JPS6133185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133185Y2
JPS6133185Y2 JP6301381U JP6301381U JPS6133185Y2 JP S6133185 Y2 JPS6133185 Y2 JP S6133185Y2 JP 6301381 U JP6301381 U JP 6301381U JP 6301381 U JP6301381 U JP 6301381U JP S6133185 Y2 JPS6133185 Y2 JP S6133185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release lever
vehicle
trunk lid
lever
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6301381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174659U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6301381U priority Critical patent/JPS6133185Y2/ja
Publication of JPS57174659U publication Critical patent/JPS57174659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133185Y2 publication Critical patent/JPS6133185Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両のトランクリツドオープナーに関
し、さらに詳しくは車両内から手動操作によりト
ランクリツドのロツクを解除するようにしたトラ
ンクリツドオープナーにおいて、トランク内にキ
ヤンセルレバーを設け、このレバーの状態により
車両内からはトランクリツドのロツク解除が行な
えなくなるように構成した車両のトランクリツド
オープナーに関する。
従来、車両のトランクはキー操作で開けるよう
になつていたが、トランクを開ける毎にエンジン
を切らねばならず不便であるので近年、トランク
リツドのロツク解除機構をワイヤで車両内に延長
したトランクリツドオープナーが実用化され、車
両内からの手動操作によりトランクを開けること
ができる車両がある。
しかしながら、このような車両では、運転者が
車両を停め、キーを抜いてもドアのロツクを怠つ
て車両から離れると、第三者が車両内のトランク
リツドオープナーを操作することによつてトラン
クを簡単に開けることができるので、トランク内
の物品の盗難が発生するという問題がある。
そこで本考案の目的は前述のような問題を解消
し、簡単な操作で車両内からはトランクが開けら
れないようにすることができる優れた車両のトラ
ンクリツドオープナーを提供することである。
前記目的を達成する本考案の車両のトランクリ
ツドオープナーは、ロツクピンを主フツクでロツ
クし、該主フツクは軸支された解除レバーとその
一端に接続するワイヤを介して車両内から手動操
作されてロツクを解除するように構成されたトラ
ンクリツドオープナーにおいて、前記解除レバー
の一端に副フツクを設け、その解除レバーの軸は
トランクリツドオープナー本体のベースプレート
上に設けたガイド部の主フツク側端部に押圧して
貫装し、一方これとは別にキヤンセルレバーを前
記ベースプレート上に軸支して設けて、これによ
り前記解除レバーの軸を従来通りの動作をさせる
ように回転自在に固定でき、また、キヤンセルレ
バーの一端に突出させて設けたピンを前記解除レ
バーの副フツクに係合させれば車両内のトランク
リツドオープナーを操作しても前記解除レバーの
軸が前記ガイド部内を摺動するだけで主フツクに
よるロツクピンのロツクは解除されないようにし
たことを特徴としている。
以下図面を用いて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の車両のトランクリツドオープ
ナーの取付位置を示す斜視図で、この例ではロツ
クピン1がトランクリツド側に取付けられてい
る。5はコントロールケーブルである。
第2図は本考案の実施例を示すトランクリツド
オープナー本体3の正面図である。本考案ではト
ランクリツドオープナー本体3のベースプレート
6上に軸支され、ロツクピン1をロツクする主フ
ツク7の上端部7aを矢印A方向に回転させれば
主フツク7はその軸7bを中心に係止部7cがC
方向に回転してロツクピン1が解除され、主フツ
ク7はリターンスプリング8によつて再び元の位
置に戻るという従来の機構に変更はないが、前記
主フツク7の上端部7aを回転させる解除レバー
の支持方法とその一端の形状およびキヤンセルレ
バー10を新たに設けた点が従来と異なる点であ
る。以下にこれを詳述する。
