JPS6133690Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133690Y2 JPS6133690Y2 JP7497879U JP7497879U JPS6133690Y2 JP S6133690 Y2 JPS6133690 Y2 JP S6133690Y2 JP 7497879 U JP7497879 U JP 7497879U JP 7497879 U JP7497879 U JP 7497879U JP S6133690 Y2 JPS6133690 Y2 JP S6133690Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- direction adjustment
- antenna
- sleeve
- adjustment rod
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は空中線の方向調整装置に関し、特に小
型空中線支持部の方向を調整する装置に関する。 第1図A及び第1図Bは、従来の空中線の方向
調整装置を示す第1実施例である。これらの図面
において、ピン穴1a,1b及び1cが穿設され
ている方向調整棒1には、受金具2及び支持金具
3が固定される。これらの受金具2と支持金具3
には、調整ねじ4が装着し、この調整ねじ4には
ナツト5a,5bが螺着している。前記方向調整
棒1に穿設されているピン穴1bには、ピン6が
挿通し、また前記受具2には、固定部材7が固定
していた。 このような従来の第1実施例においては、方向
調整棒1で粗調を行なつた後に、方向調整棒1の
両側面に穿設されているピン穴1bにピン6を挿
通し、受金具2支持金具3及び調整ねじ4を介し
て前記方向調整棒1を固定部材7に固定する。さ
らに、ナツト5a,5bのどちらかを締めつけ他
方を緩めることにより調整ねじ4を出し入れし、
の動きをピン6及び支持金具3を介して方向調整
棒1に伝えて微調を行なつていた。 このように従来の第1実施例によれば、構造的
に複雑で製作コストも高くなつた。また、調整
は、ステツプ状にしか行なえないので、調整の能
率も悪かつた。 第2図は、従来の空中線の方向調整装置を示す
第2実施例である。第2図において、方向調整棒
1には、調整ねじ4が固定している。この調整ね
じ4にはナツト5a,5bにより受金具2が装着
し、この受金具2には固定部材7が固定してい
る。 このような従来の第2実施例においては、方向
調整棒1の一部をねじ化して、粗調,微調及び固
定を調整ねじ4の部分で行なう構造となつてい
た。このため、このような構造においては、強度
上の関係でねじ部を長くすることができないの
で、調整範囲を大きくすることができなかつた。 第3図は、従来の空中線の方向調整装置を示す
第3実施例である。第3図において、全長をねじ
化した調整ねじ棒8には、ナツト5a,5bによ
り受金具2が装着し、この受金具2には固定部材
7が固定されている。 このような従来の第3実施例によれば、調整ね
じ棒8は引張力だけでなく圧縮力も作用するため
ねじ径を大きくする必要があるので、重量的に非
常に重くなり、しかも製作コストも高くなつた。 本考案の目的は、上記従来の欠点を除去するた
めにスリーブ内を自由に摺動する方向調整棒を使
用した空中線の方向調整を提供することにある。 本考案は、空中線の方向を調整する部材と、こ
の部材が摺動しかつねじ穴が穿設されているスリ
ーブと、このスリーブに当接する状態で配置され
ている受部材と、この受部材と前記スリーブとを
固定するボルトとを備えていることを特徴とする
空中線の方向調整装置を提供することにある。 次に本考案の実施例について図面を参照して説
明する。 第4図Aおよび第4図Bは方向調整装置10の
概略構成図である。これらの図面にボルト穴(図
示省略)が穿設されているスリーブ12には、方
向調整棒11が摺動自在に装着している。前記ス
リーブ12は、上記ボルト穴と相対するボルト穴
(図示省略)が穿設されている受金具13に当接
する状態で配置されている。押えボルト14は、
受金具13のボルト穴及びスリーブ12のボルト
穴を介して、方向調整棒11を受金具13及びス
リーブ12に固定する。また、押えボルト15は
スリーブ12のボルト穴を介し、方向調整棒11
をスリーブ12に固定する。 第5図は本考案に係る方向調整装置10と空中
線との関係を示す説明図である。第5図におい
て、鉄塔21に固定されている方向調整装置10
の方向調整棒11は、空中線22にヒンヂのよう
に連結し、方向調整棒11をスリーブ12内で摺
動すると、矢印23方向に空中線22が回転す
る。 上記構成の本考案に係る空中線の方向調整装置
において空中線22の方向を調整する場合には、
まず押えボルト14,15を緩めて方向調整棒1
1がスリーブ12を自由に摺動できるようにす
る。このような状態において、方向調整棒11を
前後に出し入れすることにより空中線22の方向
調整を行なうことができる。このようにして空中
線22の方向が設定された後に、押えボルト14
を方向調整棒11に締め付けると、方向調整棒1
1はスリーブ12及び受金具13を介して固定部
