JPS6133735B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133735B2
JPS6133735B2 JP52013148A JP1314877A JPS6133735B2 JP S6133735 B2 JPS6133735 B2 JP S6133735B2 JP 52013148 A JP52013148 A JP 52013148A JP 1314877 A JP1314877 A JP 1314877A JP S6133735 B2 JPS6133735 B2 JP S6133735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state
switch device
switch
voltage regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52013148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52111131A (en
Inventor
Ei Kurementsu Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS52111131A publication Critical patent/JPS52111131A/ja
Publication of JPS6133735B2 publication Critical patent/JPS6133735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/035Electrical circuits used in resistive heating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は車両(飛行機も含む)用電熱ウインド
ウ(窓)の付勢を制御する回路に関する。更に詳
しくは、本発明はウインドウの除氷(防氷)を行
うように車両のウインドウに大量の熱を一時的に
加えるために制御付勢回路に関する。更には、本
発明は電気抵抗形ウインドウ加熱素子に交流発電
機の全出力を実質的に加えるため車両用バツテリ
(蓄電池)の充電サイクルを一時的に中断する回
路に関する。さらに本発明の回路は、その動作時
間を短くし、しかも他の車両用電気装置例えばラ
イトやワイパー等の作動時にはバツテリに負担を
かけない為に、該回路の作動を中止するような保
護動作を行うことができる回路に関する。
<背景技術> 電気加熱を受ける後方ウインドウは一般に使用
されており、電気加熱によるウインドウ(風)ス
クリーン(電気加熱式ガラス窓)を使用すること
が提案されている。その場合には、温風方式のよ
うなヒータユニツトの熱交換器とスクリーンとの
間に温風用ダクトを設けることが不要になるとい
う利点を有する。そのような車両用加熱ウインド
ウは使用されていて基本的に固定された一定時間
で電気エネルギを受ける。現在使用されている一
定の加熱時間は車両ウインドウの曇り取りには適
当であるが、車両電気装置たとえばバツテリ、発
電機、電圧調整器、配線並びにすべての電気補機
類から来る制限より、車両ウインドウの氷を実質
的に取るには充分でない。しかし、電熱ウインド
ウが単なる曇り取りだけでなく、除氷することが
できれば、大電力が要求される。その要求は車両
電気装置に大きな負担をもたらす。代りに、電気
装置へそのような負担を避けようとすると、電気
除氷に必要な時間が非常に長くなつて装置の実際
的な価値を減ずる。
本発明の目的は車両用電気除氷ウインドウの改
良された方法を提供することである。
<発明の要約> 従つて、本発明は電圧調整器を通じて界磁電流
が供給される界磁巻線を有する発電機と、電気抵
抗形加熱素子を有する少くとも1つのウインドウ
と、バツテリとを含む車両に使用される防氷およ
び曇り取り用回路を提供し、その回路は、その加
熱素子を発電機出力に接続する様に動作する第1
スイツチ装置と、発電機出力をバツテリと電圧調
整器に接続する通常の第1の状態と、バツテリが
発電機出力との接続を断たれ、界磁巻線がバツテ
リに接続される第2の状態との間を切換え可能な
第2スイツチ装置と、手動付勢に応答して第2の
スイツチ装置を所定時間第2の状態に切り換え、
その後第2のスイツチ装置を第1の状態に房す制
御回路とを含む。本発明は更にバツテリ電圧が所
定の値以下に落ちると第1の状態へ第2のスイツ
チ装置を戻すよう作動するバツテリ電圧に応答す
るバツテリ感知装置を提供する。
本発明は更に、第2スイツチ装置が頻繁に第2
の状態すなわち除氷動作状態へ切り換えられるの
を避けるため除氷繰返し指令禁止装置を提供す
る。本発明は更に周囲温度が氷点を越えるある選
択された温度以上になると第1の状態へ第2のス
イツチ装置を戻すよう働く周囲温度感応装置を提
供する。
<発明の実施態様> 本発明の実施例が添付図面を参照して以下説明
される。
第1図の公知の装置では、交流発電機10は内
蔵形整流回路を有し整流回路は主電気出力端子A
と、アースすなわち共通端子Eと、発電機10が
充電しているかどうかを検出するための充電検出
端子Iと界磁巻線端子Fとを有する。主電気出力
端子Aはバツテリ12を充電するために接続され
ている。充電検出端子Iは充電警告灯(チヤージ
ランプ)14と点火スイツチ16とを経てバツテ
リ12へ接続される。電圧調整器18は充電検出
端子Iと界磁巻線端子Fとの間に接続される。
第2図に見られるように交流発電機10はY接
続固定子巻線20と、界磁巻線22と、ダイオー
ド調整ブリツジ24と、保護ダイオード26とを
含む。この従来の装置では界磁巻線22の端子F
