JPS59138578A - エレベ−タの群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御装置

Info

Publication number
JPS59138578A
JPS59138578A JP58011255A JP1125583A JPS59138578A JP S59138578 A JPS59138578 A JP S59138578A JP 58011255 A JP58011255 A JP 58011255A JP 1125583 A JP1125583 A JP 1125583A JP S59138578 A JPS59138578 A JP S59138578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
floor
group management
elevators
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58011255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557191B2 (ja
Inventor
黒沢 憲一
高明 岡
健治 米田
上島 孝明
三浦 雅樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Elevator Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP58011255A priority Critical patent/JPS59138578A/ja
Publication of JPS59138578A publication Critical patent/JPS59138578A/ja
Publication of JPH0557191B2 publication Critical patent/JPH0557191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エレベータ一群管理制御装置に係り、特に、
コンピュータを利用したエレベータ一群管理制御に好適
な装置に関する。
最近、マイクロコンピュータ(以下マイコンと称す)が
各種産業に応用されてきており、エレベータ−の分野で
も、複数のエレベータ−を効率良く管理する群管理制御
装置や、個々のエレベータ−を制御する号機制御装置に
適用されている。ζうしだ試みは、マイコンの持つ、小
型、高機能、高信頼性、低コストの特徴のため、エレベ
ータ−制御袋[冴に大きな貢献をもたらしている。
たとえば、群管理制御の場合、発生するホール呼びを個
々にオンラインで監視し、全体のホール呼びのサービス
状況を加味して、最適なエレベータ−を選択し割当てる
ことが可能となり、待時間短縮に大きく寄与している。
、また、乗客の多く発生したホールには複数台のエレベ
ータ−をサービスさせたり、重役階には待時間の短いエ
レベータ−をサービスさせるなどの優先チービス制御が
可能となり、きめ細かな制御を行ない得るようになって
きている。
一一方、エレベータ−の監視装置でハ、コンピュータの
かなり進んだ利用形態として、群管理を制御するシステ
ムプロセッサと中央監視局のプロセッサを電話回線で接
続し、効率良い監視を行なう方式も提案されている。す
なわち、この方式では、エレベータ−システムの運転の
必要のない夜間等システムプロセッサをエレベータ−シ
ステムと切り離して、中央監視局のプロセッサ内のかご
応答をシミュレートする装置と接続され、システムプロ
セッサの機能および動作状況を効率良く監視している。
以上のように、マイコン等のコンピュータ利用により、
ランダムロジック構成に比して大幅な性能、機能の向上
が図られてきた。
しかし、これまでのエレベータ群管理制御装置では、エ
レベータの保守点検、まだは、故障による特定エレベー
タの休止時に、効率的な管理制御が困難となり、サービ
ス低下を招いていた。
本発明の目的ハ、エレベータのサービス台数ニ応じた効
率の良いエレベータ群管理制御装置を提供するにある。
本発明の特徴は、交通需要が平常パターンにおけるエレ
ベータ設置台数がサービス全台数およびサービス台数が
1台または複数台に減った場合をシミュレートし、上記
二つのケース以上を補間法により演算することによシ、
エレベータノサーヒス台数に応じた最適な可変パラメー
タを算出することを可能としたことにある。
以下、本発明を第1図〜第21図により詳細に説明する
。なお、実施例の説明は、まず、本発明を実現するハー
ドウェア構成を述べ、次に全体ソフトウェア構成とその
制御概念を述べ、最後にこの制御概念を実現するフロー
チャートを用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例の全体ハードウェア構成で
、ある。
エレベータ群管理制御装置MAには、エレベータ運転制