材に固定される。方向調整棒11をさらに堅固に
固定するために、押えボルト15をスリーブ12
を介して方向調整棒11に締め付ける。このよう
に方向調整棒11が押えボルト14,15の締め
付けにより固定部材16に固定されると、空中線
22は外力を受けて、押えボルト14,15によ
つて締め付けられている方向調整棒11に軸力を
発生させる。押えボルト14,15の締め付け力
により方向調整棒11の軸力が大きくなる場合に
は、押えボルト15を増加し、小さい場合には削
除したりして調整する。 本考案は以上説明したようにスリーブ内を摺動
する方向調整棒を使用しているので、空中線の方
向を連続的かつ広範囲に調整することができると
ともに、製作コストの低減化及び作業能率の向上
を図ることができる等の効果を有する。
型空中線支持部の方向を調整する装置に関する。 第1図A及び第1図Bは、従来の空中線の方向
調整装置を示す第1実施例である。これらの図面
において、ピン穴1a,1b及び1cが穿設され
ている方向調整棒1には、受金具2及び支持金具
3が固定される。これらの受金具2と支持金具3
には、調整ねじ4が装着し、この調整ねじ4には
ナツト5a,5bが螺着している。前記方向調整
棒1に穿設されているピン穴1bには、ピン6が
挿通し、また前記受具2には、固定部材7が固定
していた。 このような従来の第1実施例においては、方向
調整棒1で粗調を行なつた後に、方向調整棒1の
両側面に穿設されているピン穴1bにピン6を挿
通し、受金具2支持金具3及び調整ねじ4を介し
て前記方向調整棒1を固定部材7に固定する。さ
らに、ナツト5a,5bのどちらかを締めつけ他
方を緩めることにより調整ねじ4を出し入れし、
の動きをピン6及び支持金具3を介して方向調整
棒1に伝えて微調を行なつていた。 このように従来の第1実施例によれば、構造的
に複雑で製作コストも高くなつた。また、調整
は、ステツプ状にしか行なえないので、調整の能
率も悪かつた。 第2図は、従来の空中線の方向調整装置を示す
第2実施例である。第2図において、方向調整棒
1には、調整ねじ4が固定している。この調整ね
じ4にはナツト5a,5bにより受金具2が装着
し、この受金具2には固定部材7が固定してい
る。 このような従来の第2実施例においては、方向
調整棒1の一部をねじ化して、粗調,微調及び固
定を調整ねじ4の部分で行なう構造となつてい
た。このため、このような構造においては、強度
上の関係でねじ部を長くすることができないの
で、調整範囲を大きくすることができなかつた。 第3図は、従来の空中線の方向調整装置を示す
第3実施例である。第3図において、全長をねじ
化した調整ねじ棒8には、ナツト5a,5bによ
り受金具2が装着し、この受金具2には固定部材
7が固定されている。 このような従来の第3実施例によれば、調整ね
じ棒8は引張力だけでなく圧縮力も作用するため
ねじ径を大きくする必要があるので、重量的に非
常に重くなり、しかも製作コストも高くなつた。 本考案の目的は、上記従来の欠点を除去するた
めにスリーブ内を自由に摺動する方向調整棒を使
用した空中線の方向調整を提供することにある。 本考案は、空中線の方向を調整する部材と、こ
の部材が摺動しかつねじ穴が穿設されているスリ
ーブと、このスリーブに当接する状態で配置され
ている受部材と、この受部材と前記スリーブとを
固定するボルトとを備えていることを特徴とする
空中線の方向調整装置を提供することにある。 次に本考案の実施例について図面を参照して説
明する。 第4図Aおよび第4図Bは方向調整装置10の
概略構成図である。これらの図面にボルト穴(図
示省略)が穿設されているスリーブ12には、方
向調整棒11が摺動自在に装着している。前記ス
リーブ12は、上記ボルト穴と相対するボルト穴
(図示省略)が穿設されている受金具13に当接
する状態で配置されている。押えボルト14は、
受金具13のボルト穴及びスリーブ12のボルト
穴を介して、方向調整棒11を受金具13及びス
リーブ12に固定する。また、押えボルト15は
スリーブ12のボルト穴を介し、方向調整棒11
をスリーブ12に固定する。 第5図は本考案に係る方向調整装置10と空中
線との関係を示す説明図である。第5図におい
て、鉄塔21に固定されている方向調整装置10
の方向調整棒11は、空中線22にヒンヂのよう
に連結し、方向調整棒11をスリーブ12内で摺
動すると、矢印23方向に空中線22が回転す
る。 上記構成の本考案に係る空中線の方向調整装置
において空中線22の方向を調整する場合には、
まず押えボルト14,15を緩めて方向調整棒1
1がスリーブ12を自由に摺動できるようにす
る。このような状態において、方向調整棒11を
前後に出し入れすることにより空中線22の方向
調整を行なうことができる。このようにして空中
線22の方向が設定された後に、押えボルト14
を方向調整棒11に締め付けると、方向調整棒1
1はスリーブ12及び受金具13を介して固定部
材に固定される。方向調整棒11をさらに堅固に
固定するために、押えボルト15をスリーブ12
を介して方向調整棒11に締め付ける。このよう
に方向調整棒11が押えボルト14,15の締め
付けにより固定部材16に固定されると、空中線
