JPS6131540Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131540Y2
JPS6131540Y2 JP1980120578U JP12057880U JPS6131540Y2 JP S6131540 Y2 JPS6131540 Y2 JP S6131540Y2 JP 1980120578 U JP1980120578 U JP 1980120578U JP 12057880 U JP12057880 U JP 12057880U JP S6131540 Y2 JPS6131540 Y2 JP S6131540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
placement device
document placement
housing
inner rail
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980120578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743463U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980120578U priority Critical patent/JPS6131540Y2/ja
Priority to US06/292,842 priority patent/US4452530A/en
Priority to DE19813134198 priority patent/DE3134198A1/de
Priority to DE19813153098 priority patent/DE3153098C2/de
Publication of JPS5743463U publication Critical patent/JPS5743463U/ja
Priority to US06/458,689 priority patent/US4444494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131540Y2 publication Critical patent/JPS6131540Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/6221Transparent copy platens
    • G03B27/6235Reciprocating copy platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、往復動式原稿載置装置を備えた複写
機、更に詳しくは、ハウジング上に滑動機構を介
して原稿載置装置が往復動自在に装着されてお
り、この原稿載置装置は中央停止位置から所定方
向に準備移動され、次いで反対方向に上記中央停
止位置を越えて露光行程移動され、しかる後に上
記所定方向に上記中央停止位置まで戻り移動され
る型の複写機に関する。
上記の通りの形態の複写機においてハウジング
上に原稿載置装置を往復動自在に装着するための
滑動機構としては、当業者には周知の如く、外側
レールと内側レールとこれらのレール間に配設さ
れ且つこれらのレールの双方に接触する複数個の
ボールを回転自在に保持している保持板との組合
せから構成された滑動機構(その一例としては、
日本アキユライド株式会社から商品名「アキユラ
イド」として販売されている滑動機構を挙げるこ
とができる)が好都合に使用されている。かよう
な滑動機構は、外側レールと内側レールのいずれ
か一方がハウジングに固定され他方が原稿載置装
置に固定され、かくして両レール間に存在する保
持板に保持された複数個のボールの作用によつて
両レールの軸線方向に滑動自在に原稿載置装置を
ハウジング上に支持する。
一方、ハウジング上に原稿載置装置を往復動自
在に装着されている複写機においては、原稿載置
装置は複写工程が遂行される際に適宜の制御機構
の作用によつて所要の通りに往復動せしめられる
が、当業者には周知の如く、制御要素の誤動作或
いは原稿載置装置の慣性エネルギ等に起因して原
稿載置装置が所定の範囲を越えて移動し不測の事
態が発生するのを確実に防止するために、通常の
場合は、ハウジングに対して原稿載置装置が所定
の範囲を越えて移動し得ないようになすことが重
要である。他方、ハウジング上に原稿載置装置が
往復動自在に装着されている複写機においては、
一般に、ハウジング内に配設されている光学系の
如き構成要素の修理、点検或いはクリーニングの
際には、上記所定の範囲を越えて原稿載置装置を
移動せしめてハウジングから離脱せしめることが
必要である。かような次第であるので、ハウジン
グ上に原稿載置装置が往復動自在に装置されてい
る複写機においては、通常の場合には原稿載置装
置が所定の範囲を越えて移動するのを確実に防止
することができるが、必要に応じて原稿載置装置
を上記所定の範囲を越えて移動せしめてハウジン
グから離脱せしめることができるようにすること
が強く望まれる。
而して、上述した通りの滑動機構においては、
一般に、外側レールと内側レールのいずれか一方
にはその両端部の各々に保持板の両端の各々が当
接し得る停止面が一体に形成され、また外側レー
ルと内側レールの他方にはその一端部に保持板の
一端に当接し得る停止面が一体に形成されてい
る。それ故に、外側レールと内側レールとの相対
的移動範囲の一端、従つてハウジングに対する原
稿載置装置の移動範囲の一端は、外側レールと内
側レールの上記他方の一端部に形成されている停
止面に保持板の一端が当接すると共に外側レール
と内側レールの上記一方の他端部に形成されてい
る停止面に保持板の他端が当接する位置によつて
規制され、原稿装置はかかる位置を越えて移動す