本実施例では車両内のトランクリツドオープナ
ーのレバー(図示せず)を引くと、これに接続す
るワイヤ5aに引張られて回転し、前記主フツク
7の上端部7aをA方向に回転させる解除レバー
9の先端部9bに副フツク9dを形成し、解除レ
バー9の回転軸9aはベースプレート6上に設け
た前記副フツク9dの係止用凹部9eの中心点9
fを中心とする円弧状の長穴11内に摺動自在に
貫装する。そしてこれを適当なリターンスプリン
グで前記長孔11の主フツク側端に押圧させてお
く。本実施例ではこれを車両内のトランクリツド
オープナーのレバーのリターンスプリングで兼用
させている。
次に、これとは別にベースプレート6に軸支さ
れるブーメラン型のキヤンセルレバー10を、そ
の軸受部10aを前記解除レバー9の回転軸9a
を回転自在に固定するように設け、端部10bは
直角に折り曲げてベースプレート6に設けた円弧
状の長穴13端から突出させ、突出側からこの突
出端10cを操作して前記長穴13の他端に移動
できるようにする。そしてこの突出端10cを他
端に移動させると反対側の軸受部10aは解除レ
バー9の回転軸9aの固定を解除し、軸受部10
a近傍に突出して設けたピン10dは回転して前
記解除レバー9の先端部9bに形成した副フツク
9dに係合する。14は前記突出端10cを長穴
13の両端のどちらかにデツドポイントを越えて
常時押圧して固定するコイルスプリングである。
このように構成された本考案の車両のトランク
リツドオープナーの動作を第3図および第4図を
用いて説明する。
まず、キヤンセルレバー10の軸受部10aが
解除レバー9の回転軸9aを回転自在に固定して
いる第3図の状態で車両内のトランクリツドオー
プナーのレバーを引くと、ワイヤ5aが矢印B方
向に引張られ、解除レバー9が回転軸9aを中心
に矢印A方向に回転して先端部9bが主フツク7
の上端部7aを押す。すると主フツク7はその回
転軸7bを中心に係止部7cが矢印C方向に回転
するので、ロツクピン1のロツクが解除されてト
ランクリツドが開くのである。この後車両内のト
ランクリツドオープナーのレバーを戻せば、主フ
ツク7はリターンスプリング8の働きで第2図に
示す元の位置に復帰する。
次にトランクリツドオープナーが車両内からの
手動操作では作動しないようにするには、第1図
のようにトランク2を開け、トランクリツド4に
装着されているトランクリツドオープナー本体3
のベースプレート6上に突出するキヤンセルレバ
ー10の突出端10cを第4図に示すように矢印
D方向に回転させ、長穴13の反対側の端部に移
動させると、キヤンセルレバー10の軸受部10
aは解除レバー9の回転軸9aの固定を解除し、
軸受部10a近傍に突出して設けたピン10dは
回転して解除レバー9の先端部9bに形成した副
フツク9dに係合する。この状態で車両内でトラ
ンクリツドオープナーのレバーを引き、ワイヤ5
aが矢印B方向に移動して解除レバー9の下端部
9cを引張つても、解除レバー9はその回転軸9
aが固定されていないので今度はキヤンセルレバ
ー10のピン10dを中心にこの回転軸9aが長
穴11内を反対側端部に向つて矢印Eのように摺
動して回転移動するだけで、その先端部9bは主
フツク7の上端部7aに力を作用させない。従つ
て主フツクはロツクピン1をロツクしたままであ
るのでトランクリツドは開かず、この後車両内の
トランクリツドオープナーのレバーがリターンス
プリングによつて戻れば解除レバー9はワイヤー
5aに押し返されて元の位置に復帰する。この状
態ではトランクリツドはキーを用いない限り開か
ない。なお、長穴11の長さは車両内のトランク
リツドオープナーのレバーのストロークに一致さ
せておくと良い。
以上説明したように本考案は、ロツクピンを主
フツクでロツクし、該主フツクは車両内からの手
動操作で回転する解除レバーにより前記ロツクピ
ンのロツクを解除するように構成されたトランク
リツドオープナーにおいて、解除レバーの先端部
に副フツクを形成し、この副フツクにキヤンセル
レバーに突出させて設けたピンを係合させれば、
このピンを中心に解除レバーの回転軸が回転移動
できるようになり、この状態では車両内の手動操
作ではトランクが開かないように構成したことに
より、トランク内の物品の盗難が防止できるとい
う効果がある。
また、本考案の車両内からの手動操作ではトラ
ンクを開けることができなくなる機構の付いた車
両のトランクリツドオープナーは構造が簡単で、
安価で実現ができ、その動作も確実であるという
効果がある。
なお、以上説明した本考案の車両のトランクリ
ツドオープナーはケーブルの引張り方向からもわ
かるように、右ハンドル車用であるが、これを左
ハンドル車にも適応するにはトランクリツドオー
プナー本体を車体側に、ロツクピンをトランクリ
ツド側に設けて本実施例とは取付位置を逆にすれ
ば良く、また、取付位置はのまままにして、前述
したキヤンセルレバーの主フツク押圧側端部を延
長してその先端にワイヤを接続することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のトランクリツドオープナーの