御を司るマイコンM1とシミュレーションを司るマイコ
ンM2があす、マイコンM1とM2間は直列通信プロセ
ッサS D A cにより、通信線CMcを介してデー
タ通信される。なお、この8DAに関する詳細な構成及
び動作説明は特開昭56−37972号および特開昭5
6−37973号に開示されている。
エレベータ運転制御を司るマイコンM1には、ホール呼
び装置HDからの呼び信号HCを並列入出力回路PiA
を介して呼び込み、また、ドアの開閉や、かごの加減速
指令等側々のエレベータを制御する号機制御用マイコン
E1〜B、(ここで、エレベータはn号機あるものとす
る)とは、前記同様の直列通信プロセッサSDA、〜8
DA、と通信線CM 1〜CM、を介して接続される。
一方、マイコンM2Kid、シミュレーションの最適運
転制御パラメータの決定に必要な情報を与える設定器P
Dからの信号PMが並列入出力回路PiAを介して入力
される。
また、号機制御用マイコンE1〜E、には、制御に必要
なかと呼び情報、エレベータの各種安全リミットスイッ
チ、リレー、応答ランプで構成する制御入出力素子E1
01〜Eio、を介して接続される。
なお、5DALは直列通信プロセッサ、SIO,〜SI
O,は信号線である。
第2図は、ソフトウェアの全体構成であり、ソフトウェ
アは大別して運転制御系ソフトウェアSF1とシミュレ
ーション系ソフトウェアSF2より成る。
運転制御系ソフトウェアSFIは、呼び割当て処理や、
エレベータの分散待機処理等エレベータの群管理制御を
直接的に指令し制御する運転制御プログラム81”14
より成る。このプログラムの入力情報は、号機制御プロ
グラムから送信されてきた、エレベータの位置、方向、
かご呼び等のエレベータ制御データテーブル5F11、
ホール呼びテーブル5F12、エレベータの管理台数等
のエレベータ仕様テーブル5F13ならびにシミュレー
ション系ソフトウェア8F2で演算し、出力された最適
運転制御パラメータ等である。
一方、シミュレーション系ソフトウェアSF2は、下記
の処理プログラムより構成される。すなわち、 (1)  データ収集プログラム8F20・・・ホール
呼びおよびエレベータ制御データテーブルの内容をオン
ラインで一定周期毎にサンプリングし、シミュレーショ
ン用データを収集するプログラムで、特に行先階別交通
需要を主に収集する。
(2)シミュレーション用データ演算プログラム8F2
2・・・データ収集プログラムよシ収集されたオンライ
ンのサンプリングデータテーブルSF21の内容と過去
の時間帯のサンプリングデータテーブルの内容とを加味
してシミュレーション用データを演算するプログラムで
ある。
(3)交通需要区分プログラム5F33・・・シミュレ
ーションデータテーブル5F24よシ得られる行先別交
通需要と時刻情報を人力として、ビル内交通量を出動、
昼食前、昼食中、昼食後、平常、平常混雑、退勤、閑散
の8つの交通需要に分割するプログラムである。
(4)  シミュレーション実示プログラム5F35シ
ミュレーションデータテーブル5F24と交通需要区分
テーブル5F34とエレベータ仕様テーブル8F25を
入力して、シミュレーションを実行し、その結果をシミ
ュレーションによる統計処理データテーブル8F36に
出力する。
(5)  シミュレーションによる各種曲線演算プログ
ラム5F23・・・シミュレーションによる統計処理デ
ータテーブル5F36を入力し、所定の複数パラメータ
毎にシミュレーションを実施して各種曲線データテーブ
ル5F26を演算出力する。各種曲線データテーブル8
F26としてたとえば、平均待時間曲線テーブル、消費
電力曲線テーブル等である。
(6)最適運転制御パラメータの演算プログラム5F2
7・・・上記各種曲線データテーブル5F26と外部に
設けた目標設定器PDから設定された目標値テーブル5
F28を入力して、省電力に応じた最適運転制御パラメ
ータ8F29を演算出力する。
(7)統計処理演算プログラムS F、 32・・・シ
ミュレーションによる統計処理データテーブル5F36
より停止確率、満員予測等の演算を行ない統計テーブル
8F37に出力する。
次にシミュレーションによる最適運転制御パラメータの
演算方法について説明する。
呼び割当ての方法として停止呼び評価関数を用いる。こ
の停止呼び評価関数の概念は、特開昭52−47249
号、特開昭52−126845 号に開示されている。
停止呼び評価関数は、 φ” T m h x ” T a Tα=ΣβS で表わされる。ここで、T工、よけ待時間の評価値、T
αは停止呼び評価値、αは待時間評価値Tと停止呼び評
価値Tαとの重み係数である。このαをエリア優先パラ
メータと称す。まだ、βは発生ホール呼び隣接階の停止
呼びS(サービスする呼び)に対する重み係数で、例え
ば、0〜20とする。
第3図は、本発明の一実施例で用いられる運転制御系ソ
フトウェアのテーブル構成で、大別して、エレベータ制
御テーブル5F11、ホール呼びテーブルS Ii” 
