JPS613142A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS613142A
JPS613142A JP12298584A JP12298584A JPS613142A JP S613142 A JPS613142 A JP S613142A JP 12298584 A JP12298584 A JP 12298584A JP 12298584 A JP12298584 A JP 12298584A JP S613142 A JPS613142 A JP S613142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
color
sensitive
emulsion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12298584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Nakamura
中村 孝太郎
Kozo Aoki
幸三 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12298584A priority Critical patent/JPS613142A/ja
Publication of JPS613142A publication Critical patent/JPS613142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規シアン色素形成カプラーを含有するカラー
写真感光材料に関するものである。
(従来の技術) ハロゲン化銀写真感光材料に露光を与えたあと、発色現
像することによシ酸化された芳香族−級アミン現像主薬
と色素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。
一般にこの方法においては、減色法による色再現法が使
われ、青、緑、赤を再現するためには、それぞれ補色関
係にあるシアン、マゼ/り、イエローの色画像が形成さ
れる。例えば、シアン色画偉形成カプラーとしてはフェ
ノール類、あるいはナフトール類が多く知られている。
一般に直接目で見るポジ系感材(カラーベー・に−、カ
ラーポジ、カラースライド等)では、色再現上の観点か
らフェノール類がよく使用される。
このフェノール類は色再現性のよいものは色像の堅牢性
が悪いものが多く、この改良が望まれている。一方色像
の堅牢性が良いものについては色再現上、好ましい吸収
特性をもたないことが多い。
この欠点を補うために、後者については色像の堅牢性を
損なうことなく色再現上好ましい吸収特性を示すように
することが必要である。
またシアンカプラーは、酸化力の弱い漂白液あるいは疲
労した漂白液で処理した場合の濃度低下が少ないことも
要求される。
(発明が解決しようとする問題点) 従来知られているコ、!−ジアシルアミノ型フェノール
系シアンカプラーは熱および湿度に対する堅牢性は比較
的高く、また疲労した漂白液での濃度低下も少いが発色
々素の色相が短波である。
また、特公昭IIり=/ /!7コに記載されたメタ位
にエチル基以上のアルキル基を有するコープシルアミノ
型フェノール系シアンカプラーは、熱および湿度に対す
る堅牢性と発色々素の色相は良好であるが、疲労した漂
白液での濃度低下を示す。
本発明の目的は、発色々累の色相良好であり、かつ疲労
した漂白液での濃度低下を示さない新規なシアンカプラ
ーを含有するカラー写真感光材料を提供することである
。本発明の他の目的は、漂白定着時間を短縮しつるカラ
ー写真感光材料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、支持体上に少くとも一つの青感性ハロ
ゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感
性ハロゲン化銀乳剤層を肩する多層ハロゲン化銀カラー
写真感光材料罠おいて、赤感性ハロゲン化銀乳剤層中に
下記一般式CI)に示すシアンカプラーを少くとも−P
ji類含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写
真感光材料によって達成された。
一般式〔(〕 〔式中、ル、はシアノ基、ハロゲン原子、置換もしくは
無置換のアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基
、スルホンアミド基、アシルアミノ基、アシルオキシ基
、アルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボ
ニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、又ハスル
ファモイルアミノ基を表わし、R2は水素原子、)・ロ
ゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、アルコキ
シ基又はアシルアミノ基を表わし、R3は置換もしくは
無置換のアルキル基、アリール基、複素環基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリ〜ルテ
オ基もしくはアシルアミノ基を表わし、R4およびEL
5は同一であっても異なっていてもよく、水素原子もし
くは低級アルキル基を表わし、R3とR4とで!ないし
4Jj項を形成していてもよく、Zは水素原子もしくは
現像主薬の酸化カップリング反応時に離脱可能な基を表
わし、nは/−jの整数を表わし、nが1以上の場合、
Roはそれぞれ同じでも異なっていてもよい。」本発明
をさらに詳細に説明する。
一般式〔I〕においてル、は炭素数l〜3コのアルキル
基(例えば、メチル基、ブチル基、テトラデシル基、イ
ンゾロビル基、シクロヘキシル基など)、アルコキシ基
(例えば、メトキシ基、ヘキサデシルオキシ基など)、
アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基など)、スル
ホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド基、ベン
ゼンスルホンアミド基など)、スルファモイルアミノ基
(例えば、ジエチルスルファミド基、ブチルスルファミ
ド基など)、アシルアミノ基(例えは、アセチルアミノ
基、テトラデカノイルアミノ基、ベンゾイルアミノ基な
ど)、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基、ベンゾ
イルオキ7基など)、アルキルオキシカルボニル基(例
えば、エトキシカルボニル基、テトラデシルオキシカル
ボニル基など)、アリールオキシカルボニル基(例エバ
フェノキシカルボニル基など)、カルバモイル基(例え
ば、ブチルカルバモイル基、フェニルメチルカルバモイ
ル基など)、スルファモイル基(例エバ、メチルスルフ
ァモイル基、ジブチルスルファモイル基など〕、シアノ
基、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子など)を表わし、これらは、アルキル基、アリー
ル基、複素環基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、
λ−メトキシエトキシ基、テトラデシルオキ7基などア
リールオキシ基〔例えば、コ1μmジーtert−アミ
ルフェノキシ基、コークロロフエノキシ基、μmシアノ
フェノキシ基、クーブタンスルホンアミドフェノキシ基
など〕、アシル基(例えば、アセチル基、ベンゾイル基
など)、エステル基(例工ば、エトキゾカルメニル基、
コ、 It−シーtert−アミルフェノキシカルボニ
ル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキシ基、ブトキシス
ルホニル基、トルエンスルホニルオキシ基など)、アミ
ド基(例えば、アセチジアミノ基、エチルカルバモイル
基、ジメチルカルバモイル基、ブタンスルホンアミド基
、ブチルスルファモイル基、ドデシルベンゼンスルホン
アミド基など)、スルファミド基(例えば、ジプロピル
スルファモイルアミノ基など)、イミド基(例えは、サ
クシ/イミド基、ヒダントニル基など)、ウレイド基(
例えば、フェニルウレイド基、ジメチルウレイド基など
)、スルホニル基(例えば、メタンスルホニル基、カル
ボキシメタンスルホニル基、フェニルスルホニル基なト
)、チオ基(例えば、ブチルチオ基、フェニルチオ基な
ど)、ヒドロキシル基、シアン基、カルボキシル基、ニ
トロ基、スルホ基、ハロゲン原子などのなかから選ばれ
た基で置換されていてもよい。置換基を一個以上もつ場
合には、同じであっても異なっていてもよい。
一般式CI)においてR2は水素原子、ハロゲン原子、
アルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ基を表わし、
置換が可能な基にはR□で述べた置換可能な基を置換し
ていてもよい。
一般式〔I〕においてnは/からjの整数を表わす。
一般式〔I〕においてRはアルキル基(例えば、メチル
基、エチル基、シクロヘキフル基、テトラデシル基など
)、アリール基(例えば、フェニル基、コーピリジル基
など)、複素環基(例えば、l−モルホリル基など)、
アルコキシ基(例えば、メトキシ基、ブトキシ基など)
、アリールオキシ基(例えは、フェノキシ基など)、チ
オ基(例えば、ブチルチオ基、ドデシルチオ基、フェニ
ルチオ基、ドデシルチオ基、λ−イミダゾリルチオ基な
ど)もしくはアシルアミノ基(例えば、ブタ/アミド基
など)を表わす。R4およびR5はそれぞれ水素原子も
しくは低級アルキル基を表わし H,3とR4で!ない
しt員環を形成していてもよい。
一般式〔I〕においてZは水素原子またはカップリング
離脱基を表わし、その例を挙げると、ノ・ロゲ/IJK
子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭粱原子など)、
アルコキシ基(例えば、エトキシ基、ドデシルオキシ基
、メトキシエチルカルバモイルメトキシ基、カルボキ7
プロピルオキシ基、メチルスルホニルエト午シ基など)
、アリールオキシ基(例えば、グークロロフェノキ7基
、+ −メト中7フエノキシ基、ぴ−カルボキシフエノ
キシ基など)、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基
、テトラデカノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基など
)、スルホニルオ午シ基(例えば、メタンスルホニルオ
キシ基、トルエンスルホニルオキシ基など〕、アミド基
(例えば、ジクロロアセチルアミノ基、ヘゾタフルオロ
ブテリルアミノ基、メタンスルホニルアミノ基、トルエ
ンスルホニルアミノ基など)、アルコキシカルボニルオ
キシ基(例えば、エトキシカルボニルオキシ基、ペンジ
ルオキシカルボニルオΦシ基など)、アリールオキシカ
ルボニルオキ7基(例えば、フェノキシカルボニルオキ
シ基など)、脂肪族もしくは芳香族チオ基(例えば、エ
