 (ja)