JPS6134145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134145Y2
JPS6134145Y2 JP1979081884U JP8188479U JPS6134145Y2 JP S6134145 Y2 JPS6134145 Y2 JP S6134145Y2 JP 1979081884 U JP1979081884 U JP 1979081884U JP 8188479 U JP8188479 U JP 8188479U JP S6134145 Y2 JPS6134145 Y2 JP S6134145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
ink
wall portion
airtight
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979081884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979081884U priority Critical patent/JPS6134145Y2/ja
Publication of JPS56578U publication Critical patent/JPS56578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134145Y2 publication Critical patent/JPS6134145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は水性インキを使用するボールペンの構造
に関するもので、これをより詳細に説明すると、
具備するボールの直径が極めて小さくまた、これ
に使用するインキはサインペンや万年筆用のもの
とほぼ同じくらい低粘度であり、即乾性にも優
れ、要すれば、筆跡幅が極細であつて適量のイン
キ出が保障された泣きぼて(必要以上のインキ
出)現象を惹起しない水性インキボールペンの構
造に係わるものである。従来、水性インキを使用
するボールペンにおいては、そのインキの揮発性
に配慮し、いろいろな蒸発防止策が講じられてい
るが、これといつた完全なものの出現はまだ、な
い。
本案のボールペンは先記のとおり、極細の筆跡
を得ようとするもので、これがために使用するボ
ールの直径は極めて小径なものであつて、インキ
の物性も必然的にこのボール径にマツチしたもの
が要求される。しかして、例えば、0.5mm径の如
き極小径のボールを使用するものでは、そのイン
キは、筆記中のボールの高速回転によつてボール
とボール抱持部との間隙から侵入する空気によ
る、いわゆる空気の呑込み現象から生じるインキ
とボール表面との断絶現象を防止しうるだけの浸
透力を具有する必要があるなど、その配合組成分
との関係から、より揮発性の高い物性のものにな
らざるをえない。
本案はこれらの事情に鑑み、キヤツプと軸筒の
両方から、この内蔵インキの蒸発を防止し、適量
のインキ出が保障され、しかも長い距離にわたつ
て安定した極細筆記が可能な水性インキボールペ
ンの実現を可能ならしめようとするものである。
以下、本案の実施例を図面に基づいて詳説する。
キヤツプ1内に気密性保持具2が装着してあ
る。気密性保持具2は弾性力に富んだ樹脂例え
ば、ポリプロピレンの素材からなり、有底筒体3
に形成してある。筒体3は底部側を厚肉部3aと
なし、開口部3c側を薄肉部3bにしてあり、厚
肉部3aと薄肉部3bの境界に環状溝4が形成さ
れる。また、薄肉部3b内面には一条または、複
数条の空気抜条溝5が環状溝4辺まで穿設してあ
るが、この空気抜条溝5は環状溝4と連通しない
限りできるだけ、環状溝4に近い位置まで延びて
いることが好ましい。このことは後記のとおり軸
筒突部10が環状溝4に嵌合したさいの薄肉部3
bの復元作用がより効果的に得られるからであ
る。6は有底筒体3の底部に形成した凹部で、こ
こに止ビス7を介してキヤツプ1に固定したナツ
トNが圧入嵌合して筒体3をキヤツプ1に固定し
ている。
Cはクリツプで、キヤツプのつば部1aと止ビ
ス7に螺合した先記ナツトNの間に挾着してあ
る。気密保持具の筒体3とキヤツプ1の固定をこ
のようにキヤツプ1に固定したナツトNに筒体の
凹部6を圧入嵌合して行なうのは、関係部品の軸
方向の寸法誤差に関係なく環状溝4を後記軸筒の
突部10の位置に完全に合致させうるという効果
が得られるからである。図中、Sはキヤツプ1の
内壁と有底筒体の薄肉部3bの外面との間に形成
した空隙で、後記のとおり軸筒の突部10が気密
保持具の環状溝4に嵌合するに至る過程で薄肉部
3bの半径方向への変形を許容する。
軸筒8は上部軸筒8aと下部軸筒8bからな
り、両者は嵌合部9でねじ嵌合している。上部軸
筒8aの先端に環状突部10を設けた口金11が
取付けてあるが、この環状突部10の直径は気密
