JPH0353914Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353914Y2
JPH0353914Y2 JP1987022875U JP2287587U JPH0353914Y2 JP H0353914 Y2 JPH0353914 Y2 JP H0353914Y2 JP 1987022875 U JP1987022875 U JP 1987022875U JP 2287587 U JP2287587 U JP 2287587U JP H0353914 Y2 JPH0353914 Y2 JP H0353914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
tip
case body
correction material
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987022875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987022875U priority Critical patent/JPH0353914Y2/ja
Publication of JPS63130296U publication Critical patent/JPS63130296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353914Y2 publication Critical patent/JPH0353914Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、万年筆やボールペン、或いはプリン
ター等により記載された筆跡を修正する際に使用
する修正具に関する。
さらに詳しくは、容易に修正材の先端形状を整
えることができ、細かな部分の修正においても、
必要最低限の作業により修正することができるよ
うにした修正具に関する。
〈従来の技術〉 現在、各種の修正具が市販されている。
例えば、白色顔料を揮発性溶媒中に安定に分散
させて修正液とし、この修正液を瓶に入れ、蓋に
設けた刷毛で塗布するものや、毛細管現象により
フエルト状のペン先に浸み出させて塗布するもの
などがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記したような刷毛で塗布する
ものは細かい部分の修正には適さない。
一方、フエルトペンタイプのものは、修正液が
固まり易いのですぐにペン先が詰つて使いものに
ならなくなつたり、ムラになつたりする。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は上記に鑑み提案されたもので、内部に
摺動機構を収設し、該摺動機構の先端に設けた固
形状の修正材を出入りできるようにしたケース本
体と、上記ケース本体の先端に被着可能で前端部
分に先細状の切削部材を有し、上記切削部材の外
周一部に長孔を開設して当該側縁に切削刃を形成
した先筒と、上記したケース本体若しくは先筒に
被着するキヤツプとを有し、先筒をケース本体に
被着した状態で修正材を摺動させることにより、
修正材の先端形状を整えるようにしたことを特徴
とする修正具に関するものである。
〈作用〉 本考案の修正具は、修正箇所に修正材を塗布し
て誤字などを修正するものである。そして、先筒
をケース本体に被着した状態で修正材を摺動させ
て先端部分を切削部材に位置させ、ケース本体若
しくは先筒を回転すると、修正材の先端形状を容
易に整えることができるものである。したがつ
て、細かな部分の修正においても、修正を要しな
い部分にまで修正材を塗布することがなく、必要
最低限の作業により修正することができる。
〈実施例〉 以下、本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。
本考案に係る修正具1は、ケース本体2の一端
に修正材3が収納してあり、この修正材3はケー
ス本体2内に設けた摺動機構4によつてケース本
体2内に出入りが可能である。
上記した修正材3は、比較的軟質な固形状であ
り、この修正材3の先端を紙面の誤字上に圧接・
塗り付けして塗膜を形成し、この塗膜により誤字
を隠蔽するものである。そして、この塗膜が乾燥
した表面上に適正な記載を行なうことができる。
また、ケース本体2は、第1図ないし第5図の
実施例によれば、一端側だけが開放する筒材5
と、挿通孔6を有する連結筒7とからなり、この
連結筒7を上記筒材5の開放端8に回転可能に取
付ける。そして、上記した筒材5には開放端8側
の内面に軸心方向に沿うスリツト部9を設ける。
このスリツト部9は第4図で示すように複数の凸
部10と凹部11とを交互に放射状に形成してな
る。
上記した連結筒7の長さの途中から先端には、
筒材5の外径とほぼ等しい外径の大径部12を設
ける。また、前方には先端に向かい縮径する前方
部13を形成し、後方には、前記筒材5の内径に
ほぼ等しい外径を有する後方部14を設ける。そ
して後方部14の途中には、僅かに拡径する隆起
部15を固設し、前記筒材5の開放端8側内面に
形成した嵌着溝16に嵌合させることにより、筒
材5と連結筒7とを相対的に回転可能に保持させ
る。また、挿通孔6の後端には開放端に向かつて
拡径する嵌合部17を設ける。
一方、摺動機構4は、後端に多角形状の頭部1
8を有すると共に外周面に雄ネジ部19を有する
ボルト状の摺動部材20と、該摺動部材20に螺
合する短筒状の固定部材21とからなる。固定部
材21は先端にやや先細の嵌合部22を有し、後
端には鍔部23を有している。また、固定部材2
1の内面には雄ネジ部19に螺合する雌ネジ部2
4を形成してる。この摺動部材20の先端には修
正材3の支持部25を設ける。支持部25は、図
面の実施例によれば、前端に支持口26を有する
と共に、後端に内ネジ部27を有する支持部材2
8を、摺動部材20の先端に設けた外ネジ部29
に螺着することによつて形成される。この支持口
26には、前記した固形状の修正材3を交換可能
に支持させる。
上記のような構成の摺動機構4を、ケース本体
2に収設するには、まず、固定部材21の鍔部2
3が摺動部材20の頭部18に対向するように、
固定部材21を摺動部材20に螺合し、摺動部材
20の先端に支持部材28を取付ける。次に、連
結筒7の挿通孔6に、嵌合部22側から支持部材
28を取付けた摺動部材20を挿入し、固定部材
21の嵌合部22を連結筒7の嵌合部17に密着
させる。この状態では、連結筒7と固定部材21
とが一体となり、摺動部材20と固定部材21と
は相対的に回転可能であり、摺動部材20を回転
すると雄ネジ部19と雌ネジ部24とにより摺動
部材20が前後方向に摺動する。
上記のようにして摺動部材20を取付け連結筒
7を筒材5の開放端8から頭部18を奥にして挿
入すると、第4図に示すように頭部18の各角部
18′がスリツト部9の凸部10に係止する。そ
して更に連結筒7を筒材5内に押込むと、連結筒
7の後方部14が筒材5内に嵌合すると共に、隆
起部15と嵌合溝16とが嵌合し、連結筒7の大
径部12が筒材5の開放端8に当接する。この状
態では、連結筒7と筒材5とは相対的に回転可能
であり、一方を回転させると、筒材5内で摺動部
材20が頭部18をスリツト部9に係止させた状
態のまま前後に摺動し、支持部25に支持させた
修正材3を挿通孔6内に出入りさせる。
先筒30は、連結筒7の大径部12に被着可能
であり、前端部分が段状に縮径し、この縮径部分
31に切削部材32を有している。切削部材32
は先細の円錐形であつて、この切削部材32の外
周一部を軸方向に欠除することにより、長孔33
を開設し、この長孔33の両側縁をエツジにして
切削刃34を形成してある。従つて、長孔33内
で修正材3を回転させると、切削刃34によつて
修正材3が削られ、修正材3の先端を円錐形に整
形できる。
尚、図示の実施例では更に、キヤツプ35を先
筒30に被着している。このキヤツプ35は先筒
30の縮径部分31に被着できるように一端が開
放し、他端が閉塞する円筒状で、被着した場合
に、キヤツプ35と先筒30とケース本体2の三
者が一連の棒状になるように構成している。ま
た、第1図ないし第2図に示すキヤツプ35に
は、ポケツトなどに掛着できるようにクリツプ3
6を設けた。
上記のように構成した本考案の修正具1を使用
して誤字の訂正を行なうには、第5図に示すよう
に、キヤツプ35及び先筒30を外し、連結筒7
または筒材5の一方を固定して他方を回転する
と、摺動部材20の頭部18がスリツト部9に係
止して、固定部材21が連結筒7と一体になつて
いるので、固定部材21に螺合する摺動部材20
がケース本体2と連結筒7との相対的回転方向に
よつて挿通孔6内を前進または後退する。従つ
て、ケース本体2または連結筒7を回転して修正
材3を適宜長さ挿通孔6から延出させ、誤字部分
に修正材3を塗布すればよい。
そして、修正材3の先端が太くなつた際には、
先筒30を連結筒7に被着し、先筒30を押えて
ケース本体2を修正材3が前進する方向に回転さ
せれば、修正材3が回転しながら前進し、修正材
3の先端が切削部材32の切削刃34に当接して
円錐形に削られる。従つて、この切削部材32を
有する先筒30によれば、修正材3を細く整形で
きるので、細部の修正も容易に可能である。
本考案の修正具1によれば、固形状の修正材3
を使用し、この修正材3をケース本体2内に出入
り可能としたので、従来の修正液のように乾燥し
て使用できなくなつたり、かすれてムラになるこ
とがない。また、修正材3を簡単に整形すること
ができるので、細部の修正の容易に行なえる。更
に、本考案は修正材3を使用しないときはケース
本体2内に収納すると共に、キヤツプ35を被着
するので、衣服などを汚すことがなく、携帯にも
便利である。また、修正材3がなくなつた場合に
は、新しい修正材3を支持部材28の支持口26
に装填すればよく、極めて容易に補充できる。
第6図は本考案に係る修正具1の他の実施例を
示し、この実施例ではケース本体2の閉塞端側に
保持軸37を延設して、この保持軸37にボール
ペンなどの筆記具38を並設したものである。こ
のように筆記具38を並設すると、筆記具と修正
具とを別個に持ち歩く必要がなく、携帯に便利
で、いつでもどこでも使用することができ、付加
価値が極めて高くなる。尚、この実施例もケース
本体2や摺動機構4の構成は上記実施例と同様で
あるので、上記実施例と同じ構成の部材には同一
符号を付して説明を省略する。
以上、本考案を図面の実施例について説明した
が、本考案は上記実施例に限定されるものではな
く、実用新案登録請求の範囲に記載の構成を変更
しない限り適宜実施できる。例えば、摺動機構は
他の構成でもよいし、修正材の成分は問わない。
〈考案の効果〉 本考案は、固形状の修正材を使用し、この修正
材を摺動機構によつてケース本体内に出入り可能
としたので、従来の修正具のように乾燥して使用
できなくなつたり、かすれてムラになることがな
く、体裁よく修正することができる。また、修正
材の先端形状を容易に細く整えることができるの
で、細かな部分の修正においても、修正を要しな
い部分にまで修正材を塗布することがなく、必要
最低限の作業により修正することができる。
また、本考案の修正具によれば、液漏れで衣服
などを汚すことがなく、取扱いが容易で携帯に便
利な修正具を提供することができる。さらに本考
案の修正具は、修正材を補充すればいつまでも使