12、エレベータ仕様テーブル5F13のブロックで構
成される。各ブロック内のテーフ゛ルは、下記に述べる
運転制御プログラムを説明するとき、その都度述べる。
最初に運転側脚系のプログラムを説明し、次にシミュレ
ーション系のプログラムを説明する。なお、以下に説明
するプログラムは、プログラムを複数のタスクに分割し
、効率よい制御を行なうシステムプログラム、すなわち
、オペレーティングシステム(O8)のもとに管理され
るものとする。
しだがって、プログラムの起動はシステムタイマーから
の起動や他のプログラムからの起動が自由にできる。
さて、第4図から第8図に運転:Ti1J #プログラ
ムのフローチャートを示す。なお、運転制御プログラム
の中で特に重要なエレベータ到着予測時間テーブルの演
算プログラムサービス優先レベルプログラム、満員予測
プログラムおよび呼び割当てプログラムについて説明す
る。
第4図は待時間評価値演算の基礎データとなるべきエレ
ベータの任意の階までの到着予測時間を演算するフロー
チャートである。このプログラムは、例えば、1秒毎に
周期起動され、エレベータの現在位置より任意の階まで
の到着予測時間を全階床、全エレベータ、全方向につい
て演算する。
第4図においてステップE10は、エレベータの方向の
ループ回数であり、ステップE20は、エレベータ台数
のループ回数であり、ステップE10、E20およびE
120は、すべてのエレベータ台数と方向についてルー
プ処理することを示す。ステップE30では、階床をエ
レベータ位tに設定する。次に、ステップE40では、
ワーク用の時間テーブルTに初期値をセットする。この
初期値には、ドアの開閉状態よりちと何秒で出発できる
かの時間やエレベータ休止時等における起動までの所要
時間が考えられる。次に、階床を1つ進め(ステップE
50)、上記設定階床がエレベータ位置と同一になった
かどうかを判定する(ステップE60)。もし、同一と
なれば、1台のエレベータの到着予測時間テーブルが演
算できたことになり、ステップE120へ飛び他のエレ
ベータについて同様の処理を繰り返す。一方、ステップ
E60において、”NO”であれば、時間テーブルTに
1階床走行時間T、を加算する(ステップE70)。そ
して、この時間テーブルTを到着時間テーブルにセット
する(ステップE80)。
次に、かご呼びあるいは、割当てホール呼び、すなわち
、着目エレベータがサービスすべき呼びがあるかどうか
を判定し、もしあれば、エレベータが停止するため、1
階床標準停止時間Tsとドアタイム制御パラメータテー
ブルTtの1階J方向のドアタイム1U(J 1m パ
ラメータD1」  を使って時間テーブルTを修正する
。この方法は、ドアタイム制御パラメータDIJ と1
階標準停止時間Tgを乗算した値を時間テーブルに加算
する(ステップE100)。次にステップE50へ飛び
、すべての階床方向について、上記処理を繰り返す。一
方、ステップE90で、//No“であれば、停止at
率テーブルT、のi階J方向の停止確率Pijとドアタ
イム制御パラメータテーブルT、のi階j方向のドアタ
イムl!InパラメータDijと1階床標準停止時間T
8を使って時間テーブルTを修正する。
この方法は、停止確率Pij とドアタイム制御ノくラ
メータDijを乗算した値に1階床標準停止時間’pg
、:を乗算した値を時間テーブルTに加算する(ステッ
プEIIO)。次にステップE50へ飛び、すべての階
床、方向について、上記処理を繰り返す。なお、ステッ
プE70とステップE100およびステップE110で
の1階床走行時間T?と1階床標準停止時間T8は、シ
ミュレーション系のソフトウェアより最適運転制御パラ
メータの1つとして与えられ、ドアタイム制御パラメー
タDijおよび停止確率P1jは、統計テーブル5F3
7より与えられる。
第5図は、サービス優先レベルプログラムのフローチャ
ートで、このプログラムはホール呼び発生時起動される
。ステップFIOで、階床をループさせ、どこの階床で
発生ホール呼びが有るかを判定する(ステップF20)
。次に、ホール呼びの方向を判定する(ステップF’3
0およびステップF40 )。そして、サービス優先レ
ベルテーブルTo・の上記の判定した階床lおよび方向
jのす−ビス優先レベルSij を第3図で示したホー
ル呼び経過時間テーブルのi階j方向のホール呼び経過
時間に加算する(ステップF50)。さらに、サービス
優先レベルSijハ、シミュレーション系ソフトウェア
の統計テーブル5F37(、?12図)より与えられろ
う 第6図は、満員予測プログラムのフローチャートである
。まず、このプログラムの起動について説明する。ホー
ル呼び発生の有無は、例えば0.5秒毎に起動して調べ
Cいる。この満員予測プログラムの起動は、上記0.5
秒より少し早く行なわれる。すなわち、/1iIli員
予側プログラムの起動が行なわれた後すぐにホール呼び
発生の有無を調べるプログラムの起動が開始され乙。上
記0.5秒より少し早くする時間をII)IJえば0.
