JPS6131711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131711B2
JPS6131711B2 JP55104553A JP10455380A JPS6131711B2 JP S6131711 B2 JPS6131711 B2 JP S6131711B2 JP 55104553 A JP55104553 A JP 55104553A JP 10455380 A JP10455380 A JP 10455380A JP S6131711 B2 JPS6131711 B2 JP S6131711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
rescue
fire
cars
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55104553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733177A (en
Inventor
Shintaro Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10455380A priority Critical patent/JPS5733177A/ja
Publication of JPS5733177A publication Critical patent/JPS5733177A/ja
Publication of JPS6131711B2 publication Critical patent/JPS6131711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は非常時にエレベータを救出運転する
装置の改良に関するものである。
エレベータが運転中停電になると、かごは停止
し乗客はかご内に閉じ込められる。そこで電源を
非常用電源に切り換えて、かごを救出階に着させ
る停電時管制運転が行われる。この管制運転は非
常電源の容量の関係から、1台ずつ運転されるこ
とが多い。このときの運転順序は、あらかじめ定
められており、例えばエレベータの号機順に行わ
れ、乗客を救出階から救出するものである。
しかし、建物に火災が発生した場合には停電を
伴うことが多いが、このようなとき、火災階の近
くで停止したかごに閉じ込められた乗客は、救出
の順番が来るまで、火災による熱や煙におびえな
がら持つことになる。最悪の場合には、救出が遅
れたために人命に関わる災害に発展することもな
しとしない。
この発明は上記不具合を改良するもので、火災
と停電が併発した場合でも、かご内に閉じ込めら
れた乗客を早く救出できるようにしたエレベータ
の救出運転装置を提供することを目的とする。
以下、図によつてこの発明の一実施例を説明す
る。なお、図中、符号の末尾にA〜Cを付したも
のは、それぞれ1号機〜3号機用を示し、付して
ないものは各号機に共用のものを示す。
図中、1は選択順位設定回路、2は平常時は
「L」で火災が検出されると「H」となる火災検
出信号、3はかごのいる階に相当する値を表すか
ご位置階信号、4は火災が発生した階に相当する
値を表す火災階信号、5は入力Xと入力Yの値の
差の絶対値を発生する差分器、6はNOTゲー
ト、7は火災時以外の救出順位を表す一定値信号
で、例えば信号7Aは1、信号7Bは2、信号7
cは3と設定される。8は入力G1が「H」にな
ると入力I1の値を出力し、入力G2が「H」にな
ると入力I2の値を出力する選択回路、9はかごが
救出階に帰着して救出が完了すると「H」となる
救出完了信号、10は入力Ga〜Gcが「L」にな
つているかごの中から入力Ia〜Icの値が最小とな
るかごを選択(同じ値のかごが複数台あるときは
1号機→2号機→3号機の順で選択)し、出力
Pa〜Pcの内の対応するものが「H」となり他は
「L」となる最小値選択回路で、入力Ga〜Gcが
「H」のかごはそれに対応する出力Pa〜Pcは
「L」になる。11はANDゲート、12は電源が
正常のときは「H」となり停電時非常電源に切り
換えられると「L」となる電源信号、13はOR
ゲート、14はR―Sリツプフロツプ(以下メモ
リと言う)、14aはメモリ14の出力で、救出
指令信号、15はORゲート、16はNOTゲート
である。
次に、この実施例の動作を説明する。
正常時は、電源信号12は「H」であるから、
ORゲート13A〜13cの出力はすべて「H」
となり、メモリ14A〜14cはリセツトされ、
救出指令信号14aA〜14aCはすべて「L」で
ある。また、救出完了信号9A〜9Cもすべて
「L」である。
今、12階に火災が発生し、電源が停電してかご
はすべて停止したとする。このとき、1号機は5
階、2号機は3階、3号機は10階に停止したとす
る。
火災が検出されると火災検出信号2は「H」と
なり、NOTゲート6の出力は「L」となる。電
源が非常電源に切り換えられると、電源信号12
は「L」となる一方、差分器5Aでは12−5=7
階、差分器5Bでは12−3=9階、差分器5cで
は12−10=2階が演算され、それぞれに相当する
値が出力される。選択回路8A〜8Cはいずれも
入力G2が「H」となつているから、入力I2が選
択され、上記値がそのまま出力となる。最小値選
択回路10では、入力Ga〜Gcがすべて「L」で
あるから、入力Ia〜Icの値の内最小の値を持つ入
力Icが選択され、出力Pcは「H」となる。上述の
ように、救出指令信号14aA〜14aCはすべて
「L」であるから、ORゲート15の出力は「L」
となり、NOTゲート16の出力は「H」となつ
ている。したがつて、ANDゲート11Cの出力
は「H」となり、メモリ14Cはセツトされ、救
出指令信号14aCは「H」となる。これで、3
号機は救出運転され、10階から1階(救出階)ま
で走行し、1階で戸を開て乗客を降ろし、戸を閉
めると救出完了となり、3号機の救出完了信号9
Cは「H」となる。
3号機が救出運転により1階に向つて走行中
に、かご位置階信号3Cは9階、8階…2階、1
階と変わつて、選択回路8Cの出力が徐々に大き
くなると、最小値選択回路10の出力PCは
「L」となり、出力Paが「H」となつて来る。し
かし、このとき3号機の救出指令信号14aCは
「L」で、ORゲート15の出力は「H」、NOTゲ
ート16の出力は「L」となつているので、
ANDゲート11Aの出力は「L」のままとな
り、メモリ14Aがセツトされることはない。
3号機の救出が完了し、救出完了信号9Cが
「H」となると、ORゲート13Cの出力は「H」
となり、メモリ14Cはリセツトされ、救出指令
信号14aCは「L」となる。これで、ORゲート
15の出力は「L」、NOTゲート16の出力は
「H」となる。
3号機の救出完了後は、最小値選択回路10の
入力Gcは「H」、入力Ga,Gbは「L」となるの
で、次は選択回路8Aの出力が7(階)の1号機
が選択され、3号機の場合と同様の救出運転が行
われる。そして、1号機の救出運転が完了する
と、同様にして2号機の救出運転が行われる。2
号機の救出も完了すると、救出完了信号9A〜9
Cはすべて「H」となり、最小値選択回路10の
出力Pa〜Pcはすべて「L」となる。
このようにして、火災と停電が重なつたとき
は、火災階に近いかごから順次選択して、これに