と反対の端子F′は交流発電機の内部で充電検出
端子Iへ接続される。従つて、点火スイツチ16
が閉塞されると、電流がバツテリ12から警告灯
14を通つて流れ、それで警告灯14を点灯し、
さらに電圧調整器18から界磁巻線22へと流れ
て、界磁電流が供給される。車両のエンジンが始
動すると、交流発電機出力端子AおよびIの電圧
が等しくなつて灯14が消える。
第3図に転じると、本発明の第1実施例が交流
発電機10とウインドウ加熱素子30との間に入
れられる28で示される除氷/曇り取り制御ユニ
ツトを有する。加熱素子30は抵抗で示されてい
るが、この抵抗は抵抗性フイルムあるいは抵抗性
ワイヤのグリツドでも良い。第3図に示す制御ユ
ニツト28の各スイツチの接続状態は除氷/曇り
取り制御が行なわれていない通常の状態の場合を
示している。又、以下の説明で除氷及び曇り取り
動作中の場合は点火スイツチ16は閉じているも
のとして説明する。制御ユニツト28は、第1ス
イツチ装置51を有していてそれが例えば、運転
者によつて閉塞されると、素子30を交流発電機
主出力端子Aに接続して後述されるように除氷あ
るいは曇り取りを行う。第2スイツチ装置は制御
回路32によつて同時に作動させられるスイツチ
52aおよび52bを含む。スイツチ52aは通
常すなわち制御回路32で付勢されない時は閉じ
て交流発電機主出力端子Aをバツテリに接続し、
スイツチ52bの通常の位置はc接点を閉じてお
り交流発電機充電検出端子Iを充電警告灯14を
経て車両点火スイツチ16へ接続する。スイツチ
52bの他の位置すなわちd接点を閉じると電圧
調整器18は充電検出端子Iとの接続が断たれ、
充電警告灯14をバイパスして直接点火スイツチ
16とつながる。
第1図および第2図の公知の装置と第3図の実
施例との交流発電機の電気接続の差異は第3図で
は界磁巻線22が2つの外部端子F,F′を有
し、端子Iと端子F′との発電機内での内部接続
は削除されている。
曇り取り動作の場合は第1スイツチ装置51が
閉じられ制御ユニツト28の第2スイツチ装置5
2a,52bは第3図の様に閉じたままである。
従つて、交流発電機10からの発電電流は一方は
曇り取りの為に加熱素子30へもう一方はスイツ
チ52aを通つてバツテリ12に流れバツテリを
充電する。しかもスイツチ52bが閉じている為
に、充電検出端子Iからの発電機10の出力電圧
が電圧調整器18に加わるので、発電機10の主
出力端子Aよりの出力電圧は電圧調整器による界
磁電流の制御によつて所定値に制限される。
制御回路32は除氷動作を制御するための回路
であり、手動操作除氷スイツチ53を含む。制御
回路32は点火スイツチ16が閉塞されるとそれ
を経てバツテリ電圧が印加される。使用にあたつ
て、運転者が第1スイツチ装置51を閉じてウイ
ンドウ加熱素子30を交流発電機主電気出力端子
Aに接続し、曇り取りに充分な加熱を行う。曇り
取りの為の加熱が行われている間は、閉じている
スイツチ52aを介して充電電流が発電機10よ
りバツテリ12に流れる。次に、除氷を行いたい
場合には、第1スイツチ51は閉じたままで除氷
スイツチ53を一時的に閉じて除氷動作の為の制
御回路32の作動を開始させる。
制御回路32は所定の時間スイツチ52a,5
2bを第3図の接続状態からスイツチ52aが開
き、スイツチ52bがd接点を閉じた状態へと切
り換える。その所定の時間は除氷するのに十分な
ように選択される。選択された時間が過ぎると、
スイツチ52a,52bが第3図で示した接続状
態に戻り、除氷モードをやめる。除氷モードが動
作していると、スイツチ52aが開かれている
為、バツテリ12と発電機10との接続が断た
れ、それによつて交流発電機全出力が加熱素子3
0へ供給される。更に、スイツチ52bが接点c
を開いて接点dを閉じるので、充電検出端子Iか
ら電圧調整器18及びバツテリ12への接続は断
たれ、電圧調整器18がバツテリ電圧だけを受け
ている。従つて、電圧調整器18は発電機出力電
圧よりは低いバツテリ電圧によつて界磁電流制御
すなわち発電機出力電圧の調整を行うことにな
る。電圧調整器18が低い電圧を受けるというこ
とは界磁電流をより多く流すことになる。つま
り、発電機出力電圧が高電圧となつても電圧調整
器18はその出力電圧を感知しないので高出力電
圧を制限する方向には制御しなくなる。その結果
これによつて界磁巻線高電流をもたらし、交流発
電機10の主出力端子Aから加熱素子30だけに
高電圧の出力が供給されることになる。従つて曇
り取り動作の場合よりも高い電圧でより大きな電
流を加熱素子30に供給することができる。しか
もその場合バツテリに負担をかけることが避けら
れる。除氷動作中、スイツチ52bがd接点を閉
じていればバツテリ12から電圧調整器18への
電流は充電警告灯14をバイパスして流れるので
警告灯14は点灯せず、無用な警告を指示するこ
とはない。
第4図の実施例は第3図の実施例にかなり類似
している。しかし、ウインドウ加熱素子30は3
つの素子に分割され、それぞれ交流発電機の交流
各相巻線の1つの出力を受けるように接続され
る。第4図における第1のスイツチ装置51は3
つに分割された加熱素子30のY接続を完成する
ように配置されている。この実施例の操作は第3
図と同じであり、等しい引用数字は等しい部分を
示す。すなわち、曇り取りモードの場合は第1ス
イツチ装置51のみが閉じられて交流発電機10
のの各相電流はそれぞれ各分割された加熱素子の
1つに流れる。そして除氷モードの時は除氷スイ
ツチ53を閉じると制御回路32により所定時間
スイツチ52bがd接点につながる。そして発電
機10は高電圧を出力しその出力は加熱素子30
のみに供給されるので大電流による加熱が可能と
なる。
第5図は第3図と第4図の実施例に共通の制御
