JPS61296985A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS61296985A
JPS61296985A JP60136903A JP13690385A JPS61296985A JP S61296985 A JPS61296985 A JP S61296985A JP 60136903 A JP60136903 A JP 60136903A JP 13690385 A JP13690385 A JP 13690385A JP S61296985 A JPS61296985 A JP S61296985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
plane
light
laser beam
polarized light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60136903A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Osanai
肇 小山内
Yoshihide Kanehara
好秀 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60136903A priority Critical patent/JPS61296985A/ja
Publication of JPS61296985A publication Critical patent/JPS61296985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分骨〕 この発明は、レーザ発振器から送シ出された直線偏光の
レーザ光を、複数個の反射鏡を用いて伝送する際に、そ
の直線偏光を極力崩さないようにして(1/4)λ波長
板ある。いはフェイズリターダに入射したときに、よシ
完全な円偏光に変換するレーザ加工装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第5図は、従来のレーザ加工装置を示す概略の −構成
図である。図におりて、(1)は直線偏光のレーザ光を
出力するレーザ発振器、(2)は直線偏光を円偏光に変
換するフェイズリターダ、(31)〜(64)は円偏向
されたレーザ光を伝送する複数個の反射s、(4)は前
記レーザ光の集光レンズ、(5)は反射鏡1、(34)
と集光レンズ(4)を保持する加工ヘッド、(6)は被
加工物、(7)は被加工物(6)が載置される加工テー
ブルである。
このようなレーザ加工装置において、レーザ発振u (
1)よ)出力された直線偏光のレーザ光は、入射面と4
5°の角度をもってフエイズリターダ(2)に入射し、
これが反射されて円偏光に変換される。
そして反射鏡(31)〜(34)によって伝送された後
1集光レンズ(4)によって集光されたレーザ光は、被
加工物(6)上に照射される。このとき集光レンズによ
るその焦点位置(41)の近傍において、被加工物(6
)の切断、溶接、焼き入れ等の加工が行われる。この際
、加工ヘッド(5)は移動せずに被加工物(6)が載置
されている加工テーブル(7)を水平方向に移動させて
加工を行う方法と、加工ヘッド(5)が被加工物(6)
の上を水平方向に移動して加工を行う方法とがある。ま
たは、両方すなわち、加工ヘッド(5)と加工テーブル
(7)とが相対的に移動する加工方法もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、入射面に対して垂直な電場ベクトルをもつ光を
S波、平行な電場ベクトルをもつ光をP波と呼ぶことは
周知である。また完全な円偏光とは、S波、P波の大き
さが等しく、そしてS波とP波との位相差が±90°で
ある光のことである(第6図参照)。したがって、もし
、S波、P波O大きさが異なるか、あるいは位相差が±
90°でない場合には、楕円偏光となシ、完全な円偏光
とはなシ得ない。
従来の装置では、出力された直線偏光レーザ光の偏光面
がフエイズリターダ(2)の入射面に対して45°であ
るから、第6図に示すように、P波成分とS波成分とが
等しくなる。したがってフエイズリターダ(2)の位相
変移量が正確に±90°であれば、反射後のレーザ光は
完全な円偏光となる。しかし一般に、レーザ光の伝送系
に用いた反射鏡(61)〜(34)は、その材質や表面
皮膜等の違いKよって特性Kかなシのバラツキがあるの
で、ある程度の位相変移を引き起こしていた。このため
、反射鏡に対する入射前のS波とP波の位相差と、反射
後のS波とP波の位相差には違いが生じる。
したがって、従来装置の伝送系ではフエイズリターダ(
2)によるレーザ光の反射後は完全な円偏光であっても
、これが一連の反射鏡(51)〜(34)により順次伝
送されるにしたがい、前記の位相変移量は±90°から
ずれてくる。・そのため、最後の反射鏡(64)から集
光レンズ(4)へ入射する直前のレーザ光は、円偏光度
のかなシ低い楕円偏光になってしまうという結果が生じ
る。ここで、高反射率の材料を切断する場合において、
加工精度とレーザ光の円偏光度とが密接I/c関係する
ことは、種種の文献並びに実験により明らかである。す
なわち、円偏光度が低くなるにつれて、加工精度が悪く
なる。
このように、従来のレーザ加工装置では、レーザ発振器
(1)からのレーザ光が最終的に集光レンズ(4)に導
かれるまでには、その円偏光度がかなQ低下するため、
加工精度が悪くなってしまうという問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためKなさ
れたもので、レーザ光の偏光状態を崩さずに伝送し、そ
