JPS6130406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130406B2
JPS6130406B2 JP55124668A JP12466880A JPS6130406B2 JP S6130406 B2 JPS6130406 B2 JP S6130406B2 JP 55124668 A JP55124668 A JP 55124668A JP 12466880 A JP12466880 A JP 12466880A JP S6130406 B2 JPS6130406 B2 JP S6130406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
electric appliance
tank
magnetic clamp
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55124668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5749212A (en
Inventor
Tomoe Kurosawa
Yasuaki Suzuki
Tatsu Saito
Yoshiaki Inui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55124668A priority Critical patent/JPS5749212A/ja
Publication of JPS5749212A publication Critical patent/JPS5749212A/ja
Publication of JPS6130406B2 publication Critical patent/JPS6130406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変圧器やリアクトル等の静止誘導電器
に係り、特にその巻線からの漏れ磁束を制御する
ための磁気クランプに関する。
変圧器やリアクル等の静止誘導電器では、小形
軽量化により巻線からの漏れ磁束量が多くなつて
いる。この漏れ磁束の増加はタンク部や鉄心部等
を構成する内部構造物に発生する漂遊損失を増大
させると共に局部的な温度上昇をも誘引させるた
めに、製品の性能や耐用性など種々の観点から問
題視されている。このような不都合を除去、もし
くは軽減させるため、従来は内部構造物の表面に
磁気シールド板を取り付けることにより個々の部
位での対策を行なつていた。しかしこの方法で
は、締金具などのような複雑な形状のものには磁
気シールド板を配置することができなかつたり、
更には磁気シールド板を配置することができても
厚さが大となるため取り付けが困難となる等の欠
点を有している。
この欠点を解決するため、最近では巻線の上下
端に磁性材からなる環状の磁気クランプを配備
し、巻線からの漏れ磁束を積極的に吸引し、鉄心
継鉄などの磁気抵抗が低い所に磁束を流入させ、
他の構造物への侵入磁束量を低減させる漏れ磁束
制御の方法が行なわれている。これを第1図ない
し第3図に示す3相3脚の内鉄形変圧器を例にし
て詳細に説明する。
第1図は内鉄形変圧器の側面図である。この図
において、1は鉄心脚、2,3は鉄心脚1の上、
下端に配置された鉄心継鉄で、各相の鉄心脚1間
を磁気的に結合する構造となつている。鉄心脚1
および鉄心継鉄2,3の両側面にはそれぞれ鉄心
当板4,5、締金具6,7が当てられ、バインド
テープ(図示せず)等により強固に締付けられて
いる。この鉄心継2,3の間には鉄心鉄脚1と同
軸状に巻回された内側巻線8、外側巻線9からな
る巻線部10と、その上下端に絶縁物11,12
がそれぞれ配置されている。また、絶縁物11,
12と鉄心継鉄2,3との間には珪素鋼板等の強
磁性条体を巻回して構成された環状の磁気クラン
プ13,14が配置され、締金具6に取り付けら
れた押ボルト15と締金具7に取り付けられた支
持金具16とにより強固に押圧固定されている。
このような構成からなる変圧器本体がタンク17
内に収納されている。タンク17内においては変
圧器本体がタンク17の中心位置から左方に片寄
り、右側の広い空所にはタツプ選択器を内蔵した
絶縁筒18が配置されている。このタツプ選択器
には外側巻線9から引き出された多数のタツプリ
ード線(図示せず)が接続されている。
上記の如く構成された変圧器において、内側巻
線8と外側巻線9間からの漏れ磁束は、第1図に
矢印で示すように、巻線部10の上端端に配備さ
れた磁気クランプ13に吸引され、その中を円周
方向に流れ、鉄心継鉄2に侵入する。鉄心継鉄2
に侵入した磁束は他相側に向つて流れ、下部の鉄
心継鉄3、磁気クランプ14を通り巻線部10に
帰る流れを形成する。そのため、締金具6,7や
鉄心脚1、当板4,5およびタンク17に侵入す
る磁束が低下し、これら各部に発生する損失を低
減すると共に局部温度上昇の防止に有効な作用を
及ぼすことになる。
しかし、このような従来の構造では、磁気的性
能を向上させるために磁気クランプ13,14の
幅をほぼ巻線部10の最外径に等しくしているこ
と、更には電気的性能面から磁気クランプが接地
電位となることから、この磁気クランプと高電位
となるタツプ選択器を内蔵した絶縁筒18との間
の絶縁距離を大きくとらなければならず、タンク
17が大きくなる欠点を有している。一方、磁気
クランプ13,14には、第2図に示すように、
短絡したターンを形成させないための切り込み1
9を設けると共に、内側(低圧)巻線8からのリ
ード線20を引き出すための切り欠き部21を設
けている。また、外側(高圧)巻線9からのリー
ド線22の引き出しを容易にするため、第3図に
示すように、磁気クランプ13,14に前記切り
欠き部21の他に、大きな切り欠き部23を設
け、その空所近傍からリード線22を引き出す構
造となつているものもある。このような形状の磁
気クランプを製作するためには、切り欠きを設け
る作業が多くなるため、製作工数および製作時間
が非常に多くなる。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、磁気クランプを安価に製作し得ると共に、装
置の小形軽量化を計ることのできる静止誘導電器
を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、電器本体
がタンクの互に対向する2つの側壁間の中央より
一方の側壁側に片寄つて配置された静止誘導電器
において、巻線の上下端に配置する磁気クランプ
をほぼU字形に形成し、その開口部を他方の側壁
側、つまり巻線とタンク側壁との間の距離が大き
い側に向けて配置したことを特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第4図は本発明の一実施例を示すものであり、
U,V,W相からなる3相3脚変圧器を上部から
見た概略平面図である。なお図中、第1図ないし
第3図と同一符号は同一物または相当物を示す。
この実施例では、前述した従来例と同様に、変
圧器本体はその巻線部10とタンク17との間の
距離離が異なるように片寄つて配置され、距離が
大きい側にはタツプ選択器を内蔵した絶縁筒18
が巻線部10に近接して配置されている。また、
巻線部10の上下端に配置される磁気クランプ2
4はほぼU字形をなし、その開口部24aが巻線
部10とタンク17間の距離が大きい側に向い、
その両立ち上がり部24b,24cの先端部分が
押ボルト15付近まで延び、さらにその円弧状底
部24dの円弧中心を巻線部10の円中心よりタ
ンク17との間の距離が小さい側にずらして円弧
状底部24dの内側が巻線部10の内径よりタン
ク17側に近寄つた状態で、配置されている。
本実施例によれば、U字形磁気クランプ24の
両立ち上がり部24b,24cの先端部分が押ボ
ルト15付近にとどまつているため、タツプ選択
器を内蔵した絶縁筒18を巻線部10に近接して
配置することが可能となり、巻線部10とタンク
17との間の距離を大幅に縮小してタンク17を
小形化することができる。また、内側巻線8から
のリード20は磁気クランプ24の円弧状底部2
4dの内側と鉄心継鉄2との間より、外側巻線2
2は磁気クランプ24の間口部24a付近から容
易に引き出すことができるので、磁気クランプ2
4に特にリード線引き出し用の切り欠きを設ける
必要がなくなる。さらに、このU字形磁気クラン
プ24は、第5図に示すように、珪素鋼板等の磁
性条体を長円形に巻回して所定寸法の積層体に成
形し、バインドあるいは接着剤等で一体に固着し
た後、A―A線で半割加工することによつて製作
が可能であるため、1回の巻き取り作業で2個の
磁気クランプを製作することができ、前述のリー
ド線引き出し用切り欠き及び短絡ターン防止用切
り込み加工が不要になることと相俟つて、その製
作に要する工数および時間を大幅に短縮すること
ができる。
また、第6図は本発明の他の実施例を示すもの
であり、第4図と同様に3相3脚変圧器を上部か
ら見た概略平面図である。
この実施例が第4図の実施例と異なる点は、
U,W相の磁気クランプ24の形状がV相の磁気
クランプ24の形状と相違し、そのタンク17と
近接する側の立ち上がり部、つまりU相の磁気ク
ランプ24では左側の立ち上がり部24b、W相
の磁気クランプ24では右側の立ち上がり部24
cの先端部分が他方の立ち上がり部24cまたは
24bよりも延長されていることである。したが
つて、前記実施例と同様の効果が得られる他、タ
ンク17側面の侵入する巻線部10からの漏れ磁
束をより減少し、漂遊損失をさらに低減できる効
果がある。
なお、前記各実施例において、磁気クランプ2
4の立ち上がり部24b,24cの先端における
絶縁筒18に近接した角部は切り欠いてもよい。
このようにすれば、この角部と絶縁筒18との間
の電界を緩和し、かつ磁気クランプ24と絶縁筒
18との間の距離を大きくすることができるの
で、さらにタンクを小形化することが可能とな
る。
また、前記各実施例では3相3脚変圧器につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、3相5脚、
単相器などにも広く適用することができることは
言うまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、磁気ク
ランプをほぼU字形に形成し、その開口部を巻線
とタンク側壁との間の距離が大きい側に向けて配
置したので、タンクを小形化して装置を小形軽量
化し、かつ磁気クランプの製作に要する工数およ
び時間を大幅に低減してこれを安価に製作するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される内鉄形変圧器の側
面図、第2図および第3図は従来の3相3脚変圧
器の平面図、第4図は本発明の一実施例に係る3
相3脚変圧器の平面図、第5図はその磁気クラン
プの製作方法を説明するための平面図、第6図は
本発明の他の実施例に係る3相3脚変圧器の平面