回路32のブロツク図を示している。スイツチ5
3を一時的に閉じると、除氷開始および禁止回路
34から出力を発生し、制御ゲートおよび電力バ
ツフアー36をセツトし、次に、制御ゲートおよ
び電力バツフア36はスイツチ52a,52bを
付勢して、スイツチ52aを開放し、スイツチ5
2bをc接点からd接点へと切換える。開始およ
び禁止回路34の出力は又タイマー回路38を起
動させる。あらかじめセツトされている所定時間
が経過した後、タイマー回路38は開始および禁
止回路34をトリガーしてゲート36をリセツト
し、スイツチ52a,52bを元の状態すなわち
第4図で示している接続状態に戻し、除氷モード
を終了する。
これらの基本機能とは別に、特にヘツドランプ
あるいはウインドシールドワイパーのような車両
電気装置が使用されている時に、除氷モードを過
度に使用するとバツテリに負荷をかけすぎるので
制御回路32は種々の保護対策を提供することが
望まれる。第5図の回路においてはその様な保護
対策のためにバツテリ電圧センサ40を設けてい
る。バツテリ電圧センサ40はバツテリ電圧を指
示する信号を受け、好ましくはバツテリ電圧が所
定の値よりも低下すると回路34の禁止動作を付
勢するようになつている。このセンサ40は約30
秒の長い時定数を有し、その間は禁止動作を付勢
せず、除氷動作を続けながら車両の始動モータ
(スタータ)が作動される。除氷繰返し要求禁止
回路42は除氷モードが終了した後所定時間は制
御ゲート36を除勢して、除氷スイツチ53を閉
じて除氷モードを再び動作させようとしてもスイ
ツチ52a,52bを除氷モードの状態にはさせ
ないようにするもので、例えば、タイマー38の
出力によつてセツトされるフリツプフロツプを含
む。タイマー回路38はサーミスタのような温度
センサも有していて、センサは車両の室内温度を
感知するような場所に設置され、その温度に応じ
て除氷モードの動作時間を修正する。温度センサ
とタイマー回路38との間の関係は好ましくは、
室内温度が氷点よりも数度以上高い場合には除氷
モードの動作時間は短時間で終るようになつてい
る。
スイツチ52a,52bは電力トランジスタあ
るいはSCRのような半導体スイツチ装置である
ことが好ましい。代わりに、電磁リレーが使用さ
れても良い。
第1のスイツチ51は半導体装置を含んでも良
い。この場合、スイツチ51の半導体装置部は制
御ゲートと電力バツフアー36によつても作動す
ることもできる。その場合には、スイツチ53の
手動操作により最初から除氷モードが選択され、
タイマー38の所定時間経過後あるいは禁止回路
34の動作した時に曇り取りモードに切換る。
ウインドウ加熱素子30は埋め込まれた素子あ
るいは薄い抵抗性フイルムでも良い。交流発電機
が使用されたが、界磁巻線を有する直流発電機も
使用される。Y接続の代りに△接続が使用されて
も良い。
本発明は乗用車あるいはトラツクのウインドシ
ールド(風防ガラス)に特に応用できるが、飛行
機等のウインドウにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の交流発電機を含む充電回路の説
明図である。第2図は第1図の車両交流発電機の
巻線および整流器接続である。第3図は本発明の
一実施例の回路図である。第4図は第2の実施例
を示す。第5図は第3図および第4図の実施例で
使用される制御回路のブロツク図である。 10…交流発電機、12…バツテリ、14…充
電警告灯、16…点火スイツチ、18…電圧調整
器、20…固定子巻線、22…界磁巻線、24…
整流器、26…保護ダイオード、28…制御ユニ
ツト、30…加熱素子、32…制御回路、36…
制御ゲート電力バツフアー、38…タイマー回
路、40…バツテリー電圧センサー、42…除氷
繰返し要求禁止回路、51…第1スイツチ装置、
52a,52b…第2スイツチ装置、53…除氷
スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定子巻線と、電圧調整器を介して界磁電流
    が導かれる界磁巻線とを有するエンジン作動電気
    エネルギ発電装置と、電気抵抗形加熱素子を有す
    る少くとも1つのウインドウと、バツテリとを含
    む車両において使用され、 前記加熱素子を前記発電装置に電気的に接続す
    る第1スイツチ装置と、 通常は前記発電装置の出力を前記バツテリと前
    記電圧調整器とに電気的に接続する第1の状態
    と、前記バツテリと前記電圧調整器が前記発電装
    置から接続を断たれて前記電圧調節器が前記バツ
    テリに電気的に接続され前記バツテリ電圧に応じ
    て前記界磁電流を流す第2の状態との間を切り換
    えできる第2スイツチ装置と、 第3スイツチ装置と、 前記第3スイツチ装置の手動動作に応答して所
    定の時間にわたつて前記第2スイツチ装置を前記
    第2の状態へ切り換えその後第2スイツチ装置を
    前記第1の状態へ戻すように制御する制御回路と
    を含むことを特徴とする車両用ウインドウ加熱回
    路。 2 特許請求の範囲第1項において、前記バツテ
    リと前記電圧調整器との間に充電警告灯が電気的
    に接続され、さらに前記第2スイツチ装置は前記
    発電装置の出力と前記バツテリとの間を前記第1
    の状態において電気的に閉じ、前記第2の状態に
    おいて開く第1スイツチング素子と、前記第2の
    状態において前記充電警告灯をバイパスして前記
    バツテリと前記電圧調整器との間に直接導通路を
    提供する第2スイツチング素子とを含む車両用ウ
    インドウ加熱回路。 3 特許請求の範囲第1項において、前記制御回
    路が温度センサを含む車両用ウインドウ加熱回
