JP2743732B2 - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JP2743732B2
JP2743732B2 JP4248450A JP24845092A JP2743732B2 JP 2743732 B2 JP2743732 B2 JP 2743732B2 JP 4248450 A JP4248450 A JP 4248450A JP 24845092 A JP24845092 A JP 24845092A JP 2743732 B2 JP2743732 B2 JP 2743732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light
code
electric signal
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4248450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103398A (ja
Inventor
功 岩口
伸一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4248450A priority Critical patent/JP2743732B2/ja
Publication of JPH06103398A publication Critical patent/JPH06103398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743732B2 publication Critical patent/JP2743732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、販売時点情報管理(Poi
nt Of Sales:以下POSという)システム等に用いられ
るバーコードスキャナ等の読取装置に係り、特に複数の
パターン形成ミラーの継ぎ目に光反射体を設けて、光反
射体の反射光によりパターン形成ミラーの継ぎ目を検出
することができる読取装置に関するものである。
【0002】近来、百貨店やスーパーマーケット等にお
いて、POSシステムが普及し、販売管理と販売商品の
登録入力作業の効率化が進行している。POSシステム
は、商品に貼付したバーコードをレーザビームによる走
査で読み取るスキャナと、これによって得られた情報を
処理するためのコンピュータと、これらの間を中継し、
顧客に対する情報を出力するための電子レジスタとで構
成されている。
【0003】スキャナは、バーコードの走査方向に関係
なく読み取りができるように、複数のミラーを配置して
多方向に多数のレーザビームを走査させるために、バー
コードを斜めに不完全に走査した異なる走査ビームの反
射光が合成されて、バーコードの読取ミスが発生するこ
とがあるので、読取ミスを防止できる方法が望まれてい
る。
【0004】
【従来の技術】図8(a) 及び(b) は定置式スキャナの内
部を示す透視斜視図及び側面図で、図に示すように、薄
型に形成されたスキャナ1は、光学ユニット2とデータ
処理部3及び読取制御部4で構成され、光学ユニット2
は、例えばレーザ・ダイオードで構成された光源6a及び
ビーム整形用のレンズ7から成る出射部8からの出射光
がミラー9a,9b で反射して、回転するポリゴンミラー10
aによって走査ビームを放射して、走査パターン形成ミ
ラー11a〜11fで反射して異なる角度方向の走査ビーム
を読取窓12から上方空間の商品5aのバーコード50aを走
査するビーム走査機能、及び商品5aのバーコード50aを
走査した反射光を読取窓12、走査パターン形成ミラー11
a〜11f、ポリゴンミラー10、集光レンズ13を経て受光
センサ14aで読み取って電気信号に変換する受光変換機
能を有する。
【0005】バーコード50aは、図9に示すように、太
線と細線及びその間隔の大小の組み合わせで構成され、
これらの所定本数の順列によって文字、数字または記号
等が表示され、商品5aの包装や容器に直接印刷される
か、ラベル等に印刷されて商品5aに貼付される。バーコ
ード50aは両端にスタートコード及びストップコードが
設けられており、長さは各種ある。
【0006】ポリゴンミラー10は、例えば反射面が六面
でモータM1によって回転して1回転で6回の走査が行わ
れ、夫々の面が垂直方向に対して異なる角度で設けられ
ていて、異なる方向に光を反射して走査ビームが放射さ
れる。モータM1及び光源6aは読取制御部4に接続され、
受光センサ14aはデータ処理部3を経由して読取制御部
4に接続されている。
【0007】読取制御部4は図示省略した電子レジスタ
に接続されている。また光学ユニット2、データ処理部
3及び読取制御部4は筺体15に収容されている。走査パ
ターン形成ミラー11a〜11fは、回転するポリゴンミラ
ー10aで反射されて形成された走査ビームを夫々反射し
て複数の走査パターンを形成する。これは商品5aが読取
窓12の上方の所定空間を通過する時のバーコード50aの
向きがどのような角度であっても読み取りができるよう