して最終的にはレーザ光が集光レンズへ入射する直前で
これを完全な円偏光にすることにより、加工精度を大幅
に向上したレーザ加工装置を得ることを目的としたもの
である。
〔問題点を解決するた、めの手段〕
この発明によるレーザ加工装置は、発振器から出力され
た直線偏光のレーザ光を、その偏光面が反射鏡への入射
面に対して同一平面内、または垂直になるように入射さ
せながら順次伝送させ、そしてこれが集光レンズ)入射
する直前において、(1/4)λ波長板等により円偏光
に変換するように構成したものである◇ 〔作 用〕 この発明におけるレーザ加工装置では、発振器から出力
された直線偏光を集光レンズの直前まで崩さずに伝送で
きるため、直線偏光を楕円偏光に変化させることなく伝
送できる。そして、最終的に集光レンズに入射する前に
、  (1/4)λ波長板等により±90°の位相差を
生じ°させれば、円側°光度のかなシ高いレーザ光が得
られる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例によるレーザ加工装置を第1
図の構成図について説明する。第1図において、(8)
は直線偏光のレーザ光を円偏光に変換する(1/4)λ
波長板であシ1その他の部分で第5図と同一の部分には
これと一一の符号を付し、その再説明は省略する。ここ
で、前記の(1/4”)λ波長板(8)は、光が結晶体
を透過する場合に、光の感じる屈折率が、偏光方向によ
って異なるということを利用したものでs X # y
方向の屈折率をそれぞれnxyn)’とし、結晶体の厚
みをdとすれば、この場合の位相差φは下式で与えられ
る。
φ= 27r(nx−ny)d/λ ここで、φ=1r/2のとき(1/4)λ波長板となシ
、直線偏光←→円偏光の相互変換が行われる。
第1図において、レーザ発振器(1)よシ出力された直
線偏光のレーザ光は、一連の反射鏡(31)〜(35)
によって順次伝送され、そして(1/4)λ波長板(8
)に入射する。次にこの(1/4)λ波長板(8)を透
過したレーザ光は円偏光となシ、これが集光レンズ(4
)に導かれて集光される。そして焦点位置(41)の近
傍に集光されたレーザ光で被加工物(6)の加工が行わ
れる。この際、レーザ発振器(1)より出力された直線
偏光のレーザ光の偏光面を、反射鏡(61)〜(65)
への入射面に対して同一平面内または垂直になるように
して入射させ、そして伝送する。このようにしてレーザ
光の伝送を行えば、一連の反射鏡(31)〜(35) 
K対してはSP波成分のみ(偏光面が入射面と同一平面
内にあるとき)、またはS波成分のみ(偏光面が入射面
に対して垂直なとa′)となるので、レーザ光の直線偏
光は殆ど崩れることなく伝送される。何故ならば、位相
差はP波とS波の間に生じるものであシ、P波成分のみ
あるいはS波成分のみでは、位相差が生じないこと当然
である◇したがって、レーザ光の直線偏光は崩れること
なくその1ま伝送される。ここで前記の(1/4)λ波
長板(8)を直線偏向のレーザ光の伝送方向に対して正
しい向きに設置すれば、(1/4)λ波長板(8)を透
過後のレーザ光は極めて円偏光度の高い円偏光となる。
なお、上記の実施例では、直線偏光を円偏光に変換する
のに(1/4)λ波長板を用いたが、これに代えて第2
図、第3図および第4図のような構成、すなわち、フェ
イズリターダ(2)を一連の反射鏡の間に挿入してもよ
い0この場合もやはフ直線偏光のままレーザ光が伝送さ
れ、そして最終的にあるいはほぼ最終的にフエイズリタ
ーダ(2)によυ円偏光知変換されている。このとき、
レーザ光における直線偏光の偏光面は入射面と45″の
角度をなすように前記フエイズリターダ(2)を設置し
ているため、P波成分とS波成分とが生じて、これが互
いに等しい大きさをもつようになる。したがって、フエ
イズリターダ(2)の位相変移量が±90°であれば、
同様に円偏光度の高い円偏光が得られる。なお、第6図
の実施例においては、フェイズリターダ(2)と最後の
反射鏡〔36〕が第2図の場合と入れ代わったものであ
る。また、第4図においては、フェイズリターダ(2)
と反射鏡(36)〜(68)とを収納した保持箱(9)
がY−Yを釉として微回転できるようにしたもので、こ
れにより円偏光度を微調整することができ、そのため更
に円偏光度の高い円偏光が得られる。ただしこの場合も
、フェイズリターダ(2)と、いずれかの反射鏡とが入
れ代わってもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、直線偏光のレーザ光の
偏光面を反射鏡への入射面に対して、同一平面内または
垂直になるようにして伝送したので、直線偏光の特性が
崩れることなく、すなわち、直線偏光が楕円偏光に変化
しないで伝送される。
そして、最終的には(1/4)λ波長板またはフエイズ
リターダに入射してこれが反射し九後、あるいは透過後
において円偏光度のきわめて高い円偏光のレーザ光が得
られるので、かかるレーザ光を用いたレーザ加工装置の
加工精度は大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるレーザ加工装置を示
す構成図、第2図〜第4図は同じ効果をなす他の実施例
を示す構成図、第5図は従来のレーザ加工装置を示す構
成図、第6図はP波成分とS波成分との関係を示す説明
図である。 図中、(1)はレーザ発振器、(2)はフエイズリター
ダ、(31)〜(38)は反射鏡、(4)は集光レンズ
、(5)は加工へッ下、(6)は被加工物、(7)は加
エテーブル、(8)は(1/4)λ波長板、(9)は保
