JPS6131214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131214B2
JPS6131214B2 JP13225878A JP13225878A JPS6131214B2 JP S6131214 B2 JPS6131214 B2 JP S6131214B2 JP 13225878 A JP13225878 A JP 13225878A JP 13225878 A JP13225878 A JP 13225878A JP S6131214 B2 JPS6131214 B2 JP S6131214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
hot pin
twisting
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13225878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5562226A (en
Inventor
Akiji Anahara
Takayoshi Fujita
Myazo Watabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13225878A priority Critical patent/JPS5562226A/ja
Publication of JPS5562226A publication Critical patent/JPS5562226A/ja
Publication of JPS6131214B2 publication Critical patent/JPS6131214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエステル未延伸糸の新規な延伸
仮撚加工方法に関するものである。
ポリエステル仮撚加工糸は、そのすぐれた糸物
性により各種衣料用途に使用されているが、近
年、そのコストダウンのために紡糸工程で得られ
た未延伸糸を延伸しながら仮撚加工を施し、一工
程で仮撚加工糸を製造するいわゆるインドロー仮
撚加工が普及して来ている。しかし特公昭37―
3910号公報で見られる如き通常の紡糸捲取速度で
得られた未延伸糸を延伸仮撚加工すると、染斑、
フイラメント切れ、タイトスポツト等が発生し易
く、且つ捲縮特性が低いなどの問題があり、これ
までは特開昭48―35112号公報で示されているよ
うな複屈折率が25×10-3を越える高配向未延伸糸
を延伸倍率1.3〜2.0で延伸仮撚加工する方法が一
般的であつた。
しかしこの方法によると高配向未延伸糸をうる
ための高速捲取機又は特殊な装置が必要である。
そしてこの方法は、中〜太デニール(延伸仮撚加
工後80デニール以上のもの)では有利に展開され
得たが、80デニール未満の細デニールでは、紡糸
捲取速度をあげても生産性は余り高くならず且つ
フイラメント切れ、その他操業性にも問題が生じ
易く、工業的に実施されていないのが現状であつ
た。
そこで本発明者は、これらの問題について鋭意
検討した結果、延伸仮撚加工したあとの全繊度が
80デニール未満のポリエステル未延伸糸をフイー
ドローラーとドローローラーの間に少なくともホ
ツトピン,ヒーター,糸送り成分を有する摩擦仮
撚装置を順に配置した延伸仮撚加工機で2倍以上
の延伸を与えつつ延伸仮撚加工するにさいしてホ
ツトピン温度を90〜120℃該ホツトピンへの糸条
の接触角度を30〜180゜、ヒーターの接触時間を
0.15秒以下とすることにより通常の紡糸機を何等
改造することなく操業性、染斑、糸質などに問題
のない細デニールのポリエステル仮撚加工糸の製
造を可能としたのである。
なお、ここで未延伸糸の全繊度は延伸仮撚加工
の延伸倍率によつて異なるが、本発明で採用され
る延伸倍率は、これまで公知のもの〔例えばフイ
ラメント加工技術マニユアル下巻(日本繊維機械
学会、昭和51年11月15日発行)の92頁図1・9に
記載の紡糸速度延伸倍率との関係〕に準拠して定
められる。従つて、未延伸糸の全繊度は、得よう
とする仮撚加工糸の全繊度(本発明では80デニー
ル未満)と未延伸糸の紡糸速度によつて決まる延
伸倍率とによつて定められる、本発明では未延伸
糸の製造には前述の如く通常の紡糸捲取機を使用
するので紡糸速度は約2100m/分以下であり、こ
のとき延伸倍率2倍以上が採用される。
次に本発明の延伸仮撚加工方法について図を参
照しながら更に詳細に説明する。第1図は本発明
の延伸仮撚加工方法に好適な延伸仮撚加工機の全
体の構成を示す一例である。
ここに用いられる未延伸糸2は高速で捲取られ
るものでなく、普通の速度で捲取られる糸条であ
つて延伸仮撚加工後の全繊度が80デニール未満の
ものである。
これは、80デニール以上のものは紡糸捲取機を
高速化した高速捲取による高配向未延伸糸を使用
するのが一般的であるのに対し、80デニール未満
では紡糸捲取機の改造に対してコストメリツトが
発揮されないことと、80デニール未満といつた細
デニール糸を高速捲取すると断糸、フイラメント
切れ、ループなどが発生し易く円滑な操業が困難
であることによる。なお、ポリエステル繊維とし
てはエチレンテレフタレート単位を主構成単位と
するものであつて、通常エチレンテレフタレート
単位を85モル%以上含むコポリエステルもしくは
ホモポリエステル又はそれらのポリエステル混合