    路。 4 特許請求の範囲第3項において、前記温度セ
    ンサが温度の関数として前記時間を変えるよう働
    く車両用ウインドウ加熱回路。 5 特許請求の範囲第1項において、前記制御回
    路は前記バツテリのバツテリ電圧を検出し該バツ
    テリ電圧が所定のレベルより低い場合前記の第2
    スイツチ装置が前記第2の状態を続けるのを中止
    するよう作動する装置を含む車両用ウインドウ加
    熱回路。 6 特許請求の範囲第1項において、前記第2ス
    イツチ装置が前の前記第2の状態の動作の終了後
    所定の時間が経過するまで前記の第3のスイツチ
    装置の手動動作に応じて前記第1の状態から第2
    の状態への切換動作を行うのを防止する装置を含
    む車両用ウインドウ加熱回路。 7 特許請求の範囲第1項において、前記第1ス
    イツチ装置が前記抵抗形加熱素子用の電源ライン
    中に置かれる車両用ウインドウ加熱回路。 8 特許請求の範囲第1項において、前記交流発
    電機は3相出力を有し、前記第1スイツチ装置が
    前記3相出力にかけて複数の抵抗形加熱素子を接
    続するように配置される車両用ウインドウ加熱回
    路。 9 特許請求の範囲第1項において、前記第2ス
    イツチ装置が半導体スイツチ装置を含む車両用ウ
    インドウ加熱回路。
JP1314877A 1976-02-11 1977-02-10 Window heating circuit for vehicle Granted JPS52111131A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB5294/76A GB1483033A (en) 1976-02-11 1976-02-11 Vehicle window heating circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52111131A JPS52111131A (en) 1977-09-17
JPS6133735B2 true JPS6133735B2 (ja) 1986-08-04

Family

ID=9793419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314877A Granted JPS52111131A (en) 1976-02-11 1977-02-10 Window heating circuit for vehicle

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4084126A (ja)
JP (1) JPS52111131A (ja)
CA (1) CA1066341A (ja)
DE (1) DE2705049A1 (ja)
GB (1) GB1483033A (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267433A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 General Electric Company Electrically heatable windshield heater control circuit
US4277672A (en) * 1979-12-03 1981-07-07 General Electric Company Control circuit for controlling quantity of heat to electrically heatable windshield
US4286205A (en) * 1979-12-03 1981-08-25 General Electric Company Interface circuit for standard voltage regulators
JPS626851A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Asahi Glass Co Ltd 自動車用窓の防曇防氷装置
US4673797A (en) * 1985-10-28 1987-06-16 Donnelly Corporation Power control for heated windshields
FR2605471B1 (fr) * 1986-05-23 1991-05-17 Ducellier & Cie Perfectionnement a un dispositif d'alimentation electrique en regime temporaire des circuits auxiliaires d'un vehicule automobile
FR2599197B1 (fr) * 1986-05-23 1990-06-22 Ducellier & Cie Dispositif d'alimentation electrique des circuits auxiliaires d'une automobile en regime temporaire de surtension
US4730097A (en) * 1986-08-15 1988-03-08 General Motors Corporation Dual mode windshield heater control
US4780619A (en) * 1986-08-15 1988-10-25 General Motors Corporation High DC voltage power supply for motor vehicle electrical system