ることができない。しかしながら、外側レールと
内側レールの上記他方の他端部には、保持板の他
端が当接することができる停止面が存在しない。
何故ならば容易に理解される如く、外側レールと
内側レールの上記他方の他端部にも予め停止面を
形成すると、滑動機構の組合せ、従つてハウジン
グへの原稿載置装置の装着が不可能になり、また
ハウジングに原稿載置装置を装着した後に上記停
止面を形成すると、ハウジングから原稿載置装置
を離脱せしめることが不可能になるからである。
かような次第であるので、外側レールと内側レー
ルの相対的移動範囲の他端、従つてハウジングに
対する原稿載置装置の移動範囲の他端は、滑動機
構自体の固有の構成によつては規制されず、原稿
載置装置は特定の方向においては何らの制限をも
受けることなくハウジングに対して自由に移動す
る。
そこで、従来の複写機においては、原稿載置装
置が上記特定の方向へ所定の位置まで移動する
と、原稿載置装置の適宜の部位に当接する停止部
材をハウジング上に着脱自在に配設していた。か
ような停止部材をハウジング上に着脱自在に配設
すると、原稿載置装置の上記特定の方向への移動
範囲も原稿載置装置自体の適宜の部位が上記停止
部材に当接する位置で規制され、従つてハウジン
グに対する原稿載置装置の移動範囲の両端が規制
され、原稿載置装置が所定の範囲を越えて移動す
ることが確実に防止される。また、ハウジングか
ら原稿載置装置を離脱せしめることが望まれる場
合には、ハウジング上に配設した上記停止部材を
離脱せしめて上記特定の方向への原稿載置装置の
移動の制限を解除し、かくしてハウジングからの
原稿載置装置の離脱を可能にすることができる。
しかしながら、従来の複写機には、次の通りの
欠点乃至不都合が存在する。即ち、原稿載置装置
の移動を所定の位置で規制するための上記停止部
材は、一般に、ハウジングの上面のうちの原稿載
置装置によつて覆われている領域に配設し、原稿
載置装置が所定の位置まで移動した時に原稿載置
装置の端面等の外部に露呈している部位ではなく
て原稿載置装置の下面に位置する部位に当接する
ようになすことが必要である。何故ならば、複写
機を装備するのに必要な空間を最小限度にすると
共に複写機自体をできるだけコンパクトなものに
する等の見地からして、一般に、原稿載置装置
は、中央停止位置からハウジングの一端から部分
的に突出する位置まで準備移動し、次いでハウジ
ングの他端から部分的に突出する位置まで露光行
程移動し、しかる後に上記停止位置まで戻り移動
するというように、ハウジングの一端から部分的
に突出する位置とハウジングの他端から部分的に
突出する位置との間を往復動する、所謂振り分け
移動型のものにせしめることが望まれるが、かよ
うな振り分け移動型の原稿載置装置の場合には、
必然的に、原稿載置装置の移動限界を規制するた
めにハウジング上に配設される停止部材を原稿載
置装置の端面等の外部に露呈している部位に当接
せしめることが不可能乃至極めて困難である。
而して、停止部材をハウジングの上面のうちの
原稿載置装置によつて覆われている領域に配設
し、原稿載置装置が所定の位置即ち移動限界まで
移動すると原稿載置装置の下面に位置する部位が
停止部材に当接するようになすには、必然的に、
停止部材の構造自体或いはハウジングに対するそ
の装着方式が比較的複雑且つ高価なものになつて
しまうと共に、多くの場合原稿載置装置の下面に
も停止部材に当接する特別な形状部を形成するこ
とが必要になる。また、停止部材をハウジングの
上面のうちの原稿載置装置によつて覆われている
領域に配設すると、容易に理解される如く、原稿
載置装置をハウジングから離脱する必要が生じた
時に遂行しなければならないところのハウジング
からの停止部材の離脱操作が相当困難且つ煩雑な
ものになつてしまう。
本考案は上記事実に鑑みてなされたものであ
り、その主目的は、上述した型の複写機であつ
て、従来の複写機に用いられていた停止部材に比
べて、それ自体の構造を著しく簡単且つ安価なも
のにせしめることができると共に、所定の位置へ
の装着及び離脱を極めて容易且つ迅速に遂行する
ことができる停止部材によつて、ハウジングに対
する原稿載置装置の特定の方向への移動が所定の
位置で必要に応じて解除自在に規制される改良さ
れた複写機を提供することである。
本考案によれば、ハウジング上に滑動機構を介
して原稿載置装置が往復動自在に装着されてお
り、該原稿載置装置は中央停止位置から所定方向
に準備移動され、次いで反対方向に該中央停止位
置を越えて露光行程移動され、しかる後に該所定
方向に該中央停止位置まで戻り移動される型の複
写機であつて、該滑動機構は、該原稿載置装置と
該ハウジングのいずれか一方に固定された外側レ
ールと、該原稿載置装置と該ハウジングの他方に
固定された内側レールと該外側レールと該内側レ
ールとの間に配設され、且つ該外側レールと該内
側レールの双方に接触する複数個のボールを回転
自在に保持している保持板との組合せから構成さ
れており、該外側レールと該内側レールのいずれ
か一方の両端部の各々には、該保持板の両端の
各々が当接し得る停止面が配設され、該外側レー
ルと該内側レールの他方の一端部には、該保持板
の一端が当接し得る停止面が配設されているとこ
ろの複写機において;該外側レールと該内側レー
ルの該他方の他端部には、該保持板の他端が当接
し得る停止面を規定する停止部材が着脱自在に配
設されており、該原稿載置装置が該中央停止位置
にある時には該停止部材は該原稿載置装置又は該
ハウジングによつて覆われているが、該原稿載置
装置を該中央停止位置から該所定方向又は該反対
方向に所要量移動せしめると該停止部材は露呈さ
れる、ことを特徴とする複写機が提供される。
以下、本考案に従つて構成された複写機の一具
体例を図示している添付面図を参照して、更に詳
細に説明する。
第1図を参照して、図示の複写機の全体の構成