救出指令を発し、かご内乗客を火災から早く遠ざ
けるようにしたものである。
停電だけの場合は、火災検出信号2は「L」
で、NOTゲート6の出力は「H」となる。これ
で、今度は一定値信号7A〜7Cが選択されて、
選択回路8A〜8Cの出力はそれぞれ1,2,3
と設定される。したがつて、この場合の救出運転
の順番は、あらかじめ定められた順番、すなわち
1号機→2号機→3号機となる。
実施例ではかごが3台の場合を示したが、それ
以上の台数の場合でも実施可能である。
また、救出階が火災階よりも下方にある場合に
ついて示したが、火災階よりも上下にあるかごに
対して、火災階よりも上方の救出階に走行させる
場合にも適用し得る。また、火災階が複数階の場
合にも適用可能である。
更に、救出階が複数階ある場合にも適用でき
る。
以上説明したとおりこの発明では、火災と停電
が併発すると、火災階とかごの位置を比較し、火
災階に近いかごから順次選択して、非常電源によ
り救出階に帰着させるようにしたので、かご内乗
客を火災から早く遠ざけて救出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明によるエレベータの救出運転装置
の一実施例を示すブロツク回路図である。 1……選択順位設定回路、2……火災検出信
号、3A〜3C……1号機〜3号機のかご位置階
信号、4……火災階信号、5A〜5C……差分
器、6……NOTゲート、8A〜8C……選択回
路、9A〜9C……1号機〜3号機の救出完了信
号、10……最小値選択回路、11A〜11C…
…ANDゲート、12……電源信号、13A〜1
3C……ORゲート、14A〜14C……R―S
フリツプフロツプ、14aA〜14aC……1号機
〜3号機の救出指令信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 停電時に所定の順序でかごを選択し、それら
    のかごを非常電源により運転して順次救出階に帰
    着させるようにしたものにおいて、火災が発生す
    ると作動して火災階を知らせる火災階信号発生手
    段と、上記停電と上記火災とが併発したときに作
    動して上記火災階と上記かごの位置との差値を検
    出する差分器と、上記かごのうち上記差値の小さ
    いものから順次選択して上記救出階へ帰着させる
    最小値選択回路とを備えたことを特徴とするエレ
    ベータの救出運転装置。
JP10455380A 1980-07-30 1980-07-30 Rescue operating device for elevator Granted JPS5733177A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10455380A JPS5733177A (en) 1980-07-30 1980-07-30 Rescue operating device for elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10455380A JPS5733177A (en) 1980-07-30 1980-07-30 Rescue operating device for elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733177A JPS5733177A (en) 1982-02-23
JPS6131711B2 true JPS6131711B2 (ja) 1986-07-22

Family

ID=14383653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10455380A Granted JPS5733177A (en) 1980-07-30 1980-07-30 Rescue operating device for elevator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5733177A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362866A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの停電時救出システム
US7210564B2 (en) 2003-05-14 2007-05-01 Mitsubishi Denki Dabushiki Kaisha Fire control system for elevator
JP2010006489A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Mitsubishi Electric Corp エレベータ長周期地震管制運転システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733177A (en) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138751B2 (ja)
JPS6131711B2 (ja)
KR890006508A (ko) 엘리베이터카 제어방법 및 장치
JPH0613390B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPS623077B2 (ja)
JPS628982A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS5852171A (ja) エレベ−タの管制運転システム
JPH09240949A (ja) エレベータの停電時運転方法
JPS628984A (ja) エレベ−タ−の運転装置
JPS6219347B2 (ja)
JPS6229355B2 (ja)
JPS5917712B2 (ja) エレベ−タの停止演算装置
JPS598619B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS62191383A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS58167366A (ja) エレベ−タの制御方法
JPH0192191A (ja) エレベータのドア制御装置
JPS59138578A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS5817076A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS61113490U (ja)
JPS59198270A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS52155757A (en) Elevator operation controlling system
JPS60191974A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS5852168A (ja) エレベ−タ制御装置
JPS59158777A (ja) エレベ−タ−の運転装置
JPS61281738A (ja) デ−タ伝送装置