JPS61296773A - 入力保護回路 - Google Patents
入力保護回路Info
- Publication number
- JPS61296773A JPS61296773A JP60139354A JP13935485A JPS61296773A JP S61296773 A JPS61296773 A JP S61296773A JP 60139354 A JP60139354 A JP 60139354A JP 13935485 A JP13935485 A JP 13935485A JP S61296773 A JPS61296773 A JP S61296773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input protection
- punch
- withstand voltage
- mis transistor
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title abstract description 10
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 101100491149 Caenorhabditis elegans lem-3 gene Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
- H01L27/0251—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
- H01L27/0266—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、MISトランノスタのデート保護に係わる
もので、特にMO8ICに使用される入力保護回路に関
する。
もので、特にMO8ICに使用される入力保護回路に関
する。
一般に、セルフサブバイアス機能を持ったNチャネル型
MO8ICの入力保護回路は、例えば第1図に示すよう
に構成されている。すなわち、入力/fラッド1には、
ポリシリコン層あるいは拡散層から成る入力保護抵抗1
2の一端が接続され、この入力保護抵抗12の他端には
内部回路を構成するMISトランジスタ13のダートが
接続される。上記入力保護抵抗12と上記MISトラン
ジスタ13の?−)との接続点には、入力保護用MO8
)ランジスタ14のドレインが接続され、この保護MI
Sトランジスタのソースお工びff−)はそれぞれ接地
点に接続される。なお、上記保護MO8トランジスタ1
4は、内部素子と同じかもしくはそれよりも長いチャネ
ル長を持った構造となっている。
MO8ICの入力保護回路は、例えば第1図に示すよう
に構成されている。すなわち、入力/fラッド1には、
ポリシリコン層あるいは拡散層から成る入力保護抵抗1
2の一端が接続され、この入力保護抵抗12の他端には
内部回路を構成するMISトランジスタ13のダートが
接続される。上記入力保護抵抗12と上記MISトラン
ジスタ13の?−)との接続点には、入力保護用MO8
)ランジスタ14のドレインが接続され、この保護MI
Sトランジスタのソースお工びff−)はそれぞれ接地
点に接続される。なお、上記保護MO8トランジスタ1
4は、内部素子と同じかもしくはそれよりも長いチャネ
ル長を持った構造となっている。
第2図は、上記第1図に示した入力保護回路にサージ電
圧を印加して静電破壊試験を行なう際の等両回路を示し
ている。電圧V。utに充電された容量C3utのキャ
・ぐシタ15から外部抵抗16およびスイッチ17をそ
れぞれ介してサージとしての電荷がICの入カッ’?ツ
ド11に注ぎ込まれる。入力・ぐラド11に注ぎ込まれ
た電荷は、入力保護抵抗12によって吸収されるととも
に、保護MO8)ランソスタ14(等何回路上では抵抗
R,)を介して接地点に導びかれる。今、入力保護抵抗
12における保護MO8)ランラスタ14側の電位をV
。、保護MISトランノスタ14のブレークダウン電圧
をV、とすると、上記保護MISトランノスタ14は、
「vo>VB」ノ時r L(vo−v、)J、r Vo
≦V、 J)暗抵抗値カopR。
圧を印加して静電破壊試験を行なう際の等両回路を示し
