JPS61313A - 椅子における卓板の取付装置 - Google Patents

椅子における卓板の取付装置

Info

Publication number
JPS61313A
JPS61313A JP59119850A JP11985084A JPS61313A JP S61313 A JPS61313 A JP S61313A JP 59119850 A JP59119850 A JP 59119850A JP 11985084 A JP11985084 A JP 11985084A JP S61313 A JPS61313 A JP S61313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
table board
slide member
guide member
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59119850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354368B2 (ja
Inventor
浩 清水
鷹峰 修
真 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP59119850A priority Critical patent/JPS61313A/ja
Publication of JPS61313A publication Critical patent/JPS61313A/ja
Publication of JPS6354368B2 publication Critical patent/JPS6354368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/68Arm-rest tables ; or back-rest tables
    • A47C7/70Arm-rest tables ; or back-rest tables of foldable type

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本願は%特に劇場などに設置される肘掛付固定椅子の側
壁部に取付けて、不使用時に卓板が側壁面に垂直状に納
めることができるようにした卓板の取付装置に関する。 従来の技術 従来劇場などに設置される肘掛付固定椅子にお4   
  いて、着座の状態でメモ曹きを行ったり、携帯品t
−載鹸したすする場合に便利なように、不使用時には卓
板が椅子の側壁面に垂直状に納めることかでき、使用時
には、卓板を垂直状態で約
【80度回転したのち、内側
に水平状態に伏倒することができる構成の椅子における
卓板の取付装置は公知である。 発明の解決しようとする問題点 ところで、従来この糧の取付装置は、一般に不使用状態
においては、卓板を、肘掛部を上部に有した側壁の外面
に重合状に納める構成であるので、卓板のJ4!2扱い
に際し、隣接する着席者に迷惑をかける慣れを有するば
かりでなく、取扱いも不便であった。 問題点を解決するための手段 本願は、椅子の側壁内部に収納室を設け、不使用時に・
この収納室内に卓板を収納するように構成して、従来の
もつ不便を購消すると共に、特に卓板が収納室から自動
的に引き出しすることができ゛るようにして、取扱いを
容易にしたもので、その賛旨とするところは、椅子の側
壁内部に設けた前面で開口する収納室の上部位置に案内
部材を取付けて、これにスライド部材を引出し自在に嵌
挿すると共に、このスライド部材の先端部に、卓板を垂
直状態から水平状態に起伏動作可能に取付けた回転部材
を、固定部材に垂直回転可能に連結して成る支持機構体
を装着し、かつ前記案内部材とスライド部材との間に、
スライド部材を前方に弾力付勢するスプリングと、収納
室に対する卓板の収納状態を保持する外部操作可能な第
1ストッパー機構と、スライド部材の前訛スプ1Jング
による突出長さを規制する外部操作可能な第2ストッパ
ー機構とを夫々備えたことを特徴とするものである。 実施例及び作用 椅子Aは、背凭A(11と、その左右側部に設けた上部
に肘掛部t2+を有する側壁t31a 、 +31bと
、座部(41と、脚台(5)とから成り、使用者の右側
に位置する側壁(3駿内部に、前面が開口する収納室(
6)が設けてあり。 この収納室(61内に取付装置Bを介して卓板Cが引出
し可能に収納されている。 Ail紀取付装眞Bは、角筒状の部材から成、!7.下
面長手力向の後半部に長孔(7)を有した前記収納室(
6)内の上部に取付けら几る案内部材(8)と、この案
内部材(8)内に摺動可能に嵌挿した断面方形状の軸材
から成るスライド部材(9)と、このスライド部材(9
ンの先端部に取付けられ前記卓板Cを支持してこれを垂
直の状態ではyt so度の範囲で回転すると共に、垂
直状態から水平状態に起伏作動する支持機構体α1と、
前記案内部材(8)と、前記スライド部材(9)の後端