チルチオ基、フェニルチオ基、テトラゾリルチオ基など
)、イミド基(例えば、スフフンイミド基、ヒダントイ
ニル基など)、芳香族アゾ基(例えば、フェニルアゾ基
など)などがある。これらの離脱基は写真的に有用な基
を含んでいてもよい。
一般式CI)において、好ましいR2はハロゲン原子で
特に塩素原子、フッ素原子が好ましい。
一般式〔I〕において、好ましいZは水素原子およびハ
ロゲン原子である。
一般式〔I〕において、R工としてスルホンアミド基、
アシルアミノ基、ハロゲン原子もしくはスルファモイル
アミノ基、スルファモイル基、カルバモイル基から選ば
れる基が少なくとも/伽有することが好ましい。
以下に本発明に含まれるシアンカプラーを具体的に挙け
るが本発明はこれらに限定されることはない。
(C−/) (C−コ) α (C−1) (C−j) (C−A) F α (C−7) FF’ α (c−r) (C−2) OC00C2H5 (C−10) α (C−//) (C−/λ) a (C−/J) α (C−/≠) (C−/j) α (C−/、<) α (C−/7) (C−/f) α (C−/り) α (C−20) (C−−l ) (JCH20H28020H3 (C−2コ) (C−23) これらのカプラーは公知の方法、例えば米国特許第3,
772,002番、同第3,779,743番等に示さ
れた方法で合成できる。
本発明では、公知のマゼンタおよびイエローカプラーを
一般式(1)で表わされる少くとも1つのシアンカプラ
ーと組合せてカラー写真感光材料とする。
ここで、カプラーのうちイエローカプラーの代表的な例
は、米国特許λ、171,037号、同一、u07.2
10号、同3.2tj、jOjs号、同一、2り1 、
 +t443号、同J、0μml/り≠号、同J 、 
4t4’7 、 ?コを号等に記載されている。
それらのイエローカプラーのうち、ベンゾイルアセトア
ニリドやピパロイルアセトアニリド等のアシルアセトア
ミド誘導体が好ましい。
したがって、イエローカプラー残基(Cp)としては次
の一般式C11)および(III)で表わされるものが
好適である。
ル12 なお、Xは水素原子又はカップリング離脱基金表わす。
以下一般式(■)−1で同義とする。
ここで、R1□ti総炭素数t〜3コの耐拡散性を表わ
し、a□2は水素原子、/またはそれ以上のハロゲン原
子、低級アルキル基、低級アルコキシ基まfcは総炭素
数r〜3.2の耐拡散性基を表わす。R1□が2以上あ
る場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
マゼンタカプラーの代表的な例は、米国特許コ。
4oo、yrr号、同2,34?、atり号、同2.3
u3.703号、同一、3//、01’、2号、同3.
ij、2.rり6号、同3.j/り、クコタ号、同J 
、OA2.463号、同一、りor、z73号等て記載
されている。それらのマゼ/りカプラーのうち、ピラゾ
ロンあるいはピラゾロアゾール類(ピラゾロピラゾール
、ピラゾロイミダゾール、ピラゾロトリアゾール、ピラ
ゾロテトラゾール等)が好ましい。
したがって、マゼンタカプラー残基CCp)としては、
次の一般式(IV)、〔■〕および(Vl)で表わされ
るものが好適である。
’12 亀 ”12 ここで、RJllは総炭素数が了〜3λの耐拡散性基を
表わし、ル  は、/またはそれ以上のハ0ゲン原子、
低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェニル基、また
は置換フェニル基を表わす。Zは、窒素原子をλ〜参個
含むj員のアゾール環を形成するのに必要な非金属原子
群を表わし、該アゾール環は置換基(it1合壌を含む
)を有していてもよい。
本発明のシアンカプラーあるいは併用するマゼンタ及び
シアンカプラーを乳剤層に導入するVCは、たとえばフ
タル酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオク
チルフタレートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフ
ォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレ
ジルフォスフェート、ジオクチルブチルフォスフェート
)、クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリ
ブチル)、安息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチ
ル)、アルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミ
ド)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチルサ
クシネート、ジオクチルアゼレート)、フェノール類(
例えばコ、ゲージ(t)アミルフェノール)などの沸点
ito’c以上の高沸点有機溶媒やたとえば酢酸エチル
、酢酸ブチルノコとき低級アルキルキルアセテート、フ
ロピオン酸エチル、λ級フチルアルコール、メチルイソ
ブチルケトン、β−エトギシエチルアセテート、メチル
セロソルブアセテートなどの沸点300Cの低沸点有機
溶媒を必要に応じ単独で筐たF′i混合して使用し溶解
してから、親水性コロイド水溶液にあらかじめ乳化分散
することが好筐しい。
本発明のシアンカプラーは、感光層を構成するハロゲン
化銀乳剤層中VC1通常感光性ハロゲン化銀7モルあた
りQ、001ないし/、0モル、好ましくは00ljな