1秒とすれば、この間に乗客の発生が無いとみなしても
さしつかえない。
したがって、満員予測プログラムの起動とホール呼び発
生の有無を調べるプログラムの起動との間の時間は、で
きるだけ短かくする。
さて、満員予測プログラムのフローチャートにおいてま
ず、ステップGIOでエレベータにの初期設定を行なう
。ここではに=1とした。次に、エレベータにのかご白
人数をPKとしくステップG20)、発生ホール呼び階
を1とする(ステップG30)。そして、i階にホール
呼びが有るかどうかを判定する(ステップG40)。も
しこれがなければ、i階にかご呼びが有るかどうかを判
定しくステップG50)、i階にかご呼びが有れば、か
ご白人数PKから満員予測テーブルTtのi階j方向の
かご呼び満員予測値F iN C)を減glし、(ステ
ップG60)。ステップGl 00t7)階床iを1つ
進める。ステップG50のi階にかご呼びがなければ、
ステップG100へ飛ぶ。ステップG40のi階にホー
ル呼びが有れば、i階にかご呼びが有るかどうかを判定
しくステップG70)、もしあれば、かご白人数F’K
に満員予測テーブルT、・のi階j方向のホール呼び満
員予測値F ij(H)を加算し、さらに上記かと呼び
満員予測価Fij(C)を減算しくステップG30)、
ステップG100へ飛ぶ。ステップG70でlにかご呼
びが無ければ、かご白人数PKにホール呼び満員予測値
F ij (H)を加算しくステップG90)、ステラ
7”G100でi階床を1つ進める。
次に、i階が最上階または最下階かを判定しくステップ
GIIO)、”No”であればステップG40へ飛び、
YEs“であればかご白人数PKの値は、かご内定格人
数の90%以内がどうかを判定する゛(ステップGl 
20 )。90%以内でなければ、エレベータKをザー
ピス不可トシ(ステップG130)、全エレベータにつ
いて終了かどうかを判定する(ステップG140)。ス
テップG120が“Y E S ″であれば、上6己ス
テノフ゛G140を判定する。もし全エレベータについ
て終了したなら、このプログラムは終了となり、全エレ
ベータニツイて終了してなければ、次のエレベータにし
て(ステップG15o)、ステップG20へ飛び上記の
処理を行なう。なお、ステップG60.G80.G(1
0のかご呼び満員予測Fij(C)、ホール呼び満員予
測F ij (H)は、統計テーブルより与えられる。
第7図は、呼び割当てプログラムのフローチャートで、
このプログラムはホール呼び発生時起動される。本プロ
グラムでは、呼び割当てのアルゴリズムはステップH5
0に示すように長持ち呼び最小化呼び割当てアルゴリズ
ムである。ポール呼びが発生すると、まずステップHI
Oで発生ポール呼びを外部より読み込む。そして、ステ
ップH20とH80、ステップH30とH7Oとで階床
および方向についてループ処理を行なう。ステップ)J
40は、発生ホール呼びがあるがどうかを判定する。も
しなければ、ステップH70へ飛び、すべての階床、方
向について処理する。ステップH40が“YES“であ
るならステップH50の長待ち呼び最小化呼び割当てア
ルゴリズムを行ない最適エレベータに呼びを”ij”J
’3てる(ステップH60)、3 第8図は、長待ち呼び最小化呼び割当てアルゴリズムの
処理フローチャートである。どのエレベータ−が最適か
を判定するため、ステップH3O−1とH3O−6によ
り前記満員予測プログラム等でサービス可能と判定され
たエレベータにでループ処理する。ループ内の処理は、
まずステップH3O−2で、発生ホール呼びを會む前方
階の割当てホール呼びの最大予測待時間Tma工を演算
する。
なお、予測待時間とはホール呼びが発生してから現在ま
での経過時間を示すホール呼び経過時間と到着子61[
1時間を加算したものである。次のステップH3O−3
では、発生ホール呼びを含む前後所定階床の停止呼びか
ら停止呼び評価値Tαを演算し、この評価値と前述の最
大予測待時間T0工とで停止呼び評価関数φ(φ” T
 111aニーαTα)を演Xする(ステップI−(5
0−4)。そして、この評価関数φの中で最小のエレベ
ータを選択する(ステップH3O−5)。以上の処理を
すべてのサービス可能なエレベータI(について実行す
ると、ステップH3O−5の演算により、最適な評価値
のエレベータKが選択されていることになる。
次に、第9図2よび第11図にシミュレーション系ソフ
トウェアのテーブル構成を示す。
第9図は、最適運転制御パラメータS F 29、各種
曲線データテーブル5F26、目標値テーブル8F28
、サンプリングデータテーブル5F24、シミュレーシ
ョン用データテーブル5F24、エレベータ仕様テーブ
ル5F25(第3図と同、様のだめ図示せず)および交
通需要区分テーブル5F34の構成を示す。第10図は
シミュレーションによる統計処理データテーブル5F3
6を示し、゛このテーブルはエレベータ方向反転回数テ
ーブルTD%エレベータ停止回数テーブル1゛8、ホー
ル呼び数TH%かご呼び故テーブル]゛c1エレベータ
乗込み人数テーブルT I %エレベータ降人数テーブ
ルT。で構成されている。第11図は統計テーブル5F
37を示し、このテーブルは停止確率テーブルTP%満
員予測テーブルTf、ザービス優先レベルテーブルTU
5 ドアタイム制御パラメータテーブルTtで構成され
ている。
次ニ、シミュレーション系ソフトウェアのプログラムに
ついて説明する。まず、データ収集プログラムは一定周
期毎(たとえば1秒)に起動され、かつ、一定時間(た
とえば10分間)データを収集すると、第2図のサンプ
リングデータテーブル8F21に格納する。データ収集
項目には種々あるが、本発明のプログラムでは、特に行
先交通量Q1エレベータの1階床走行時間t1.1回標
準停止時間18等のデータを収集している。上記エレベ
ータの1階床走行時間t1と1回漂準停止回数t8の演
算は、サンプリングタイム終了後、走行時間を走行階床
数で除算すれば1階床の走行時間が演算でき、エレベー
タの停止回数とドア間中時間(停止時間)より1回標準
停止時間を演算できる。なお、収集したデータ(は、サ
ンプリングタイム終了となると前述の演算を行ない、か
つ、第9図のサンプリングデータテーブル5F21のオ
ンライン計測テーブルおよび時間帯別テーブルに各々格
納される。このオンライン計測のデータテーブルはQI
’*W l  t ro@W l  t mB@Wのよ
うに項目名にnew  の添字を付加し、時間帯別テー
ブルにはQeta  +  tr。’d+’m。1dの
ようにozdの添字を付加して表記している。
8F22のシミュレーション用データ演算プログラムは
、周期起動されシミュレーション用データはオンライン
計測したデータと過去のデータとを適当な結合変数γを
加味して予測演算している。
たとえば、行先交通量では次式で演算される。
QPr、=γQ、、v+(1−γ)Qoz。
しだがって、結合変数γが大きいほどオンライン計測の
行先交通量のデータの重みが大きくなる。
なお、予測データにはpre  の添字を付加している
。上記と同様に、1階床走行時間および1回標準停止時
間の予測データi rPra + jaPraも演算さ
れる。ぼた、このj rPrm + jsPreのデー
タは第9図に示す最適運転制御パラメータ5F29のT
r+T8のテーブルにセットされる。そして、このプロ
グラムで演算された予測データをもとにシミュレーショ
ン実行プログラムを起動させる。
なお、上記予測データをもとにし、さらに時刻情報によ
り行先交通量の予測データを出動、昼食前、昼食中、昼
食後、平常、平常混雑、退勤、閑散の8つの交通需要に
分割するのが交通需要区分プログラムである。
第12図はシミュレーション実行プログラムのフローチ
ャートである。シミュレーションのパラメータとして重
み係数であるエリア優先パラメータがあり、それぞれの
パラメータケースについてシミュレーションを実行する
。まず、行先交通量等のシミュレーション用データをセ
ットする(ステップ5C10)。次に、ステップ5C2
0でエリア優先パラメータをセットし、シミュレーショ
ンを実行する(ステップ5C30)。なオ、エリア優先
パラメータαは、たとえば、0,1,2゜3.4.5で
ある。そして、各ケース毎にシミュレートされた結果は
、パラメータ毎に記憶される(ステップ5C50)。な
お、シミュレートの結果の記憶は、平均待時間、消費電
力値、長時率、満員予測パラメータ、ドアタイム制御パ
ラメータ、サービス優先レベルパラメータ、停止確率パ
ラメータ等である。上記全ケースについてシミュレーシ
ョンを終了すると(ステップ5c4o)、最適エリア優
先パラメータと上記サービス性能および各種制御パラメ
ータを演算する(ステップ8C60)。
上記ステップ5C30のシミュレーションの実行につい
て第13図のフローチャートを用いて詳細に説明する。
まず、エリア優先パラメータαの入力処理を行なう(ス
テップA10)。次に、シミュレーション変数の初期設
定を行なう(ステップA2o)。
たとえば、後述する乗客発生処理の乱数の初期設定やホ
ール呼びテーブルの初期設定等である。ステップA30
では、統計処理変数の初期設定を行なう。ここでは統計
テーブルの初期設定等を行なう。
ステップA40では、時間を零に設定し、ステップA9
0で時間を所定値に加算しくここでは1とした。)、こ
の時間が所定時間を越えたかどうかを判だ(ステップA
100)する。上記時間が所定時間を越えるまでステッ
プA50からステップA90の処理を行なう。ステップ
A’50では、乗客の発生処理を行ない、ステップA6
0は、ホール呼びの発生が有るときにホール呼びの割当
を行なう群管理処理であり、ステップA70は、エレベ
ータ−の走行や停止およびドア開閉等の号機処理を行な
う。ステップA80は、統計データの収集を行なう統計
データ収集処理である。
°゛ここで、ステップA50からステップA70につい
て説明する。ステップA50の乗客発生処理は、シミュ
レーション用データ演算プログラム5F22で得られる
行先交通量の予測データに基づいて、乱数により乗客発
生階11および乗客行先階12を決定する。さらに、上
記の乱数により11階から12階への乗客発生人数を決
定し、ホール呼びを18階に発生させる。次に、ステッ
プA60の群管理処理は、上記ホール呼びの発生が有れ
ば呼び割当を行なう。呼び割当の方法は前記運転制御プ
ログラムで説明しだのと同じでステップA70の号機処
理は、エレベータの走行状態、停止状態、ドア開閉、か
ご呼び発生等の処理を行なう。
次に、ステップA80の統計データ収集処理について、
第14図のフローチャートにより説明する。ステップA
30−1からA30−4までは、エレベータの方向j、
エリア優先パラメータα、交通需要区分M、階床iのル
ープ回数であり、ステップA30−6からA30−9ま
では、上記それぞれのj、α、M、iのループ終了判定
を行なう。ステップA30−5は、統計データ(エレベ
ータ停止回数、ホール呼び数、かご呼び数、乗込み人数
、降人数等)を上記鳳α、M、i別に収集する。
第15図から第19図までは、統計処理演算プロクラム
の停止確率、満員予測、サービスルベル、ドアタイム制
御ハラメータについてのフローチャートである。第15
図は、停止確率演算プログラムのフローチャートで、階
床iのループ回数を設定する(ステップBPIO)。次
に、方向jのループ回数を設定する(ステップ5B20
)。
そして、エレベータ方向反転テーブルTDの方向反転回
数dとエレベータ停止回数e、からi階j方向の停止確
率Pijを演算する(ステップBP30)。停止確率P
iJは、次式より演算する、ここで、α、は所定の係数
である。
第16図は、満員予測演算プログラムのフローチャート
で、階床iのループ回数を設定する(ステップBF10
)。次に、方向jのループ回数を設定する(ステップB
F20暑。そシテ、ホール呼び敢テーブルTHのi階j
方向のホール呼び数fij とエレベータ乗込み人数テ
ーブルTrのi階j方向の乗込み人数hIj から1階
j方向のホール呼びの満員予測値Fij(H)を演算す
る。
また、かご呼び敢テーブルTcのi階j方向のかご呼び
ag+ j とエレベータ降人数テーブルT。
の1階」方向の訴人数C1」からi ff4i j方向
のかご呼びの満員予測値Fij(C)を演算する(ステ
ップBF30)。ホール呼びの満員予測値Fij(H)
およびかご呼びの満員予測値F ij (C)は、次式
により演算する。
ここで、α2およびα、は所定の係数である。
第17図は、エレベータにの満員予測値GKの演算プロ
グラムのフローチャートで、マス、エレベータにのルー
プ回数を設定する(ステップBF30−t)。次に、エ
レベータにの満員予測値GKを演算する(ステップBI
F’、3O−2)。演算式は次のようになる。
ここで、11 :エレベータKがサービスする割付済み
ホール呼び階 12 :エレベータKがサービスするかと呼び階 j  :エレベータの方向 F ++ 4 (H)、F121(C)は満員予測テー
プA/ ’f 1に含まれている。
第18図は、サービス1砂先レベル演算プログラムで、
まず、階床iをループ回数に設定する(ステップBCI
O)。次に、方向jをループ回数に設定する(Be2O
)。そして、ホール呼びテーブルT□の1階」方向のホ
ール呼びef白 とエレベータの乗込み人数テーブルT
Iのi階j方向の乗込み人数hIjからi階j方向のサ
ービス優先レヘ/l/ S i j  を演算する(ス
テップB530)。
サービス優先レベルSjj は、次式で表わされる。
ここで、α、は所定の係数である。
第19図は、ドアタイム制御パラメータ演算プログラム
で、まず階床iをループ回数に設定する(ステップBD
IO)。次に、方向jをループ回数に設定する(ステッ
プBD20.)。そして、ポル呼び数テーブルT nの
i階j方向のポール呼びef 、 1.!: エレベー
タ乗込み人数テーブルT + (D !階j方向の乗込
み人数hIjおよびかご呼び数テーブルTcのi階j方
向のかと呼び数g+1とエレベータ降人数テーブルTo
のi階j方向の訴人数C1jからドアタイム制御パラメ
ータDiJ を演iする(ステップBD30)。ドアタ
イム制御パラメータは次式で表わされる。
ここでα、およびα6は所定の係数である。
以上の統計処理を行ない、上記それぞれの値を運転制御
プログラムで使用する。
第20図は、エレベータのサービス台数に応シた最適な
エリア優先パラメータ算出の一実施例のフローチャート
であシ、エレベータのサービス全台数が6台である場合
を示す。最初に交通需要区分テーブル5F34よシ交通
需要区分が平常パターンであるかどうかを判定する(ス
テップ5CI)。
平常パターンでなければ、エレベータ6台でシミュレー
ションを実行しくステップ5c3)、平常パターンのト
キは、エレベータ6台および4台でシミュレーションを
実行する(ステップ5C2)。
次ニ、エレベータ6台および4台の2ケースのシミュレ
ーション結果よりエレベータ5台および3台における最
適なエリア優先パラメータを補間法で演算する(ステッ
プ5C4)。
上記のフローチャートでは、エレベータ台数を2ケース
としたが、3ケ一ス以上でも補間法によ如残りのエレベ
ータ台数の最適なエリア優先パラメータを算出すること
ができ、台数が多くなればなるほど精度が高くなる。さ
らに、エレベータ台数の選択は、上記したフローチャー
トでは4台および6台としたが、設置台数のいずれでも
よい。
これにより、シミュレートした最適なエリア優先パラメ
ータを選択し、または、補間することにより、エレベー
タ台数に応じた最適なエリア優先パラメータを決定する
ことができる。