を概説すると、図示の複写機は全体を番号2で示
す略長方体形状のハウジングを備えている。そし
て、このハウジング2の上面には、透明板4と原
稿押え機構6とを具備する全体を番号8で示す原
稿載置装置が矢印10及び12で示す方向に移動
自在に装着されている(原稿載置装置8の装着方
式については後に言及する)。ハウジング2の一
端壁には複写紙カセツト14が挿入され、ハウジ
ング2の他端壁にはハウジング2内から排出され
る複写紙を受入れる受皿16が配設されている。
また、ハウジング2内には、原稿載置装置8に保
持された原稿の像に対応する複写画像を複写紙カ
セツト14から送給される複写紙上に形成するた
めに必要な種々の構成要素(図示していない)が
配設されている。
次に、図示の複写機における原稿載置装置8の
装着方式について説明すると、ハウジング2の前
端縁部には後方に開口した受溝18を有する固定
支持枠体20が固定され、そしてこの固定支持枠
体20の受溝18に透明板4の前端縁が矢印10
及び12で示す方向に滑動自在に受入れられてい
る。一方、透明板4の後端縁には移動支持枠体2
2が固定されており、上記原稿押え機構6はこの
移動支持枠体22に透明板4を覆う閉位置(第1
図に図示する位置)と透明板4を露呈せしめる開
位置との間を旋回自在に装着されている。移動支
持枠体22は、全体を番号24で示す滑動機構に
よつてハウジング2の上面の後端縁部に矢印10
及び12で示す方向に滑動自在に装着されてお
り、かくして透明板4、原稿押え機構6及び移動
支持枠体22から構成された原稿載置装置8の全
体がハウジング2の上面に矢印10及び12で示
す方向に滑動自在に装着されている。
第1図と共に第2図及び第3図を参照して、滑
動機構24の構成について説明すると、例えば日
本アキユライド株式会社から商品名「アキユライ
ド」として販売されている滑動機構でよい図示の
滑動機構24は、外側レール26と内側レール2
8とこれらのレール26及び28間に配設された
保持板30とを具備している。外側レール26と
内側レール28のいずれか一方は原稿載置装置8
に固定され、他方はハウジング2に固定される。
図示の具体例においては、外側レール26は止め
ねじ(図示していない)の如き適宜の手段によつ
て原稿載置装置8に、更に詳しくはその移動支持
枠体22の下面に固定され、内側レール28は止
めねじ32の如き適宜の手段によつてハウジング
2に、更に詳しくはその上面の後端縁部に固定さ
れている。外側レール26と内側レール28との
間に介在せしめられている保持板30は、その両
側壁部の間隔を置いた複数個の位置の各々にボー
ル34を回転自在に支持している。かかる複数個
のボール34は、第3図から明らかな如く、外側
レール26の側壁部と内側レール28の側壁部と
の間に介在せしめられていて、両レール26及び
28の双方に接触せしめられている。外側レール
26と内側レール28のいずれか一方、図示の具
体例においては外側レール26の両端部の各々に
は、例えば外側レール26を形成している材料自
体の一部を下方乃至内側に折曲せしめることによ
つて形成することができる停止面36及び38
(第4B図、第5−B図及び第6−B図参照)が
配設されている。また、外側レール26と内側レ
ール28の他方、図示の具体例においては内側レ
ール28の一端部には、同様に内側レール28を
形成している材料自体の一部を上方乃至内側に折
曲せしめることによつて形成することができる停
止面40(第4−A図乃至第6−B図参照)が配
設されている。したしながら、内側レール28の
他端部(第4−A図乃至第6−B図において左端
部)には、上記の通りの停止面が形成されていな
い。
図示の複写機における上述した通りの構成自体
は、既に公知のものであつて、本考案に従つて構
成された複写機の新規な特徴をなすものではな
く、それ故にこれらの詳細についての説明は本明
細書においては省略する。
而して、本考案に従つて構成された複写機にお
いては、滑動機構24の外側レール26と内側レ
ール28の上記他方、従つて図示の具体例におい
ては内側レール28の上記他端部、即ち上述した
停止面が形成されていない他端部に、停止部材4
2が着脱自在に配設される。図示の具体例におい
ては、内側レール28の上記他端部(第4−A図
乃至第6−B図において左端部)に開口44が形
成されており、この開口44内に停止部材42が
配置され、止めねじ46の如き適宜の手段によつ
てハウジング2の上面に、好ましくは原稿載置装
置8の往復動方向(即ち矢印10及び12で示す
方向)に位置調整自在に、固定されている。
更に、図示の具体例においては、内側レール2
8の上記開口44内で且つ上記停止部材42より
も内側に、ブレーキ部材48が配置され、止めね
じ50の如き適宜の手段によつてハウジング2の
上面に、好ましくは原稿載置装置8の往復動方向
(即ち矢印10及び12で示す方向)に位置調整
自在に、固定されている。
上述した通りの複写機において、ハウジング2
上に原稿載置装置8を矢印10及び12で示す方
向に滑動自在に装着する際には、まず最初に、原
稿載置装置8の移動支持枠体22の下面に外側レ
ール26を固定すると共に、ハウジング2の上面
の後端縁部に内側レール28を固定する。しかる
後に、複数個のボール34を保持した保持板30
を第2図及び第3図に図示する通りの状態で内側
レール28に組合せると共に、原稿載置装置8に
固定された外側レール26を第2図及び第3図に
図示する通りの状態で外側レール28及び保持板
30に組合せる。この際には内側レール28の上
記他端部に停止部材42及びブレーキ部材48が
配設されておらず、それ故に内側レール28の上
記他端部から保持板30及び外側レール26を挿
入し滑動せしめることによつて、内側レール28
に保持板30及び外側レール26を組合せること
