JPH01247250A - 車両用窓ガラスの解氷装置 - Google Patents

車両用窓ガラスの解氷装置

Info

Publication number
JPH01247250A
JPH01247250A JP63074726A JP7472688A JPH01247250A JP H01247250 A JPH01247250 A JP H01247250A JP 63074726 A JP63074726 A JP 63074726A JP 7472688 A JP7472688 A JP 7472688A JP H01247250 A JPH01247250 A JP H01247250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
heater
output
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074726A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Iwasa
岩佐 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63074726A priority Critical patent/JPH01247250A/ja
Priority to US07/313,425 priority patent/US4967056A/en
Publication of JPH01247250A publication Critical patent/JPH01247250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • B60S1/026Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means using electrical means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、車両用窓ガラスの解氷装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の解氷装置として、従来、特公昭61−3373
5号公報に示すようなものがある。
このものは、車両のフロントガラス等の窓ガラスに解氷
ヒータを取り付け、この解氷ヒータに通電することによ
りフロントガラス等の窓ガラスに付着する霜、雪等の氷
を溶融させるようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の解氷装置にあっては、
窓ガラスに取り付けた解氷ヒータへ大電力を供給する際
に、機関で駆動される発電機の出力と電圧レギュレータ
の接続を切り離し、発電機の出力を直接解氷ヒータへ通
電するようにしていたため、次のような問題点が生じて
いた。
即ち、車両の走行時に解氷ヒータを作動すると、機関の
高速回転に応じた発電機の高出力電圧が解氷ヒータへ供
給されることになり、解氷ヒータの劣化、焼損等を来す
。つまり、解氷ヒータの通電時には、発電機の出力と電
圧レギュレータの接続を切り離すことにより、発電機は
機関回転数に応じた出力電圧を発生して解氷ヒータに通
電するので、機関回転数が高く、この出力電圧が解氷ヒ
ータの設定値を越えると、解氷ヒータの劣化、焼損等を
生じ、耐久性が悪化するのである。
又、走行時に発電機の出力と電圧レギュレータの接続を
切り離されるので、発電機のバッテリ充電がなされず、
バッテリ上がりが生じるという問題点もある。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、絞
弁がアンドリング開度に位置する機関の無負荷運転状態
で、かつ車両が停止状態の時のみに、発電機の出力と電
圧レギュレータの接続を切り離すと共に、解氷ヒータへ
通電し得る構成とすることにより、発電機の出力電圧が
解氷ヒータの設定値を越えないようにし、もって解氷ヒ
ータの劣化、焼損等を防止して耐久性を向上すると共に
、走行中におけるバッテリ上がりの発生を防止すること
を目的とする。
〈課題を解決するための手段) このため、本発明の車両用窓ガラスの解氷装置は、第1
図に示すように、車両の窓ガラスに介装した解氷ヒータ
と、機関で駆動される発電機と、該発電機の出力電圧を
所定値に保つ電圧レギュレータと、発電機の出力の電圧
レギュレータ接続と発電機の出力の解氷ヒータ通電とを
選択的に切り換える切換手段と、車両停止状態検出手段
と、絞弁開度検出手段と、両検出手段から出力される検
出信号に基づいて前記切換手段を制御する制御手段とを
備えて構成した。
〈作用〉 かかる構成では、例えば、絞弁開度検出手段が絞弁がア
イドリング開度に位置する機関の無負荷運転状態を検出
し、車両停止状態検出手段が車両停止状態を検出すると
、制御手段は発電機の出力と電圧レギュレータの接続を
切り離すと共に発電機の出力を解氷ヒータへ通電するよ
うに切換手段を制御する。又、絞弁開度検出手段並びに
車両停止状態検出手段が、機関の無負荷運転状態と車両
の停止状態の少なくとも一方を検出しないと、制御手段
は発電機の出力を電圧レギュレータに接続すると共に解
氷ヒータへ通電しないように切換手段を制御する。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図及び第3図は夫々本発明の一実施例を示す回路図
及び構成図である。
まず、第2図において、lは交流発電機で、固定子コイ
ル6と、機関により回転する界磁コイル7と、3相全波
整流器8とからなり、界磁コイル7に供給される電流に
応じて磁界の強さが変化すると共に、固定子コイル6の
発電電圧即ち、発電機lの出力が変化する。2は発電機
lの出力電圧を所定値に保つ電圧レギュレータであり、
発電機1の出力端子Bの電圧を検出する抵抗15.16
と、基準電圧設定用のツェナダイオード17と、該ツェ
ナダイオード17を流れる電流で駆動されるトランジス
タインバータ18と、ダーリントントランジスタで構成
される界磁コイル7用ドライバ19と、ダイオード20
とからなる。このダイオード20は、ドライバ19がオ
フした際に界(nコイル7で発生するサージ電圧を吸収
する。21゜22はダイオード、23.24は抵抗であ
る。
3は制御回路で、キースイッチ5の閉(ON)時に通電
される。4はバッテリ、9は発電機1の出力の電圧レギ
ュレータ2接続と発電機1の出力の解氷ヒータ10通電
とを選択的に切り換える切換手段としての切換回路、1
0は窓ガラスに取り付けた解氷ヒータ、25は解氷スイ
ッチである。
今、解氷スイッチ25を閉(ON)すると、制御回路3
は所定時間Tイだけ端子0と端子lを接続する。  こ
れにより、切換回路9のリレーコイル9dが通電される
。この時、切換回路9の中央端子9Cと接点9aが切り
離され、該中央端子9Cと接点9bが接続される。従っ
て、発電機lの出力端子Bとバッテリ4、電圧レギュレ
ータ2は切り離されるので、発電機1は機関回転数に応
じた出力電圧を供給することができると共に、発電機l
の出力端子Bは切換回路9を介して解氷ヒータl〇七接
続し、窓ガラスの解氷が始まる。
一方、解氷スイッチ25を閉すると、機関の無負荷回転
数は、暖機のための機関冷却水温Lwに基づいた第1の
設定無負荷回転数N1から窓ガラスの解氷のための外気
又は車室の温度に基づいた第2の設定無負荷回転数NA
(例えば1500rpm)に切り換わり、解氷ヒータ1
0に大電力が供給される。
解氷スイッチ25が開(OFF)の時又は解氷条件を満
たさない時、第1の設定無負荷回転数N。
となる。これら第1、第2設定無負荷回転数N w。
NAは、制御回路3及び後述する制御回路35の出力に
基づいて作動する流量制御弁29により制御される。
次に、第3図において、27は吸気路、28は絞弁、2
7Aは吸気路27に絞弁28をバイパスして接続された
バイパス通路、29は該バイパス通路27Aに介装され
た流量制御弁、30は機関、35はマイクロコンピュー
タからなる制御回路である。
機関30への吸気は、吸気路27に設けられたエアフロ
メータ26、絞弁28、バイパス通路27Aを介して供
給される。燃料は燃料噴射弁31から噴射され、燃料量
即ち、開弁パルス幅は、エアフロメータ26、水温セン
サ32、機関回転数センサ33、絞弁開度センサ28A
等の信号に基づいて制御回路35により適切に演算され
る。制御回路35は、演算回路(マイクロプロセッサ)
35a、メモリ35b、入力出力回路(インタフェース
)35cからなり、前記制御回路3とは端子Cを介して
接続される。
流量制御弁29は、バイパス通路27Aを通過する吸気
量を増減して、機関無負荷回転数Nを設定値N、、NA
にフィードバック制御する。
これらの設定値N、、NAの関係は、第5図に示すよう
であり、機関の暖機のための第1の設定無負荷回転数N
。を解氷ヒータlOの作動のための第2設定無負荷回転
数NA以下にする。
機関の無負荷状態は、絞弁28がアイドル開度(全閉)
で、かつ変速機34のニュートラル位置又はパーキング
位置の時検出される。この絞弁28の全閉時を検出する
絞弁開度センサ28Aを付加することにより、機関の無
負荷状態を一層正確に判定できる。車両の停止状態は車
速スイッチ36の設定値(例えば5km/h)以下の時
である。
ここで、変速機34のニュートラル位置又はパーキング
位置を検出するニュートラルスイッチ34Aと絞弁28
のアイドリング開度を検出する絞弁開度センサ28Aと
によって、絞弁開度検出手段が構成される。又、車速ス
イッチ36によって車両停止状態検出手段が構成される
37は外気又は車室内温度を検出する温度センサである
次に、かかる実施例の作用を第4図のフローチャートに
基づいて説明する。
解氷スイッチ25が閉(ON)すると、フローチャート
を所定時間(例えば20m5)毎に繰り返す。
まず、ステップ(以下、図と同様にSと記す)1で、機
関の実回転数Nと外気又は車室内の温度t、と、機関冷
却水温度1.、を読み込む。S2では、外気又は車室内
の温度り、に対応したタイマ時間T、と、t8に対応し
た機関回転数N8とを、メモリ37bから検索する。
タイマ時間TMは、第6図に示すように、外気又は車室
内の温度t、が低い程長くなっている。
S3で演算回路35a内のタイマを作動し、S4で解氷
スイッチ25が閉じてからの経過時間Tとタイマ時間T
、を比較する。経過時間Tがタイマ時間TM以下の時、
S5で機関回転数Nが所定値(例えば600rpm)を
越えているか否かを判定し、解氷ヒータ10を作動して
も、エンストしない機関運転状態を確認する。ここで、
解氷スイッチ25が開(OFF)の時、又はS4で時間
Tがタイマ時間TMを越えた時とS5で機関回転数Nが
所定値以下の時には314へ進み、解氷ヒータ10に通
電せず、又、解氷ヒータ10の作動のための機関回転数
の上昇を行わない。
次に、S6で外気又は車室内の温度t、が所定値(5°
C)以下か否かを判定し、所定値以下の時、S7、S8
.38″に進み、機関が無負荷状態か否かを判定する。
即ち、S7で変速機34のニュートラル位置又はパーキ
ング位置を検出するニュートラルスイッチ34Aが閉(
ON)で、かつS8で絞弁28のアイドリング開度を検
出する絞弁開度センサ28Aが閉(ON)の時、機関無
負荷状態と判断し、S8”で車両が停止状態(車速の所
定値以下)を検出する車速スイッチ36が閉(ON)の
時、次のステップに進む。
次のステップの39.Sllで、機関回転数Nと解氷ヒ
ータ10の作動のための設定回転数NA(約1500r
Pm)を比較する。今、S9で機関回転数NがNA +
C(ここで、C=25rpm)より大きいと、SIOで
流量制御弁29を駆動する制御信号D(電流値)は所定
値D0からΔDだけ減る。このΔDは初期値を0とし、
その他はlとする。そのため、制御信号りは1%ずつ減
る。
一方、機関回転数NがNA十〇より小さい時、311に
進む。Sllで設定回転数NAが機関回転数N−1−c
 <ここで、C=25 r pm)より大きい時、S1
2に進み、制御信号りは所定値D0よりΔDだけ増し、
回転数Nを増す。このΔDも初期値をOとして、その他
はlとする。そのため、制御信号りは1%ずつ増加する
又、機関回転数NがN > N t、 + C、N <
 N A−Cの時、つまり1NNA l≦Cの時、制御
信号りは前回のままとなる。S13で流量制御弁29へ
所定の制御信号りが出力される。又、S15で解氷ヒー
タ10用の切換回路9のリレーコイル9dが通電され、
解氷を行う。
ここで、S6で外気又は車室内の温度t、が所定値(5
°C)以上の時、S14に移り、解氷ヒータlOを作動
しない。S7,3Bで機関が無負荷状態でない時、又は
S8’で車両が停止状態でない時、解氷のための機関回
転数Nの上昇制御や解氷ヒータ10の通電を行わない。
そのため、変速機34の駆動位置での機関高回転運転が
なく、解氷ヒータ10の劣化、焼損や走行中のバッテリ
上がりが防止できる。
一方、316で機関回転数Nがその時の機関水?n t
。に対応する設定回転数N、に所定値C(ここで、C=
25rpm)を加算した値、即ち、N、。
+Cより大きい時、31Bへ進み、流量制御弁29を駆
動する制御信号D(電流値)は、所定値り。
からΔDだけ減る。このΔDは初期値をOとし、その他
は1とする。そのため、制御信号りは1%ずつ減る。又
、316で機関回転数NがN、+Cより小さい時、S1
7へ進む。517で設定回転数N。が機関回転数N−)
−C(ここで、C=25rpm)より大きい時、S19
で機関回転数Nを増すために、制御信号りは所定値り。
よりΔDだけ増す。このΔDも初期値を0とし、その他
はlとする。そのため、制御信号りは1%ずつ増加する
又、機関回転数NがN>N、+C,N<N、−Cの時、
即ち、IN−N、l≦Cの時、制御信号りは前回のまま
となる。S20で流量制御弁29へ所定の制御信号りが
出力される。この流量制御弁29は公知の電磁弁、パル
スモータ等を用いることができる。
かかる構成の解氷装置によると、絞弁28がアイドリン
グ開度に位置する機関の無負荷運転状態であり、かつ車
両が停止状態である時、発電機1の出力を解氷ヒータ1
0へ通電する一方、機関30の無負荷運転状態及び車両
の停止状態の少なくとも一方が検出されない時、発電機
1の出力と電圧レギュレータ2を接続すると共に、解氷
ヒータ10へ通電しないようにしたので、車両の走行時
に機関30の高速回転に応じて解氷ヒータlOの設定値
を越えた過大電圧が解氷ヒータ10に作用することがな
く、解氷ヒータ10の劣化、焼損等を防止できると共に
、走行時におけるバッテリ上がりを防止することができ
る。
又、本実施例によると、絞弁開度センサ28A、変速機
34のニュートラル位置又はパーキング位置を検出する
ニュートラルスイッチ34A、車速スイッチ36を組み
合わせることにより、機関30の無負荷状態と停車状態
が確実に検出でき、発電機1の出力と電圧レギュレータ
2の切り離し時間を短くできるので、解氷ヒータ10作
動時に発電機lがバッテリ4を充電しない状態となった
時に、バッテリ上がりを低減できる一方、絞弁28の開
閉による機関30の空吹かし時の過大発電を防止するこ
とができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、絞弁がアンドリ
ング開度に位置する機関の無負荷運転状態で、かつ車両
が停止状態の時のみに、発電機の出力と電圧レギュレー
タの接続を切り離すと共に、解氷ヒータへ通電し得る構
成としたから、発電機の出力電圧が解氷ヒータの設定値
を越えず、もって解氷ヒータの劣化、焼損等の防止、耐
久性の向上が可能となり、又、走行中におけるバッテリ
上がりの発生を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図及び第3図は
夫々本発明の一実施例を示す回路図及び構成図、第4図
は同上の実施例の作用を説明するフローチャート、第5
図は同上の実施例において機関冷却水温と無負荷回転数
との関係を示すグラフ、第6図は外気温又は車室内温度
とタイマ時間との関係を示すグラフである。 1・・・交流発電機  2・・・電圧レギュレータ3.
35・・・制御回路  9・・・切換回路  10・・
・解氷ヒー  28A・・・絞弁開度センサ34A・・
・ニュートラルスイッチ  36・・・車速スイッチ 特許出願人      日産自動車株式会社代 理 人
   弁理士  笹 島 冨二雄N呻雷Ei

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の窓ガラスに介装した解氷ヒータと、機関で駆動さ
    れる発電機と、該発電機の出力電圧を所定値に保つ電圧
    レギュレータと、発電機の出力の電圧レギュレータ接続
    と発電機の出力の解氷ヒータ通電とを選択的に切り換え
    る切換手段と、車両停止状態検出手段と、絞弁開度検出
    手段と、両検出手段から出力される検出信号に基づいて
    前記切換手段を制御する制御手段とを備えて構成したこ
    とを特徴とする車両用窓ガラスの解氷装置。
JP63074726A 1988-03-30 1988-03-30 車両用窓ガラスの解氷装置 Pending JPH01247250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074726A JPH01247250A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 車両用窓ガラスの解氷装置
US07/313,425 US4967056A (en) 1988-03-30 1989-02-22 Vehicle window heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074726A JPH01247250A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 車両用窓ガラスの解氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247250A true JPH01247250A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13555519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074726A Pending JPH01247250A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 車両用窓ガラスの解氷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4967056A (ja)
JP (1) JPH01247250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110206A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社デンソー ヒータ制御装置
CN111789523A (zh) * 2020-07-08 2020-10-20 徐玲 一种户内玻璃自动除霜设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233140A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用窓ガラスの解氷装置
DE3919563A1 (de) * 1989-06-15 1990-12-20 Bosch Gmbh Robert Elektrische fahrzeugheizung
US6020576A (en) * 1997-10-09 2000-02-01 Lear Automotive Dear Born, Inc. Temperature and windshield crack detector
CA2908128C (en) 2012-05-31 2021-02-16 Universite Laval Method and apparatus for determining an icing condition status of an environment
AT521430B1 (de) * 2018-06-22 2020-04-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Verkleidungsanordnung für ein Fahrzeug

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1483033A (en) * 1976-02-11 1977-08-17 Ford Motor Co Vehicle window heating circuit
US4730097A (en) * 1986-08-15 1988-03-08 General Motors Corporation Dual mode windshield heater control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110206A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社デンソー ヒータ制御装置
CN111789523A (zh) * 2020-07-08 2020-10-20 徐玲 一种户内玻璃自动除霜设备

Also Published As

Publication number Publication date
US4967056A (en) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280457A (en) System for monitoring and improving motor vehicle operating efficiency
RU2010988C1 (ru) Устройство для управления вспомогательным нагревателем для двигателя с жидкостным охлаждением
US7084594B2 (en) Motor drive control apparatus and method having motor current limit function upon motor lock
EP1750959B1 (en) An air-conditioning system for trucks ­
US20040113494A1 (en) Daytime running light control using an intelligent power management system
JP2003508686A (ja) クランクサブシステムの保護システム及び方法
US5211333A (en) Heating system for vehicles
US6928962B2 (en) Hot coolant type heat accumulating apparatus for a hybrid vehicle and heat accumulating method thereof
JPH01247250A (ja) 車両用窓ガラスの解氷装置
JPH03190534A (ja) 車両用電力制御装置
JP5394569B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法
US6616573B2 (en) Method and apparatus for eliminating power drainage in power sources used with starter-generators
JPH0742885Y2 (ja) 車両用窓ガラスの解氷装置
JPH0779503A (ja) ハイブリッド車用電池暖機装置
JPH081988Y2 (ja) 車両用ウィンドウの加熱装置
JP3519005B2 (ja) アイドリングストップアンドスタート車両用交流発電機の制御装置
JP2762469B2 (ja) 車両の充電制御装置
JPH01233140A (ja) 車両用窓ガラスの解氷装置
JP2001341520A (ja) 車両用暖房装置
JP3026260B1 (ja) スタ―タモ―タの駆動回路
JP2692223B2 (ja) 車両用電源装置
JP2816165B2 (ja) 車両用電源装置
JP2829985B2 (ja) 車両用電源装置
JP3087762B2 (ja) 車両の補機制御装置
JPH0440998Y2 (ja)