ここで、上記補間法について説明する。
平均待時間が最小となる最適なエリア優先パラメータは
、エレベータ台数に比例していると考えても差しつかえ
ないので、比例的に補間する方法があろうまだ、もう少
し精度の良い方法は、エレベータ台数の1.5乗に比例
しているとして補間することである。さらに、交通量に
より所定の係数を含めて補間する方法もある。
第21図はシミュレーションにより得られた曲線データ
テーブル5F26の内容をもとに、所定補間法を適用し
て得られる平均待時間の曲線を示す。ここで、所定補間
法とは、たとえば、周辺のデータ3個により2次曲線近
似するような周知の方法を指す。
曲Km f4はエレベータのサービス台数が4台、曲線
f aはエレベータのサービス台数が6台の曲線である
。また、曲線f4の平均待時間が最小となるエリア優先
パラメータがα4であり、曲線f6の平均待時間が最小
となるエリア優先/くラメータがα、であることを示す
。このとき、比例的に補間する方法は、次式で表わせる
。エレベータ台数が5台のとき、および、エレベータ台
数が3台のとき、求める最適なエリア優先・くラメータ
をそれぞれα 、α、とすれば、 α、=α6+(α、半α、)/2 α、=α4+(α4+α、)/2 となる。
本発明によれば、エレベータのサービス台数に応じた非
常に効率的なエレベータサービスを行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第21図はいづれも本発明の図面であり、
第1図は群管理制御装置の全体構成図、第2図はソフト
ウェアの全体構成図、第3図は群管理運転制御系のテー
ブル構成図、第4図は到着予測時間テーブルの算出用フ
ローチャート、第5図はホール呼び経過時間テーブルの
算出用フローチャート、第6図は満員予測の演算用フロ
ーチャート、第7図は呼び割当て演算用フローチャート
、第8図は長待ち最小化呼び割当て演算用フローチャー
ト、第9図ないし第11図はシミュレーション系のテー
ブル構成図、第12図はシミュレーションによる最適エ
リア優先パラメータ演算用フローチャート、第13図は
シミュレーション実行用フローチャート、第14図はシ
ミュレーションによる統計データ収集フローチャート、
第15図は゛シミュレーションによる停止確率演算用フ
ローチャート、第16図はシミュレーションによるmA
予測値演算用フローチャート、第17図はシミュレーシ
ョンによる各エレベータの満員予測値演算用フローチャ
ート、第18図はシミュレーションによるサービス優先
レベル演算用フローチャート、第19図&、tシミュレ
ーションによるドアタイム制御パラメータ演算用フロー
チャート、第20図はエリア優先パラメータ算出の一実
施例のフローチャート、第21図は、平均待時間曲線で
ある。 IVIA・・・エレベータ群管理制御装置、HD・・・
ホール呼び装置、Ml・・・エレベータ群管理運転制御
用マイコン、M2・・・シミュレーション用マイコン、
SDA・・・マイコン間の直列通信専用プロセッサ、E
、−E、・・・号機制御用マイコン、PM・・・目標設
定器出力信号。 第  7  国 第 3 図 第 9 図 茅lθ目 $11 ロ 第 72   口 秦 73 図 第 74  口 終  /7 囚 第  /δ  圀 外 /? 凹 第 20  記

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多階床間に就役する複数のエレベータと、各階乗場
    に設けられたホール呼び装置と、各エレベータかご内に
    設けられた行先階を指示するためのかと呼び装置と、交
    通需要を収集する手段と、可変パラメータ付きの評価関
    数に従って前記ホール呼びをサービスするエレベータを
    選択し、前記複数台のエレベータのうち選択されたエレ
    ベータに前記ホール呼びを割当てる群管理制御手段と、
    前記群管理制御をシミュレートする手段と、稼動台数を
    検出する手段とを備えた群管理制御装置において、前記
    エレベータの保守点検まだは故障による特定エレベータ
    の休止時に、前記シミュレート手段により算出しだ複数
    の前記可変パラメータから選択、または、補間演算によ
    り前記保守点検または故障時に適しだ群管理制御を行な
    う可変パラメータを算出する手段とからなることを特徴
    とするエレベータの群管理制御装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の可変パラメータは前記
    評価関数を構成する係数パラメータを含み、前記評価関
    数は、少なくとも、ホール呼びに対する待時間を用いた
    評価関数と、その他の評価関数とから成ることを特徴と
    するエレベータの群管理制御装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の可変パラメータを算出
    する手段は5シミユレート結果からシミュ”−シヨ/l
    f[を作成L、このシミュレーション曲線から選択まだ
    は補間演算により最適パラメータを算出するように構成
    したことを特徴とするエレベータの群管理制御装置。 4、特許請求の範囲第1項記載のシミュレート手段は、
    エレベータ台数の変更を二ケース以上シミュレートする
    ように構成したことを特徴とするエレベータの群管理制
    御装置。
JP58011255A 1983-01-28 1983-01-28 エレベ−タの群管理制御装置 Granted JPS59138578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011255A JPS59138578A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 エレベ−タの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011255A JPS59138578A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 エレベ−タの群管理制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138578A true JPS59138578A (ja) 1984-08-09
JPH0557191B2 JPH0557191B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=11772825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011255A Granted JPS59138578A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 エレベ−タの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302956A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Honda Access Corp 梱包箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5826073B2 (ja) * 2012-03-05 2015-12-02 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302956A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Honda Access Corp 梱包箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557191B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01209289A (ja) エレベータの群管理装置
JPS58177869A (ja) エレベ−タの交通需要分析装置
JPH0613390B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
WO2019087250A1 (ja) 渋滞回避運転システム及び方法
JPS59138578A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH06156893A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH04317968A (ja) エレベータにおける乗り込み乗客の到着時刻算出方法
JPS6056784A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JP2728396B2 (ja) エレベーター制御装置
WO2018193819A1 (ja) エレベーター利用者移動予測方法およびエレベーター利用者移動予測装置
JPS6343309B2 (ja)
JPS5852162A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
JPS6158393B2 (ja)
JPS59138577A (ja) エレベ−タ群管理装置
JPS59138579A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH0712890B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JPH0557192B2 (ja)
JPS598619B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH06632B2 (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS5859178A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH0476913B2 (ja)
JP6420217B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法
JPH0154273B2 (ja)
JPH0451475B2 (ja)