ができる。かくしてハウジング2上に原稿載置装
置8を滑動自在に装着した後に、原稿載置装置8
を矢印12で示す方向に移動せしめる。かくする
と、外側レール26及び保持板30も矢印12で
示す方向に移動せしめられ、内側レール28の上
記他端部に形成された開口44が保持板30、外
側レール26及び原稿載置装置8に覆われなくな
つて露呈する。かような状態にせしめてから、内
側レール28の上記他端部に形成されている開口
44内に停止部材42及びブレーキ部材48を配
置し所要の位置に固定する。
上記の通りにしてハウジング2上に滑動自在に
装着された原稿載置装置8を備える図示の複写機
においては、複写機の作動が停止されている時に
は、原稿載置装置8は例えば第1図に図示する中
央停止位置にあり、滑動機構24は第4−A図及
び第4−B図に図示する通りの状態にある。そし
て、複写機の作動が開始されると、適宜の駆動機
構(図示していない)の作用によつて原稿載置装
置8は例えば次の通りの様式で往復動せしめられ
る。まず最初に、矢印10で示す方向に所定の露
光行程開始位置まで準備移動せしめられ、次いで
若干の時間間隔を置いて矢印12で示す方向に上
記中央停止位置を越えて露光終了位置され露光行
程移動せしめられ、そして更に矢印10で示す方
向に上記中央停止位置まで戻り移動せしめられ
る。原稿載置装置8が上記露光行程開始位置まで
準備移動せしめられると、外側レール26及び保
持板30もこれに付随して矢印10で示す方向に
移動せしめられ(この際には、保持板30に保持
された複数個のボール34は、内側レール28に
対する外側レール26の相対的移動に応じて回転
せしめられる)第5−A図及び第5−B図に示す
規制位置(この規制位置については後に詳細に説
明する)よりも幾分手前、即ち第5−A図及び第
5−B図において図示の位置よりも幾分右側の位
置になる。また、原稿載置装置8が上記露光終了
位置まで露光行程移動せしめられると、外側レー
ル26及び保持板30もこれに付随して矢印12
で示す方向に移動せしめられて、第6−A図及び
第6−B図に示す位置(この位置については後に
詳細に説明する)よりも幾分手前、即ち第6−A
図及び第6−B図において図示の位置よりも幾分
左側の位置になる。
而して、原稿載置装置8が上述した通りの様式
で往復動せしめられる場合、一般に、原稿載置装
置8は矢印12で示す方向に露光行程終了位置ま
で露光行程移動せしめられると直ちに逆方向即ち
矢印10で示す方向の駆動力が加えられて戻り移
動せしめられ、従つて、原稿載置装置8のための
駆動機構(図示していない)が正常に機能してい
る限り、露光行程終了位置まで移動せしめられた
原稿載置装置8がそれに作用する慣性力によつて
露光行程終了位置を越えて更に矢印12で示す方
向に移動してしまうことはほとんどない。しかし
ながら、原稿載置装置8が上記中央停止位置から
矢印10で示す方向に露光開始位置まで準備移動
せしめられた時点では、直ちに逆方向即ち矢印1
2で示す方向への露光行程移動が開始されること
はなく、準備移動の終了から若干の時間間隔を置
いて露光行程移動が開始される。かような次第で
あるので、矢印10で示す方向に露光行程開始位
置まで準備移動せしめられた原稿載置装置8は、
それに作用する慣性力によつて露光行程開始位置
を越えて更に矢印10の方向に移動してしまう恐
れがある。
然るに、本考案に従つて構成された図示の複写
機においては、原稿載置装置8が矢印10で示す
方向に露光行程開始位置まで準備移動せしめられ
ると、滑動機構24の内側レール28の上記他端
部に配設された上記ブレーキ部材48が保持板3
0に摩擦係合して保持板30にブレーキ作用を及
ぼし、かくして原稿載置装置8がそれに作用する
慣性力によつて更に矢印10で示す方向に移動す
ることを防止する。更に詳しく説明すると、図示
の複写機においては、原稿載置装置8が矢印10
で示す方向に露光行程開始位置まで準備移動する
と、ブレーキ部材48の一対の係合面51(第2
図)が保持板30に形成されている一対の内側直
立壁部52の外面に摩擦係合してブレーキ作用を
及ぼし、かくして保持板30が更に矢印10で示
す方向に移動するのを防止する。かようにして内
側レール28に対する保持板30の移動が防止さ
れると、保持板30に保持されている複数個のボ
ール34は内側レール28に接触せしめられてい
る故に複数個のボール34の回転が阻止され、か
くすると複数個のボール34からそれぞれ接触せ
しめられている外側レール26にブレーキ作用が
及ぼされ、これによつて外側レール26及び原稿
載置装置8が更に矢印10で示す方向に移動する
のが防止される。
而して、原稿載置装置8のための駆動機構(図
示していない)が正常に機能している通常の場合
には、原稿載置装置8は上述した通りの露光行程
開始位置と露光行程終了位置との間を所要の通り
に往復動せしめられるが、上記駆動機構の制御要
素(例えばマイクロスイツチの如き検出要素)が
誤動作し、或いは上記ブレーキ部材48のブレー
キ作用が何らかの理由で毀損されたりした場合に
は、原稿載置装置8が上記露光行程開始位置を越
えて更に矢印10で示す方向に大幅に移動、或い
は上記露光行程終了位置を越えて更に矢印12で
示す方向に大幅に移動し、ハウジング2からの原
稿載置装置8の脱落等の不測の事態が発生する恐
れがある。しかしながら、本考案に従つて構成さ
れた複写機においては、外側レール26の両端部
に配設された停止面36及び38(第4−B図、
第5−B図及び第6−B図)、内側レール28の
一端部に配設された停止面40(第4−A図乃至
第6−B図)並びに内側レール28の他端部に配
設された停止部材48の作用によつて、矢印10
で示す方向及び矢印12で示す方向への原稿載置
装置8の移動が所定の規制位置までに確実に制限
され、かくして上述した如き不測の事態の発生が
確実に防止される。