取付位置を示す車両のトランク部分の斜視図、第
2図は本考案実施例であるトランクリツドオープ
ナー本体の正面図、第3図は解除レバーの回転軸
が固定されている時のトランクリツドオープナー
本体の動作を示す正面図、第4図は解除レバーの
回転軸が固定されていない時のトランクリツドオ
ープナー本体の動作を示す正面図である。 1……ロツクピン、2……トランク、3……ト
ランクリツドオープナー本体、4……トランクリ
ツド、5a……ワイヤ、6……ベースプレート、
7……主フツク、8……リターンスプリング、9
……解除レバー、9d……副フツク、10……キ
ヤンセルレバー、10d……ピン、11,13…
…長穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロツクピンを主フツクでロツクし、該主フツク
    は軸支された解除レバーとその一端に接続するワ
    イヤを介して車両内から手動操作されてロツクを
    解除するように構成された車両のトランクリツド
    オープナーにおいて、前記解除レバーの一端に副
    フツクを設け、その解除レバーの軸はトランクリ
    ツドオープナー本体のベースプレート上に設けた
    ガイド部の主フツク側端部に押圧して貫装し、一
    方これとは別にキヤンセルレバーを前記ベースプ
    レート上に軸支して設け、この先端部には前記解
    除レバーの軸を固定する軸受部と解除レバーの副
    フツクに係合することができるピンがあつて、前
    記軸受部が解除レバーの軸を前記ガイド部の主フ
    ツク側端部に固定している時には車両内からの操
    作で解除レバーがその軸を中心に回転し、キヤン
    セルレバーのピンが解除レバーの副フツクに係合
    している時には車両内からの操作で解除レバーは
    そのピンを中心に回転するように構成したトラン
    クリツドオープナー。
JP6301381U 1981-04-30 1981-04-30 Expired JPS6133185Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301381U JPS6133185Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301381U JPS6133185Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174659U JPS57174659U (ja) 1982-11-04
JPS6133185Y2 true JPS6133185Y2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=29859150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301381U Expired JPS6133185Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133185Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174659U (ja) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3587259A (en) Latch operating arrangement
JPS6133185Y2 (ja)
JPS6015487B2 (ja) 自動車のバツクドア開扉装置
JPS6133186Y2 (ja)
JPH0230593Y2 (ja)
JPH0239019Y2 (ja)
JPS58763Y2 (ja) 自動車用ドアのドアキ−オ−プナ−装置
JPS589952Y2 (ja) 自動車用オ−プナ−装置
JPS6227648Y2 (ja)
JPH0411104Y2 (ja)
JPS58757Y2 (ja) 自動車の扉遠隔操作装置
JPH0230591Y2 (ja)
JPH0526203Y2 (ja)
JPS5831961Y2 (ja) 自動車用バックドアの施錠装置
JPS6212756Y2 (ja)
JPS58584Y2 (ja) バン型自動車のスライドドア
JP2567903Y2 (ja) 開閉ドアのロック装置
JPH0218211Y2 (ja)
JPS5838123Y2 (ja) 自動車テ−ルゲ−トのキ−レスロツク装置
JPS5819234Y2 (ja) 自動車用フ−ドのロツク装置
JP2597241Y2 (ja) 自動車のフロントリッドロック装置
JPS587888Y2 (ja) バックドアのロック機構
JPS5835816Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JP2565988Y2 (ja) キャンセル機能付ラッゲージロック装置
JPH0354231B2 (ja)