いし0,60モルを使用する。
一般式〔l〕で表わされるカプラーは、従来公知のシア
ンカプラーと併用できる。併用するのに好ましいシアン
カプラーとして、特開昭jj−4ooazに記載された
コ、j−ジアシルアミノフェノール系カプラーの1位ア
シル基が0−スルホンアミド置換されたベンゾイル基で
あるようなカプラー、特公昭≠ター//172に記載さ
れたメター位がエチル基などで置換されたコーアシルア
ミノフェノール系カプラー、特願昭jr−20≠3コ、
同jf−u217/又は同II−/332P3に記載さ
れているコ、!−ジアシルアミノフェノール系カプラー
がある。
本発明の感材VCは、必要に応じて、前記一般式で表わ
される本発明のカプラー以外の特殊カプラーを含有せし
めることができる。たとえば、緑感性乳剤層中には、カ
ラードマゼンタカプラーヲ含有せしめて、マスキング効
果をもたせることができる。また各感色性の乳剤層中、
あるいはその隣接層には現像抑制剤放出カプラー(DI
I(カプラー)現像抑制剤放出ハイドロキノンなどを併
用することもできる。これらの化合物から、現像に伴っ
て放出される現像抑制剤は、画像の鮮鋭度の向上、画像
の微粒子化あるいは単色彩度の向上などの層間重層効果
をもたらす。
本発明の写真乳剤層あるいけその隣接層中には、銀現倫
に伴って現佛促進剤もしくは造核剤を放出するカプラー
を添加して、写真感度の向上、カラー画像の粒状性改良
、階調の硬調化などの効果を得ムこともできる。
本発明に於て、紫外線吸収剤は任意の層に添加すること
ができる。好ましくは、一般式〔(〕で表わされる化合
物含有層中又は隣接層に紫外線吸収剤を含有せしめる。
本発明に使用しつる紫外線吸収剤は、リサーチディスク
ロージャー/7j≠3の第■の0項に列挙されている化
合物群であるが、好ましくは以下の化合物を7例とする
ベンゾトリアゾール誘導体である。
H 前記の紫外線吸収剤はカプラーと同様に高沸点有機溶媒
及び低沸点有機溶媒の単独もしくは混合溶媒に溶解され
親水性コロイド中に分散される。
高沸点有機溶媒と紫外線吸収剤の量には特別な限定はな
いが10通常紫外線吸収剤の重量に対し高沸点有機溶媒
を0%〜300%の範囲で使用する。
常温で液体の化合物の単独又は併用は好ましい。
本発明のカプラーの組合せに、前記のベンゾトリアゾー
ル系紫外線吸収剤を併用すると、発色々素画像特にシア
ン画像の保存性、特に針元堅牢性を改良することができ
る。この紫外線吸収剤とシアンカプラーを共乳化しても
よい。
紫外線吸収剤の塗布量はシアン色素両津に光安定性を付
与するに足る量であればよいが、あまりに多量用いると
カッー写真感元材料の朱露光部(白地部)に黄変をもた
らすことがあるので、通常好ましくは/X10  ’モ
ル/m2〜2×l0−3モル/、 2、特にj X /
 0  ’ 七に/ m 2〜/ 。
jXlo−3モルフ m2の範囲に設定される。
通常のカラーに一層に−の感材層構成では、シアンカプ
ラー含有赤感性乳剤層に隣接する両側のいずれか一層、
好ましくは両側の層に、紫外線吸収剤を含有せしめる。
緑感層と赤感層の間の中間層に紫外線吸収剤を添加する
ときは、混色防止剤と共乳化してもよい。紫外線吸収剤
が保護層に添加されるときは、最外層としてもう一層別
の保護層が膜量されてもよい。この保護層には、任意の
粒径のマット剤などを含有せしめることができる。
発色々素1ilII曽、特にイエローおよびマゼンタ画
像の保存性を向上させるために、各種の有機系および金
属錯体系の退色防止剤を併用することができる。有機系
の退色防止剤としてはノ1イドロキノン類、没食子酸誘
導体、p−アルコキシフェノール類、p−オキシフェノ
ール類などがあり、色素像安定剤、スティン防止剤もし
くは酸化防止剤は、リサーチ番ディスクロージャー/7
t4A3の第■のIないしは5項に%許が引用されてい
る。、また金桐錯体系の退色防止剤は、リサーチ・ディ
スクロージャー/j/ぶコなどに記載されている。
黄色@像の熱および元に対する堅牢性を改良するために
、フェノール類、ハイドロキノン類、ヒドロキシクロマ
ン類、ヒドロキシクマラン頌、ヒンダードアミン類及び
これらのアルキルエーテル、シリルエーテルもしくは加
水分解性前駆体窮導体に属する多くの化合物を使用でき
る。
本発明に係るカラー写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層
には各種のハロゲン化銀を使用することができる。例え
ば塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、ヨウ臭化銀あるいは塩ヨ
ウ臭化銀などである。コないし20モル%のヨウ化銀を
含むヨウ臭化銀、IOないしょOモルチの臭化銀を含む
塩臭化銀は好ましい。ハロゲン化銀粒子の結晶形、結晶
構造、粒径、粒径分布等には限定社ない。ハロゲン化銀
の結晶は、正常晶でも双晶でもよく、六面体、八面体、
l≠面体のいずれであってもよい。リサーチディスクロ
ージャー22j311に記載ちれたような、厚味が0,
1ミクロン以下、径は少なくとも0.6ミクロンで、平
均アスペクト比が!以上の平板粒子であってもよい。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部が異質な組収で
あってもよく、層状構造をなしていても、またエピタキ
シャル接合によって組成の異なるノ10ゲン化銀が接合
されていてもよく、種々の結晶形の粒子の混合から成っ
ていてもよい。また潜像を主として粒子表面に形成する
