JPS6132738B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132738B2
JPS6132738B2 JP12472977A JP12472977A JPS6132738B2 JP S6132738 B2 JPS6132738 B2 JP S6132738B2 JP 12472977 A JP12472977 A JP 12472977A JP 12472977 A JP12472977 A JP 12472977A JP S6132738 B2 JPS6132738 B2 JP S6132738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
lock
lock plate
main chassis
fast forward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12472977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458006A (en
Inventor
Satoru Koizumi
Kenichi Morino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12472977A priority Critical patent/JPS5458006A/ja
Publication of JPS5458006A publication Critical patent/JPS5458006A/ja
Publication of JPS6132738B2 publication Critical patent/JPS6132738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 テープレコーダの押釦はFF(早送り)釦、
REW(巻戻し)釦、プレイ(再生)釦等が並列
に密接して設けられている。而して、その押釦の
ロツクには垂直押圧ロツク式と回動ロツク式があ
る。前者は押釦のロツク板の組合わせが容易であ
り、レビユー、キユー動作をさせるための押釦ロ
ツク機構も周知であるが、後者には斯かる動作を
させるための押釦ロツク機構が得られない。
これは軸に互いに独立的に回動自在で並列に多
くの押釦を取り付けてなるテープレコーダの押釦
群のロツクとかロツクの解除の相互制御は該押釦
の他端がその軸を中心に円運動を行なうため、単
にロツク板を組み合わせるのみでは独自に夫々円
運動する押釦群の他端をロツクさせることは非常
に困難であるためであろう。
本発明はテープレコーダにおける回動式の押釦
のロツク機構の改良に関し、円運動する押釦の他
端に対応して互いの穴、突起の相互的係わりをも
つロツク板を2枚、1つの軸に回動自在に設ける
ことでロツク板を円運動させてテープレコーダの
例えば、曲間検出動作のできる押釦ロツク機構を
提供する。
以下本発明を図示の実施例と共に詳述する。な
お、説明に先立ち、本発明のロツク機構における
テープレコーダの操作機能を概述する。即ち、 (1) プレイ状態において早送り釦(または巻戻し
釦)を押すとキユー(またはレビユー)状態に
なる。この場合早送り釦(または巻戻し釦)は
ロツクしない。またプレイ状態において早送り
曲間検出釦(または巻戻し曲間検出釦)を押す
と早送り曲間検出(または巻戻し曲間検出)状
態になる。
(2) レコード状態において早送り曲間検出釦(ま
たは巻戻し曲間検出釦)を押すと早送り曲間検
出(または巻戻し曲間検出)状態になり、早送
り釦(または巻戻し釦)を押すと、キユー(ま
たはレビユー)状態になる。この場合プレイ釦
はロツクされたままでレコード釦は解除され、
早送り曲間検出釦(または巻戻し曲間検出釦)
はロツクされるが、早送り釦(または巻戻し
釦)はロツクされない。
(3) 早送り曲間検出(または巻戻し曲間検出)状
態において、早送り釦(または巻戻し釦)を押
すとキユー(またはレビユー)状態になり、巻
戻し曲間検出釦(または早送り曲間検出釦)を
押すと巻戻し曲間検出(または早送り曲間検
出)状態になる。この場合プレイ釦はロツクさ
れたままで早送り曲間検出釦(または巻戻し曲
間検出釦)は解除され、早送り釦(または巻戻
し釦)はロツクされないが、巻戻し曲間検出釦
(又は早送り曲間検出釦)はロツクされる。
第1図は本発明のテープレコーダーのロツク機
構の断面図で押釦を押していない状態を示す。
各押釦は軸7に挿入され、メインシヤーシ4の
アングル(図示せず)にストツパー(図示せず)
によつて軸7を固定する。各押釦はメインシヤー
シ4のアングル4dに取付けられたスプリングに
よつてアングル4dの方向に常に引張られメイン
シヤーシ4の長穴4eの内壁によつて停止され
る。第1のロツク板1および第2のロツク板2は
軸3に挿入され、軸3はメインシヤーシ4のアン
グル4aにストツパー(図示せず)によつて固定
される。第1のロツク板1はメインシヤーシ4の
アングル4bに取付けられたスプリング5によつ
て、第2のロツク板はアングル4cに取付けられ
たスプリング6によつて各々のメインシヤーシ4
の方向に引張られ各押釦に押圧されている。各釦
は軸7を中心に矢印Aの方向に回転でき、第1お
よび第2のロツク板1,2は軸3を中心に矢印B
の方向に回転できる。
第2図は第1および第2のロツク板1,2を重
ね合した状態の斜視図であり、第3図、第4図は
第1および第2のロツク板1,2の斜視図であ
る。
これらの図において第1のロツク板1にはプレ