ている。電圧V。utに充電された容量C3utのキャ
・ぐシタ15から外部抵抗16およびスイッチ17をそ
れぞれ介してサージとしての電荷がICの入カッ’?ツ
ド11に注ぎ込まれる。入力・ぐラド11に注ぎ込まれ
た電荷は、入力保護抵抗12によって吸収されるととも
に、保護MO8)ランソスタ14(等何回路上では抵抗
R,)を介して接地点に導びかれる。今、入力保護抵抗
12における保護MO8)ランラスタ14側の電位をV
。、保護MISトランノスタ14のブレークダウン電圧
をV、とすると、上記保護MISトランノスタ14は、
「vo>VB」ノ時r L(vo−v、)J、r Vo
≦V、 J)暗抵抗値カopR。
となる電流特性を示す。
ところで、静電破壊のモードは、大きくわけ次の3つの
グループに分けられる。
グループに分けられる。
(1) 入力保護抵抗120入カパツド11側が破壊
する(破壊耐圧vIIA )。入力保護抵抗12がポリ
シリコン抵抗の場合は、ポリシリコン抵抗とシリコン基
板との間での絶縁破壊。入力保護抵抗12が拡散層の場
合は、拡散層の破壊。
する(破壊耐圧vIIA )。入力保護抵抗12がポリ
シリコン抵抗の場合は、ポリシリコン抵抗とシリコン基
板との間での絶縁破壊。入力保護抵抗12が拡散層の場
合は、拡散層の破壊。
(2) 入力段MO8トランジスタ13のr−ト破壊
および保護MO8トランジスタ14のダート破壊、ある
いはこの保護MO8)ランソスタ14の拡散層の破壊(
破壊耐圧vBl)。
および保護MO8トランジスタ14のダート破壊、ある
いはこの保護MO8)ランソスタ14の拡散層の破壊(
破壊耐圧vBl)。
(3) 入力保護回路を大電流が流れることにより発
熱してポリシリコン抵抗(入力保護抵抗12)が溶断す
る。
熱してポリシリコン抵抗(入力保護抵抗12)が溶断す
る。
一般に、静電破壊試験では、上記キク/4シタ15の容
量CQutが200 pF、外部抵抗16の抵抗値R0
utがOΩの時、±250v以上の耐圧、また、C0u
t=1009F、 ROu、=1.5にΩの時±100
0V以上の耐圧であれば問題は無いと言われているので
5この2つのケースをシーミレーシ、ンしてみる。なお
、ここでは説明を簡単にするために、内部容i−C,は
キャパシタ15の容量C0utに比べて充分に小さく、
入力保護回路の各部に加えられる電圧は抵抗分割で決ま
る電圧まで上昇するものとする。また、グラス側のサー
ジについてのみ考える。
量CQutが200 pF、外部抵抗16の抵抗値R0
utがOΩの時、±250v以上の耐圧、また、C0u
t=1009F、 ROu、=1.5にΩの時±100
0V以上の耐圧であれば問題は無いと言われているので
5この2つのケースをシーミレーシ、ンしてみる。なお
、ここでは説明を簡単にするために、内部容i−C,は
キャパシタ15の容量C0utに比べて充分に小さく、
入力保護回路の各部に加えられる電圧は抵抗分割で決ま
る電圧まで上昇するものとする。また、グラス側のサー
ジについてのみ考える。
まず、Cou、=200pF、 ROut:=QΩの時
、入力保護抵抗(抵抗値をRINとする)12の一端(
入力・ぐラド11)側の電圧vxNはV。utまで上昇
する。また、入力保護抵抗12の他端側の電R。
、入力保護抵抗(抵抗値をRINとする)12の一端(
入力・ぐラド11)側の電圧vxNはV。utまで上昇
する。また、入力保護抵抗12の他端側の電R。
圧vGはr −(Vout−VB)+汽Jまで上昇すR
x N + Rp る。
x N + Rp る。
一方、COu、=100pF、Rout=1.5にΩの
時は、まで上昇する。
時は、まで上昇する。
ここで、静電破壊耐圧について考えると、例えばV、=
20V%VBB=50v、R,=500、VB、=40
0V (入力抵′抗ポリシリコン)およびCouL=2
00pF、Rout=0Ω で250v以上の静電破壊
耐圧を得るためには、 であるのでrR,N)333Ω」となる。
20V%VBB=50v、R,=500、VB、=40
0V (入力抵′抗ポリシリコン)およびCouL=2
00pF、Rout=0Ω で250v以上の静電破壊
耐圧を得るためには、 であるのでrR,N)333Ω」となる。
一方、Cout=1009F’ 、 Rouk==1.