ものでも、内部に形成するものでもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、0.1ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が2ミクロンに至る迄の犬サイズ粒子で
もよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは広
い分布を有する多分散乳剤でもよい。
これらのハロゲン化銀粒子は、当業界において慣用され
ている公知の方法によって製造することができる。
前記ハロゲン化銀乳剤は、通常行なわれる化学増感即ち
、硫黄増感法、貴金属増感法、あるいはこれらの併用に
より増感できる。さらに本発明に係るハロゲン化銀乳剤
は増感色素を用い′C所望の感光波長域に感色性を付与
することができる。本発明に有利に用いられる色素類と
しては、後に峰述スルシアニン、ヘミシアニン、ロダシ
アニン、メロシアニン、オキシノール、ヘミオキノノー
ルなどのメチン色素及びスチリル色素があり、/−ある
いは2種以上を組合わせて用いることができる。
本発明に使用する支持体としては、ポリエチレンテレフ
タレートや三酢酸セルロースなどの透明支持体や以下に
述べる反射支持体のいずれ金剛いてもよい。反射支持体
の方がより好ましく、例えば、バライタ紙、ポリエチレ
ン被覆紙、ポリゾロビレ/不合成紙、反射層を併設した
、あるいは反射体を併用する透明支持体、例えはガラス
仮、ポリエチレンテレフタレート、E酢酸−4!ルo 
−、(%るいは硝酸セルロースなどのポリエステルフィ
ルム、ポリアミドフィルム、ポリカーボネートフイルム
、ポリスチレンフィルム等があり、これらの支持体は使
用目的によって適宜選択できる。
本発明の育感性、緑感性及び赤感性谷乳剤はメチ/色素
その他によって各々感色性を有するように分光増感され
たものである。用いられる色素には、シアニン色素、メ
ロシアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニン
色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素、
スチリル色累、およびヘミオキソノール色事が包含され
る。特に有用な色素はシアニン色素、メロシアニン色素
および複合メロシアニン色素に属する色素であり0本発
明のカラー写真感光材料には上記の構成層の他に下値層
、中間層、保護層などの補助層金膜けることができる。
また必要に応じて赤感性ハロゲン化銀乳剤層と緑感性ハ
ロゲン化銀乳剤層の間に8g、2の紫外線吸収層金膜け
てもよい。この紫外線吸収層には前述した紫外線吸収剤
を用いるのが好ましいが、他の公知の紫外線吸収剤を用
いてもよい。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
例えば、ゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン!(’)mE[
;ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、セルローズ硫酸エステル類等の7口きセルロー
ス誘導体、アルギン酸ノーダ、澱粉誘導体などの糖誘導
体;ポリビニルアルコール、ポリヒニルアルコール部分
アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリ
ル識、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の率−ある
いは共重合体の如き多軸の合成親水性高分子物質を用い
ることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンやBull、Sac、Sci、Phot。
Japan、A/ A、J O貞(lり4A)にg己載
されたような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、また、
ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用いることができ
る。
本発明の感光材料において、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層にはスナルベン系、トリアジン系、オキサゾ
ール系、あるいはタマリ/系などの増白剤を含んでもよ
い。これらは水溶性のものでもよく、また水不溶性の増
白剤を分散物の形で用いてもよい。螢光増白剤の具体例
は米国特許コ。
63コ、70/号、同3.26り、ざ弘θ号、同3.3
jり、102号、英国特f1:tsλ、073号、同/
、3/り、7A3号、Re5earchlJisclo
sure  / 7 A巻/714’j(15’7f年
l−月発行)の2j頁左欄り〜3を行目のBright
eners  の記述などに記載されて込る。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料や
紫外線吸収剤などが含有される場合に、それらは、カチ
オン注ポリマーなどによって媒染されてもよい。例えば
、英国特許Afj、4’75号、米国時?lf2.A7
j、3/A号、同2,139、≠O1号、同一、itλ
、lit号、同3゜0ur、#7’jEj、同3./I
II、30り号、同J、17013.2JI号、西独特
許用d(OL8 )l、り/昼、JA−号、特開昭jO
−≠7乙コ参号、同!0−7/332号等に記載されて
いるポリマーを用いることができる。
本発明の感光材料は、色カブリ防止剤として、ハイドロ
キノン誘導体、アミンフェノール誘導体、没食子酸誘導