物であり、これらを単独で又は混合したものであ
つても良い。
このような80デニール未満の未延伸糸パツケー
ジ1から解舒された未延伸糸2は、ヤーンガイド
3、フイードローラー4を経て延伸仮撚域に供給
される。5はホツトピンであり、梨地メツキされ
れ金属製又はセラミツク製の直径20〜50mmのもの
が好適に使用されるが、かならずしもこれに限定
されるものではなく適宜の材質・直径のものが使
用される。
本発明では、該ホツトピンの温度、糸条との接
触角度が重要な要件でありホツトピン温度は90〜
〜120℃、ホツトピンへの糸条の接触角度は30〜
180゜に限定される。第2図にホツトピン温度T
と未解撚(×印)及び毛羽(〇印)との関係、ホ
ツトピンへの糸条の接解角度θと未解撚及び毛羽
との関係を示すが、ホツトピン温度Tが低いと未
解撚が多くなり、逆にホツトピン温度Tが高いと
毛羽が多くなり、未解撚及び毛羽の両方がほぼ0
となる領域は90〜120℃である。
R.T.は室温である 他方ホツトピンの接触角度もほぼ同様の傾向が
みられ接触角度が小さいと未解撚が多くなり逆に
大きくなると毛羽が多くなりこれら両者を満足す
る領域は30〜180゜に限定される。
ここで毛羽は東レ(株)製毛羽カウンター(DT―
104型、フイラメント用を糸送り成分を有する摩
擦仮撚装置あとに取付け仮撚加工と同時に測定し
たものであり、未解撚は延伸仮撚加工された糸条
を1周1mのラツプリールで20回捲の綛を作製し
100℃の温湯で無荷重で5分処理し、乾燥したあ
とタイトスポツト(部分的に細つた部分)長さ2
mm程度のものを1として計数したものである。
このように本発明に適用されるホツトピン温
度、ホツトピンへの糸の接触角度は通常の延伸機
で使用されるホツトピン温度80〜90℃、接触角度
360゜(1回捲付け)とは大きく異なるものであ
る。
この理由ははつきりしないところもあるが、加
撚状態で延伸される延伸同時仮撚の場合にはホツ
トピンへの接触角度を大きすると糸とホツトピン
の接圧が大きくなり撚の伝長がさまたげられると
ともに糸がその糸軸を中心とする回転力によりホ
ツトピン上での位置が変動し、マイグレーシヨン
が不自然となり局部的な延伸斑が生じ易く、毛
羽、未解撚が発生するものと考えられる。逆に接
触角度が小さすぎると延伸がほとんど生ぜず、高
温ヒーターによる糸の急激な昇温のために熱的に
弱い延伸前のフイラメントが劣化され易く、ホツ
トピン取付の効果がなくなるためと考えられる。
次にホツトピン温度は前述の如く本発明では糸
とホツトピンの接触角度が小さいために糸の熱伝
達が悪く、延伸が生ずるための糸温度とするには
通常の延伸機のホツトピンよりも高くする必要が
あるのである。
次にヒーター6への糸条の接触時間は通常の仮
撚機で一般的に使用されている0.2〜0.25秒より
短かく、0.15秒以下で充分であり、これ以上はヒ
ーターを長くするための設備投資によるコストア
ツプとともに融着による未解撚が生じ易く好まし
くないのである。
これは一般に仮撚加工のさいの熱セツト性はそ
の供給原糸のそれまでの熱履歴に大きく依存する
が、未延伸糸の如く延伸のさい熱処理をうけてい
ないものは低温且つ短いセツト時間でも充分な熱
セツトが与えられるためである。
従つて本発明では通常の仮撚機に設置されいる
1m程度のヒーターでも400m/min以上で加工が
可能となるものである。
このように加撚状態でヒーター6で熱セツトさ
れたあと必要に応じてもうけられた糸条を冷却す
るためのクーリングプレート7を通り糸送り成分
を有する摩擦仮撚装置8で加撚及び解撚される。
ここで使用される糸送り成分を有する摩擦仮撚
装置は一般に知られているポリウレタン、セラミ
ツクス又は金属のベースにセラミツク等がコーテ
イングされた如き耐摩耗性にすぐれた円板状のデ
イスクからなる3軸タイプのものが好適に使用さ
れるが、これに限定されるものでなく糸送り成分
を有し、少なくとも加撚域と解撚域の張力を同一
にしうる能力を有するものであればよい。
これは一般に摩擦仮撚装置で加撚する場合、そ
の加撚数は加撚域の張力により大きく影響され、
充分な加撚数を得るために加撚域の張力を高くす
ると、糸送り成分を有しない摩擦仮撚装置では解
撚域の張力も高くなり毛羽が発生し易くなるもの
である。このような糸送り成分を有する摩擦仮撚
装置により加撚されたあとデリベリーローラー9
にて引取られ、ガイド10を経てドラム11によ
りパツケージ12に捲取られる。
このように本発明方法によれば、通常の紡糸機
で紡糸された、延伸後の全デニールが80デニール
未満の未延伸糸を延伸機又は仮撚機の簡単な改造
で高能率に仮撚加工することが可能となるという
大きな効果が奏されるものである。
実施例 通常の紡糸装置により紡糸捲取速度1100m/
minで得られた167.5デニール24フイラメンのポ
リエステル未延伸糸を第1図の装置で下記の条件
で加工した。
加工速度:600m/min 延伸倍率:3.35 糸送り成分を有する摩擦仮撚装置:ARCT社製
3軸シイスター(セラミツクデイスク) 速度比(デイスク表面速度/糸速度):2.55 ヒーター長:1m ヒーター温度:190℃ ホツトピンの径:30φ ホツトピンの温度:95℃ 接触角度:115゜ 得られた50デニール24フイラメントの加工糸は
未解撚、染斑もなく毛羽数も1.5コ/10万mでほ
ぼ通常の加工糸と同レベルで後工程での問題もな
く良好であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加工法を示す工程概略図であ
り、第2図はホツトピン温度と毛羽、未解撚との
関係、ホツトピン接触角度と毛羽、未解撚の関係
を示すグラフである。 5……ホツトピン、6……ヒーター、8……糸
送り成分を有する摩擦仮撚装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 延伸仮撚加工されたあとの全繊度が80デニー
    ル未満のポリエステル未延伸糸をフイードローラ
    ーとドローローラーの間に少なくともホツトピ
    ン、ヒーター、糸送り成分を有する摩擦仮撚装置
    を順に配置した延伸仮撚加工機で2倍以上の延伸
    を与えつつ延伸仮撚加工するにさいして、ホツト
    ピン温度を90〜120℃、該ホツトピンへの糸条の
    接触角度を30〜180℃、ヒーターへの接触時間を
    0.15秒以下とすることを特徴とする延伸仮撚加工
    方法。
JP13225878A 1978-10-26 1978-10-26 Extending and false twisting process Granted JPS5562226A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13225878A JPS5562226A (en) 1978-10-26 1978-10-26 Extending and false twisting process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13225878A JPS5562226A (en) 1978-10-26 1978-10-26 Extending and false twisting process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5562226A JPS5562226A (en) 1980-05-10
JPS6131214B2 true JPS6131214B2 (ja) 1986-07-18

Family

ID=15077061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13225878A Granted JPS5562226A (en) 1978-10-26 1978-10-26 Extending and false twisting process

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5562226A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5562226A (en) 1980-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3785135A (en) Producing torque controlled voluminous set yarns
EP0089005B1 (en) Textured yarn and method and apparatus for producing the same
US4329841A (en) Method for the production of a synthetic crepe yarn
US4028875A (en) False-twist texturing process
JPS6131214B2 (ja)
JPS5939526B2 (ja) スパンライク捲縮加工糸の製造方法
US4043108A (en) Process
JP3324064B2 (ja) ポリエステル糸条の熱処理装置
US3473317A (en) Method for manufacturing crimped acrylonitrile filament yarn
JPH01139838A (ja) 高速仮撚り方法
JP3830605B2 (ja) 高速仮撚加工方法
JPS5921969B2 (ja) ナイロン6繊維の仮撚りモデイフアイ加工方法
JP3238647B2 (ja) ポリエステル太細仮撚加工糸の製造方法
JPH10102344A (ja) 衣料用芯地
JP3538065B2 (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JPS60128166A (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JPS61146836A (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
JP2004156159A (ja) 極細ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JP3128950B2 (ja) 仮撚加工糸の製法
JPH05171533A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH08260268A (ja) ポリエステルシックアンドシンヤーンの仮撚加工方法
JPS62170541A (ja) スパンライク調複合加工糸の製造方法
JPS61167037A (ja) 延伸同時仮撚加工方法
JPS593568B2 (ja) シジヨウノ レンゾクシヨリホウホウ
JPS5819768B2 (ja) ポリエステルテキスチヤ−ドヤ−ンの製造法