5 kΩで1000V以上の静電破壊耐圧を得るために
は、であるので、vxNより[RXNく900ΩJ 、
V。
5 kΩで1000V以上の静電破壊耐圧を得るために
は、であるので、vxNより[RXNく900ΩJ 、
V。
より「RxN〉83Ω」となる。
従って、上記2つの静電破壊耐圧条件を満足する入力保
護抵抗の抵抗値は、670Ω〜900Ωとなる。
護抵抗の抵抗値は、670Ω〜900Ωとなる。
ところで、近年、LSIの微細化が進んでおシ、必然的
にダート酸化膜厚が薄くなυ、拡散層の深さも浅くなっ
ている。このため、入力段MO8トランゾスタ14のダ
ート破壊及び保護MO5トランジスタ14の?−トある
いは拡散層の破壊耐圧が低下している。例えばv!IB
=35 V (ダート酸化膜厚t。X=350〜40
01 、拡散の深さxj=0.25μm)とし、他のパ
ラメータは上述した場合と同様であるとすると、Cou
t=2009F。
にダート酸化膜厚が薄くなυ、拡散層の深さも浅くなっ
ている。このため、入力段MO8トランゾスタ14のダ
ート破壊及び保護MO5トランジスタ14の?−トある
いは拡散層の破壊耐圧が低下している。例えばv!IB
=35 V (ダート酸化膜厚t。X=350〜40
01 、拡散の深さxj=0.25μm)とし、他のパ
ラメータは上述した場合と同様であるとすると、Cou
t=2009F。
RouL=0Ωで250v以上の静電破壊耐圧を得るた
めには、 ・ であるので、「R4〉717Ω」となる。
めには、 ・ であるので、「R4〉717Ω」となる。
一方、Cou、 =1009F、 ROut=1.5
kΩで1000V以上の静電破壊耐圧を得るためには、
テチシ、vINからr R,、(900,Q J 、
V、からr R,N>1720Ω」となシ、両方の条件
を満足できる値がない。
kΩで1000V以上の静電破壊耐圧を得るためには、
テチシ、vINからr R,、(900,Q J 、
V、からr R,N>1720Ω」となシ、両方の条件
を満足できる値がない。
上述したように、微細化が進むことによりダート酸化膜
や拡散層の破壊電圧の低下が避けられず、入力保護用M
oSトランゾスタの!レークダウン電圧と入力保護抵抗
の抵抗値の見直しが必要となっている。
や拡散層の破壊電圧の低下が避けられず、入力保護用M
oSトランゾスタの!レークダウン電圧と入力保護抵抗
の抵抗値の見直しが必要となっている。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、内部回路の動作マーシン、製
造マーシン、信頼性等を損うことなく静電破壊耐圧を向
上できるすぐれた入力保護回路を提供することである。
その目的とするところは、内部回路の動作マーシン、製
造マーシン、信頼性等を損うことなく静電破壊耐圧を向
上できるすぐれた入力保護回路を提供することである。
すなわち、この発明においては、上記の目的を達成する
ために、入力保護回路を構成する入力保護用MIS)ラ
ンゾスタのノ4ンチスルー耐圧をブレークダウン耐圧よ
り低く、且つこのノクンチスルー耐圧は内部回路を構成
する素子のパンチスルー耐圧よりも低く設定しておシ、
入力保護用MIS )ランゾスタがブレークダウンを生
ずる前にパンチスルーによってリーク電圧を接地点に導
くようにしている。
ために、入力保護回路を構成する入力保護用MIS)ラ
ンゾスタのノ4ンチスルー耐圧をブレークダウン耐圧よ
り低く、且つこのノクンチスルー耐圧は内部回路を構成
する素子のパンチスルー耐圧よりも低く設定しておシ、
入力保護用MIS )ランゾスタがブレークダウンを生
ずる前にパンチスルーによってリーク電圧を接地点に導
くようにしている。
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。この発明は次のような考察に基づいてなされてh
る。一般に、集積回路内に使用するMIS)ランジスタ
の最小チャネル長の決定は、ダート長、基板濃度、その
他の製造上のばらつき等を考慮したうえで、次のような
条件を満たすようにしている。
する。この発明は次のような考察に基づいてなされてh
る。一般に、集積回路内に使用するMIS)ランジスタ
の最小チャネル長の決定は、ダート長、基板濃度、その
他の製造上のばらつき等を考慮したうえで、次のような
条件を満たすようにしている。
(1)MISトランジスタの耐圧が所定の値以上でオフ
状態時のリーク等の問題がないこと。
状態時のリーク等の問題がないこと。
(2) ショートチャネル効果によるしきい値電圧v
THのばらつきが、回路動作マーノンの確保に対して問
題にならないこと。
THのばらつきが、回路動作マーノンの確保に対して問
題にならないこと。
(3)MISトランノスタのダート長のばらつきによる
MIS )’ランソスタの電流駆動能力βのばらつきが
、回路動作マーノンの確保に対して問題とならないこと
。
MIS )’ランソスタの電流駆動能力βのばらつきが
、回路動作マーノンの確保に対して問題とならないこと
。
(4)信頼性上に問題がないこと。例えばホットエレク
トロン効果等による・ このような条件をもとに集積回路を構成するMIS)ラ
ンゾスタの最°小チャネル長が決定され、入力保護回路
を構成する保護MIS )ランジスタも同様であった。
トロン効果等による・ このような条件をもとに集積回路を構成するMIS)ラ
ンゾスタの最°小チャネル長が決定され、入力保護回路
を構成する保護MIS )ランジスタも同様であった。