体、アスコルビン改d導体などを含有してもよく、その
具体例は、米国特許253tO12デO号、同2,33
4.327号、同λ。
≠03.72/号、同一、II/r、A13号、同2、
t7j、3jグ号、同一、70/、IP7号、同2.7
0μ、7/3号、fall、2.y21,652号、同
2173コ、300号、同2,7Jj、765号、%開
開SO−タコqrr号、同!0−2syry号、凹30
−93921号、同!0−// 03.37号、同32
−/弘623j号、特公昭jO−138’13−号等に
記載されている。
本発明のカラー写真感光材料には上記の他にこの分野で
公知の種々の写真用添加剤、例えば安定剤、カブリ防止
剤、界面活性剤、本発明以外のカプラー、フィルター染
料、イラジエ−7ヨン防止染料、現像主薬を必要に応じ
て添加することができ、その例はリサーチ・ディスクロ
ージャー1764t3Ilc記載されている。
さらに場合によってはハロゲン化銀乳剤層又は他の親水
性コロイド層中に実質的に感光性を待たない微粒子ハロ
ゲン化銀乳剤(例えば平均粒子サイズO0−〇μ以下の
塩化銀、臭化銀、塩臭化銀乳剤)を添加してもよい。
本発明に用いることができる発色現像液は、好ましくは
芳香株第−級アミン系発色現像主薬を主成分とするアル
カリ性水溶液である。発色現像主系として、グーアミノ
−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−N、N
−ジエチルアニリン、弘−アミノ−N−エチル−N−/
−ヒドロキシエチルアニリン、J−メチル−μmアミノ
−N−エチル−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
チル−弘−アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホ
ンアミドエテルアニリン、グーアミノ−3−メチル−N
=エチル−N−、ターメトキシエチルアニリンなどが代
表例として挙げられる。
発色現像液は、アルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸塩、ホク
曖塩、及びリン酸塩の如きpH緩伽剤、臭化物、ヨウ化
物、及び有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ないし、カ
ブリ防止剤などを宮むことができる。又必要に応じて、
硬水軟化剤、ヒドロj”ルアミンの如き保恒剤、ベンジ
ルアルコール、ジエチレングリコールの如き有慎溶剤、
ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、アミン
類の如き現像促進剤、色票形成カプラ〜、競争カプラー
、ナトリウムボロンハイドライドの如きかぶらせ斉ハ/
−フェニルー3−ピラゾリドンの叩き補助現像薬、粘性
付与剤、米国特許グ、θ13゜723号に記載のポリカ
ルボン酸系キレート剤、西独公開(OL8 )、2 、
taa 、yjo号vcHe、mの酸化防止剤などを含
んでもよい。
発色現像液の写真乳化剤層は通常漂白処理される。漂白
処理は、定着処理と同時に行われてもよいし、個別に行
われてもよい。漂白剤としては、は、例えば鉄(Ill
)、コバルト(ill)、クロム(■)、銅(n)など
の多価金属の化脅物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合
物等が用いられる。
例えば、フェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(III
)またはコバルト(III)の有@錯塩、例エバ、エチ
レンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、113−ジア
ミノ−コープロバノールvjAff[などのアミノポリ
カルボ゛ン酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸な
どの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロ
ンフェノールなどを用いることができる。これらのうち
フェリシアン化カリ、エチレンジアミノ四酢酸?(Il
l)ナトリウム及びエチレンジアミン西酢酸鉄(ill
)アンモニウムは特に有用である。
エチレンジアミン四酢酸鉄(III)*塩は独立の漂白
液においても、−浴漂白定着液においても有用である。
発色現像あるいは漂白定着処理の後に水洗してもよい。
発色現像は1r0cとs rocの間の任意の温度で実
施できる。好ましくは30’C以上、特に好ましくは3
30C以上で発色現像を行う。現像所要時間は、約3分
生ないし約7分の範囲で短い方が好ましい。連続現像処
理には液補充が好ましく、処理面積l平方メートルあた
り330ccないし/40cc、好ましくは100cc
以下の液を補充する。現像液中のベンジルアルコールr
rlrml/l以下が好ましい。
漂白定着は、/J’Cからjo’cの任意の温度で実施
できるがgo’C以上が好ましい。350C以上にする
と、処理時間を1分以下にすることができ、また液補充
童を減少できる。発色現像または漂白定着後の水洗所要
時間は通常3分以内であり、安定浴を用いて実質的に無
水洗にすること4できる。
発色した色素は、光・熱あるいは温度で劣化する以外に
保存中カビによっても劣化退色する。シアン色像は特に
カビによる劣化が大きく、防カビ剤を使用することが好
ましい。防カビ剤の具体例は、特開昭j7−/j72μ
μに記載されているよりなλ−チアゾリルベンツイミダ