即ち、本考案に従つて構成された図示の複写機
においては、原稿載置装置8が矢印10で示す方
向に上記露光行程開始位置を越えて移動すると、
第5−A図及び第5−B図に図示する通り、外側
レール26の一端部に配設された停止面36が保
持板30の一端(右端)に当接すると共に保持板
30の他端(左端)が内側レール28の上記他端
部に配設された停止部材42によつて規定されて
いる停止面54(第2図)に当接し、かくして内
側レール28に対する保持板30及び外側レール
26の矢印10で示す方向への移動が確実に阻止
され、従つてハウジング2に対する原稿載置装置
8の矢印10で示す方向への移動が確実に阻止さ
れる。一方、原稿載置装置8が矢印12で示す方
向に上記露光行程終了位置を越えて移動すると、
まず第6−A図及び第6−B図に図示する通り、
外側レール26の他端部に配設された停止面38
が保持板30の上記他端(左端)に当接し、保持
板30に対して外側レール26が更に矢印12で
示す方向に移動することが防止される。かくする
と、保持板30に保持されている複数個のボール
34は外側レール26に接触せしめられている故
に複数個のボール34の回転が阻止され、そして
複数個のボール34は内側レール28にも接触し
ている故に内側レール28から複数個のボール3
4を介して保持板30にブレーキ作用が及ぼさ
れ、かくして原稿載置装置8にブレーキ作用が及
ぼされる。かかるブレーキ作用にもかかわらず原
稿載置装置8が更に矢印12で示す方向に移動す
ると、保持板30の上記一端(右端)が内側レー
ル28の一端部に配設された停止面40に当接
し、かくして内側レール28に対する保持板30
及び外側レール26の矢印12で示す方向への移
動が確実に阻止され、従つてハウジング2に対す
る原稿載置装置8の矢印12で示す方向への移動
が確実に阻止される。
一方、ハウジング2内に配設されている光学系
(図示していない)等の修理、点検或いはクリー
ニングの際等において、ハウジング2から原稿載
置装置8を離脱せしめることが望まれる場合に
は、原稿載置装置8を上記中央停止位置よりも所
要量だけ矢印12で示す方向に移動せしめて、第
2図に図示する如く、滑動機構24の内側レール
28の上記他端部に配設されている停止部材42
及びブレーキ部材48を露呈せしめる。次いで、
停止部材42とブレーキ部材48を除去する(ブ
レーキ部材48は必ずしも除去する必要はない
が、除去するのが好ましい)。かくすると、原稿
載置装置8は矢印10で示す方向へは何らの制限
を受けることなく移動せしめられ得るようにな
り、従つて矢印10で示す方向へ上記露光行程開
始位置を越えて原稿載置装置8を移動せしめてハ
ウジング2から離脱せしめることができる。
上述した通りの本考案に従つて構成された複写
機においては、原稿載置装置8の矢印10で示す
方向への移動を所定の規制位置に制限するために
付加される停止部材42は、保持板30の端が当
接し得る停止面54(第2図)を規定する形状で
あつて内側レール28の上記他端部の所定の位置
に固定されておりさえすれば所期の作用効果を達
成することができ、それ故に従来の複写機におい
て利用されていたところの原稿載置装置自体の下
面の特定の部位が当接し得る形状に形成され且つ
ハウジング上の常に原稿載置装置に覆われている
領域に配設されていた従来の停止部材に比べて、
それ自体の構成及びその装着方式を著しく簡単且
つ安価なものにせしめることができる。
また、第2図に明確に図示する如く、原稿載置
装置8を第1図に図示する上記中央停止位置から
矢印12で示す方向に所要量だけ移動せしめる
と、内側レール28の上記他端部が原稿載置装置
8、外側レール26及び保持板30に覆われるこ
となく露呈される故に、内側レール28の上記他
端部の所定の位置への停止部材42(及びブレー
キ部材48)の装着及び離脱装置を極めて容易且
つ迅速に遂行することができる。
加えて、内側レール28の上記他端部に配設さ
れた停止部材42(及びブレーキ部材48)は、
原稿載置装置8が第1図に図示する上記中央停止
位置にある時には原稿載置装置8によつて覆われ
ていて、原稿載置装置8の往復動の際に原稿載置
装置8が上記中央停止位置から矢印12で示す方
向に所定距離以上移動した状態にある間だけ露呈
するにすぎないので、上記停止部材42(及びブ
レーキ部材48)の存在によつて保持板の外観が
損われることはほとんどない。
以上、添付図面を参照して本考案に従つて構成
された複写機の一具体例について詳細に説明した
が、本考案はかかる具体例に限定されるものでは
なく、本考案の範囲を逸脱することなく種々の変
形乃至修正が可能であることは多言を要しない。
例えば、図示の具体例においては、内側レール
28の上記他端部に開口44を形成し、この開口
44内に停止部材42(及びブレーキ部材48)
を配置して停止部材42(及びブレーキ部材4
8)をハウジング2の上面に固定しているが、所
望ならば、内側レール28の上記他端部に開口4
4を形成することを省略して内側レール28の底
面壁上に停止部材42(及びブレーキ部材48)
を直接的に固定することもできる。
また、図示の具体例においては、内側レール2
8の一端部に配設された停止面40は内側レール
28と一体に形成されているが、所望ならばかか
る停止面40も着脱自在に固定される停止部材に
よつて規定することができる。更に、ハウジング
2に固定された内側レール28の停止面54(及
び40)を着脱自在に固定される停止部材42に
よつて規制することに加えて或いはこれに代え
て、原稿載置装置8に固定される外側レール26
の停止面36及び38の少なくとも一方を着脱自
在に固定される停止部材によつて規制することも
できる。この場合、着脱自在に固定された停止部
材は、容易に理解される如く、原稿載置装置8が
中央停止位置にある時には、ハウジング2によつ
