JP2510332B2 - チタンクラッド鋼板の加工方法 - Google Patents
チタンクラッド鋼板の加工方法Info
- Publication number
- JP2510332B2 JP2510332B2 JP2159397A JP15939790A JP2510332B2 JP 2510332 B2 JP2510332 B2 JP 2510332B2 JP 2159397 A JP2159397 A JP 2159397A JP 15939790 A JP15939790 A JP 15939790A JP 2510332 B2 JP2510332 B2 JP 2510332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium clad
- processing
- clad steel
- steel plate
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、チタンクラッド鋼板の加工方法に関するも
のである。
のである。
チタンクラッド鋼板は、チタンの優れた耐食性を生か
して主として化学装置などの厚板用途に使用されてき
た。しかし、厚板における加工は、塑性変形による加工
では非常に軽い曲げ程度であり、大半は開先を取った溶
接加工が行なわれるため、加工性の向上に対して要求は
なかった。ところが、本発明者らは、最近後述するよう
に非常に安価にチタンクラッド薄鋼板の製造技術を開発
した。その結果、チタンクラッド薄鋼板を単に平板のま
ま使用するだけでなく、複雑な塑性加工を行なう薄板用
途に使用したいとの要望が高まってきた。本発明は、こ
れらの要求を背景になされたもので、チタンクラッド薄
鋼板の加工限界を拡大する加工方法に関するものであ
る。
して主として化学装置などの厚板用途に使用されてき
た。しかし、厚板における加工は、塑性変形による加工
では非常に軽い曲げ程度であり、大半は開先を取った溶
接加工が行なわれるため、加工性の向上に対して要求は
なかった。ところが、本発明者らは、最近後述するよう
に非常に安価にチタンクラッド薄鋼板の製造技術を開発
した。その結果、チタンクラッド薄鋼板を単に平板のま
ま使用するだけでなく、複雑な塑性加工を行なう薄板用
途に使用したいとの要望が高まってきた。本発明は、こ
れらの要求を背景になされたもので、チタンクラッド薄
鋼板の加工限界を拡大する加工方法に関するものであ
る。
(従来の技術) チタンクラッド鋼の製造は、チタンと鋼の界面に脆い
Fe−Ti金属間化合物やTiCなどの層が生成すると界面で
剥離することから、溶鋼レベルで行なう鋳包み法は適用
できず、固相レベルでの接合が採用されている。
Fe−Ti金属間化合物やTiCなどの層が生成すると界面で
剥離することから、溶鋼レベルで行なう鋳包み法は適用
できず、固相レベルでの接合が採用されている。
特に、爆着による方法は、中間媒接材を使用せずしか
も接合強度に対して信頼性が高いことから、現在最も広
く使用されている方法である。圧延圧接による方法は、
生産性が高く板厚が比較的自由にとれることや鉄鋼など
の生産工程が適用できることなどから、爆着法に比べて
安価に製造できるので一部で適用されている。しかし、
圧接による方法では接合界面に金属間化合物等の脆い層
が生成する可能性が非常に高く、接合強度に対する信頼
性は爆着法に比べて劣っているのが実情である。特に熱
間圧接の場合、拡散速度が大きくなるので、この危険性
は著しく高くなる。界面の脆い中間層の生成を抑制して
接合強度を上げる方法として、特開昭62−6783号公報に
は熱延加熱条件の限定が、また例えば特開昭55−48468
号公報、特開昭57−109588号公報、特開昭57−112985号
公報や特開昭57−192256号公報には、クラッド界面に純
鉄やニッケル、銅などの板ないし箔を中間媒接材として
挟み込む方法が開示されている。しかし、これらの方法
でも、界面に酸化物が生ずると接合が不可能になるた
め、原則として接合前の表面を真空に保つことが不可欠
となっている。
も接合強度に対して信頼性が高いことから、現在最も広
く使用されている方法である。圧延圧接による方法は、
生産性が高く板厚が比較的自由にとれることや鉄鋼など
の生産工程が適用できることなどから、爆着法に比べて
安価に製造できるので一部で適用されている。しかし、
圧接による方法では接合界面に金属間化合物等の脆い層
が生成する可能性が非常に高く、接合強度に対する信頼
性は爆着法に比べて劣っているのが実情である。特に熱
間圧接の場合、拡散速度が大きくなるので、この危険性
は著しく高くなる。界面の脆い中間層の生成を抑制して
接合強度を上げる方法として、特開昭62−6783号公報に