イ釦との係合部8、早送り釦との係合部9、巻戻
し釦との係合部10が設けられ、また第1のロツ
ク板1の長穴13,14,15に対応して第2の
ロツク板2には早送り曲間検出釦との係合部1
7、巻戻し曲間検出釦との係合部18、レコード
釦との係合部19が設けられている。また、第1
のロツク板1にストツプ釦との係合摺動部16が
設けられ、長穴11,12に対応して第2のロツ
ク板2に早送り釦との係合摺動部20、巻戻し釦
との係合摺動部21が設けられている。第1およ
び第2のロツク板1,2を各釦に押圧するため第
1のロツク板にスプリング5を取付けるための丸
穴1aおよびスプリング6を挿入するための丸穴
1bが設けられ第2のロツク板2の2aはスプリ
ング6を取付けるためのものである。
以下、本発明の押釦ロツク機構の動作説明を第
5図以下を用いて行う。
第5図はプレイ釦22のロツク状態を示したも
のである。プレイ釦22を矢印Cの方向に押すと
プレイ釦22が軸7を中心に回転しプレイ釦22
の先端に形成したロツク部22aが第1のロツク
板1の係合部8の斜部8aを接触押圧するため、
第1および第2のロツク板1,2の両方が矢印B
の方向に軸3を中心として回転させられる。そし
て更にプレイ釦22を矢印C方向に押していくと
プレイ釦22のロツク部22aがその斜部8aを
昇りきり、第1のロツク板1の係合部8の鉤部8
bに係合させられ、この結果プレイ釦22がその
ロツク部22aに介して鉤部8bにロツクされ
る。この場合プレイ釦22のロツク部22aはス
プリング23によつて常にメインシヤーシ4のア
ングル4dの方向に引張られ、また、第1および
第2のロツク板1,2はスプリング5,6によつ
てメインシヤーシ4の方向に引張られることによ
りプレイ釦22は第1のロツク板1の係合部8に
よつてロツク状態を維持される。
第6図は早送り釦(または巻戻し釦)のロツク
動作の説明に供するものでそのロツク状態を示し
ている。早送り釦24(または巻戻し釦25)を
矢印Dの方向に押すと上述と同様に第1のロツク
板1,2を重ね合わせたとき第2図に示す様に第
1のロツク板1の穴11又は12から第2のロツ
ク板2の係合摺動部20又は21が突出している
ためこの係合摺動部20又は21を早送り釦24
又は25が押圧し、このため、第2のロツク板2
のみが矢印B方向に回動し早送り釦24又は25
のロツク部24a又は25aが第1のロツク板1
の穴11又は12の長手方向に沿い形成された係
合部9又は10に係合させられてロツクされる。
この場合、第2のロツク板2の係合摺動部20ま
たは21は早送り釦24(または巻戻し釦25)
のロツク部24aまたは25aの上面をスプリン
グ26または27の力によつて押圧しているの
で、第2のロツク板2はスプリング6の力にもか
かわらず第1のロツク板1に例えば第1図のよう
に密着していないままロツク状態を保持する。
第7図は早送り曲間検出(または巻戻し曲間検
出)を行うための釦のロツク状態を示したもので
ある。磁気テープに録音された複数の曲の頭出し
をするための曲間検出操作は第5図に示すプレイ
釦22をロツクしたまま行うので第1のロツク板
1は動作せず、専用の早送り曲間検出釦28(ま
たは巻戻し曲間検出釦29を矢印Eの方向に押す
とロツク部28aまたは29aが第2のロツク板
2の係合部17または18に接触し第2のロツク
板2のみを矢印Bの方向に回転させ、早送り曲間
検出釦28(または巻戻し曲間検出釦29)のロ
ツク部28aまたは29aは第2のロツク板2の
係合部17または18の鉤部17aにロツクされ
る。なお、スプリング30または31の一端は早
送り曲間検出釦28(または巻戻し曲間検出釦2
9)のロツク部28a又は29aに取付けられて
いる。
第8図はキユー(またはレビユー)を行わせる
ための釦のロツク状態を示したものである。
第5図のごとくプレイ釦22のロツクを保持さ
せたまま、早送り釦24(または巻戻し釦25)
を矢印Fの方向に押すと、第1のロツク板1は動
作せず、早送り釦24(または巻戻し釦25)の
ロツク部24aまたは25aが第2のロツク板2
の係合摺動部20または21を押圧接触し、第2
のロツク板2を矢印Bの方向に回転させる。早送
り釦24(または巻戻し釦25)のロツク部24
a又は25aはメインシヤーシ4の長穴4eの上
壁に当接しているため早送り釦24(または巻戻
し釦25)は動きが規制されるため第2のロツク
板2の係合摺動部20または21によつてロツク
されることはない。この場合、第1のロツク板1
はプレイ釦22によつてロツクされている。第1
のロツク板1の係合部8は第5図のごとく他の係
合部とは異なりロツク時にプレイ釦22のロツク
部22aに押圧する部分に台座8cが設けられて
いる。よつて第1のロツク板1は矢印Bの方向に
余分に回転させられ、早送り釦24(または巻戻
し25)を押してもロツク部24aまたは25a
は第1のロツク板1の係合部9または10とは接
触しない。このためロツクされず早送り釦24
(または巻戻し釦25)は押圧力を解除するとス
プリング26または27によつて停止状態にもど
される。
第9図はレコード状態にするための釦のロツク
状態を示したものである。
レコード(録音)するためプレイ釦22とレコ
ード釦32を同時に押すとプレイ釦22は第5図
のごとくロツクされ、また、レコード釦32はそ
のロツク部32aが第2のロツク板2の係合部1
9を押圧接触し第2のロツク板2を矢印Bの方向
に回転させ、係合部19の鉤部によつてロツクさ
れる。なお、レコード釦32にはスプリング33