て覆われているが、原稿載置装置8を中央停止位
置から所要方向に所要量移動せしめると、停止部
材はハウジング2の一端を越えて突出し、従つて
ハウジング2に覆われることなく下方に露呈す
る。
更にまた、図示の具体例においては、内側レー
ル28の上記他端部のみにブレーキ部材48を配
設しているが、これに加えて或いはこれに代え
て、内側レール28の上記一端部にもブレーキ部
材を配設して所定の位置でブレーキ作用を及ぼす
ようになすこともできる。また、ハウジング2に
固定された内側レール28にブレーキ部材48を
配設することに加えて或いはこれに代えて、原稿
載置装置8に固定された外側レール26にブレー
キ部材を配設することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に従つて構成された複写機の
全体を示す斜面図。第2図は、第1図に示す複写
機に用いられている滑動機構を示す部分斜面図。
第3図は、第1図に示す複写機に用いられている
滑動機構を示す部分断面図。第4−A図及び第4
−B図は、夫々、原稿載置装置が中央停止位置に
ある時の滑動機構の状態を示す平面図及び断面
図。第5−A図及び第5−B図は、夫々、原稿載
置装置が一方の規制位置まで移動した時の滑動機
構の状態を示す正面図及び断面図。第6−A図及
び第6−B図は、夫々、原稿載置装置が他方の規
制位置近傍まで移動した時の滑動機構の状態を示
す平面図及び断面図。 2……ハウジング、8……原稿載置装置、24
……滑動機構、26……外側レール、28……内
側レール、30……保持板、34……ボール、3
6,38及び40……停止面、42……停止部
材、48……ブレーキ部材、54……停止部材に
よつて規定された停止面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ハウジング上に滑動機構を介して原稿載置装
    置が往復動自在に装着されており、該原稿載置
    装置は中央停止位置から所定方向に準備移動さ
    れ、次いで反対方向に該中央停止位置を越えて
    露光行程移動され、しかる後に該所定方向に該
    中央停止位置まで戻り移動される型の複写機で
    あつて、該滑動機構は、該原稿載置装置と該ハ
    ウジングのいずれか一方に固定された外側レー
    ルと、該原稿載置装置と該ハウジングの他方に
    固定された内側レールと、該内側レールと該内
    側レールとの間に配設され、且つ該外側レール
    と該内側レールの双方に接触する複数個のボー
    ルを回転自在に保持している保持板との組合せ
    から構成されており、該外側レールと該内側レ
    ールのいずれか一方の両端部の各々には、該保
    持板の両端の各々が当接し得る停止面が配設さ
    れ、該外側レールと該内側レールの他方の一端
    部には、該保持板の一端が当接し得る停止面が
    配設されているところの複写機において;該外
    側レールと該内側レールの該他方の他端部に
    は、該保持板の他端が当接し得る停止面を規定
    する停止部材が着脱自在に配設されており、該
    原稿載置装置が該中央停止位置にある時には該
    停止部材は該原稿載置装置又は該ハウジングに
    よつて覆われているが、該原稿載置装置を該中
    央停止位置から該所定方向又は該反対方向に所
    要量移動せしめると該停止部材は露呈される、
    ことを特徴とする複写機。 2 該停止部材は該原稿載置装置の往復動方向に
    位置調整自在である実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の複写機。 3 該外側レールと該内側レールの該他方の該他
    端部で且つ該停止部材の内側には、該保持板に
    摩擦掛合し得るブレーキ部材が配設されている
    実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載
    の複写機。 4 該ブレーキ部材は着脱自在で且つ該原稿載置
    装置の往復動方向に位置調整自在である実用新
    案登録請求の範囲第3項記載の複写機。 5 該外側レールと該内側レールの該一方が該原
    稿載置装置に固定され、該外側レールと該内側
    レールの該他方が該ハウジングに固定されてい
    る実用新案登録請求の範囲第1項乃至第4項の
    いずれかに記載の複写機。
JP1980120578U 1980-08-27 1980-08-27 Expired JPS6131540Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980120578U JPS6131540Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27
US06/292,842 US4452530A (en) 1980-08-27 1981-08-14 Copying apparatus equipped with an original-support device, and an original-holding mechanism therefor
DE19813134198 DE3134198A1 (de) 1980-08-27 1981-08-26 Kopiergeraet
DE19813153098 DE3153098C2 (de) 1980-08-27 1981-08-26 Haltemechanismus f}r ein Original in einem Kopierger{t