性保持具の薄肉部3bの内径よりやや、大径にし
てあり、先記の環状溝4に嵌合するものである。
また、軸筒8内にはインキ収容管12が収容され
るが、このインキ収容管12は、せん維やスポン
ジなどのポーラスな素材に水性インキを含有する
インキ吸蔵体13と、先端に極小径のボールBを
保持するチツプ部14からなり、インキ吸蔵体1
3からチツプ部14へのインキの供給は合成樹脂
材誘導芯15が、これを担当する。インキ収容管
12はその先端肩部12aを合成ゴムあるいは天
然ゴムなどの弾性体からなるパツキング16を介
して軸筒段部17に当接させ、その後端から常
時、弾発力を受けながら軸筒8内に位置してい
る。インキ収容管12の後端を弾発する手段は適
宜定めてよく、ここではコイルスプリング18を
用いたが、その他、合成ゴム、天然ゴムなどの弾
性体であつてもよいこと勿論である。インキ収容
管12はその先端部に通気孔19を有し、筆記時
において、ここからのみ空気供給を得てインキの
スムーズな流出が期待できる。図中、20はコイ
ルスプリング18を保持し、軸筒8aの尾端に固
着された尾栓である。
いま、インキ収容管12を軸筒8内に収容する
と、インキ収容管の肩部12aは軸筒段部17に
パツキング16を介して圧接されることになる。
なお、軸筒尾栓20に保持されるコイルスプリン
グ18の弾発力を適宜、調節すれば、インキ収容
管12の軸筒段部17への圧接もまた適宜、調節
することができるものである。かくして、軸筒8
内において、インキ収容管12と軸筒8との間に
形成される空間部21は、パツキング16を境に
二分され、パツキング16より後方(尾栓20に
近い方)のより大きい空間部21内の空気がイン
キ収容管12内に出入することはない。次に、キ
ヤツプ1と軸筒8との嵌合であるが、軸筒8の先
端に設けた口金の環状突部10をキヤツプ1に固
定した気密保持具2の環状溝4に嵌合して行なう
ことは先記のとおりで、軸筒の突部10は気密性
保持具の薄肉部3bを外方に拡張させながら挿入
され、やがて環状溝4と嵌合する。しかして、突
部10が溝4と嵌合する過程で、圧迫された空気
は空気抜条溝5から気密性保持具2外へ排気され
ることになる。突部10が溝4と嵌合し、そこで
厚肉部3a内の気密性に保持されることになる
が、突部10が溝4に嵌合すると、拡張した薄肉
部3bは元に復することになり両者4,10の嵌
合はより緊密となる。
本案は以上のとおり、キヤツプと軸筒を気密嵌
合させるとともに、また、軸筒とインキ収容管の
間にパツキングを介在することにより、キヤツプ
嵌合時におけるインキ収容管内部と連通する空間
部を最小にしてインキの蒸発を防止し、またキヤ
ツプをはずした筆記時にはインキ収容管内に自由
に外気を供給しうるものである。従つて、軸筒に
インキ収容管を収容し、これにキヤツプを被嵌さ
せるという極く普通の筆記具構造に簡単に利用で
きるものである。
更に、気密保持具の空気抜条溝の存在により、
キヤツプの着脱にさいしキヤツプ内の空気圧の変
動がすくないので、インキの飛びだしや、ボール
部のインキがインキ収容管内に押し戻される危険
もない。
かくして、極小径のボール例えば、0.5mm径の
ボールを使用した水性インキボールペンにおい
て、従来、その小径ボールなるが故に適当に対応
するインキが出現し難く、ようやく出現してもそ
の蒸発防止対策に種々、問題があり、結局、筆跡
幅が極細でしかも、インキ出が適量な水性インキ
ボールペンが、なかなか実現できなかつたこと
が、ここで一挙に解決されることになつた。ま
た、本案はキヤツプを軸筒に嵌合させれば、気密
性保持具の薄肉部の完全な復元作用によつて筆記
状態にない場合の水性インキの蒸発を完全にか
つ、長期間にわたつて防止することができるの
で、軸筒内にインキ収容管を収容したままの状態
での移送や、長期間にわたる店頭での展示が可能
になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案を実施したキヤツプの側断面図、
第2図は軸筒の突部についての概略説明図、第3
図は第1図のA−A断面図、第4図は本案に係わ
るインキ収容管の側断面図、第5図は軸筒とイン
キ収容管の関係を示す一部省略説明図である。 1……キヤツプ、2……気密性保持具、3……
有底筒体、3a……厚肉部、3b……薄肉部、4
……環状溝、5……空気抜条溝、6……凹部、7
……止ビス、8……軸筒、10……環状突部、1
2……インキ収容管、12a……インキ収容管肩
部、16……パツキング、17……軸筒段部、1
9……通気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性材有底筒3の厚肉部3aと薄肉部3bの境
    界に環状溝4を設けるとともに薄肉部3b内面に
    環状溝4辺まで延びる空気抜条溝5を設けてなる
    気密性保持具2をその凹部6に止ビス7を介して
    キヤツプ1に固定したナツトNを圧入嵌合して装