に、多数の方向から走査ビームで走査するためである。
【0008】データ処理部3は、受光センサ14aによっ
て受光変換された電気信号を、図示省略したセンサアン
プ、アナログ/ディジタル (A/D) 変換回路及び二値
化回路を経て、二値化された白黒の信号の幅をカウント
して各々の比率によって、バーコード信号として認識す
る。
【0009】従ってスキャナ1は、読取制御部4による
各部の制御によって、読取窓12から夫々所定方向に走査
ビームが放射され、オペレータが読取窓12の上方空間領
域を所定方向に移動させた商品5aのバーコード50aを走
査し、その反射光によってバーコード50aが読み取られ
てデータが認識される。バーコード50aの読み取りが完
了すると、読取完了音が発生してオペレータに報知され
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法によれ
ば、複数枚の走査パターン形成ミラーのポリゴンミラー
からの走査ビームが過る方向の継ぎ目には、走査不連続
点、即ち、走査ビームの切れ目が発生するが、バーコー
ドを斜めに不完全に走査した異なる走査ビームからの反
射光を受光センサが受光した時に、この切れ目の前後の
反射光が合成されて、バーコードの読取ミスが発生する
ことがあるという問題点がある。
【0011】本発明は、走査パターンの合成によるバー
コードの読取ミスを防止することができる読取装置を提
供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理構成
図である。図において、5は物体、6は光源、50は異な
る色の線の異なる太さの組み合わせで構成されたコー
ド、10は光源6より放射した放射光を反射して走査ビー
ムを発生する走査部、11は走査部10より発生した走査ビ
ームより複数方向の走査ビームパターンを形成する複数
の走査パターン形成手段、14は走査パターン形成手段11
によって形成された複数の走査ビームパターンが、物体
5に記された異なる色の線の異なる太さの組み合わせで
構成されたコード50を走査した反射光を受光して電気信
号に変換する受光手段、15は複数の走査パターン形成手
段11の接続位置に夫々設けられ、光源6からのビームを
反射する光反射体、33は光反射体15で反射して受光手段
14が受光した反射光を検出する検出手段である。
【0013】従って、検出手段33がコード50の電気信号
中に光反射体15からの反射光を検出した時は、検出以前
の電気信号を無効とし、検出手段33がコード50の電気信
号外で光反射体15からの反射光を検出した時は、検出以
前のの電気信号でコード50を読み取るように制御される
構成である。
【0014】
【作用】複数方向の走査ビームパターンによって物体5
のコード50を走査した反射光が、受光手段14に受光され
て電気信号に変換されてコード50が読み取られる。連続
する走査ビームパターンの反射光の前後の継ぎ目、即
ち、前後して受光されたコード50の電気信号の接続点
に、走査ビームが光反射体15で反射して受光手段14に受
光されて変換された電気信号が含まれている。
【0015】検出手段33がコード50の電気信号中に光反
射体15からの反射光を検出した時は、検出以前の電気信
号を無効として消去し、検出手段33がコード50の電気信
号外で光反射体15からの反射光を検出した時は、検出以
前の電気信号を有効としてコード50を読み取ることによ
り、複数の走査パターン形成手段11の走査ビームパター
ンで不完全に走査されたコード50を誤って合成すること
がなくなり、読取ミスを防止することができる。
【0016】
【実施例】図2〜図4により本発明の一実施例を説明す
る。図2は本発明の実施例を示す斜視透視図、図3は実
施例の制御ブロック図、図4は実施例のフローチャート
である。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
【0017】図2及び図3の商品5a、ポリゴンミラー10
a、走査パターン形成ミラー11a〜11f、ラベル15a〜
15d、バー幅カウンタ33a、及びバーコード50aは、図
1の物体5、走査部10、走査パターン形成手段11、光反
射体15、検出手段33、及びコード50に夫々対応してい
る。
【0018】図2に示すように、ポリゴンミラー10aか
らの走査ビームが横切る方向に互いに隣接する走査パタ
ーン形成ミラー11a〜11fの継ぎ目に所定幅の白色のラ
ベル15a〜15dが設けられている。ラベル15a〜15d
は、後述するバー幅カウンタ33aがオーバーフローを生
じるような幅寸法に設定され、且つポリゴンミラー10a
からの走査ビームが反射してポリゴンミラー10aを経て
受光センサ14aに受光されるように取り付け角度が設定
されている。
【0019】従ってポリゴンミラー10aからの走査ビー
ムが、例えば走査パターン形成ミラー11a,11b間のラベ
ル15aを走査するとその反射光により、走査パターン形
成ミラー11a,11b からの走査パターンがバーコード50a
を走査した反射光との間に、ラベル15aの幅に相当する
継ぎ目(接続点)が生じる。
【0020】図3のデータ処理部3aのブロック図におい
て、30は制御部、31はA/D変換回路、32は二値化回