部に設けられ下端部が前記長孔(7)より突出する端部
片(9どとの間に、スライド部材(9)に突出付勢力を
与える作動スプリング旧)と、スライド部材(9)を前
記作動スプリング<111の弾力に抗して案内部材(8
)に対する没入状態全自動的に保持する牙【ストッパー
機構Uと、卓板Cを前方に突出させるに必懺なスライド
部材(9)の引出し長さを自動的に規制する第2ストッ
パー機WaSとから構成されている。 前記支持稜榊体鵠は、第3,4図で示すように。 周縁に半円状のリプa41’t *t、’、中心部に、
周面一部にカット面(IS′を形成し九切円形状の嵌合
1i!III部(151を突眩し、中心にネジ孔06)
を有した固定部拐aDと。 内面に前記リブIの両端と当接するビン(1&と、前記
嵌合軸部叫を嵌合する嵌合凹部−とを夫々設け。 外周位置に、コ字状の切欠部端を有した支持部c!11
を突設した回転部材−と、卓板Cの下面−隅に取付けた
基板(2)の一端に、前記切欠部■に嵌合されて枢@(
nVcより前記支持部(21+に起伏自在に取付けられ
、かつ外周面が枢軸(251の中心点からの距離を異に
する2つの直交するカム面Pi、 P2によって形成さ
れた取付軸□□□を一体に設は九支持部材面と。 前記回転部材(ハ)に前記切欠部@から前記嵌合凹部(
t9に達するように突設した2つの段付垂直孔(2&内
に夫々スプリング(29+と共に嵌挿され頭部団が@紀
取付1htll(261の外周面と圧接する1対の作用
ビンOBとから#を成されており、前記固定部材αηを
前Htスライド部材(9)の先端部内面に固着されると
共に・その内面に%顛J8じ嵌合軸部αつが歌合四部H
に嵌合するように回転mlz材(ハ)の内面を樹脂等よ
り成る介在(″7 f131h”r L ”Cik @
 L b ih ”)m”11−1〜00中心孔に押通
した遅績軸(331の先端を・前記ネジ孔(161K、
螺合することにより、固定部材(lηに対し回転部材の
)をIJプ(141により制限されたは’に180度の
範囲で回転自在に取付ける。 前記オ【ストッパー1わ2と、第2ストッパー機構α階
とは同一構成のものでもよいが、本例におけるオtヌト
ツパー機*aaは、オフ図に示すように、前記案内部材
(8)の側面に突設した管軸(ロ)内に、スプリング(
351により常時外刃に付勢されて頭部が管軸(財)の
端面より突出するノツチ(36)と、前記スライド部材
(9)の適所即ち卓板Cが収納室(6)内に充分に収納
されている状態で前記管軸図の内孔と対向する位置に設
けた横方向の保持孔(371内に、スプリング(至)に
より常時前記ノツチ鵜方向に付勢されて一部がスライド
部材(9)の内側面より突出するように設けた球体嬢と
から構成されており、卓板Cの収納状態において−’M
I記球体G9の一部が前記管軸(至)の内孔と係合する
、 前記第2ストツパー= a (131は、オ8図で示す
ように、前記案内部材(8)の先端部下面に下向きに突
設したスリーブ(4G内に、外部操作ができるように 
   i出没可能に嵌挿したノツチ(4υと、前記スラ
イド部材(9)の適所即ち卓板Cの一部を収納室(6)
内から引き出すに必倭な長さ位置に設けた縦方向に延び
る保持孔(42内に、スプリング13により常時下刃に
弾圧されて先端頭部(46kが前記ノツチ(41)の位
置に至ったとき、前記スリーブ(4Q内に臨む係合鉤(
財)とから構成されている。図中(45は前記回転部材
(231の切欠部ωの中間位置に設けた突部、 (46
1は前記支持部材−の取付軸(イ)の中間位置にその外
周に沿って設けられた係合溝で、卓板Cが垂直状態から
水平状態に伏倒したときに、前記突設(4つに係合して
卓板の水平状態を保持する。 しかして椅子Aの(IIII 壁(31a内に設けた収
納室(61内に収納されそいる不使用状態においては、
オフ図に示すように第1ストッパー機構α2によって案
内部材(81に対するスライド部材(9)の没入状態は
保持されると共に、作動スジ1Jング0】)が最も強い
弾力を保存し、かつ第3.4図で示すようGC,作用ビ
ン(31)の頭部(3)がスプリング(291の弾圧に
よって、支持部材(27+の取付軸(26+の外周面に
おけるその回転中心からの距離の小さいカム面PIと接
し、切欠部(2Qが下向きに位置する状態におかれる。 ゝ゛−との状態において、卓板Cを使用するためにオ【
ストッパー機構(tzのノツチct61’iスプリング
G9に抗して指圧すると、スプリング(至)に抗して球
体r3’Jが保持孔C37]内に没入して、これと管軸
(財)との保合が解かれ、スライド部材(9)は作動ス
プリングaυの弾力により前方に摺動する。するとオ8
図で示すように、第2ストッパー機構0が作動し、即ち
係合鉤(44の頭部(4侃がスリーブ(40内に自動的
に臨み。 かつノツチ(41)の頭部がスIJ−プ(4αの下面よ
り突出する。即ち第2ストッパー機構Uによりスライド
部材(9)の摺動は阻止される(オ【図実線の状態)。 次いで卓板Cを垂直状態で180度回転する。この回転