は熱延加熱条件の限定が、また例えば特開昭55−48468
号公報、特開昭57−109588号公報、特開昭57−112985号
公報や特開昭57−192256号公報には、クラッド界面に純
鉄やニッケル、銅などの板ないし箔を中間媒接材として
挟み込む方法が開示されている。しかし、これらの方法
でも、界面に酸化物が生ずると接合が不可能になるた
め、原則として接合前の表面を真空に保つことが不可欠
となっている。
チタンクラッド鋼板は、以上示したように製造に特殊
な設備や大きなコストを必要とするために、Tiの厚さを
低減するコストメリットの大きい厚板しか製造されてお
らず、主として化学装置などの特殊な用途に使用される
だけであった。このような厚板用途では、塑性加工を利
用した加工としてはせいぜい曲率半径の大きな軽い曲げ
加工だけであり(例えば「チタニウム・ジルコニウム」
Vol.35 No.1昭和62年1月p.23〜31)、薄板で行なわれ
るような、密着曲げやプレス加工などの厳しい加工は要
求されなかった。すなわち、チタンクラッド鋼にはこれ
まで薄鋼板がなく、また製造されていたチタンクラッド
鋼厚板の部材への加工は、ほとんどが開先を付けた溶接
で行なわれるために、加工性の良いチタンクラッド鋼板
の開発や加工方法の改善要求はなかったのである。
な設備や大きなコストを必要とするために、Tiの厚さを
低減するコストメリットの大きい厚板しか製造されてお
らず、主として化学装置などの特殊な用途に使用される
だけであった。このような厚板用途では、塑性加工を利
用した加工としてはせいぜい曲率半径の大きな軽い曲げ
加工だけであり(例えば「チタニウム・ジルコニウム」
Vol.35 No.1昭和62年1月p.23〜31)、薄板で行なわれ
るような、密着曲げやプレス加工などの厳しい加工は要
求されなかった。すなわち、チタンクラッド鋼にはこれ
まで薄鋼板がなく、また製造されていたチタンクラッド
鋼厚板の部材への加工は、ほとんどが開先を付けた溶接
で行なわれるために、加工性の良いチタンクラッド鋼板
の開発や加工方法の改善要求はなかったのである。
すなわち、従来は薄板のような低価格で加工が厳しい
用途に使用できるチタンクラッド薄鋼板はなかったた
め、加工方法そのものの改善は行なわれることがなかっ
たし、加工限界を高める加工方法もまた開示されていな
かった。
用途に使用できるチタンクラッド薄鋼板はなかったた
め、加工方法そのものの改善は行なわれることがなかっ
たし、加工限界を高める加工方法もまた開示されていな
かった。
(発明が解決しようとする課題) これに対して本発明者らは、TiとCuの金属間化合物を
積極的に利用し真空を不要とするチタンクラッド薄鋼板
の製造方法を発明した(特開平1−122677号公報)。こ
の結果、従来の厚板のチタンクラッド鋼板に比べて飛躍
的にコストが低いチタンクラッド薄鋼板を開発したので
ある。このため、Tiの圧倒的に優れた耐食性を生かして
建材や自動車部品、家電部品などへ適用する動きが高ま
ってきた。これらの用途に適用する場合、チタンクラッ
ド鋼板といえども薄鋼板と同様の加工性が不可欠であ
る。このような背景から、チタンクラッド薄鋼板の加工
性改善要求とともに、加工方法の改善要求が高まってき
たのである。
積極的に利用し真空を不要とするチタンクラッド薄鋼板
の製造方法を発明した(特開平1−122677号公報)。こ
の結果、従来の厚板のチタンクラッド鋼板に比べて飛躍
的にコストが低いチタンクラッド薄鋼板を開発したので
ある。このため、Tiの圧倒的に優れた耐食性を生かして
建材や自動車部品、家電部品などへ適用する動きが高ま
ってきた。これらの用途に適用する場合、チタンクラッ
ド鋼板といえども薄鋼板と同様の加工性が不可欠であ
る。このような背景から、チタンクラッド薄鋼板の加工
性改善要求とともに、加工方法の改善要求が高まってき
たのである。
ところで、チタンクラッド薄鋼板は、母材の鋼や合わ
せ材のTiの薄板と較べて加工性が劣っているのが実情で
ある。このひとつの理由として、チタンクラッド鋼板を
加工した場合、通常の薄板の加工損傷である割れ(チタ
ンクラッド鋼板の場合は、Tiの破れとして現れる)や延
性破断の他に、界面の剥離による損傷が現れる。
せ材のTiの薄板と較べて加工性が劣っているのが実情で
ある。このひとつの理由として、チタンクラッド鋼板を
加工した場合、通常の薄板の加工損傷である割れ(チタ
ンクラッド鋼板の場合は、Tiの破れとして現れる)や延
性破断の他に、界面の剥離による損傷が現れる。
本発明は、この界面剥離による損傷に着目し、それを
回避し得る加工方法を提供するものである。