図である。 1……鉄心脚、2……鉄心継鉄、10……巻線
部、17……タンク、20……内側巻線からのリ
ード線、22……外側巻線からのリード線、24
……U字形磁気クランプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻線とその上下端に配置された磁気クランプ
    からなる電器本体と、この電器本体を収納するタ
    ンクとを備え、前記電器本体を前記タンクの互に
    対向する2つの側壁間の中央より一方の側壁側に
    片寄らせて配置した静止誘導電器において、前記
    磁気クランプをほぼU字形に形成し、その開口部
    を他方の側壁側に向けて配置したことを特徴とす
    る静止誘導電器。 2 特許請求の範囲第1項において、前記巻線は
    内側巻線および外側巻線からなり、この内側巻線
    からのリードを前記U字形磁気クランプの湾曲底
    部内側と前記電器本体の鉄心継鉄との間の間隙よ
    り引き出したことを特徴とする静止誘導電器。 3 特許請求の範囲第1項において、前記巻線は
    内側巻線および外側巻線からなり、この外側巻線
    からのリードを前記U字形磁気クランプの開口部
    近傍を通して引き出したことを特徴とする静止誘
    導電器。 4 特許請求の範囲第1項において、前記U字形
    磁気クランプにおけるタンクの側壁に近接した側
    の一方の立ち上がり部を他方の立ち上がり部より
    も長くしたことを特徴とする静止誘導電器。
JP55124668A 1980-09-10 1980-09-10 Stationary induction device Granted JPS5749212A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55124668A JPS5749212A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Stationary induction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55124668A JPS5749212A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Stationary induction device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5749212A JPS5749212A (en) 1982-03-23
JPS6130406B2 true JPS6130406B2 (ja) 1986-07-14

Family

ID=14891093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55124668A Granted JPS5749212A (en) 1980-09-10 1980-09-10 Stationary induction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5749212A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510332B2 (ja) * 1990-06-18 1996-06-26 新日本製鐵株式会社 チタンクラッド鋼板の加工方法
JP6407549B2 (ja) * 2014-04-03 2018-10-17 株式会社日立製作所 静止誘導電器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5749212A (en) 1982-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750749B2 (en) Amorphous metal core transformer
US10410778B2 (en) Magnetic circuit component
US4259654A (en) Flux control in tape windings
US7221252B1 (en) Transformer
US4012706A (en) Sheet-wound transformer coils
JPH0114685B2 (ja)
US2483159A (en) Magnetic core
JPS6130406B2 (ja)
JPS6320009B2 (ja)
JPH11283848A (ja) 静止誘導電器
JP2004103633A (ja) アモルファス鉄心モールド変圧器
JP2001230136A (ja) 計器用変成器
JP2008041929A (ja) 静止誘導電器
JPS6129522B2 (ja)
JPH0349381Y2 (ja)
JP2751228B2 (ja) コンバータトランス
JPS6199314A (ja) 静止誘導電器
JPH07335454A (ja) 静止誘導電器
JPH0423294Y2 (ja)
JPS5861613A (ja) 静止誘導電器
JPS60198711A (ja) ノイズカツトトランス
JPH04131915U (ja) 静止誘導電気機器
CA1078937A (en) Sheet-wound transformer coils
JPS582035Y2 (ja) ボビン巻変圧器
JPS5839004A (ja) 静止誘導機器