角は、リブa滲とビンa印との衝合によ#)頬制され・
卓板Cが垂直上方に位#(オ【図仮想線(イ)の状態)
したのち、これを水平状態に伏倒する(オ【図仮想# 
(C=)の状態)。 すると第5.6図で示すように、作用ビンC11lの頭
部(7)が取付軸(261の外周面における回動中心よ
りの距離が大きいカム面P2により抑圧されて1作用ビ
ン1311の端面が嵌合軸部(151のカット面t’5
)’に当接し、これによって回転部材(231の固定部
材θηに対する不要々回転が防止される。 この状態から卓板Cを前記収納室(6)内に収納すると
きは、卓板Cを水平状態から垂厘状態に起立し、この状
態から180度回転して第1図実線で示すようにスライ
ド部材(9)に対し士面状態に垂下する。この場合本例
では%卓板Cの一辺が前記ノツチ(411を上向きに押
圧するように構成されておQ、しからざるときは、ノツ
チ(4υを指圧して、係合鉤(44)の頭部(4嶽をス
リーブ(4G内よp脱出せしめ、この状態でスライド部
材(9)を案内部材(8)内に押し込み、卓板Cが椅子
Aの側壁(3)aの収納室(6)内に充分収納されたと
き、オlストッパー磯構O2の球体θ9が管軸(財)の
内孔と係合すると共に、作動スプリング(1])が最も
強い弾力を保有し、この状態は、前記ストッパー機構(
12によって保持される。 発  明  の 効 果 (以上のように本願によれば、卓板を、不使用時に椅子
の側壁内部に収納する構成であるので、卓板の不使用時
に、これが邪魔になることはないし。 また隣接する着座者に対し迷惑をかける惧れもなく、さ
らに簡単なノツチ操作によって卓板を側壁内部の収納室
から自動的に引出することができるので、卓板の取扱い
に至便であると共に、不使用時において、椅子の側壁前
面に突出物が存在しないので、体裁もよいなどの利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、オ【図は卓板の使用
態様を示す椅子の斜視図、第2図は卓板の収納状態を示
す内面図、第3図は卓板の収納状態を示す要部の拡大内
面図、第4図はそのI−I線断面図、第5図は卓板の使
用状態を示す要部の拡大内面図・:!!l−6図はその
l −fi線断面図、オフ図はオlストッパー機構の縦
断面図、第8図は第2ストッパー機構の縦断面図である
。 図中Aは椅子、 (31aは側壁、(6)は収納室、(
8)は案内部材、(9)はスライド部材、(II)は支
持機構体、 (121は第1ストッパー伝構、 (13
1は第2ストッパー機構、鰭は固定部材、I231は回
転部材、□□□は取付@%(27)は支持部材、儲は連
結軸、、、C341は管軸、(ト)、(4vはノツチ、
艶、 (421は保持孔、 CtSは球体、(4[)は
スリーブ、(財)は係合鉤である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)椅子の側壁内部に設けた前面で開口する収納室の
    上部位置に案内部材を取付けて、これにスライド部材を
    引出し自在に嵌挿すると共に、このスライド部材の先端
    部に、卓板を垂直状態から水平状態に起伏動作可能に取
    付けた回転部材を、固定部材に垂直回転可能に連結して
    成る支持機構体を装備し、かつ前記案内部材とスライド
    部材との間に、スライド部材を前方に弾力付勢するスプ
    リングと、収納室に対する卓板の収納状態を保持する外
    部操作可能な第1ストッパー機構と、スライド部材の前
    記スプリングによる突出長さを規制する外部操作可能な
    第2ストッパー機構とを夫々備えたことを特徴とする椅
    子における卓板の取付装置。
  2. (2)支持機構体が、固定部材に対し回転部材の回転を
    、卓板が垂直下方位置から垂直上方位置にほゞ180度
    回転するように制限して成る特許請求の範囲第1項記載
    の椅子における卓板の取付装置。
  3. (3)第1ストッパー機構を、案内部材に設けた管軸内
    に出没可能に嵌挿されスプリングにより常時外方に弾圧
    付勢されたノッチと、スライド部材に設けた保持孔内に
    スプリングと共に収納され該スプリングにより弾圧され
    てその一部が突出しこの突出部が前記管軸内孔と係脱す
    る球体とから構成した特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の椅子における卓板の取付装置。
  4. (4)第1ストッパー機構のノッチを案内部材の側面内
    方に突出するように配設して成る特許請求の範囲第1項
    、第2項または第3項記載の椅子における卓板の取付装
    置。
  5. (5)第2ストッパー機構を、案内部材に設けたスリー
    ブ内に出没可能に介在したノッチと、スライド部材内に
    設けた保持孔内にスプリングと共に嵌挿され該スプリン
    グにより弾圧されてスライド部材の摺動過程で頭部が前