回避し得る加工方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 前記特開平1−122677号に示されたTiとCuの金属間化
合物を積極的に利用し大気中で全厚5mm、クラッド比10
%のチタンクラッド薄鋼板を製造した。このチタンクラ
ッド鋼板を用い、Ti面を外面として曲げ試験を行なっ
た。
合物を積極的に利用し大気中で全厚5mm、クラッド比10
%のチタンクラッド薄鋼板を製造した。このチタンクラ
ッド鋼板を用い、Ti面を外面として曲げ試験を行なっ
た。
Tiを外側にした外曲げ試験において、種々の曲げ角度
での試験片断面を観察したところ、表面のTiの破れに先
行してTi層直下に亀裂が発生することが認めた。すなわ
ち、チタンクラッド鋼板の加工損傷はTi層直下の界面の
加工性が支配していることを見出した。ところで、Tiと
その直下の鋼あるいは中間媒接材の金属との界面には、
わずかではあるが金属間化合物やβ−Tiのいわゆる硬質
層が存在する。表面に出現する加工損傷に先行して発生
する界面の破壊は、この界面硬質層から発生しているこ
とが考えられる。従って、これらの硬質層の加工性特に
延性を向上させることが、チタンクラッド鋼板の加工性
を向上させることになると判明した。金属間化合物等の
加工性は、加工温度の影響が大きいことから、本発明で
はチタンクラッド鋼板の加工温度を高くすることを指向
した。
での試験片断面を観察したところ、表面のTiの破れに先
行してTi層直下に亀裂が発生することが認めた。すなわ
ち、チタンクラッド鋼板の加工損傷はTi層直下の界面の
加工性が支配していることを見出した。ところで、Tiと
その直下の鋼あるいは中間媒接材の金属との界面には、
わずかではあるが金属間化合物やβ−Tiのいわゆる硬質
層が存在する。表面に出現する加工損傷に先行して発生
する界面の破壊は、この界面硬質層から発生しているこ
とが考えられる。従って、これらの硬質層の加工性特に
延性を向上させることが、チタンクラッド鋼板の加工性
を向上させることになると判明した。金属間化合物等の
加工性は、加工温度の影響が大きいことから、本発明で
はチタンクラッド鋼板の加工温度を高くすることを指向
した。
第1図に、曲げ性に及ぼす加工温度の影響を示した。
図中において、×印はTi面の破れの発生有り、○印は破
れ発生なしを示し、▲印はエッジ部分の剥離を示した。
図から明らかなとおり、曲げ温度が高温になるほど小さ
な曲げ半径での良好な曲げが可能であった。一般に金属
は、高温ほど延性が良好である。従って、高温ほど加工
性が良好であり、加工温度が低温では高温より加工限界
が狭いのが通常である。この傾向がチタンクラッド鋼板
でも認められたのである。
図中において、×印はTi面の破れの発生有り、○印は破
れ発生なしを示し、▲印はエッジ部分の剥離を示した。
図から明らかなとおり、曲げ温度が高温になるほど小さ
な曲げ半径での良好な曲げが可能であった。一般に金属
は、高温ほど延性が良好である。従って、高温ほど加工
性が良好であり、加工温度が低温では高温より加工限界
が狭いのが通常である。この傾向がチタンクラッド鋼板
でも認められたのである。
さらに第1図の結果から、加工温度が50℃未満では、
まずエッジ損傷が発生して曲げ性を低下させていたのに
対して、50℃以上となるとまず通常の曲げによる割れに
相当するTi面の破れが発生し曲げ加工限界となることを
見出した。すなわち、チタンクラッド鋼板では加工温度
が50℃以下の常温付近の温度の場合、母材や合わせ材の
個々の金属単独での加工性の限界よりはるかに狭い範囲
でしか加工ができないのがわかったのである。言換える
と、チタンクラッド鋼板の加工は、常温付近の温度では
母材と合わせ材の界面の加工性が全体の加工性を支配し
ているが、50℃以上になると母材ないし合わせ材個々の
金属が単独で有している加工性の限界まで加工が可能と
なるのである。
まずエッジ損傷が発生して曲げ性を低下させていたのに
対して、50℃以上となるとまず通常の曲げによる割れに
相当するTi面の破れが発生し曲げ加工限界となることを
見出した。すなわち、チタンクラッド鋼板では加工温度
が50℃以下の常温付近の温度の場合、母材や合わせ材の
個々の金属単独での加工性の限界よりはるかに狭い範囲
でしか加工ができないのがわかったのである。言換える
と、チタンクラッド鋼板の加工は、常温付近の温度では
母材と合わせ材の界面の加工性が全体の加工性を支配し
ているが、50℃以上になると母材ないし合わせ材個々の
金属が単独で有している加工性の限界まで加工が可能と
なるのである。
本発明は、この知見に基づいてなされたものである。
すなわち、 (1)Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンクラッド
鋼板を50℃以上400℃以下に加熱して加工することを特
徴とするチタンクラッド鋼板の加工方法。
すなわち、 (1)Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンクラッド
鋼板を50℃以上400℃以下に加熱して加工することを特
徴とするチタンクラッド鋼板の加工方法。
を発明した。さらに曲げの場合用いられる曲げ型を加熱
することで、またプレスの場合金型およびポンチを加熱
することで同じ効果が得られるため、その点を考慮し、 (2)Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンクラッド
鋼板の曲げ加工に際し、曲げ型を50℃以上400℃以下に
加熱して加工することを特徴とするチタンクラッド鋼板
の曲げ加工方法。
することで、またプレスの場合金型およびポンチを加熱
することで同じ効果が得られるため、その点を考慮し、 (2)Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンクラッド
鋼板の曲げ加工に際し、曲げ型を50℃以上400℃以下に
加熱して加工することを特徴とするチタンクラッド鋼板
の曲げ加工方法。
(3)Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンクラッド
鋼板のプレス加工に際し、プレスの金型及びポンチを50
℃以上400℃以下に加熱して加工することを特徴とする
チタンクラッド鋼板のプレス加工方法。
鋼板のプレス加工に際し、プレスの金型及びポンチを50
℃以上400℃以下に加熱して加工することを特徴とする
チタンクラッド鋼板のプレス加工方法。
を発明した。
次に、本発明の限定条件を示す。
加工温度が50℃未満では、界面の剥離損傷が発生し
て、合わせ材や母材個々の金属の加工性の限界よりはる
かに狭い範囲でしか加工ができないため下限とした。ま
た、400℃を超えると、鋼側の酸化が進行するだけでな
くTi中への酸素の侵入が起こり、加工性が劣化するため
に上限とした。
て、合わせ材や母材個々の金属の加工性の限界よりはる
かに狭い範囲でしか加工ができないため下限とした。ま
た、400℃を超えると、鋼側の酸化が進行するだけでな
くTi中への酸素の侵入が起こり、加工性が劣化するため
に上限とした。
(作用) 本発明では、加工温度を常温より高くすることで、母
材と合わせ材の界面の加工性を母材ないし合わせ材単独
の加工性レベルまで向上させることができた。その結
果、常温加工では先行して発生する界面部材の剪断応力
によって引起こされる界面の加工損傷が抑制され、母材
ないし合わせ材の加工限界近傍までの加工が可能となっ
た。さらに、加工温度を常温より高くして加工すること
で、一般の金属と同様に常温加工より厳しい加工が可能
となる。
材と合わせ材の界面の加工性を母材ないし合わせ材単独
の加工性レベルまで向上させることができた。その結
果、常温加工では先行して発生する界面部材の剪断応力
によって引起こされる界面の加工損傷が抑制され、母材
ないし合わせ材の加工限界近傍までの加工が可能となっ
た。さらに、加工温度を常温より高くして加工すること
で、一般の金属と同様に常温加工より厳しい加工が可能
となる。
本発明では、これらの効果が相乗して、チタンクラッ
ド鋼板の加工限界が拡大し、曲げや絞り加工により器物
への加工が可能となった。
ド鋼板の加工限界が拡大し、曲げや絞り加工により器物
への加工が可能となった。
(実 施 例) 前記した特開平1−122677号公報に開示された方法に
基づき、TiとCuの金属間化合物を積極的に利用し大気中
で全厚5mm、クラッド比10%のチタンクラッド薄鋼板を
製造した。このチタンクラッド鋼板を用い、Ti面を外面
とする外曲げ試験を行なった。その結果を第1表に示
す。本発明方法の加熱曲げでは、曲げ半径5mmの180゜曲
げが完了しているが、常温曲げでは曲げ半径10mmの180
゜曲げも界面で剥離(界面のずれ)が発生し不可能であ
った。
基づき、TiとCuの金属間化合物を積極的に利用し大気中
で全厚5mm、クラッド比10%のチタンクラッド薄鋼板を
製造した。このチタンクラッド鋼板を用い、Ti面を外面
とする外曲げ試験を行なった。その結果を第1表に示
す。本発明方法の加熱曲げでは、曲げ半径5mmの180゜曲
げが完了しているが、常温曲げでは曲げ半径10mmの180
゜曲げも界面で剥離(界面のずれ)が発生し不可能であ
った。
さらに同じ方法で製造した全厚1mm、クラッド比10%
のチタンクラッド鋼板を用い、Ti面を外面として先端40
Rの円筒絞りを行なった。この際、金型及びポンチを種
々の温度に加熱した。その結果を第2表に示した。本発
