JPS6131913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131913B2
JPS6131913B2 JP55007450A JP745080A JPS6131913B2 JP S6131913 B2 JPS6131913 B2 JP S6131913B2 JP 55007450 A JP55007450 A JP 55007450A JP 745080 A JP745080 A JP 745080A JP S6131913 B2 JPS6131913 B2 JP S6131913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
information
light
scanned
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55007450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103769A (en
Inventor
Shoichi Yasuda
Takaaki Okamoto
Kimio Yatsunami
Shigeo Terajima
Masahiro Horii
Yoshihiko Iwamoto
Seiji Amazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP745080A priority Critical patent/JPS56103769A/ja
Priority to DE3101827A priority patent/DE3101827C2/de
Priority to US06/226,864 priority patent/US4409469A/en
Publication of JPS56103769A publication Critical patent/JPS56103769A/ja
Publication of JPS6131913B2 publication Critical patent/JPS6131913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品等に附されたコード情報を光学的
に読取る光学読取装置の情報認識方式に関し、特
に物品に附されたコード情報を走査する複数の走
査線による光学情報の所望部分をつなぎ合せるこ
とによりその物品に附されたコード情報を認識す
る手段と一走査で物品に附されたコード情報の全
領域を走査し、そのコード情報を認識する手段と
を選択的に制御することによりバーコード情報を
認識する光学読取装置の認識方法に関するもので
ある。
最近スーパーマーケツトなどで商品の値段やコ
ードなどをスペースとバーからなるコード情報を
タグカードに印刷しておき、そのカードを光学的
に走査することにより印刷された情報を読取る
POS(point of Sales)システムが実用化されつ
つある。
第1図はその様なPOSシステムにおける従来の
光学読取装置の概略構成図を示し、同図において
光源1から出力された光線は電気的制御によつ
て駆動可能な反射板2(例えばガルバノミラー)
を介してモータ3で回転される反射鏡4へ照射さ
れ、この反射鏡4からの反射光線は前記反射鏡4
を中心として半円状に並べられた固定反射鏡群5
上に走査され、そしてこの固定反射鏡群5により
反射された光線は透明な走査窓6上を走査し、該
走査窓6上に置かれた商品7に貼附されているバ
ーコードを走査し、この反射光iを受光手段8に
より検出して前記コード情報を読取る様に構成さ
れている。
ところで、この様な光学読取装置にあつては一
般に第2図aに示す走査線n+1〜n+3の様に
物品に附されたバーコードラベルBaの全領域を
走査する走査線よりの光学情報を元にそのラベル
の情報を認識し、走査線n,n+4の様にその走
査線がラベルの全領域を走査しないものについて
はその走査線による光学情報を抽出しない様に構
成されているのが通常である。
ところがこのバーコードラベルの附された物品
の走査窓6への置き方によつては第2図bに示す
様にどの走査線(n〜n+2)もラベルの全領域
を走査しない場合が発生する。この様な場合物品
を適当に移動させ、走査線が全領域を走査する様
にするかあるいは装置の構造を改善し、どの位置
にラベルが置かれてもどれかの走査線がラベルの
全領域を走査する様にするか又はラベルそのもの
を大きくする必要がある。
しかしながら上述の様に装置の構造を改善する
かあるいはラベルの大きさを大きくすれば、装置
全体のコストが上がり、ランニングコストが高く
なる。そこで本発明の目的とするところは上述の
様な問題点を除去し、装置の構造を変更すること
なく、又ラベルの大きさをも変えることなく走査
窓上に置かれたバーコードラベルの情報を認識し
得る様にしたものである。
そのため本発明では物品に附されたバーコード
ラベルのコード情報領域を完全に横切る走査線を
得られない場合でも、不完全な複数本の走査線を
つなぎ合せてコード情報領域を完全に走査した時
と同様な走査線を得て、前記各走査線の走査情報
をつなぎ合せて完全なコード情報を認識できるよ
うにすると共にコード情報領域を完全に横切る走
査線が得られた時にこの走査情報を優先して該情
報から認識させるように選択的に制御させた光学
読取装置を提供するものである。
以下図面と共に本発明を詳細に説明する。
第3図は本発明を実施するための光学読取装置
の一実施例を示す図であり、今仮に走査窓6にバ
ーコードラベルの附された物品7が置かれると、
光源1より光ビームが反射板2を介してモータ