路、33aはバー幅カウンタ、34はバーコード検出部、35
は二値化データメモリ、36は二値化データ制御部、37は
バーコードデータ認識部を示す。
【0021】バー幅カウンタ33aは、所定カウント値
(バーコード50aの白/黒線の幅に対応する最大カウン
ト値と区別できる値)が設定され、二値化回路32で二値
化された白黒の信号の幅を夫々カウントし、カウントし
た白黒の信号の幅をバーコード検出部34へ送ると共に、
二値化データメモリ35へ送り、またラベル15a〜15dの
反射光のいずれかの反射光をカウントしたためにカウン
トが所定カウント値に達した (即ち、オーバーフローし
た) 時に、その旨を二値化データ制御部36に通知する。
【0022】バーコード検出部34は、バー幅カウンタ33
aでカウントされた白黒の信号の幅の比率からバーコー
ドを検出する。もしバー幅カウンタ33aのカウントがオ
バーフローを生じた時に、二値化データ制御部36からの
照会に対して、オーバーフローの時点がスタートコード
とストップコードの間にあるか否かを判断して、バーコ
ード信号の中であるか否かを応答する。
【0023】二値化データメモリ35は、バー幅カウンタ
33aでカウントした白黒の信号の幅を順次記憶し、バー
幅カウンタ33aがオーバーフローした時、及びバーコー
ド検出部34においてバーコード信号の検出が完了した時
に、二値化データ制御部36によりクリアされる。
【0024】二値化データ制御部36は、バー幅カウンタ
33a、バーコード検出部34及び二値化データメモリ35を
制御し、バー幅カウンタ33aでカウントした白黒の信号
の幅を二値化データメモリ35に記憶させ、バー幅カウン
タ33aからオバーフロー信号が通知された時にバーコー
ド検出部34に、その時点がバーコード信号の中であるか
否かを照会する。もしオバーフローの時点がバーコード
信号の中であった時は、その時点以前のデータを二値化
データメモリ35から消去し、バーコード検出部34をリセ
ットする。またバーコード検出部34が検出完了を通知し
た時に、同様にクリアしてリセットする。
【0025】バーコードデータ認識部37は、バーコード
の白黒の幅とその組み合わせからバーコードデータを認
識する。このような構成及び機能を有するので、次に図
4のフローチャートにより作用を説明する。
【0026】まず、光源6aから放射されたレーザビー
ムはポリゴンミラー10で生成された走査ビームを夫々走
査パターン発生ミラー11a〜11fで反射して複数の走査
パターンに形成して、例えば走査パターン発生ミラー11
aの走査パターンが商品5aのバーコード50aを走査し、
続いて走査パターン発生ミラー11bの走査パターンが走
査する。その反射光を夫々受光センサ14aで受光して、
電気信号に変換する。
【0027】この時、ポリゴンミラー10で生成された走
査ビームが走査パターン発生ミラー11a,11b,11d,11e の
走査の直後にラベル15a〜15dのいずれかを走査し、そ
の反射光はポリゴンミラー10に戻って反射して受光セン
サ14aが受光して電気信号に変換する。
【0028】変換された電気信号をA/D変換及び二
値化し、白黒の信号の幅をバー幅カウンタ33aでカウン
トする。 カウントされた白黒の信号の幅を、順次バーコード検
出部34へ送ると共に二値化データメモリ35に記憶する。
【0029】バー幅カウンタ33aはラベル15a〜15d
のいずれかの反射光による信号でオーバーフローする
と、オーバーフロー信号を二値化データ制御部36へ送
る。 二値化データ制御部36はバーコード検出部34へオーバ
ーフローの時点がバーコード信号の中であるか否かを照
会する。
【0030】バーコード検出部34はオーバーフローの
時点がスタートコードとストップコードの間にあるか否
かを判断してバーコード信号の中であるか否かを応答す
る。 もし、バーコード信号の中である時には、二値化デー
タ制御部36は、二値化データメモリ35のその時点以前の
データを消去し、バーコード検出部34をリセットする。
そしてのフローで引き続く走査パターンによってバー
コード50aの走査が行われる。
【0031】またバーコード信号の外である時、即
ち、二値化データメモリ34にバーコード信号のすべての
幅カウント値が記憶されている時には、そのバーコード
信号がバーコード検出部34で検出され、バーコード認識
部37でバーコードデータが認識される。
【0032】バーコードデータが認識されて読み取り
が完了すると、読取完了音が発生してオペレータに報知
される。このようにして、バーコード50aの読み取りが
行われる。
【0033】また図5に異なる実施例(1) を示す。図5
が図2及び図3で説明した実施例と異なるのは、ラベル
15a〜15dに代えて、ミラーを配置したことである。即
ち、図5に示すように、隣接する走査パターン形成ミラ
ー11a〜11fの継ぎ目に、ポリゴンミラー10からの走査
ビームが受光センサ14aに対して正反射するように取り
付け角度を設定して、所定幅のミラー15A 〜15D が配置
されている。
【0034】また図示していないが、受光センサ14aが
受光した光度レベルが所定レベルに達したことを検出す