ゾール類がある。防カビ剤は感光材料に内蔵させてもよ
く、現像処理工程で外部から添加されてもよく、処理剤
の感光材料に共存すれば任意の工程で付加させることが
できる。
以下に実施例を掲げ本発明を更に詳細に説明する。
実施例 工。
表1に記載した様に両面ポリエチレンラミネート紙に第
1層(最下層)〜第7層(最上層)を塗布しカラー写真
感光材料金作製した。(試料λ〜S) 上記第一層目の塗布液は次のようにして調製した。すな
わち表Iに示したイエローカプラー100りをジブチル
フタレート(DBP )7ぶ、り舅l及び酢酸エチル2
00−に溶解し、この溶液を/係ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム水溶液to露lを含む10%ゼラチン
水溶液tooyに乳化分散させ、次のこの乳化分散物を
背縁性塩臭化銀乳剤(Br10% )/urOfcAg
で4/。
jf含肩)に混合して塗布液をy4製した。他の層は同
様の方法により塗布液をI、14製した。各層の硬膜剤
としてはコ、弘−ジクロロ−6−ヒドロキシ−S −)
リアジン・ナトリウム塩を用いた。
又各乳剤の分光増感剤としては次のものを用いた。
青感性乳剤+7;J、j/−ジー(r−スルホプロピル
)−セレナシアニンナトリ9 ム塩(ハロゲン化銀1モル当りコ X10  ’モル) 緑感性乳剤層:3,3’−ジー(r−スルホプロピル)
−s、s’−ジフェニル− ターエチルオキサカルボシアニン ナトリウム塩(ハロゲン化銀7モ ル当りコ、s×io  ’モル) 赤感性乳剤層:3.3’−ジー(r−スルホプロピル)
−ターメチル−チアジカル ボシアニンナトリウム塩()・ロゲ ン化銀1モル当りλ、!rX10  ’モル) 各乳剤層のイラジェーション防止染料としては次の染料
を用いた。
緑感性乳剤層; 赤感性乳剤層; 表1の中のB −sで表わされる化合物の化学構造は下
記の通りである。
a ; c4H,(t) (紫外線吸収剤) b: C4H0(tl (紫外線吸収剤) C; C4H,(t) (紫外線吸収剤) d ; (溶 媒) α (シアンカプラー) f; α (シアンカプラー) g r            C3H1、(t)α (シアンカプラー) α (シアンカプラー) l 薯 α (シアンカプラー) (シアンカプラー) l; (シアンカプラー) m ; α α (マゼンタカプラー) 0 ; CH30H (退色防止剤) p; q;              (退色防止剤)(溶
  媒) r ; α (イエローカブ2−) S ; (溶  媒) これらの試14A−8を7ジカラーヘツドty。
引伸し機(富士写真フィルム社製)にて光学楔を通して
グレー露光を与えた後火の処理をした。
処理工4(33°C)    処理時間発色現像   
     3/30/1漂白定着        17
30//水   洗           3 /  
30//乾   燥 発色現1象液 ベンジルアルコール         /jvttジエ
チレングリコール        101!炭酸カリウ
ム              309臭化カリウム 
           o、sy炭酸水素ナトリウム 
        o、ry亜硫酸ナトリウム     
       、21ヒドロキシルアミン硫Mjfi+
        J fN−エチル−N−β−メタンス
ルホ ンアミドエチル−3−メチル−弘 一アミノアニリン硫酸塩     ≠、!2水を加えて
/lとし水酸化ナトリウム金剛いてpH/ 0、−に調
整する。
チオ硫酸アンモニウム       120?亜硫酸ナ
トリウム           i、zy亜硫酸水素ナ
トリウム         コVEDTA第コ鉄アンモ
ニウム塩    ≠02E D T A−コナトリウム
塩        4ty水を加えて/lとし炭酸ナト
リウムを用いてpH7,0VC調整する。
漂白定着液(B) 漂白定着液(A)の処方で上記発色現像液300w1f
添加したもの 漂白定着ic e ) 漂白定着液(A)をカラーに一、o−用自動現像機を用
いてフジオラーペーパー(富士写真フィルム社製)を連
続処理した液の疲労液 これら処理済試料全マクベス濃度計ステータスAAフィ
ルターにて測定した最高濃度の値CD?hax)を表1
に示した。
本発明に従った試料■からSは、疲労した漂白定着液(
B)あるいU(C)’に通っても新鮮な液(A)とほぼ
同等のシアン最高濃度を与え、現在この性能の点で最も
優れているとされる公知のカプラーを用いた比較用試料
F、 GあるいはHと同様の性能を示した。
実施例 2 実施例1の試料A−8を用いてシャープカットフィルタ
ー5P−J(富士写真フィルム社製)を通して一様露光
した。実施例1の処理のうち発色現像液、漂白定着液(
A)を用いて処理をした時にマクベス濃度計でシアン濃
度が/、0になる様露光量を調節した。
処理済試料を分光光度計3参〇型(日立社製)にて反射
スペクトルを測定した。最も高い吸光度を示す波長(λ
max )  及びjjOnmの吸光度(UDjjO)
を表組に示した。
表■ 実施例/及び実施例コの結果を総合すると、疲労した漂
白定着液で処理した場合に発生するシアン画像濃度の低
下が抑制され、かつカラーペーパーの色再現ンこ不要0
マゼンタ副吸収を低減させるという目的が、実施例に列
挙した本発明のシアンカプラーにより達成できることが
見い出された。
特許出願人 冨士写真フィルム株式会社手続補正書(1
勾 1、事件の表示    昭和!り年特願第12291j
号2、発明の名称  ハロゲン化銀カラー写真感光材料