3にて回転駆動される回転ミラー4に照射され、
固定ミラーF1〜Fnを介して走査窓6上の物品の
バーコードラベルを走査し、その反射光iを受光
手段H1〜Hnで検出し、A−D変換器11により
アナログ信号をデイジタル信号に変換し、このバ
ー情報を演算制御装置(以下CPU)13とバー
情報判定部12に入力している。
この場合、どの走査光(第2図bの
参照)つまり固定ミラー群(F1〜Fn)のどの固
定ミラーからの反射光でバーコードラベルを走査
したかを検出するために、回転ミラー4を駆動す
るモータ3の回転軸に多数の穿孔を有するタイミ
ング円板9を設けると共に前記円板9の穿孔を検
出する毎にタイミングパルスを出力する検出手段
10を備えている。
前記タイミング円板9は回転ミラー4と一緒に
回転されて該円板9の穿孔は固定ミラー群の夫々
の固定ミラーの位置と対応しており、検出手段1
0からのタイミングパルスを位置検出手段14が
監視することによつて現走査光の位置を検出する
ものとなつている。
つまり、回転ミラー4からの走査光が各固定ミ
ラーF1〜Fnの左端から右端方向(第3図におい
て)に走査する場合に検出手段10からのタイミ
ングパルスは各固定ミラーの左端に走査光が来た
時に出力されるように設定されている。
そして、前記位置検出手段12からの現走査光
の位置情報はCPU13に導入され、該CPU13
は前記位置情報とA−D変換器11からの入力信
号に基づいてバーコードラベルの位置を認識す
る。つまり、どの走査光の時にA−D変換器11
から入力信号があつたかを検出する。またこの
時、CPU13では前記位置検出手段12の指示
に基づいて検出手段10からの各タイミングパル
スの発生に応答して計時動作を開始し、A−D変
換器11から入力される信号のタイミング即ち後
述する第5図の各走査線(n〜n+3)に対する
y・xの位置を計測するものとなつている。
前記の様にしてバーコードラベルの位置を
CPU13が識別すると、該CPU13は上記した
バー情報判定部12に入力情報が正しく読まれて
いるかどうかの指示を行い、バー情報判定部12
が正しく読まれていると判定するとその入力情報
はそのままCPU13へ送られる。また、正しく
読まれていない時にはCPU13は反射板2の駆
動手段15に駆動信号を送出し、反射板2を所定
角度づつ駆動制御し、引き続いてラベルの走査を
行う。
前記反射板2を所定角度だけ変化させると例え
ば第2図bにおいて最初の走査光を得ていた
状態から所定角度だけ変化させるとの走査軌
跡からその角度に応じた分だけ平行移動した走査
光が得られ、従つてバーコードラベルに対して密
となつた走査を実行することになる。
この様にして順次ラベルの走査を続けると共に
各走査光によるバーコードラベルからの反射光を
前述と同様にA−D変換器11に入力し、もしラ
ベルのコード情報領域を完全に横切る走査光が得
られてバー情報判定部12が入力情報を正しく読
まれてると判定するとこの情報を優先的にCPU
13へ入力させ、ラベルのコード情報領域を完全
に横切る走査光がない時にはCPU13の制御に
基づいて複数の走査光線の中から前記情報領域を
完全に横切るに対応する線部分を有する走査光を
選択し、この選択した走査光の前記対応する線部
分で走査された走査情報を合成して正しいバー情
報を得るものである。
なお前記モータ3はCPU13によりその時の
バーコードラベルの読取状態に応じて駆動回路1
6を介して制御される。
次に第4図に参照して上記した動作の具体的な
説明を行うと、第4図は第3図に示すバー情報判
定部12周辺の具体的回路構成を示す図であり、
今仮にA−D変換器11より各走査線に対応する
ところのデイジタル信号に変換されたバー情報が
バツフア17に入力されると、この情報はCPU
13からの指示に基づいて判別手段18にて一走
査線により全ての領域が正しく読まれたか否か判
定される。
もしこの情報がバーコードラベルの全ての領域
にわたつて正しく読まれておれば該判別手段18
より高レベル信号“H”が導出されアンドゲート
19を動作状態として該アンドゲート19、オア
ゲート20を介してバツフア17の情報をCPU
13に入力し処理する。
一方、バーコードラベルの一部の領域のみしか
読まれていなければ該判別手段18は低レベル信
号“L”を導出しインバータ21を介してアンド
ゲート22を動作状態として前記バツフア17の
情報をアンドゲート23〜26の一つを介してバ
ツフア27〜30の一つに記憶されている。
なおどのアンドゲートが選択されるかは上述の
位置検出手段14の情報によりCPU13より発
生される信号P1〜P4により決定される。
この様にして一走査線でバーコードラベルの情
報が認識されなければ順次バツフア17の情報が
バツフア27〜30に記憶され、全てのバツフア
にデータがつまればつなぎ判定部31にて各デー
タの所望部分がつなぎ合されバーコードラベル情
報が認識され、オアゲート20を介してCPU1
3にその情報が入力される。
しかしながら前記バツフア27〜30の全ての
バツフアにデータがつまるまでに一走査線でバー
コードラベルの情報が認識されれば、その情報が
これらバツフア27〜30の情報に優先して
CPU13に入力されバツフア27〜30はクリ
アされる。
ここで上記した複数の走査光をつないでコード
情報を認識する場合について第5図を参照して説
明すると、第5図の様に各々の走査線n,n+
1,n+2,n+3はバーコードラベルのバー情
報領域Baの全領域を走査していなくても走査
線n,n+1,n+2,n+3がバーコードラベ
ルをよぎつた場合、各走査線の位置情報さえわか
つていれば各走査線の一部分
から0′,1′,2′,3′成分をつなぎ合せ
ることにより読取りを可能にする。
即ちバーコードラベルのバー情報を走査線n〜
n+3まで分割して読取つた後、この信号を合成
して結果的に一本の走査線で全領域を読取つたと
同じ効果を得るには、 =Cosθ・(
……(1) として求めることができる。
この場合に上記第3図と関連して説明したよう
に各走査線n〜n+3のy点(y0,y1〜y3)とx
点(x0,x1〜x3)の位置をCPU13で計時するこ
とによつてを検出できると共にθも θ=sin-1|y−y/△| ……(2) として求めることができる。
前記(2)式のy0,y1は第5図に示すy0,y1の点で
あり、△は走査線のピツチ間隔(反射板2の制
御角)であるから予め設定された値である。
以上の様にして構成される光学読取装置の全体
の動作を関連して第6図乃至第8図を参照して今
少し説明する。
走査窓6上にバーコードラベルが貼られた物体
7が置かれると光源1をオンし、反射板2を駆動
して第6図s0,s1,s2,s3と走査して行く。この
場合ラベルBaを発見するまでは通常の3倍のス
ピードで荒く走査して行く。そしてラベルを見つ
けると一度本当のラベルがCPU13の制御のも
とにバー情報判定部12で簡単にチエツクする。
ここでラベルと判定されると共に入力情報が正
しく読まれていない時には走査ピツチを通常のス
ピードにてつなぎ読取を開始する。第6図の場合
はs3でラベルを発見してs4,s5,s6と密に走査し
てラベルが正常であればs6でつなぎ読取を終了と
する。つまり、走査光s3,s4,s5から走査情報を
合成して正しいバー情報を得る。
又第7図の様にs4の走査時点でつなぎ読取を始
めてもs5で一走査で全領域の読取が出来ればその
情報を優先する。
ただし、一走査で全領域を読取つてもバーに欠
陥等があつて全文字認識ができないときはつなぎ
読取を続行する。
例えば第8図の場合s5で一走査での全領域の読
取が成立しているがa点にきずがあるため全文字
認識ができない。したがつてs6の走査と進む。し
かしs6でもb点にきずがあるため一走査で全領域
の完全な読取ができない。しかし、s5とs6を合成
する(すなわちつなぎ読取を行う。)ことにより
完全な読取ができる。このようなつなぎ読取は単
に走査窓の分割角を大きく取れるだけでなく読取
精度の向上にも役立つ。
以上説明したように、本発明の光学読取装置に
よれば、物品に付されたラベルのコード領域を読
取るに際して、このコード領域を検出し、この検
出により今までの走査密度より密にした走査光に
て上記コード領域を走査して、コード情報を読取
るものであつて、コード領域の検出するための時
間走査を短縮でき、かつ一走査光線でもつて上記
コード情報領域を走査する確立も高くなり、読取
り時間が短くなると共にその読取りがより正確に
なる。また、走査線の密度を高めることで、走査
窓に配置される物品のコード情報を広範囲でもつ
て、確実かつ効率よく読取ることができる。しか
も、コード情報領域の全体を一走査線で完全に行
つて情報認識をする読取りとコード情報領域を複
数の走査線で行つてその所望部分をつなぎ合わせ
ることによつて情報認識をする読取りとを併用す
るものであるから、装置の構造を変更したりまた
ラベルの大きさを変えることなしにバーコードラ
ベルの情報を確実に認識でき、又バーコード領域
の一部にバー印刷等の欠陥があつてもつまりラベ
ルへのコード情報の印刷品位が多少劣るものであ
つても更にラベルの走査窓上に置かれる位置が悪
くても確実にしかも迅速にその情報の読取りがで
きるものとなつて読取り動作が円滑かつスピード
化されると共にラベルへの印刷も簡単かつ容易に
なるといつた種々の特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学読取装置の構成を示す図、
第2図a,bは従来装置のバーコードラベルと走
査光の関係を示す図、第3図は本発明にかかわる
光学読取装置の構成を示す図、第4図は第3図に
おけるバー情報判定部周遍の具体的構成を示す
図、第5図は本発明装置にかかわるつなぎ認識の
原理を示す図、第6〜第8図は本発明装置にかか
わるバーコードラベルと各走査線の関係を示す図
である。 1……光源、2……反射板、3……モータ、4
……回転ミラー、6……走査窓、7……物品、9
……タイミング円板、10……検出手段、11…
…A−D変換器、12……バー情報判定部、13
……CPU、14……位置検出部、15……反射
板駆動手段、16……モータ駆動手段、F1〜Fn
……固定ミラー、H1〜Hn……受光手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物品に付された光学的に読取可能な情報担体
    が位置される走査窓に、光源から照射された光を
    反射手段で導くと共に前記走査窓に複数本の走査
    光線(走査軌跡)を形成させ、前記走査光線で情
    報担体を走査しその反射光を受光手段で受光して
    情報担体の情報を認識する光学読取装置であつ
    て、 前記情報担体の走査位置を前記走査光線に基づ
    いて検出する位置検出手段、 該位置検出手段による位置検出に基づいて前記
    走査光線の走査線密度を高めて前記情報領域を走
    査するための走査手段、 該走査手段にて走査された前記情報担体からの
    反射光を受光する受光手段、 前記情報担体の情報領域を完全に横切らない前
    記複数の走査光線の中から、前記情報領域を完全
    に横切るに対応する線部分を有する走査光線を選
    択して該選択された走査光線の前記対応する線部
    分で走査された前記受光手段による走査情報を合