US4947053A (en) * 1986-08-15 1990-08-07 General Motors Corporation High DC voltage power supply for motor vehicle electrical system
US4692684A (en) * 1986-09-17 1987-09-08 General Motors Corporation High/low DC voltage motor vehicle electrical system
GB2198261A (en) * 1986-11-14 1988-06-08 Scan Martin Burton Heating vehicle windscreens
JP2610902B2 (ja) * 1987-10-28 1997-05-14 富士重工業株式会社 着霜防止装置
DE3844607C3 (de) * 1988-01-20 1997-03-13 Ver Glaswerke Gmbh Stromversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeug mit zwei unterschiedlichen Verbraucherspannungen
JPH01233140A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用窓ガラスの解氷装置
JPH01247250A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用窓ガラスの解氷装置
FR2630271B1 (fr) * 1988-04-19 1991-10-11 Equip Electr Moteur Dispositif d'alimentation electrique sous tension elevee du circuit auxiliaire d'un vehicule automobile
US5057763A (en) * 1988-09-12 1991-10-15 Nippondenso Co., Ltd. High power supply for motor vehicle
CA2003191A1 (en) * 1988-11-21 1990-05-21 Shigeki Tezuka Electric power supply system for automobile
US4950972A (en) * 1988-12-14 1990-08-21 Texas Instruments Incorporated Alternator system for automotive vehicles
JPH02216347A (ja) * 1989-02-15 1990-08-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用着霜防止装置
FR2645390B1 (fr) * 1989-03-31 1991-07-12 Equip Electr Moteur Systeme de commande de degivrage en surtension d'un pare-brise electrique de vehicule automobile
US5187350A (en) * 1989-06-06 1993-02-16 Isuzu Motors Limited Vehicle windshield heater utilizing regulator output current control with a voltage divider
JPH0310949A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Isuzu Motors Ltd 車両用融氷装置
DE3919562A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und verfahren zur spannungsversorgung fuer einen heizwiderstand
DE3919563A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Bosch Gmbh Robert Elektrische fahrzeugheizung
US5210480A (en) * 1989-07-12 1993-05-11 Mitsubishi Denki K.K. Control device of vehicle mounted alternator
JPH0345200A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
DE4015399A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Hella Kg Hueck & Co Schaltungsanordnung fuer einen kraftfahrzeugscheinwerfer
US5072098A (en) * 1990-06-11 1991-12-10 Chrysler Corporation Electrically heated windshield controller
US5168207A (en) * 1991-02-11 1992-12-01 Ford Motor Company Three level control system for a voltage dependent load
FR2690889B1 (fr) * 1992-05-07 1994-06-24 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif d'alimentation electrique sous tension elevee d'un circuit auxiliaire de vehicule automobile.
US5347966A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 Cummins Engine Company, Inc. Speed-dependent air intake system and method for internal combustion engines
US5523547A (en) * 1994-04-11 1996-06-04 Ford Motor Company System for diverting electric current to an electrical load
JP3138596B2 (ja) * 1994-09-26 2001-02-26 三菱電機株式会社 車両用電源装置
JPH08126223A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機の制御装置
JPH08142801A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Mitsubishi Electric Corp オルタネータ給電式電気加熱装置
JP3302846B2 (ja) * 1994-11-30 2002-07-15 三菱電機株式会社 電源装置
JP3266749B2 (ja) * 1994-12-28 2002-03-18 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3375774B2 (ja) * 1995-02-28 2003-02-10 三菱電機株式会社 オルタネータ給電式電気加熱制御装置
JP3301257B2 (ja) * 1995-03-09 2002-07-15 三菱電機株式会社 車両用電源装置の故障報知装置
JP3465454B2 (ja) * 1995-04-24 2003-11-10 株式会社デンソー 発電装置
JP3508363B2 (ja) * 1995-05-11 2004-03-22 株式会社デンソー 車両用電源システム
JPH08338234A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Toyota Motor Corp 車両用加熱装置の電力供給装置
JP3359792B2 (ja) 1995-09-06 2002-12-24 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JPH09191693A (ja) * 1996-01-05 1997-07-22 Hitachi Ltd 充電発電機及び電圧調整器
US6029512A (en) * 1996-09-18 2000-02-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Slip-detecting device for a driving belt of a generator
JP3632319B2 (ja) * 1996-09-19 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 電力供給切換スイッチの制御装置
JP3632320B2 (ja) * 1996-09-19 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 電力供給切換スイッチの異常検出装置
DE19705416C1 (de) * 1997-02-13 1998-03-26 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung der Heizung einer Heckscheibe eines Kraftfahrzeuges sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19923496A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Volkswagen Ag Scheibenheizung für Kraftfahrzeuge
KR20040013012A (ko) 2001-07-09 2004-02-11 쉐페낙커 비젼 시스템즈 오스트레일리아 프로프라이어터리 리미티드 밀러 히터
DE102006029406A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Verfahren zur Verhinderung einer Vereisung und/oder zur Enteisung mindestens eines Teilbereichs einer Scheibe, insbesondere Frontscheibe eines abgestellten Fahrzeuges
US8686319B2 (en) * 2007-05-09 2014-04-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle transparency heated with alternating current
US9221544B2 (en) * 2011-09-20 2015-12-29 The Boeing Company Integrated surface thermal management system
JP5822025B2 (ja) * 2012-08-10 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 オルタネータ制御装置
ES2636977B1 (es) * 2016-04-08 2018-07-19 Luis FERNÁNDEZ ZAPICO Temporizador doble con señal de motor
US20200370331A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Ford Global Technologies, Llc Apparatus for heating a door latch

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440398A (en) * 1967-01-30 1969-04-22 Ford Motor Co Control circuit for an electric heating system used in automotive vehicles
US3571560A (en) * 1969-05-08 1971-03-23 Motorola Inc Auxiliary automotive heating system
GB1426176A (en) * 1972-04-07 1976-02-25 Lucas Electrical Co Ltd Road vehicle rear window heater circuits
US3898423A (en) * 1972-10-27 1975-08-05 Tarka Controls Ltd Heated windows in road vehicles and control circuits therefore
US3894242A (en) * 1973-06-04 1975-07-08 Gto Enterprises Inc Electrical power converting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4084126A (en) 1978-04-11
DE2705049A1 (de) 1977-08-18
JPS52111131A (en) 1977-09-17
GB1483033A (en) 1977-08-17
CA1066341A (en) 1979-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133735B2 (ja)
CA2017503C (en) Vehicle preheating system
US4387290A (en) Anti-freezing system for a windshield-wiper
US4350287A (en) Remote control car heater
US2606626A (en) Automatic control device for the
US2606298A (en) Apparatus for maintaining optimum temperatures in motor vehicles
US3469072A (en) Electric heating system for motor vehicles
US5187350A (en) Vehicle windshield heater utilizing regulator output current control with a voltage divider
US3275836A (en) Automatic engine starter
US3300619A (en) Heating system for an automotive vehicle
US2827540A (en) Auxiliary electrical heating system for motor vehicles
JP2774847B2 (ja) 自動車の同期発電機装置
US4134272A (en) Protection circuit for a dual source refrigeration unit
US3264450A (en) Electric heating system for an automotive vehicle
US2731588A (en) Automobile top and window actuating circuit responsive to moisture conditions
US1921461A (en) Protecting current-interrupter in b battery eliminators
JP2571238Y2 (ja) 車室内事前暖房制御装置
JP3663907B2 (ja) 車両用電気負荷制御装置
US4321646A (en) Voltage disconnect and supplemental heater device
JP2692223B2 (ja) 車両用電源装置
JP2605431B2 (ja) 車両用融氷装置
US3063044A (en) Remote control means for automobile electrical systems
EP0402040B1 (en) Ice melting system for motor vehicle
US5175412A (en) Electrical control system for an electrically heated window in motor vehicle
JPH0742887Y2 (ja) 車両用フロントガラスの加熱装置