22は外力を受けて、押えボルト14,15によ
つて締め付けられている方向調整棒11に軸力を
発生させる。押えボルト14,15の締め付け力
により方向調整棒11の軸力が大きくなる場合に
は、押えボルト15を増加し、小さい場合には削
除したりして調整する。 本考案は以上説明したようにスリーブ内を摺動
する方向調整棒を使用しているので、空中線の方
向を連続的かつ広範囲に調整することができると
ともに、製作コストの低減化及び作業能率の向上
を図ることができる等の効果を有する。
第1図A、第1図B、第2図及び第3図は従来
における空中線の方向調整装置、第4図A及び第
4図Bは本考案に係る空中線の方向調整装置の一
実施例を示す概略構成図、第5図は第4図A及び
第4図Bに示した本考案に係る空中線の方向調整
装置と空中線との関係を示す説明図である。 10……方向調整装置、11……方向調整棒、
12……スリーブ、13……受金具、14,15
……押えボルト、22……空中線。
における空中線の方向調整装置、第4図A及び第
4図Bは本考案に係る空中線の方向調整装置の一
実施例を示す概略構成図、第5図は第4図A及び
第4図Bに示した本考案に係る空中線の方向調整
装置と空中線との関係を示す説明図である。 10……方向調整装置、11……方向調整棒、
12……スリーブ、13……受金具、14,15
……押えボルト、22……空中線。
Claims (1)
- 空中線の方向を調整する方向調整棒と、この方
向調整棒が摺動しかつ第1のボルト穴を有するス
リーブに当接する状態で配置されかつ前記第1の
ボルト穴に相対する第2のボルト穴を有する受部
材と、前記第1及び第2のボルト穴を介して前記
受部材及び前記スリーブと前記方向調整棒とを固
定するボルトとを備えていることを特徴とする空
中線の方向調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7497879U JPS6133690Y2 (ja) | 1979-06-01 | 1979-06-01 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7497879U JPS6133690Y2 (ja) | 1979-06-01 | 1979-06-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55176604U JPS55176604U (ja) | 1980-12-18 |
JPS6133690Y2 true JPS6133690Y2 (ja) | 1986-10-02 |
Family
ID=29308539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7497879U Expired JPS6133690Y2 (ja) | 1979-06-01 | 1979-06-01 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6133690Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-06-01 JP JP7497879U patent/JPS6133690Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55176604U (ja) | 1980-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6133690Y2 (ja) | ||
US20020126492A1 (en) | Work light stand | |
JPS5915307A (ja) | アンテナ支持具 | |
JPH0221683B2 (ja) | ||
JPH0432806Y2 (ja) | ||
JPH09116319A (ja) | アンテナ取付装置 | |
JPS643402B2 (ja) | ||
JPH02794Y2 (ja) | ||
JPS6019366Y2 (ja) | 副反射鏡調整装置 | |
JPH08246469A (ja) | アンカボルト取付金具 | |
JPS642492Y2 (ja) | ||
JPH0832329A (ja) | アンテナ取付装置 | |
JPS635307Y2 (ja) | ||
JPS5824482Y2 (ja) | テレビジヨンアンテナ架台の補助具 | |
JPH035653Y2 (ja) | ||
JPS587779Y2 (ja) | パイプ母線の防振装置 | |
JPH09172311A (ja) | アンテナマスト取付方法 | |
JPS5918236Y2 (ja) | カ−ブミラ−等の支持装置 | |
JPH0454324Y2 (ja) | ||
JPH0332472U (ja) | ||
JP2514469Y2 (ja) | アンテナ取付装置 | |
JP2516063Y2 (ja) | 衛星放送受信アンテナ装置 | |
JPH0354410Y2 (ja) | ||
JP2564946Y2 (ja) | パラボラアンテナ装置 | |
JPS6333102Y2 (ja) |