    成して情報担体の情報を認識する第1の認識手
    段、 前記情報担体の情報領域を完全に横切る1走査
    光線で走査された前記受光手段による走査情報か
    ら情報認識を行う第2の認識手段、 前記受光手段により得られた走査情報が前記情
    報領域を安全に横切る走査光線で走査された情報
    か否かを判定し、この判定に基づいて前記両認識
    手段を選択的に制御させる手段、 を備えて前記情報担体の情報を読取る光学読取装
    置。 2 前記制御手段は、情報領域を1走査光線で走
    査されることで第2の認識手段を優先して制御す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    光学読取装置。
JP745080A 1980-01-21 1980-01-23 Optical reader Granted JPS56103769A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745080A JPS56103769A (en) 1980-01-23 1980-01-23 Optical reader
DE3101827A DE3101827C2 (de) 1980-01-21 1981-01-21 Optisches Strichcode-Lesegerät
US06/226,864 US4409469A (en) 1980-01-21 1981-01-21 Optical bar code reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745080A JPS56103769A (en) 1980-01-23 1980-01-23 Optical reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103769A JPS56103769A (en) 1981-08-19
JPS6131913B2 true JPS6131913B2 (ja) 1986-07-23

Family

ID=11666163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP745080A Granted JPS56103769A (en) 1980-01-21 1980-01-23 Optical reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56103769A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245511B1 (en) * 1985-11-18 1991-04-17 Sony Corporation Optical card reader
JP2590824B2 (ja) * 1986-07-08 1997-03-12 ソニー株式会社 光カード再生装置
JP2727037B2 (ja) * 1992-04-20 1998-03-11 富士通株式会社 バーコード読取り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356928A (en) * 1976-11-02 1978-05-23 Mitsubishi Electric Corp Bar-code label reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356928A (en) * 1976-11-02 1978-05-23 Mitsubishi Electric Corp Bar-code label reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103769A (en) 1981-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409469A (en) Optical bar code reader
US4268179A (en) Method and system for reproducing identification characters
US4916297A (en) Code reader
JPS6223916B2 (ja)
JP2001175806A (ja) バーコードのエラー検出と修正を行うための方法及びシステム
JPH1153465A (ja) バーコード読取装置
JPH10222600A (ja) バーコード読取方法
JPS6131913B2 (ja)
JPS59191675A (ja) 光学的読取装置
JPS6131912B2 (ja)
JP2730257B2 (ja) 読取装置
JPH0283686A (ja) 光学式読取装置
JPH0421915B2 (ja)
JP2789949B2 (ja) バーコード読取装置
JP2743732B2 (ja) 読取装置
JPH03271988A (ja) 読取装置
JPH02297685A (ja) 読取装置
JPS63266585A (ja) 読み取り制御方式
CA1078061A (en) Multiple code sensing optical reader
JP2000187702A (ja) バ―コ―ド読取装置およびそのプログラム記録媒体
JPH03232083A (ja) バーコード読取装置
JP3606228B2 (ja) バーコード読取装置
JP2576016Y2 (ja) バーコード読取装置
JPS6253870B2 (ja)
JPS6130312B2 (ja)