US06/458,689 US4444494A (en) 1980-08-27 1983-01-17 Copying apparatus equipped with an original-support device, and an original-holding mechanism therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980120578U JPS6131540Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743463U JPS5743463U (ja) 1982-03-10
JPS6131540Y2 true JPS6131540Y2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=14789745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980120578U Expired JPS6131540Y2 (ja) 1980-08-27 1980-08-27

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4452530A (ja)
JP (1) JPS6131540Y2 (ja)
DE (1) DE3134198A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423234Y2 (ja) * 1985-05-23 1992-05-29
US4764788A (en) * 1986-07-15 1988-08-16 Mita Industrial Co., Ltd. Copying machine equipped with a movable original holder
JPH0648346B2 (ja) * 1987-11-12 1994-06-22 三田工業株式会社 電子写真複写機
DE3833371A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-05 Siemens Ag Klappdeckel zum andruecken einer vorlage gegen eine auflageflaeche
US5014413A (en) * 1989-05-15 1991-05-14 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for facilitating loading of a panel processing machine and positioning of artwork on a work surface thereon
US4965632A (en) * 1989-11-28 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film clamp
DE4201076A1 (de) * 1992-01-17 1993-07-22 Kodak Ag Vorrichtung zum ablegen von blaettern
US5258807A (en) * 1992-06-30 1993-11-02 Eastman Kodak Company Multiformat film clamp
JP3205734B2 (ja) * 1999-05-31 2001-09-04 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US6301456B1 (en) * 2000-09-22 2001-10-09 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for inserting a cartridge into an image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887844A (ja) * 1972-02-19 1973-11-17
JPS51135647A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Ricoh Co Ltd Movable draft stand for the copier
JPS5311264A (en) * 1976-05-12 1978-02-01 Hagen Magnus F Construction for reinforcing plugging precision slide mechanism
JPS538238B2 (ja) * 1973-01-12 1978-03-27
JPS5472869A (en) * 1977-11-17 1979-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conveying apparatus
JPS54137542A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Nachi Fujikoshi Corp Stroke bearing
JPS54138937A (en) * 1978-04-21 1979-10-27 Fujikoshi Kk Stroke bearing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2774289A (en) * 1952-01-09 1956-12-18 Peerless Photo Products Inc Printing device
GB784282A (en) 1955-03-29 1957-10-09 Kodak Ltd Improvements in or relating to a photographic printing folder
BE730328A (fr) * 1969-03-24 1969-09-24 Liebens Raymond Machine à photocopier