が取付けられている。
第10図は曲間検出状態から早送り釦24(ま
たは巻戻し釦25)を押した場合を示したもので
ある。第7図に示した早送り曲間検出(または巻
戻し曲間検出)状態から早送り釦24(または巻
戻し釦25)を矢印Hの方向に押すと、第1のロ
ツク板1は動作せず、早送り釦24(または巻戻
し釦25)のロツク部24aまたは25aが第2
のロツク板2の係合摺動部20または21に接触
して第2のロツク板2を矢印Bの方向に回転させ
る。そうすると早送り曲間検出釦28は(または
巻戻し曲間検出釦29)のロツク部28aまたは
29aが第2のロツク板2の係合部17または1
8と離れスプリング30または31によつて、矢
印の方向に引張られてロツクが解除され早送り
曲間検出釦28(または巻戻し曲間検出釦29)
は停止状態にもどされる。そして第8図のごとく
キユー(またはレビユー)状態が得られる。
同様に第9図に示すレコード状態から早送り釦
24(または巻戻し釦25)を押すとロツク部2
4aまたは25aが第2のロツク板2の係合摺動
部20または21に接触することによりレコード
釦32のロツク部32aが第2のロツク板2の係
合部19と離れてレコード釦32のロツクが解除
され、第8図に示すキユー(またはレビユー)状
態となる。
第11図はレコード状態から早送り曲間検出釦
28(または巻戻し曲間検出釦29)を押した場
合を示したものである。第9図に示したレコード
状態から早送り曲間検出釦28(または巻戻し曲
間検出釦29)を矢印Jの方向に押すと第1のロ
ツク板1は動作せず、早送り曲間検出釦28(は
たは巻戻し曲間検出釦59)のロツク部28aま
たは29aが第2のロツク板2の係合部17また
は18に接触して第2のロツク板2を矢印Bの方
向に回転させる。そうするとレコード釦32のロ
ツク部32aが第2のロツク板2の係合部19と
離れスプリング33によつてロツクが解除されレ
コード釦32は停止状態にもどされる。この場
合、早送り曲間検出釦28(または巻戻し曲間検
出釦29)は第2のロツク板2の係合部17また
は18にロツクされ早送り曲間検出(または巻戻
し曲間検出)状態が得られる。
第12図はストツプ釦34を押した状態を示し
たものである。ストツプ釦34を矢印Lの方向に
押すとロツク部34aが第1のロツク板1の係合
摺動部16に接触し第1および第2のロツク板
1,2を矢印Bの方向に回転させる。第1のロツ
ク板1の係合摺動部16の接触面が他の係合部、
係合摺動部に比べて勾配が大きいためロツクされ
ていた釦のロツク部とロツク板の係合部が離れ、
スプリングによつて釦が停止状態に戻され、ロツ
クが解除される。この場合、ストツプ釦34はメ
インシヤーシ4の長穴4eの内壁によつて動きが
規制され第12図のごとくロツクされずスプリン
グ35によつて停止状態にもどされる。
本発明は上述のように構成されるものであるか
ら、回動自在な2枚のロツク板により、プレイ釦
と、このプレイ釦と共に協働してテープレコーダ
を他の動作状態にする押釦をその必要に応じて確
実にロツクすることができるロツク機構を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテープレコーダの押釦ロ
ツク機構の断面図で釦を押していない状態を示
し、第2図は第1のロツク板と第2のロツク板を
重ね合わせたときの斜視図、第3図は第1のロツ
ク板の斜視図、第4図は第2のロツク板の斜視
図、以下の図面は第5図はプレイ釦・第6図は早
送り釦(または巻戻し釦)・第7図は早送り曲間
検出釦・第8図はキユー(またはレビユー)時の
早送り釦・第9図はレコード釦・第10図は曲間
検出状態から早送りさせるときの早送り釦・第1
1図はレコード状態から早送り曲間検出にすると
きの早送り曲間検出釦・第12図はストツプ釦を
夫々ロツクした時の本発明機構の各断面図であ
る。 各図中、1;第1のロツク板、2;第2のロツ
ク板、3,7;軸、4;メインシヤーシ、5,
6;スプリング、8;第1のロツク板の係合部、
9;第1のロツク板の係合部(早送り釦ロツク
用)、10;第1のロツク板の係合部(巻戻し釦
ロツク用)、11〜15;第1のロツク板の穴、
16;第1のロツク板の係合摺動部、17,1
8,19;第2のロツク板の係合部、20,2
1;第2のロツク板の係合摺動部、22:プレイ
釦、24;早送り釦、25;巻戻し釦、28;早
送り曲間検出釦、29;巻戻し曲間検出釦、3
2;レコード釦、34;ストツプ釦。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長穴を有するメインシヤーシの一方側に設け
    けた一つの軸に回転自在に並設した複数個の押釦
    をロツクする機構において、 上記各押釦の先端のロツク部を上記長穴を通し
    て上記メインシヤーシの他方側に延在させると共
    に各押釦の回転を上記長穴の上下の縁で規制する
    構成とし、かつ、 各押釦を上記長穴の下縁に当接する非操作の位
    置の方向に付勢する第1の付勢手段を設け、か
    つ、 上記メインシヤーシの他方側には上記軸に平行
    となるように他の軸を設けて、該他の軸に第1の
    ロツク板がメインシヤーシ側となるように第1及
    び第2のロツク板を重ね合せて回動自在に取り付
    ける一方、 上記第1及び第2のロツク板を夫々第2の付勢
    手段で上記メインシヤーシ方向に付勢させ、か
    つ、 上記第1のロツク板の上記メインシヤーシ側の
    板面には上記複数個の押釦の内の少なくともプレ