しかし、集積回路の微細化が進んで静電破壊が問題とな
シ、再検討を行なった結果、次の事が判明した。すなわ
ち、入力保護回路の保護MIS)ランゾスタは、通常の
使用状態ではオフ状態になっており、ホットエレクトロ
7効果等に対する配慮は不要である。また、しきい値電
圧V□のばらつきや電流駆動能力βのばらつきが回路動
作マーノンに影響を与える心配はなく、使用電圧範囲内
で保護MISトランジスタがリークを生じなければ良い
。従って、従来は集積回路の最小チャネル長のMIS
)ランゾスタは、回路動作マーシン、信頼性等を考慮し
て設定しているが、保護MIS)ランゾスタに関しては
それが必要ない事がわかった。
シ、再検討を行なった結果、次の事が判明した。すなわ
ち、入力保護回路の保護MIS)ランゾスタは、通常の
使用状態ではオフ状態になっており、ホットエレクトロ
7効果等に対する配慮は不要である。また、しきい値電
圧V□のばらつきや電流駆動能力βのばらつきが回路動
作マーノンに影響を与える心配はなく、使用電圧範囲内
で保護MISトランジスタがリークを生じなければ良い
。従って、従来は集積回路の最小チャネル長のMIS
)ランゾスタは、回路動作マーシン、信頼性等を考慮し
て設定しているが、保護MIS)ランゾスタに関しては
それが必要ない事がわかった。
そこで、本発明においては、前記第1図に示し九保護M
r、)う/ゾスタ12のパンチスルー耐圧をブレークダ
ウン耐圧よりも低く、且つこのノ千ンチスルー耐圧は内
部回路を構成するMISトランゾスタ13の・量ンチス
ルー耐圧よりも低く設定している・すなわち、入力保護
抵抗12としてすの抵抗値R工、が0.8にΩのものを
設け、保護MIS トランジスタ14のポリシリコン幅
(チャネル長)を1.7μm、内部素子の最小ポリシリ
コン幅を2.2μm%ダート酸化膜厚を約4001とし
ている。
r、)う/ゾスタ12のパンチスルー耐圧をブレークダ
ウン耐圧よりも低く、且つこのノ千ンチスルー耐圧は内
部回路を構成するMISトランゾスタ13の・量ンチス
ルー耐圧よりも低く設定している・すなわち、入力保護
抵抗12としてすの抵抗値R工、が0.8にΩのものを
設け、保護MIS トランジスタ14のポリシリコン幅
(チャネル長)を1.7μm、内部素子の最小ポリシリ
コン幅を2.2μm%ダート酸化膜厚を約4001とし
ている。
ここで、前述したような微細化された集積回路における
各条件V、 =20 ”/ 、 VBB=35V (r
−ト酸化膜厚t =350〜400X)、R,=10
oΩ。
各条件V、 =20 ”/ 、 VBB=35V (r
−ト酸化膜厚t =350〜400X)、R,=10
oΩ。
x
VB、=400Vと比較し、保護MISトランジスタ1
4のパンチスルー耐圧を低下することにょシ、VBを1
0vに設定した場合について計算する。
4のパンチスルー耐圧を低下することにょシ、VBを1
0vに設定した場合について計算する。
Cout=200 pF’、 Rout =OΩで25
0v以上の静電破壊耐圧を得るためには、 であシ、rRXN)430Ω」となる。
0v以上の静電破壊耐圧を得るためには、 であシ、rRXN)430Ω」となる。
一方、Cout=100pF%Rout=1.5にΩで
1000■以上の静電破壊耐圧を得るためには、からr
R,N(925Ω」、 からrRl、)430Ω」 となり、入力保護抵抗12
の抵抗値が430〜925Ωの範囲内で両方の条件を満
足できる。
1000■以上の静電破壊耐圧を得るためには、からr
R,N(925Ω」、 からrRl、)430Ω」 となり、入力保護抵抗12
の抵抗値が430〜925Ωの範囲内で両方の条件を満
足できる。
前記第1図の入力保護回路をNチャネル形のMIS ト
ランジスタで構成するものとし、保護 6MO8)ラン
ゾスタ140等価的な抵抗R2が50Ωであると仮定す
ると、Cout =200pF’ Rout=00では
、入力保護抵抗12の一端(入力パッド11)側で40
0v、他端側f415Vとなる。また、Cout=10
09F、 Rou、=1.5 kΩでは、入力保護抵抗
12の一端(入力・fラド11)側でi 06 sv、
他端側で1165Vという計算結果となシ、上述したよ
うな条件の入力保護回路を構成して試験を行なった結果
計算値とほぼ同じ結果が得られた。
ランジスタで構成するものとし、保護 6MO8)ラン
ゾスタ140等価的な抵抗R2が50Ωであると仮定す
ると、Cout =200pF’ Rout=00では
、入力保護抵抗12の一端(入力パッド11)側で40
0v、他端側f415Vとなる。また、Cout=10
09F、 Rou、=1.5 kΩでは、入力保護抵抗
12の一端(入力・fラド11)側でi 06 sv、
他端側で1165Vという計算結果となシ、上述したよ
うな条件の入力保護回路を構成して試験を行なった結果
計算値とほぼ同じ結果が得られた。
このような構成によれば、サージ電圧の印加により保護
MIS )ランゾスタがブレークダウンを生ずる前にパ
ンチスルーによってサージによる電荷を接地点に導くこ
とができるので、内部回路の動作マージン、製造マージ
ン、信頼性を損うことなく静電破壊耐圧を向上できる。
MIS )ランゾスタがブレークダウンを生ずる前にパ
ンチスルーによってサージによる電荷を接地点に導くこ
とができるので、内部回路の動作マージン、製造マージ
ン、信頼性を損うことなく静電破壊耐圧を向上できる。
なお、上記実施例では保護MIS トランジスタのデー