る検出部を備えている。これによって、ポリゴンミラー
10aからの走査ビームがミラー15A 〜15D を走査した時
に、受光センサ14aが受光する光度レベルは、通常のバ
ーコード50aを走査した反射光の光度レベルよりも光度
が高くなるので、このレベルに達した場合を検出して、
走査ビームの接続点であると判断する。
【0035】また図6及び図7に異なる実施例(2) を示
す。図6及び図7は図2及び図3で説明した実施例のラ
ベル15a〜15dに代えて、白地にバーコード50aの最小
幅のバーより細い黒色、白色、黒色の3本のバーBを設
けたラベル15a′〜15d′として、白黒の信号にエラー
(ウエーブエラー)を発生させる方法としたことであ
る。
【0036】従って図7(a) に示すように、バーコード
50aに対して走査ビームを走査させた時に、(b) に示す
受光センサ14aの受光波形は、黒バーの始点と白バーの
始点が、白黒の信号として交互に現れる筈であるが、
(c) に示すように、黒バー或いは白バー中に小さな白色
或いは黒色のバーB (図では黒バー中に白色) がある
と、同じ色の信号が続いて白黒の信号 (図では白) にエ
ラー (ウエーブエラー) が発生するので、エラーを検出
することにより、走査ビームの接続点であると判断す
る。
【0037】この時、黒色のバーBはバーコード50aの
黒バーに重なって現れないが、バーコード50aの白バー
と重なった時にウエーブエラーが発生する。従って、バ
ーBがバーコード50aの白黒のいずれに重なってもエラ
ーを検出することができる。
【0038】このようにして、走査パターン形成ミラー
11a〜11fの走査ビーム方向に隣接する継ぎ目にラベル
15a〜15d、15a′〜15d′或いはミラー15A 〜15D 等
を設けて、異なる走査ビームによる走査の反射光から継
ぎ目を検出して、その時点がバーコード信号の中か否か
を判断し、バーコード信号の中である時は、その時点以
前のバーコード信号を消去することにより、前後のデー
タが合成されて読取ミスを生じることを防止することが
できる。
【0039】上記実施例では、白色のラベル15a〜15d
を使用した場合を説明したが、黒色のラベルを使用して
も良い。また上記異なる実施例(2) では、白の地色にバ
ーコード50aの最小幅のバーより細い黒白黒の3本のバ
ーBを設けたラベル15a′〜15d′の場合を説明した
が、黒色のラベルにバーコード50aの最小幅のバーより
細い白黒白の3本のバーを設ける方法としても良い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
源と、光源より放射した放射光を反射して走査ビームを
発生する走査部と、走査部より発生した走査ビームより
複数方向の走査ビームパターンを形成する複数の走査パ
ターン形成手段と、走査パターン形成手段によって形成
された複数の走査ビームパターンが、物体に記された異
なる色の線の異なる太さの組み合わせで構成されたコー
ドを走査した反射光を受光して電気信号に変換する受光
手段と、受光手段によって変換された電気信号によりコ
ードを読み取る読取装置であって、複数の走査パターン
形成手段の接続位置に夫々設けられ、走査部からの走査
ビームを反射する光反射体と、光反射体で反射して受光
手段が受光した反射光を検出する検出手段とを備え、検
出手段がコードの電気信号中に光反射体の反射光を検出
した時は、検出以前の電気信号を無効とし、検出手段が
コードの電気信号外で光反射体の反射光を検出した時
は、検出以前の電気信号でコードを読み取るように制御
することにより、前後して不完全に走査されたコードの
データが誤って合成されることがなく、読取ミスの発生
を防止することができ、読取装置の信頼性を高めること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理構成図
【図2】 本発明の実施例を示す斜視透視図
【図3】 実施例の制御ブロック図
【図4】 実施例のフローチャート
【図5】 異なる実施例(1) を示す構成図
【図6】 異なる実施例(2) を示す構成図
【図7】 異なる実施例(2) の説明図
【図8】 従来例の定置式スキャナを示す構成図
【図9】 バーコードの説明図
【符号の説明】
5は物体、 5aは商品、
6,6a は光源、11は走査パターン形成手段、11a〜11f
は走査ビーム形成ミラー、 14は受光手
段、14aは受光センサ、 15は反射体、15a〜15
d,15a′〜15d′はラベル、 15A 〜15D
はミラー、33は検出手段、 33aはバー幅カウ
ンタ、 50はコード、50aはバーコード、

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(6) と、 該光源(6) より放射した放射光を反射して走査ビームを
    発生する走査部(10)と、 走査部(10)より発生した走査ビームより複数方向の走査
    ビームパターンを形成する複数の走査パターン形成手段
    (11)と、 該走査パターン形成手段(11)によって形成された複数の
    走査ビームパターンが、物体(5) に記された異なる色の
    線の異なる太さの組み合わせで構成されたコード(50)を