持箱である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士 佐 藩 正 年 第1図 1 、レー竹°イト■シ名告 6:ネシrJo1−鴇 7 :カロ二テ/j)し 8:V4人榎義殺 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ発振器から送り出されたレーザ光を反射鏡
    により任意の位置に導き、集光レンズにより集光した後
    該集光レンズの焦点位置近傍で被加工物を任意の形状に
    加工するレーザ加工装置において、レーザ発振器から出
    力された前記レーザ光は直線偏光でありそしてその偏光
    面を前記反射鏡の入射面に対して同一または垂直になる
    ように構成するとともに、前記レーザ光が集光レンズに
    入射する前に(1/4)λ波長板で円偏光に変換したこ
    とを特徴とするレーザ加工装置。
  2. (2)集光レンズの前に(1/4)λ波長板として直線
    偏光を円偏光に変換するフエイズリターダを備え、該フ
    エイズリターダに入射するレーザ光の偏光面を入射面に
    対して45°となるように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のレーザ加工装置。
JP60136903A 1985-06-25 1985-06-25 レ−ザ加工装置 Pending JPS61296985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136903A JPS61296985A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136903A JPS61296985A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 レ−ザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61296985A true JPS61296985A (ja) 1986-12-27

Family

ID=15186260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60136903A Pending JPS61296985A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4434504A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Mitsubishi Electric Corp Laserschneidemaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4434504A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Mitsubishi Electric Corp Laserschneidemaschine
US5637243A (en) * 1993-09-27 1997-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser cutting machine
US5756961A (en) * 1993-09-27 1998-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser cutting machine
DE4434504C2 (de) * 1993-09-27 1998-07-16 Mitsubishi Electric Corp Laserschneidemaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072267B2 (ja) 軸外アライメントシステム及びアライメント方法
US5453814A (en) Illumination source and method for microlithography
US7978408B2 (en) Polarizing device and laser unit
JPS63311121A (ja) エンコ−ダ−
EP0389240A3 (en) Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
JPH06181153A (ja) 光描画装置
JPH06300520A (ja) 光学式変位測定装置
JPH0545230A (ja) 光パルス幅測定装置及びそれを用いた光パルス幅測定方法
WO2022042166A1 (zh) 一种具有光学衍射层析成像功能的激光加工系统
JPS61296985A (ja) レ−ザ加工装置
JPS63271313A (ja) 偏光器
JP2572111B2 (ja) レーザ干渉測定装置
US10248032B1 (en) Dual cone-based polarizer
JP5378772B2 (ja) 1/2波長板
JP2500196Y2 (ja) レ―ザアニ―ル装置
JPH01167603A (ja) 干渉計測装置
KR102562542B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2001142029A (ja) 光情報処理装置
JPH02259512A (ja) 一体型干渉測定装置
JPH10135571A (ja) 半導体レーザの集光光学系
JPH0593611A (ja) 厚さ測定装置
JPS62146446A (ja) 光磁気記録装置
JPS61279387A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0611667A (ja) 光学系調整方法
JPH04105007A (ja) 形状測定装置