ト長を内部回路を構成するMISトランノスタのデート
長より短く設定することにより、保護MISトランノス
タのパンチスルー耐圧ヲ内部回路を構成するMISトラ
ンジスタのパンチスルー耐圧より低く設定したが、保護
MIS )ランゾスタのチャネル部の不純物濃度を内部
回路を構成するMIS)う/ノスタのチャネル部の不純
物濃度より低く設定しても良い。
ト長を内部回路を構成するMISトランノスタのデート
長より短く設定することにより、保護MISトランノス
タのパンチスルー耐圧ヲ内部回路を構成するMISトラ
ンジスタのパンチスルー耐圧より低く設定したが、保護
MIS )ランゾスタのチャネル部の不純物濃度を内部
回路を構成するMIS)う/ノスタのチャネル部の不純
物濃度より低く設定しても良い。
以上説明したようにこの発明によれば、内部回路の動作
マーシン、製造マージン、信頼性等を損うことなく静電
破壊耐圧を向上できるすぐれた入力保護回路が得られる
。
マーシン、製造マージン、信頼性等を損うことなく静電
破壊耐圧を向上できるすぐれた入力保護回路が得られる
。
第1図は従来およびこの発明の一実施例に係わる入力保
護回路について説明するための図、第2図は上記第1図
の回路に対して静電破壊試験を行なう際の等価回路図で
ある。 11・・・入力i4ッド、12・・・入力保護抵抗、1
3・・・内部回路を構成するMXSトランノスタ、14
・・・入力保護用M工Sトランジスタ。
護回路について説明するための図、第2図は上記第1図
の回路に対して静電破壊試験を行なう際の等価回路図で
ある。 11・・・入力i4ッド、12・・・入力保護抵抗、1
3・・・内部回路を構成するMXSトランノスタ、14
・・・入力保護用M工Sトランジスタ。
Claims (3)
- (1)一端が入力パッドに接続され他端が内部回路に接
続される入力保護抵抗と、この入力保護抵抗の他端と基
準電源間に設けられパンチスルー耐圧がブレークダウン
耐圧より低く、且つこのパンチスルー耐圧は上記内部回
路を構成する素子のパンチスルー耐圧よりも低い入力保
護用のMISトランジスタとを具備することを特徴とす
る入力保護回路。 - (2)前記入力保護用MISトランジスタのゲート長を
、前記内部回路を構成する素子のゲート長よりも短く設
定することによりパンチスルー耐圧を低下せしめること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の入力保護回路
。 - (3)前記入力保護用MISトランジスタのチャネル部
の不純物濃度を、前記内部回路を構成する素子のチャネ
ル部の不純物濃度より低く設定することによりパンチス
ルー耐圧を低下せしめることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の入力保護回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60139354A JPS61296773A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 入力保護回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60139354A JPS61296773A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 入力保護回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61296773A true JPS61296773A (ja) | 1986-12-27 |
Family
ID=15243373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60139354A Pending JPS61296773A (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 入力保護回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61296773A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021983A (ja) * | 1988-06-09 | 1990-01-08 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH0396273A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Nec Corp | 相補型mis半導体装置 |
US5486716A (en) * | 1991-05-14 | 1996-01-23 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor integrated circuit device with electrostatic damage protection |
EP0860941A2 (en) * | 1997-02-25 | 1998-08-26 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit having input protection circuit |
JP2002324847A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP60139354A patent/JPS61296773A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021983A (ja) * | 1988-06-09 | 1990-01-08 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置 |
JPH0396273A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Nec Corp | 相補型mis半導体装置 |
US5486716A (en) * | 1991-05-14 | 1996-01-23 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor integrated circuit device with electrostatic damage protection |
US6028338A (en) * | 1991-05-14 | 2000-02-22 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor integrated circuit device with electrostatic damage protection |
EP0860941A2 (en) * | 1997-02-25 | 1998-08-26 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit having input protection circuit |
EP0860941A3 (en) * | 1997-02-25 | 2002-01-09 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit having input protection circuit |
JP2002324847A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Nec Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4620282B2 (ja) * | 2001-04-24 | 2011-01-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE38222E1 (en) | Electrostatic discharge protection circuit triggered by capacitive-coupling | |
JPH06163824A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH06296362A (ja) | 電力用トランジスタを保護するための保護回路 | |
JPH08288404A (ja) | ラッチアップのない完全に保護されたcmosオンチップesd保護回路 | |
US5675469A (en) | Integrated circuit with electrostatic discharge (ESD) protection and ESD protection circuit | |
JPH03272180A (ja) | 半導体集積回路 | |
WO2017157117A1 (zh) | 一种应用于集成电路的静电放电esd保护电路 | |
US6317306B1 (en) | Electrostatic discharge protection circuit | |
JP2000277700A (ja) | 静電放電保護回路 | |
JPS61296773A (ja) | 入力保護回路 | |
JP3450909B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH07193195A (ja) | Cmos集積回路装置 | |
JPH10125801A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US6707653B2 (en) | Semiconductor controlled rectifier for use in electrostatic discharge protection circuit | |
JPH11145454A (ja) | 半導体装置、静電保護素子及び絶縁破壊防止方法 | |
JP2753191B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH05267586A (ja) | 出力保護回路 | |
JPS63220564A (ja) | C−moslsiの保護回路 | |
JPS63102366A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0315824B2 (ja) | ||
JPS59181044A (ja) | 入力保護回路 | |
JPS5815277A (ja) | 入力保護回路 | |
JP4368014B2 (ja) | シュミット回路 | |
JPS59158546A (ja) | 相補形mos集積回路装置 | |
JP2585633B2 (ja) | 半導体装置 |