    走査した反射光を受光して電気信号に変換する受光手段
    (14)とを備え、 該受光手段(14)によって変換された電気信号により該コ
    ード(50)を読み取る読取装置であって、 前記複数の走査パターン形成手段(11)の接続位置に夫々
    設けられ、前記走査部(10)からの走査ビームを反射する
    光反射体(15)と、 該光反射体(15)で反射して前記受光手段(14)が受光した
    反射光を検出する検出手段(33)とを備え、 該検出手段(33)が該コード(50)の電気信号中に該光反射
    体(15)からの反射光を検出した時は、該検出以前の該電
    気信号を無効とし、該検出手段(33)が該コード(50)の電
    気信号外で該光反射体(15)からの反射光を検出した時
    は、該検出以前の該電気信号で該コード(50)を読み取る
    ように制御することを特徴とする読取装置。
JP4248450A 1992-09-18 1992-09-18 読取装置 Expired - Fee Related JP2743732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248450A JP2743732B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248450A JP2743732B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06103398A JPH06103398A (ja) 1994-04-15
JP2743732B2 true JP2743732B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17178317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248450A Expired - Fee Related JP2743732B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743732B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230283A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toshiba Tec Corp バーコードスキャナおよびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103398A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2789282B2 (ja) 光学式マーク読取装置
US7527203B2 (en) Multi-format bar code reader
JP3164442B2 (ja) 画像走査装置
EP0348232B1 (en) Optical beam scanner for reading bar-codes
US3995166A (en) Optical scan pattern generator for code reading systems
EP0396485B1 (en) Bar code scanner with a large depth of field
US6206286B1 (en) Bar code reader
KR19980070175A (ko) 바코드 판독 방법
JPH083824B2 (ja) バ−コ−ドスキヤナ
JP2743732B2 (ja) 読取装置
US5223700A (en) Bar code reader having a polygon mirror providing different scan line lengths
EP0270634B1 (en) System for scanning coded indicia
JPH11120285A (ja) 光学式走査装置を備えた光学式コード読取器
US6543694B1 (en) Extended coverage barcode scanner
US6237851B1 (en) Dual mode barcode scanner
US5975418A (en) Bar code scanner with increased number of scanning beams having different directions
JPH0713988A (ja) 小型光学的走査システム
JP2767646B2 (ja) 読取装置
CA2020540C (en) Bar code reader
JPS60195639A (ja) 光学記号読取装置
JP2763938B2 (ja) バーコード読取り装置
JP3067415B2 (ja) 光学式読取装置
JPH0954810A (ja) データシンボル読み取り装置
JPH0652341A (ja) バーコード読取装置
JP3606228B2 (ja) バーコード読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees