JPS6130474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130474B2
JPS6130474B2 JP10416181A JP10416181A JPS6130474B2 JP S6130474 B2 JPS6130474 B2 JP S6130474B2 JP 10416181 A JP10416181 A JP 10416181A JP 10416181 A JP10416181 A JP 10416181A JP S6130474 B2 JPS6130474 B2 JP S6130474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
phase
pal
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10416181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS585095A (ja
Inventor
Michio Furuhashi
Kenichi Tsunashima
Toshifumi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10416181A priority Critical patent/JPS585095A/ja
Publication of JPS585095A publication Critical patent/JPS585095A/ja
Publication of JPS6130474B2 publication Critical patent/JPS6130474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/642Multi-standard receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多方式のカラーテレビジヨン方式を受
信することのできる受像機の特に色信号処理装置
に関するものであり、NTSC信号とPAL信号の色
復調に用いる回路を共用化することにある。
現在、世界で実用されているカラーテレビジヨ
ン方式には大別してNTSC方式、PAL方式及び
SECAM方式があり、それぞれ個有の特徴を有
し、各方式に適合した受像機がつくられている。
しかるに、近時、放送の普及、映像情報を伝え
る媒体の多様化が進み、複数方式のカラーテレビ
信号を受信あるいは受像できる地域や機会が増加
し、1台で複数の方式のカラーテレビ信号を受信
できる受像機も多く作られている。たとえば、前
記の3方式全部が受像できるもの、PALと
SECAMの2方式が受像できるもの、さらに前記
3方式に加えて、色副搬送波周波数が4.433618M
Hz(以下、4.43MHzを略記する)であるNTSC方
式(ModifiedNTSC方式)も受像できて合計4方
式の信号が受像できるもの等がある。これらの受
像機では、各方式の色信号を処理するので必然的
に色信号処理回路が複雑になり、部品点数も多
く、製造時の組立工数も多くなる。従つて、多方
式の色信号を処理する回路の簡略化,経済的合理
化、小型化などが要求されている。
そこで、本発明はかかる要求に応える手段とし
て、PAL方式とNTSC方式の信号処理回路のうち
共用できる部分を共用し、回路の簡易化、合理化
をはかるとともに、特性性能を改善し、良好な受
像性能を確保せんとするものである。
以下、本発明につき、実施例を示す図面を用い
て詳細に説明する。第1図はPAL方式の色復調
回路を含む色信号処理回路の要部のブロツク図で
ある。受信された搬送色信号は、ACC増幅器1
で増幅される。1H遅延線2を通つた信号と通ら
ずに直接取り出された信号とに2分される。周知
の通り、PAL方式の搬送色信号は、 Ec=Eu Sin2πfst±Ev cosπfst (1) Eu=1/2.03(EB―EY) (2) Ev=1/1.14(ER―EY) (3) で表わされるように、1水平ライン毎にR―Y軸
成分Evの極性が切替えられている。
したがつて、第1図のように、ACC増幅器1
から直接供給される第(n+1)ライン目の信号
と1H遅延された第nライン目の信号の和及び差
を加算回路3と減算回路4とでとれば、 (Ec)o+(Ec)o+1=2Eu sin2πfst (4) (Ec)o−(Ec)o+1=±2Evcos2πfst (5) のようになりB―Y軸及びR―Y軸で同期検波す
ることにより所要の色差信号を得ることができ
る。
このため、B―Y復調器5及びR―Y復調器6
に加算回路3、減算回路4から色信号成分が供給
されるとともに、同期検波用のB―Y軸及びR―
Y軸の位相をもつた基準副搬送波が与えられてい
る。
R―Y軸基準副搬送波は、(5)式のようにPAL
方式では1ライン毎に位相が正負交互に変るの
で、切替回路9によつて、位相反転回路8を通ら
ないものと通るものとを1ライン毎に交互に切替
えて供給せねばならない。
この基準副搬送波はPAL方式カラー信号に含
まれるバースト信号から色同期回路10aにおい
て再生される。第3図AにPAL方式のバースト
信号の位相関係を示す。第nライン目を実線で、
第(n+1)ライン目を破線で示している。これ
に対して、NTSC方式のバースト信号を第3図B
に示す。
また、第1図において、ACC増幅器1から供
給される色信号からバースト信号を抜取り、位相
検波回路12aで、発振器11aから供給される
発振出力信号と位相比較される。第4図はPAL
方式のバースト信号を位相比較する発振出力信号
の位相をB―Y軸を基準(0゜)にして変化させ
たときの検波出力波形の説明図である。簡単化の
ため、0゜,45゜,90゜……のように45゜づつ変
化したときの第nライン目のバースト信号及び第
(n+1)ライン目のバースト信号の相対的な検
波振幅の様子を示している。この位相検波回路1
2aの出力信号は低域フイルタで平均化され、発
振回路11aへ制御信号として供給される。すな
わち、第nライン目と第(n+1)ライン目の検
波出力信号の平均がとられる。第4図の第nライ
ン目と第(n+1)ライン目の平均値をとり、図
に画くと第5図Aになる。位相検波特性は第5図
Aとなり、このAPCループは、平均バースト軸
(すなわち180゜)に対し、90゜の軸でロツクされ
ることがわかる。第1図においては、発振回路1
1aがこの位相でロツクされるとすれば、これが
R―Y軸の基準副搬送波となり、90度位相シフト
回路7を介して取り出すことによりB―Y軸の基
準副搬送波が得られる。
バースト信号は、また、公知の通りACC及び
キラー電圧を得るためにACC/キラー検出回路
14aにて基準副搬送波(CW)で同期検波され
て取り出される。前述の通り、位相検出回路に供
給される基準副搬送波は、平均バースト位相
(180゜)に対して90゜の位相でロツクされるか
ら、バースト信号をそのまま基準副搬送波で同期
すれば、ACC/キラー検出回路14aの出力電
圧は、第nライン目の時に1/√2、第(n+
1)ライン目の時に−1/√2になる(第4図参
照)。従つて、どちらか一方、たとえば第(n+
1)ライン目の時に基準副搬送波の位相を位相反
転回路13aを通すことにより位相反転させて検
波し、第nライン目と同極性の検波出力として
ACC電圧並びにキラー電圧を取出している。
一方、NTSC方式の色信号処理回路は第2図に
図示される如くなり、PAL方式のように1ライ
ン毎に位相反転をしないから簡単な系統図で示さ
れる。色同期回路部10bにはACC増副器1か
ら取り出された搬送色信号の中のバースト信号が
抜取られ位相検出器12bに与えられる。副搬送
波発振回路11bの出力信号の中から適当な位相
シフト回路17を介して副搬送波が前記位相検出
器12bに与えられ、バースト信号との間の位相
比較をする。前記PAL方式の場合と同様に、B
―Y軸を基準0゜とした基準副搬送波CWの位相
角に対するバースト検波出力を図示すると、第4
図Bのようになる。NTSC方式では奇数ラインで
も偶数ラインでも信号は同じであるから、第5図
Bのような位相検出特性となる。
また、発振回路11bを制御するAPCループ
では、バースト信号と比較される基準副搬送波が
90゜の関係でロツクされるのに対し、ACC/キ
ラー検出同期検波に用いられる基準副搬送波はバ
ースト信号と同相に要するので90゜位相シフト回
路16を通してACC/キラー検出回路14bに
加えられている。
以上、詳述したように、従来の回路では、第5
図AのようなPAL方式のバースト検波特性と第
5図BのようなNTSC方式のバースト検波特性を
比較すれば明らかなように、位相検出感度が異る
ことがわかる。これは、PAL方式が1ライン毎
に±45゜の位相でバースト信号の位相を切替えて
いることに起因する。このため、色同期回路部を
PAL方式とNTSC方式で共用しようとするときに
位相検出感度が異れば、APCループの位相保持
特性に差が生じたり、引込範囲が異つたりする。
また、ACC電圧やキラー電圧の特性も異ること
になる。具体的には、PAL方式の受信のときに
キラーが浅くなつたり、ACCによる色の濃さが
つよくなる。
そこで、本発明では、このような欠点を改善す
ることにより、NTSC方式の信号とPAL方式の信
号の両方の受信に共用することができる色信号処
理回路を実現するものである。
第6図は、本発明によるNTSC方式及びPAL方
式のカラーテレビ信号を処理する色信号処理回路
の一実施例の要部ブロツク図である。
第6図において、入力端子40から入力された
搬送色信号は、ACC増幅器1で増幅され、その
出力の一部は1水平ライン遅延回路2に入り、さ
らに一部はバーストゲート30に送られ、ここで
入力端子41から入力されるゲートパルスにより
バースト信号だけが抜取られてスイツチ31の中
点に供給される。スイツチS131,S237,S3
3,S434は、PAL方式の受信時とNTSC方式の
受信時とで切替えられるスイツチである。第6図
の実施例では、スイツチS1〜S4はいずれも図示の
状態では接点はPAL方式方式の受信側に切替え
られている。1H遅延線2の出力は、PAL方式の
受信時にはスイツチS237を経由して加算回路3
と減算回路4に供給される。加算回路3及び減算
回路4には、1ライン遅延した信号と遅延しない
信号とが加えられ、それぞれの和及び差がとられ
ることにより、前述の通りB―Y成分、R―Y成
分がえられ、それぞれB―Y復調回路5とR―Y
復調回路6へ供給される。
一方、スイツチS1の中点に供給されたバースト
信号は、PAL方式受信の場合には√2倍増副回
路18で√2倍に振幅増幅されてAPC位相検出
回路12、ACC/キラー検出回路14に供給さ
れる。APC位相検出回路12に加えられたバー
スト信号は、副搬送叛振回路11から得られる基
準副搬送波を適当な移相器17を介して前記
APC位相検出回路12に供給される基準副搬送
波と位相比較される。位相比較された出力信号は
フイルタ回路35を通して副搬送波発振器11に
加えられ、その発振周波数及び位相の制御をす
る。移相器17は制御端子38に印加される電圧
により90゜±Δθなる如く可変できるようにされ
ており、スイツチS4を介して、PAL方式受信の
場合は一定電圧でたとえばΔθ=0になるように
印加され、NTSC方式受信の場合にはスイツチS4
の接点を図示と反対側に接続し、可変抵抗器20
を介し、可変抵抗器20の調節によつて得られる
中点電圧が制御端子38に印加される。即ち、こ
の電圧の変化により、90゜±Δθの変化が得られ
この可変抵抗器20NTSC方式受信の場合の色相
(TINT)調節の役目をさせている。
移相器17を通つた基準副搬送波はAPC位相
検出回路12に加えられ、また、スイツチS333
を通る。PAL方式受信の時は図に示される接続
点a側を通り、直接あるいは位相反転回路15を
介して、ライン交番で切替るスイツチT119に
加えられる。スイツチT119で1ライン毎に極
性を切替えてからACC/キラー検出回路14に
基準副搬送波を供給し、√2倍増幅回路18を通
して得たPAL方式のバースト信号を同期検波す
る。同時に、ACC/キラー検出回路14から得
られる出力信号を利用して、ACC増幅回路1の
利得制御並びにキラー作用を制御する。
ここで、従来の回路例の動作説明にて詳述した
通り、APCループ作用により位相検波回路の入
力バースト信号と基準副搬送波の間の位相関係
が、ほぼ90゜になるように副搬送波発振器11の
発振位相が保持される。従つて、第6図の実施例
においては、90゜移相器17が設けられているの
で、発振器11の出力位相は、PAL方式受信時
にはB―Y軸となり、直接B―Y復調器5に供給
され、90゜移相器7を介してR―Y軸の基準副搬
送波が作られている。90゜移相器7を通して得ら
れたR―Y軸の基準副搬送波は、直接及び位相反
転回路8を通してライン交番で切替るスイツチ
T29に加えられ、1ライン毎に極性を切替えて
R―Y復調器6に供給され所要の復調がなされ
る。
一方、NTSC方式受信の場合には、前記スイツ
チS237は接点が図示と反対のb側に接続され
る。このとき、1H遅延線2からの信号は加算回
路3、減算回路4に供給されず、従つて、ACC
増幅回路1から直接供給される信号のみがB―Y
復調器5とR―Y復調器6とに供給される。一
方、バーストゲート30から得られるバースト信
号は、スイツチS131の接点がNTSC方式受信の
場合にはb側に接続されるので、バースト信号の
振幅はPAL方式受信の場合のように√2倍され
ないで、そのままAPC位相検出回路12及び
ACC/キラー検出回路14に供給される。既に
述べたように、副搬送波発振器11から得られる
基準副搬送波はNTSC方式受信の場合はスイツチ
S434の接点がb側に接続されているので、色相
調節用可変抵抗器20によつて適当な位相(90゜
±Δθ)が移相器17で与えられてAPC位相検
出回路12に加えられ、バースト信号の位相と比
較検出される。
また、スイツチS333の接点がb側に接続さ
れ、90゜移相器16を通して基準副搬送波が
ACC/キラー検出回路14に供給され、入来し
たバースト信号を同期検波し、バースト信号の大
きさやその有無に応じて出力信号が得られ、
ACC増幅器1に供給される。APCループ作用に
より位相保持された副搬送波発振回路の出力信号
はPAL方式受信の時と同様に、B―Y復調器5
へB―Y軸の基準副搬送波を供給し、90゜移相器
8を通してR―Y復調器6へR―Y軸の基準副搬
送波を供給する。NTSC方式の受信時にはライン
交番で切替るスイツチ(PALスイツチ)は静止
させ、たとえば図示のような接点側に接続固定さ
せている。
なお、第6図に示した実施例においては、
PAL方式受信の場合にはバースト信号の振幅を
√2倍し、NTSC方式受信の場合にはバースト信
号の振幅をそのままにして、APC位相検出回路
やACC/キラー検出回路に加えるようにしてい
るが、一般に、PAL方式受信の場合にバースト
信号の振幅をNTSC方式受信の場合の√2倍にす
るようにしても同様な効果がえられることはいう
までもない(ただし、nはOまたは正整数)。
また、PAL方式のバースト信号を√2倍する
代りに、PAL方式受信時にAPC位相検出回路及
びACC/キラー検出回路の出力信号をNTSC方式
受信の場合の√2倍にするようにしても同様な効
果が得られることはいうまでもない。
以上、詳述したように本発明によれば、PAL
方式受信の場合には、NTSC方式受信の場合に比
べ、バースト信号を√2倍してAPC位相検出回
路並びにACC/キラー検出回路に供給すること
により、PAL方式のカラーテレビ信号とNTSC方
式のカラーテレビ信号とを同じ色同期信号や
ACC/キラー回路を共用して得るようにして
も、APC回路の位相保持特性や引込特性、及び
ACC/キラー回路のACC制御特性やキラー特性
を劣化させることなく実現せしめることができ
る。従つて部品点数は大幅に減少し装置回路の小
型化、簡易化でき経済的効果も大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPAL方式受信用の色信号処理
回路のブロツク図、第2図は従来のNTSC方式受
信用の色信号処理回路のブロツク図、第3図Aは
PAL方式のカラーテレビ信号のバースト信号を
説明するベクトル図、同図BはNTSC方式のカラ
ーテレビ信号のバースト信号ベクトル図、第4図
AはPAL方式のバースト信号検出動作原理を説
明する波形図、同図BはNTSC方式のバースト信
号検出動作原理を説明する波形図、第5図Aは
PAL方式のバースト信号の位相検波特性図、同
図BはNTSC方式のバースト信号の位相検波特性
図、第6図は本発明の一実施例におけるPAL方
式とNTSC方式の両信号を処理する色信号処理装
置のブロツク図である。 1…ACC増幅回路、2…遅延線、3…加算回
路、4…減算回路、5…B―Y復調回路、6…R
―Y復調回路、12…APC位相検出回路、11
…副搬送波発振回路、18…√2倍増幅回路、3
1,33,34,37…PAL方式とNTSC方式で
切替えられるスイツチ、14…ACC/キラー検
出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 PAL方式のカラーテレビジヨン信号受信時
    とNTSC方式のカラーテレビ信号受信時とで切替
    えられるスイツチ手段と、前記スイツチ手段によ
    り切替えられPAL方式受信時にはバースト信号
    またはその検波出力の振幅をNTSC方式受信時の
    √2倍にして色信号処理する色信号手段とを備え
    たことを特徴とする色信号処理装置。
JP10416181A 1981-07-02 1981-07-02 色信号処理装置 Granted JPS585095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10416181A JPS585095A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 色信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10416181A JPS585095A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 色信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585095A JPS585095A (ja) 1983-01-12
JPS6130474B2 true JPS6130474B2 (ja) 1986-07-14

Family

ID=14373329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10416181A Granted JPS585095A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 色信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211896U (ja) * 1988-07-01 1990-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211896U (ja) * 1988-07-01 1990-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS585095A (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786872A (en) Motion detection circuit calculates difference between input video signal and one frame-period signal
US4337477A (en) Color demodulating apparatus
JPS6130474B2 (ja)
WO1996041483A1 (en) Dual chrominance signal processor for combined tv/vcr systems
US4611240A (en) Chrominance processor control system
JP2638937B2 (ja) Yc分離制御回路
JP2513729B2 (ja) カラ―テレビジョン信号の受信装置
JPH0795610A (ja) 色復調装置
KR100199311B1 (ko) 크로마 신호 처리 회로
EP0290183A1 (en) Pal video signal processing device
JPH0519877B2 (ja)
JPH0744144Y2 (ja) カラーテレビジョン受信機
JPS6242431B2 (ja)
JPS6129199B2 (ja)
JPH02271789A (ja) 映像信号送受信システム、映像信号受信装置及び映像信号送受信方法
JPS58145289A (ja) 周波数分離形カラ−テレビジヨンカメラ
JPS6252520B2 (ja)
JPS5930388A (ja) 多方式カラ−テレビジヨン受像機
JPS6364116B2 (ja)
JPH0561837B2 (ja)
JPH033991B2 (ja)
JPS58141092A (ja) カラ−テレビ受像機における方式自動切換回路
JPS58221588A (ja) 色信号処理装置
JPH01101093A (ja) カラーテレビジョン信号の受信装置
JPS6229393A (ja) 信号変換回路