    着したキヤツプ1と、気密性保持具2の薄肉部3
    b内径より大径の環状突部10を設けた口金11
    を具備し、内部において先端肩部12aを軸筒段
    部17にパツキング16を介して当接させるとと
    もに後端から常時、押圧力を受けるインキ収容管
    12を収容した軸筒8からなり、前記気密性保持
    具の環状溝4に前記軸筒の突部10を嵌合させた
    ことを特徴とする気密性を保持した小径ボールの
    水性インキボールペン。
JP1979081884U 1979-06-15 1979-06-15 Expired JPS6134145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081884U JPS6134145Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081884U JPS6134145Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56578U JPS56578U (ja) 1981-01-06
JPS6134145Y2 true JPS6134145Y2 (ja) 1986-10-04

Family

ID=29315138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979081884U Expired JPS6134145Y2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134145Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178177U (ja) * 1984-05-08 1985-11-26 株式会社 岩崎 筆記具
JPS60194584U (ja) * 1984-06-04 1985-12-25 三菱鉛筆株式会社 筆記具のキヤツプ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981128A (ja) * 1972-11-17 1974-08-05
JPS5335636B2 (ja) * 1973-08-17 1978-09-28
JPS53140131A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Iwasaki Kosei Fiber pen
JPS5442212A (en) * 1977-09-10 1979-04-04 Iwasaki Kosei Fiber pen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549993Y2 (ja) * 1976-09-01 1980-11-20

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4981128A (ja) * 1972-11-17 1974-08-05
JPS5335636B2 (ja) * 1973-08-17 1978-09-28
JPS53140131A (en) * 1977-05-13 1978-12-06 Iwasaki Kosei Fiber pen
JPS5442212A (en) * 1977-09-10 1979-04-04 Iwasaki Kosei Fiber pen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56578U (ja) 1981-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3397938A (en) Absorbent nib writing device
JPS6134145Y2 (ja)
JPH0351179Y2 (ja)
JPH0225656Y2 (ja)
JPS6228466Y2 (ja)
JPH0415515Y2 (ja)
JP2575798Y2 (ja) ボールペン
JPH0434068Y2 (ja)
JPH025981Y2 (ja)
JPH0742793Y2 (ja) 筆記具のキャップ装着構造
JP2538086Y2 (ja) ボールペン
JPH0425358Y2 (ja)
JPS6142853Y2 (ja)
JPH0333504Y2 (ja)
JPS6112131Y2 (ja)
JPH0353914Y2 (ja)
JPH0473589U (ja)
JPH0440987U (ja)
KR101950402B1 (ko) 출몰식 필기구
JP2557073Y2 (ja) ボールペン
JPS595587Y2 (ja) 筆記具用キヤツプ
JPH0222305Y2 (ja)
JPS6347511Y2 (ja)
JPH0133354Y2 (ja)
JPH023916Y2 (ja)