US3740132A (en) 1970-02-02 1973-06-19 Canon Kk Electrophotographic apparatus
US3726589A (en) * 1971-11-05 1973-04-10 Eastman Kodak Co Convertible document feeder and flexible light shield
JPS567237B2 (ja) * 1972-11-30 1981-02-17
US3950090A (en) * 1973-11-26 1976-04-13 Takaji Washio Electrophotographic copying machine
JPS5616425B2 (ja) * 1974-03-23 1981-04-16
JPS5837065Y2 (ja) * 1975-11-18 1983-08-20 シャープ株式会社 複写機における原稿台
JPS538238U (ja) * 1976-07-05 1978-01-24
US4157222A (en) * 1977-04-29 1979-06-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Document hold-down cover for use in copying apparatus
JPS579790Y2 (ja) 1977-05-18 1982-02-25
DE2915441C2 (de) 1978-04-17 1983-06-16 Mita Industrial Co., Ltd., Osaka Steuerungsvorrichtung für ein Kopiergerät
JPS56107262A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Mita Ind Co Ltd Chain coupler of original setting table or optical device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887844A (ja) * 1972-02-19 1973-11-17
JPS538238B2 (ja) * 1973-01-12 1978-03-27
JPS51135647A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Ricoh Co Ltd Movable draft stand for the copier
JPS5311264A (en) * 1976-05-12 1978-02-01 Hagen Magnus F Construction for reinforcing plugging precision slide mechanism
JPS5472869A (en) * 1977-11-17 1979-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conveying apparatus
JPS54137542A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Nachi Fujikoshi Corp Stroke bearing
JPS54138937A (en) * 1978-04-21 1979-10-27 Fujikoshi Kk Stroke bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US4444494A (en) 1984-04-24
DE3134198A1 (de) 1982-04-08
US4452530A (en) 1984-06-05
JPS5743463U (ja) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131540Y2 (ja)
EP0297566B1 (en) Original reading apparatus
US4561084A (en) Disk loading and unloading system
US4761675A (en) Negative carrier assembly for use with a photographic printer
JPH05330531A (ja) ラベルプリンタ
JP2002230878A (ja) ディスク再生装置
US3988065A (en) Reflective document feeder
JPH0412028Y2 (ja)
JPS6241128A (ja) 給紙カセツト
JPH0514280Y2 (ja)
JPH0142094Y2 (ja)
JPH0349857B2 (ja)
JPH0124783Y2 (ja)
JP2002311521A (ja) 原稿押圧板
JPH0437357A (ja) 原稿読取装置
JPS597637A (ja) 蓋部開閉機構を備えたカセツト装置
JPS63282028A (ja) 画像記録装置の給紙装置
CA1089266A (en) Apparatus for facilitating ready insertion and removal of cassettes from wells
JPS6237234Y2 (ja)
JPS644759Y2 (ja)
JPH0745074Y2 (ja) 画像形成装置における光学系の移動規制機構
JP2731488B2 (ja) 切断機
JPH0664765A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS6166670A (ja) 印字装置
JPH0622834Y2 (ja) スライドの保持装置