明方法では、Ti面の破れなどなく絞り加工が完了した
が、比較の室温加工では、コーナー部分でTi面の破れが
生じ、そこからTiが剥離した。
のチタンクラッド鋼板を用い、Ti面を外面として先端40
Rの円筒絞りを行なった。この際、金型及びポンチを種
々の温度に加熱した。その結果を第2表に示した。本発
明方法では、Ti面の破れなどなく絞り加工が完了した
が、比較の室温加工では、コーナー部分でTi面の破れが
生じ、そこからTiが剥離した。
(発明の効果) 本発明方法により、耐食性の優れたチタンクラッド鋼
板の複雑な形状への加工が可能となった。その結果、複
雑な形状の器物にチタンクラッド鋼を適用することが可
能になり、それらの器物の耐食性が著しく向上して寿命
が延びるなど、資源的工業的利益ははかりしれない。ま
た、従来定期的な塗装などのメンテナンスが不可欠であ
った用途では、事実上不要となり、この面からも大幅な
経済的効果が期待できる。また、表面の汚損がなくなる
だけでなく発銹に伴う保護衛生上の懸念が払拭されるこ
とから、社会的な利益も併せ得られる効果がある。
板の複雑な形状への加工が可能となった。その結果、複
雑な形状の器物にチタンクラッド鋼を適用することが可
能になり、それらの器物の耐食性が著しく向上して寿命
が延びるなど、資源的工業的利益ははかりしれない。ま
た、従来定期的な塗装などのメンテナンスが不可欠であ
った用途では、事実上不要となり、この面からも大幅な
経済的効果が期待できる。また、表面の汚損がなくなる
だけでなく発銹に伴う保護衛生上の懸念が払拭されるこ
とから、社会的な利益も併せ得られる効果がある。
第1図はチタンクラッド鋼板の曲げ性に及ぼす曲げ温度
の影響を示した図である。
の影響を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−203378(JP,A) 特開 昭56−164855(JP,A) 特開 昭57−192256(JP,A) 特開 昭57−146489(JP,A) 特開 昭62−176617(JP,A) 特公 昭57−49212(JP,B2) プレス加工ノウハウ編集委員会編「プ レス加工ノウハウ100題」(昭50−1− 30日、日刊工業新聞社発行第138,139頁
Claims (3)
- 【請求項1】Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンク
ラッド鋼板を50℃以上400℃以下に加熱して加工するこ
とを特徴とするチタンクラッド鋼板の加工方法。 - 【請求項2】Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンク
ラッド鋼板の曲げ加工に際し、曲げ型を50℃以上400℃
以下に加熱して加工することを特徴とするチタンクラッ
ド鋼板の曲げ加工方法。 - 【請求項3】Tiを合わせ材とし鋼を母材としたチタンク
ラッド鋼板のプレス加工に際し、プレスの金型及びポン
チを50℃以上400℃以下に加熱して加工することを特徴
とするチタンクラッド鋼板の加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2159397A JP2510332B2 (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | チタンクラッド鋼板の加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2159397A JP2510332B2 (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | チタンクラッド鋼板の加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0452030A JPH0452030A (ja) | 1992-02-20 |
JP2510332B2 true JP2510332B2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=15692887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2159397A Expired - Lifetime JP2510332B2 (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | チタンクラッド鋼板の加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2510332B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105690659A (zh) * | 2015-09-18 | 2016-06-22 | 安庆市天涯汽车配件有限公司 | 一种塑料卡扣的分离机 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749212A (en) * | 1980-09-10 | 1982-03-23 | Hitachi Ltd | Stationary induction device |