    記スリーブ内に臨んでその摺動を阻止する係合鉤とから
    構成した特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または
    第4項記載の椅子における卓板の取付装置。
  6. (6)第2ストッパー機構のノッチを、案内部材の先端
    部下面に突出するように配設して成る特許請求の範囲第
    1項、第2項、第3項、第4項または第5項記載の椅子
    における卓板の取付装置。
  7. (7)案内部材を角筒体から構成し、スライド部材を断
    面方形状の軸材から構成した特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項、第4項、第5項または第6項記載の椅子
    における卓板の取付装置。
JP59119850A 1984-06-13 1984-06-13 椅子における卓板の取付装置 Granted JPS61313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119850A JPS61313A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 椅子における卓板の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119850A JPS61313A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 椅子における卓板の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61313A true JPS61313A (ja) 1986-01-06
JPS6354368B2 JPS6354368B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=14771815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119850A Granted JPS61313A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 椅子における卓板の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61313A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133951U (ja) * 1984-02-15 1985-09-06 株式会社 コトブキ 自動前進機構を備えた椅子用筆記台支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133951U (ja) * 1984-02-15 1985-09-06 株式会社 コトブキ 自動前進機構を備えた椅子用筆記台支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354368B2 (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3392950A (en) Adjustable mirror assembly
US4429918A (en) Operatory stool
JPS61313A (ja) 椅子における卓板の取付装置
US4360281A (en) Reversible cam lock assembly
JPS581261Y2 (ja) 折畳み椅子用簡易テ−ブル
JPS6352882B2 (ja)
JPH0445596Y2 (ja)
US3257680A (en) Accessory-holding arrangement for portable vacuum cleaners
JP2543479Y2 (ja) 補助鏡取付装置
CN212465809U (zh) 一种置物装置
JP2001158197A (ja) 繰出し式の筆記具または化粧具
JPS6347503Y2 (ja)
KR200359686Y1 (ko) 탁상용 거울
JPH0710945Y2 (ja) 車両用シート
JPS607502Y2 (ja) 脚装着装置
JPH0442192Y2 (ja)
JPS6331992Y2 (ja)
JPH02116313U (ja)
JPH061080Y2 (ja) 棒状化粧品容器
JPH0324108Y2 (ja)
JPH0532049Y2 (ja)
JPH0411973Y2 (ja)
JP2794550B2 (ja) ペンシル型の作業部材の収納具
KR960006920Y1 (ko) 착탈식 다용도 키이보드 케이스
JPH10117857A (ja) 体が入る半円形の引き出しを有する机

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term