用することができ、経済的であつて、修正材の補
充も極めて容易に行ないことができる実用的価値
の高いものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は横断
面図、第2図は主要部材の分解斜視図、第3図は
摺動機構及び保持部の分解斜視図、第4図はスリ
ツト部の縦断面図、第5図は使用状態の斜視図、
第6図は他の実施例の正面図である。 1……修正具、2……ケース本体、3……修正
材、4……摺動機構、30……先筒、34……切
削刃、35……キヤツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内部に摺動機構を収設し、該摺動機構の先端に
    設けた固形状の修正材を出入りできるようにした
    ケース本体と、 上記ケース本体の先端に被着可能で前端部分に
    先細状の切削部材を有し、上記切削部材の外周一
    部に長孔を開設して当該側縁に切削刃を形成した
    先筒と、 上記したケース本体若しくは先筒に被着するキ
    ヤツプとを有し、 先筒をケース本体に被着した状態で修正材を摺
    動させることにより、修正材の先端形状を整える
    ようにしたことを特徴とする修正具。
JP1987022875U 1987-02-20 1987-02-20 Expired JPH0353914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987022875U JPH0353914Y2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987022875U JPH0353914Y2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130296U JPS63130296U (ja) 1988-08-25
JPH0353914Y2 true JPH0353914Y2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=30820673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987022875U Expired JPH0353914Y2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353914Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169597A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Shinko Kikai Seisakusho:Kk ダンボールシートの打抜き屑除去装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546945B2 (ja) * 1971-11-12 1979-04-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652257Y2 (ja) * 1977-06-16 1981-12-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546945B2 (ja) * 1971-11-12 1979-04-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169597A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Shinko Kikai Seisakusho:Kk ダンボールシートの打抜き屑除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130296U (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503196B2 (ja) 手持ち式筆記用具
JPS6360379U (ja)
JP5497649B2 (ja) ペン先が引き込み自在式の筆記具
US6461068B1 (en) Correction tape equipped writing instruments
JPH0353914Y2 (ja)
US20050158113A1 (en) Erasable writing system
JPH086549Y2 (ja) 流動体の塗布具
JP2001063277A (ja) 液体塗布具
JPS6228466Y2 (ja)
JPH0441979Y2 (ja)
JPS6134145Y2 (ja)
JPH0328951Y2 (ja)
JPS6112131Y2 (ja)
JPH0541918Y2 (ja)
GB2319993A (en) Writing tip with fluid applicator sides of different width
JPH0521810U (ja) 化粧用筆ペン
JP2540066Y2 (ja) 繰り出し式消しゴム付修正ペン
JPH0436297Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JPH02158399A (ja) 修正用具付きインキ内蔵筆記用具
JPS6246464Y2 (ja)
KR960000969Y1 (ko) 오자수정액 도포용구
US20050135863A1 (en) Marking pen and protective cap therefor
JPH0586589U (ja) 修正液塗布具付ボールペン
JPH0222305Y2 (ja)