3゜補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地1、\、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたします。
手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少くとも一つの青感性ハロゲン化銀乳剤層、
    緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤感性ハロゲン化銀乳
    剤層を有する多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料にお
    いて、赤感性ハロゲン化銀乳剤層中に下記一般式〔 I
    〕に示すシアンカプラーを少くとも一種類含有すること
    を特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式〔 I 〕▲数式、化学式、表等があります▼
JP12298584A 1984-06-15 1984-06-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS613142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12298584A JPS613142A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12298584A JPS613142A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613142A true JPS613142A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14849439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12298584A Pending JPS613142A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613142A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162328B1 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS60232550A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6113744B2 (ja)
US5084375A (en) Color photographic light-sensitive material
JPS6150136A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04340960A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63153546A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS60222852A (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61167953A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63153548A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62278552A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH01101549A (ja) 色素像形成性カプラー化合物を含む写真記録材料
JPH026949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS613142A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0218554A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5258278A (en) Color photographic material containing a coupler composition comprising a pyrazoldtriazole magenta coupler and a carbonamide compound
JPS61143754A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6127540A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0389817A1 (en) Silver halide color photographic materials
JPS614042A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61145552A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6228182B2 (ja)
JPS62296141A (ja) シアン色素形成カプラ−
JPS6148856A (ja) カラ−写真感光材料
JPS62249154A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料