    イ釦のロツク部をロツクする係合部と複数個の穴
    を設け、又、 上記第2のロツク板の上記メインシヤーシ側の
    板面には上記穴を通してメインシヤーシ側に突出
    し上記押釦の残りの何れかの押釦のロツク部をロ
    ツクする複数の系合部を設け、 上記プレイ釦を非操作位置より押圧操作する
    と、上記第1、第2のロツク板を第2の付勢手段
    に抗して回動させてプレイ釦をそのロツク部を介
    して上記第1のロツク板の係合部にロツクさせて
    プレイ状態を得、又、 このプレイ釦のロツクを保持したまゝ上記第2
    のロツク板の何れかの係合部に対応した押釦を非
    操作位置より押圧操作すると、上記第2の付勢手
    段に抗して上記第2のロツク板のみを回動させて
    その操作された押釦をロツク部を介しして上記第
    2のロツク板の係合部にロツクさせ、上記プレイ
    釦のロツクと協働する動作状態が得られるように
    したテープレコーダの押釦ロツク機構。
JP12472977A 1977-10-15 1977-10-15 Push button locking mechanism for tape recorder Granted JPS5458006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12472977A JPS5458006A (en) 1977-10-15 1977-10-15 Push button locking mechanism for tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12472977A JPS5458006A (en) 1977-10-15 1977-10-15 Push button locking mechanism for tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458006A JPS5458006A (en) 1979-05-10
JPS6132738B2 true JPS6132738B2 (ja) 1986-07-29

Family

ID=14892653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12472977A Granted JPS5458006A (en) 1977-10-15 1977-10-15 Push button locking mechanism for tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5458006A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181535U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 ソニー株式会社 押釦装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5458006A (en) 1979-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910143U (ja) テ−プレコ−ダの自動選曲装置
JPS6132738B2 (ja)
JPS581868Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動モ−ド切換装置
JPS5819719Y2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ−
JPH051537B2 (ja)
JPS6151353B2 (ja)
JPH0614281Y2 (ja) テープレコーダ
JPS6018835A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ
JPH0426986Y2 (ja)
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPH0240596Y2 (ja)
JPS6037709Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5855388Y2 (ja) 教育用カセツトテ−プレコ−ダの誤消去防止装置
JPS6227Y2 (ja)
JPS5843824B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS604282Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5847555Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0222829Y2 (ja)
JPH021701Y2 (ja)
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPS5811699B2 (ja) テ−プレコ−ダノ キユウソクシヨウキヨキコウ
JPS5819715Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0217854B2 (ja)
JPS5928520Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPS5813453Y2 (ja) 記録再生装置の押釦装置