US4485106A (en) * | 1982-07-12 | 1984-11-27 | The Dow Chemical Company | Substituted tetrahydrotetrazolo[5,1-a]phthalazines |
JPS6064786A (ja) * | 1983-09-20 | 1985-04-13 | Japan Steel Works Ltd:The | チタンクラッド鋼の製造方法 |
JPH0659507B2 (ja) * | 1986-01-30 | 1994-08-10 | 新潟県 | ステンレスクラッド鋼薄板の極深絞り加工法 |
-
1990
- 1990-06-18 JP JP2159397A patent/JP2510332B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
プレス加工ノウハウ編集委員会編「プレス加工ノウハウ100題」(昭50−1−30日、日刊工業新聞社発行第138,139頁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0452030A (ja) | 1992-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107695559B (zh) | 一种银基复合钎料箔材及其制备方法 | |
EP1126946A1 (en) | Method of producing metal composites which can be processed at high temperatures | |
JP2004519330A (ja) | 鋼鉄製の母材と耐腐食性金属被覆とを有するクラッド材の製造方法 | |
JP2000312979A (ja) | アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法 | |
CN106424136A (zh) | 一种以if钢为中间层的钛钢复合板及其制造方法 | |
US2993269A (en) | Methods for producing titanium-clad metal | |
EP0117671A1 (en) | Bonding metals | |
JP3047752B2 (ja) | チタンクラッド鋼板の製造方法 | |
JP2510332B2 (ja) | チタンクラッド鋼板の加工方法 | |
KR102164307B1 (ko) | 클래드강의 제조방법 | |
CN106391707A (zh) | 一种以if钢为中间层的钛钢复合板及其制备方法 | |
US5127146A (en) | Method for production of thin sections of reactive metals | |
JPH0353074B2 (ja) | ||
JP2879725B2 (ja) | TaとCuのクラッド板の製造方法 | |
JPH06155050A (ja) | 連続熱延によるチタンクラッド鋼板の製造方法 | |
JPH05169283A (ja) | クラッド鋼板の製造方法 | |
JPH062383B2 (ja) | 加工性の良好なチタンクラッド鋼板およびその製造方法 | |
JPH0716604A (ja) | チタンクラッド鋼板及びその製造方法 | |
JPH0459076B2 (ja) | ||
JP6419657B2 (ja) | 電子部品用パッケージの蓋用素材とその製造方法 | |
JP3981073B2 (ja) | 熱交換器およびその製造方法 | |
JPH0661630B2 (ja) | 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド薄鋼板の製造方法 | |
JPH01162502A (ja) | チタンおよびチタン合金の積層圧延方法 | |
CN113978057A (zh) | 一种复合板及其制备方法 | |
JP3574836B2 (ja) | BeCu合金クラッド鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |